チャンクス

別名:

コメント77件

1.名無しの探検者2023年09月10日 11:28

宇宙食を出自に持つと思われるサイコロ状の食べ物、あるいはそれを取り扱う飲食店のこと。

グリルチキン、レッドチーズケーキなどの食べ物から果てはワインやリンゴまで、豊富なバラエティを揃えている。

広い宇宙の各地に出店しており一大フランチャイズとなっている。一般市民からの扱いは某ハンバーガー屋のそれであり、「食べ過ぎはよくない」「得体の知れないソース」などと揶揄される。店員は総じてやる気がなく、覇気のない声で喋る。対応は完全にマニュアル化されている上、そのマニュアルも全部は覚えていない。しかし広い宇宙では稀にチャンクス大好きでやる気満々の店員もいるらしい。

2.名無しの探検者2023年09月10日 11:40

chunk の意味・使い方・読み方
1名
〔パンや肉などの〕大きい塊、ぶつ切り、厚切り
(英辞郎より引用 https://eow.alc.co.jp/search?q=chunk

3.名無しの探検者2023年09月10日 15:42

空腹の胃袋が、喜びの舞を踊っちゃうよ!

4.名無しの探検者2023年09月10日 16:53

チーズケーキやバーガーなどの元々固形物の食品だけではなく、ワインやコーラなどの飲料も容赦なく正方形の固形物になっている

中でも一番怪しいのがりんごで、正方形に圧縮されたようなりんごがまるっとそのまま入っている……いっそ全面りんごの皮のグラフィックならりんごっぽい代用食なんだなと思えるが、ご丁寧にヘタとがくが正方形から少し凹んで存在している為本物のりんごを整形しているのか芸の細かい代用食なのか判別がつかないのだ

返信:>>43
5.名無しの探検者2023年09月10日 17:05

四角い果物というのは実在する。まあ成形したものだけど。
https://imgur.com/E5aNveF

この四角いスイカは、成長中に四角い型に入れて作るようだ。
成熟前に収穫するため甘みが薄く、もっぱら観賞用として売られている。

6.名無しの探検者2023年09月10日 19:08

実際の宇宙食でもアイスクリームなどがあり、一般に手に入れることもできる。要するにフリーズドライした食品であり、食べると「宇宙生活も夢ばかりではないのだな」と萎びた気持ちになる。とはいえなかなか味は悪くなく、興味深い食品なので興味がある人はぜひ食してみるのをオススメする。

starfieldのローンチイベントで実際にチャンクが振る舞われたこともあるようだ。

返信:>>52
7.名無しの探検者2023年09月10日 23:07

いずれもりんごや卵など名前通りの見た目だが、肝心の成分は違うものらしい。

では、一体何でできているのかというのは、知らない方が身のためと言われる。
よりにもよって店員から。

8.名無しの探検者2023年09月11日 06:34

ワインは酒類、コーラは飲料に準じたバフがかかるので味や成分は寄せてきていると思われる

9.名無しの探検者2023年09月11日 17:30

絵に描いたような宇宙食。
暖かい料理で満足している人達を尻目に文明を噛みしめよう。

10.名無しの探検者2023年09月11日 17:33

チャンクスは何でできている?

11.名無しの探検者2023年09月11日 18:51

チャンクス…!!
飯が!!!!

12.名無しの探検者2023年09月11日 22:38

ロッジ地下から行ける下道の奥(ウェル)に、血まみれのテーブルの上に魚の入ったコンテナチャンクスのスペシャルソースなるアイテムが置いてある。
ウェル側からこの部屋のは開けられないため、コンステレーションの副業なんだろうか……?

13.名無しの探検者2023年09月12日 21:57

本当に何で出来てるんだろう
その正体がミスティックパワーで無いことを祈りたいが、ヒートリーチヴォライ・アルファの顔のないウナギでもちょっと嫌だ

14.名無しの探検者2023年09月13日 13:54

種類は様々だが全て〇〇風となっており嫌な予感がする
宇宙のどこかで廃棄されたチャンクス工場あたりを探索できたりするのだろうか

15.名無しの探検者2023年09月13日 14:02

発明者の著書を読む限り、チャンクスができた経緯、コンセプトからして味は期待できないと確信できる

16.名無しの探検者2023年09月13日 16:16

チャンクスは四角形に。オイシイブランドは三角形に偏執的。
張り合っている…とかなのだろうか。

17.名無しの探検者2023年09月15日 18:52

Q.チャンクスは何でできている?
A.正直に言って、考えない方がお客様のためでしょう

18.名無しの探検者2023年09月16日 00:24

どの風味もパッケージの見た目は全部同じかと思いきや、注意を凝らすとひとつひとつ違うフレーバーの名前が記載されていて包装されてるパウチのシワまで違う、ベセスダの小物類に対する異様なほどのこだわりが垣間見えるアイテム

19.名無しの探検者2023年09月16日 06:28

アキラシティの店員は定位置が決まっていないのか、付近で戦闘が起きると店を飛び出しそのまま戻って来なくなる。
逃げた先で話し掛けると普段通り買い物が出来る。

返信:>>20
20.名無しの探検者2023年09月16日 06:29

>>19
【訂正】ネオン

21.名無しの探検者2023年09月16日 13:48

チャンクスを製造する厨房の環境の過酷さは宇宙全体に知れ渡っているようで、
何もない辺境惑星の研究拠点で延々と仕事をする作業員ですら、
「ここは過酷だが、チャンクスの厨房より遥かにましだ。あそこは恐ろしい…。」
とつぶやくほど。

22.名無しの探検者2023年09月16日 17:09

中身は何だ?
知らないほうがいいわ。

23.名無しの探検者2023年09月18日 21:43

パッケージの裏面を見ると、すべてのチャンクスが
重量:400グラム
エネルギー:200キロカロリー
食塩含有量:2.25グラム
であることがわかる。

この事からあくまで違うのは「風味」だけで材料は同じとわかる。
その上サイズを考えると、かなりの高カロリー食品である。

返信:>>24
24.名無しの探検者2023年09月19日 12:12

>>23
おにぎりが120g、200kcal、塩分1gなのでむしろ低カロリーだが重くて塩辛い。
サラが胃に合わないと言っていたのもなんとなくわかる。

返信:>>64
25.名無しの探検者2023年09月19日 12:35

パラディーゾに「高級チャンクス」なるものが売ってるが、
店員もなんだか困惑しているみたいなのであまりつっこまないであげよう
価格は通常の3倍程度

26.名無しの探検者2023年09月19日 12:38

ニューホームステッドの観光客がチャンクスの店舗を見つけて安堵する場面もあったりと、チャンクスの摂取が日常になっている人も多くいるようだ

27.名無しの探検者2023年09月19日 16:42

フルフード・スパイスドワームのような虫由来の食品もあるし、近年注目されてるコオロギ食のような地球か異星由来の昆虫が原料かも。

28.名無しの探検者2023年09月19日 17:31

アキラ・シティに到着した際にアンドレヤが「チャンクスの匂いがする」と言うことがある
開けるまでは個別包装になっている食品の匂いが宇宙港まで届いている

29.名無しの探検者2023年09月19日 23:01

紅の艦隊も祝いにチャンクスをたくさん食べたりしている
こちらで言う某ハンバーガーチェーンでドカ食いするノリだろうか

30.名無しの探検者2023年09月19日 23:27

創業者フレッド・ブロンバートの自著によると、「美しい食べ物を好む人も、健康的な食べ物を好む人も居る。しかしそれ以外の人々は、なんでもいいから貪れる食べ物を好む。」と記されており、これがチャンクス製造の理念となっているようだ。

返信:>>76
31.名無しの探検者2023年09月24日 02:56

外見に加えて飾り気の無い無骨な包装
サイズの割りに重いのにカロリーはそう高くもないけど塩分は高い
そして従業員ですら知らない方が良いと断言する原材料

あらゆる要素で食欲を削いでくる恐るべき食品である

32.名無しの探検者2023年09月24日 05:17

いいえ。
わたしは遠慮しておきます。

33.名無しの探検者2023年09月24日 10:42

ネオンの店舗が絶望的にガラガラ
もうあれは、リュウジンインダストリーの無人販売機への供給専用の店舗ではないかと思う。

34.名無しの探検者2023年09月24日 11:35

ちなみにバレットはチャンクス愛食者らしい。

返信:>>51
35.名無しの探検者2023年09月24日 18:22

工場はキツいことで有名だが、販売する社員の給料は良いとのこと

36.名無しの探検者2023年09月24日 18:27

とある拠点で、これが皿に盛り付けられ、ナイフとフォークが脇に置かれていた

手づかみでバクバク食べてるイメージ強いんだがなぁ

返信:>>37
37.名無しの探検者2023年09月27日 09:58

>>36
パッケージ裏に食べ方説明があって
1.そのままおいしくいただけます
 または
2.オーブンで5分温めてください
の2の方法で食べようとすると必然的に手づかみは無理になるんじゃないかな。
味気ないチャンクスを少しでもおいしく食べるための努力かな。

38.名無しの探検者2023年09月27日 14:20

スペシャルソースだけは別の厨房で作られていて生産数が少ない
そして頻繁に売り切れている

39.名無しの探検者2023年09月27日 14:36

スペシャルソースあってのチャンクスというのは従業員、顧客共に思っているようだ

40.名無しの探検者2023年09月28日 22:49

テリヤキソースをチーズケーキ味のチャンクスにかけると警備員に通報されるので注意

41.名無しの探検者2023年10月01日 16:16

あるところにイグアナの角切りを売っている商人がいてな...

42.名無しの探検者2023年10月01日 19:49

いかにもSF世界の宇宙食って感じで好き
リアルで食べたいとは思わないけど

43.名無しの探検者2023年10月03日 20:37

>>4
スイカなら現実にある。実ができる過程で四角形の型に入れておくことで立方体になる。

44.名無しの探検者2023年10月04日 12:50

すぐ♪
そこ♪
チャ~ンクス~♫

45.名無しの探検者2023年10月14日 02:27

包装無しのverの後ろ、お尻部分には企業ロゴが入ってる ぐるりと回してみよう

46.名無しの探検者2023年10月17日 07:28

チャンクスの卵は卵料理の素材には使えない

47.名無しの探検者2023年10月19日 01:04

尚もう終わったリアルのイベントだが、オーストラリアはシドニーのubereatsでチャンクスやパック飲み物系がマジで注文できたみたい

おいUberJapanもやれや

返信:>>48
48.名無しの探検者2023年10月19日 01:13

>>47
マグカップやらトイレットペーパーもラインナップにあったらしい。
楽しそうでうらやましい。

49.名無しの探検者2023年10月21日 00:56

「中身はなんだ?」

50.名無しの探検者2023年10月21日 01:10

普通に美味そう
ビッグチャンクスとか欲しい
コーラで流し込みたい

51.名無しの探検者2023年10月21日 02:09

>>34
一方サラは「死んだほうがマシ」みたいな発言をする。

返信:>>75
52.名無しの探検者2023年10月21日 02:14

>>6
アイスクリームの宇宙食はお土産用。
あんなに粉っぽいものを無重力でばらまくと問題がありそうだ。

チャンクスは液体も個体も散らばらないようにしていると思われる。

53.名無しの探検者2023年10月22日 19:49

地球で中身は同じで風味だけ違う食べ物といえばかき氷のシロップが有名か、勿論全てのシロップが同じというわけではないが
人間は舌よりも先に色や匂いで味を予想するのでとにかく腹を満たせればいいのなら味など風味で充分なのかもしれない

54.名無しの探検者2023年10月23日 16:47

包装なしの剥き身のチャンクスが買える場所ってある?

返信:>>55
55.名無しの探検者2023年10月23日 19:33

>>54
パラディーゾの高級チャンクスが確か包装無かった気がする

56.名無しの探検者2023年10月24日 12:05

ありがとう包装なしで売ってた
飾るのを用意するのに便利だ

57.名無しの探検者2023年10月24日 21:44

宇宙を開拓して生きていく人たちは、得体の知れない異星生物の肉や魚、なんだかよくわからん葉っぱを煮込まないと食べれない。
そんな開拓生活をするなかでも、有名かつ安価で、安定して入手できるチャンクスは宇宙開拓をする人にはたまらないだろう。
そのせいか、開拓民族の開祖ともいえるアキラシティではやけにチャンクスは人気。

実生活でもベトナムに出張した際、匂いが強い魚や野菜ばかりで現地料理に馴染めなかったので
安価で有名で安定して食べられるが美味しいかは何とも言えない某ハンバーガーショップが死ぬほどありがたかった。多分チャンクスってそんな存在。

58.名無しの探検者2023年10月30日 23:35

チャンクス!チャンクス!思いっきりかぶりつけ!!

59.名無しの探検者2023年10月31日 00:30 編集済み

どのチャンクスも掴んで落としたり壁に投げたりするとペチョペチョと湿った音を出す。

宇宙を軽く散歩してNPCとの会話から得られた今のところのチャンクス情報は

チャンクスは最近味を変えた。
チャンクスはフリーズドライ食品
チャンクスは一般的に不健康ジャンクフードの扱い。
従業員には割引がある。
今は終了しているが「1個買えばもう1個無料」のキャンペーンをやっていた。
チャンクス店員の仕事は冷凍チャンクスをオーブンで温めるだけ。
チャンクスにピーナッツは入っていない。
チャンクスはこの世界の住民が食べ慣れている加工済みタンパク質とは違い、なんというかタンパク質の入った入れ物を食べている感じがする。
アイテムとして入手可能なチャンクスは11種だが実際にはもっともっと沢山のフレーバーが存在している。…などなど

返信:>>62
60.名無しの探検者2023年11月01日 05:12

マグカップの中にポンと入れ、お湯でも注ぎたくる見た目をしているがこの宇宙には炭酸水蒸留水か、ただの飲みしかない…

61.名無しの探検者2023年11月11日 00:49

チャンクスには様々な種類があるがそのひとつ、チャンクスのケーキには数少ない船長の本音?が書かれてる
どうやら船長もチャンクスに抵抗は無いようだ

62.名無しの探検者2023年11月11日 13:52 編集済み

>>59
チャンクスを投げるな!
最近、チャンクスを壁に向かって投げる連中がいるらしいのだが、一体何を考えてるんだ?
まったく信じられないよ。私の人生、チャンク・バイ・チャンクを読み聞かせてやりたいね。

返信:>>69
63.名無しの探検者2023年11月11日 16:16

ま、まさかルカウスキー...(スレートはここで終わっている

64.名無しの探検者2023年11月26日 12:32

>>24
ちなみに100g50kcalは現実で言うササミ並である。
量が400ということを考えると一回の食事でこれを一個食べる想定では無いかと思われるので塩分量もそこまで多い訳では無いと思われる。
ただ、一日三回三個だとカロリーが圧倒的に足りないので何かしらカロリーの補填が必要、それがスペシャルソースなのかもしれないが…あっちの項見る限りあっちもかなりナトリウム多いっぽいのよね……

まぁ、最大の難点は「これだけ食って生活する事自体が苦痛では?」という事だが。

65.名無しの探検者2023年11月26日 12:35

某アメコミの神にさえノーを突きつけた男がこの世界にいたならきっとソースもつけずにチャンクスをそのままで貪り食っている事だろう。

66.名無しの探検者2023年11月26日 14:24

ヴォライ店限定カズムチャンクスとかやらんのかね。
材料はトロールが幾らでもあるだろうし。
スペシャルソースでなんとでもなりそうな。

67.名無しの探検者2023年11月30日 09:22

SSNNのニュースによれば12月のみ食べられる「ホリデーチャンクス」なるものが存在するらしい。
12月以外でも食べられるよう求める署名が10万件を超えたとのこと。

68.名無しの探検者2024年01月06日 14:46

チャンクスのスペシャルソースの箱には、「チキン・チョコ・じゃがいも・りんご・手作りかぼちゃパイのような人気商品を含め、50種類以上の味がある」ことが記載されている
チャンクスのカタログとかあったらぜひ見てみたいものだ

69.名無しの探検者2024年01月06日 15:30

>>62
この世界に今のYoutuberみたいな連中が居たらチャンクスシューターとかチャンクススロウワーとかの名前で銃でチャンクスを発射するおもちゃを作ってそう。

今日は!チャンクスシューターでテラーモーフを狩ってみたいと思います!とかの企画物とかな。

返信:>>70
70.名無しの探検者2024年01月07日 10:21

>>69
チャンクスドカ食い気絶部チャンネルとかもありそう

71.名無しの探検者2024年02月01日 01:19

様々な味があるくせに成分はどれも一緒、形も一緒のジャンクフード
一つ思い当たるものがある、うまい棒だ
まああれはグラム当たりのカロリーはやたら高いし塩分も多いしジャンクフードではなく駄菓子だが

返信:>>72
72.名無しの探検者2024年02月01日 01:22

>>71
UMAICUBEとかでできそう

73.名無しの探検者2024年05月06日 21:39

実は専用のチャンクス移動販売船があり、稀に宇宙で遭遇する。船自体は鈍重で貧弱な兵装のため、セキュリティ面のサポートで護衛艦が一機追従している。

滅多に他の船と遭遇しないだろうから商売としては儲かりそうもないが、会社のパフォーマンスなのだろうか。それとも、チャンクスの流通がメイン業務で、移動販売は会社のパフォーマンスとしてやってるのかもしれない。

返信:>>74
74.名無しの探検者2024年05月07日 01:38

>>73
宣伝目的ならニューアトランティス上空とか大手のスターステーションの周りをチャンクス!チャンクス!て広域通信しながらぐるぐる回ってればいいのにと。
まあ輸送時もついでに宣伝してるてことなんだろうけども。
チャンクス輸送船?そんな船襲うメリットねえよ!とか海賊も避けてくれるかもw

75.名無しの探検者2024年05月07日 13:52

>>51
こればかり食べていた時期がある可能性を示唆する描写がある
だとすれば好んで食べたいとは思わないだろう

76.名無しの探検者2024年06月22日 14:27

>>30
>しかしそれ以外の人々は、なんでもいいから貪れる食べ物を好む

アプデでサバイバル要素追加されてからうちの船長これだ
チャンクスのチキン(栄養)とコーラ(分)がアイテムメニュー内で並んでるしまとまった数売ってるから便利(おまけに回復量も一律30分になる前の時点で15分あった)

というか一個で結構な分補給になるくらいの分量ならStarfieldフォトモード画像雑談で話題になっている通り、凍らせたら本当に凶器に出来そう

77.名無しの探検者2024年06月22日 14:34

こういう感じなら割と悪くない気がするんだが。
https://imgur.com/2QMhy1o

コメントを投稿してみよう!