ヴァルーンの狂信者

別名:ヴァルーン狂信者狂信者
  • タグ:

コメント12件

1.名無しの探検者2023年09月14日 21:52

ヴァルーン家の中でも特に極端な原理主義に傾倒した過激派集団。
グレート・サーペントの教えに従わない連中は須らく死して導かれるべしという思考の下、サーペント・クルセイドが終わった後も有人星系各地で暮らす人々を脅かしているため、ヴァルーン家=殺戮者というイメージが今もなお拭い切れない原因にもなっている。

基本的にヴァルーン家宇宙服一式と粒子ビーム兵器を主体に武装しているほか、宇宙空間で艦隊戦を仕掛けてくることもある。

や住処のために殺しをすることの多い紅の艦隊エクリプティクと違い、明確かつ無差別に他の有人星系人類を殺すことそのものが目的というところが質が悪い。

狂気を相手にする得も言われぬ恐怖を表すためか、戦闘BGMはテラーモーフと共通するものが流れることもある。

2.名無しの探検者2023年09月15日 04:25

重量が軽く換効率に優れる粒子ビーム兵器を主体に武装している都合上非常に実入りの良い敵。一稼ぎしてやろう

3.名無しの探検者2023年09月18日 21:59

狂信者のイメージに似合わず黒いイカした宇宙服を着ているのだが、海賊やスペーサーなどと比べると遭遇率が低いのでなかなか手に入らない。

4.名無しの探検者2023年09月18日 23:45

レベルが上ってくると軒並みマグ系の武器を装備してとんでもない勢いでこちらのHPを溶かしてくる
実入りは良いが命あっての物種なので注意しよう

5.名無しの探検者2023年09月19日 01:04

話の通じる者とそうでない過激派がいて、強力で特殊な武器を使う所が某放射能物質崇拝団体を思い出す……。

返信:>>6
6.名無しの探検者2023年09月27日 15:15

>>5
そして宇宙服など独自の技術体系を持ってそうなあたり、エンクレイヴの面影もある。

7.名無しの探検者2023年09月27日 16:53

EM武器を装備している率が高いので
あんまり突撃ばかりしてるとどんどん最大HPが削られて窮地に陥る
攻撃されるたびに画面が乱れるのも地味に目に痛い

8.名無しの探検者2024年01月30日 18:48

他の人間の敵は倒すと着ていたであろうアパレルをドロップすることはあるがこいつらは宇宙服は落としてもアパレルが落ちるのは見たことない。まさか宇宙服の下はパンイチだったりする??

返信:>>11
9.名無しの探検者2024年10月02日 22:56

DLCにて、ヴァルーン家の一員だったマリーン家が約50年前(※)にヴァルーン家から追放されて狂信者と呼ばれるようになったと判明した。

ヴァルーン家創始者ジナン・ヴァルーンにはジャレクジャンダーという双子の息子がいた。
ジャレクジナンの跡を継いでヴァルーン家の指導者となり、ジナンが引き起こしたサーペントクルセイドを停戦へ導いた。その後ヴァルーン家は他の人類社会との接触を最小限にして過ごすことになる。
それに対してジャンダーサーペントクルセイドの継続を主張した。マリーン家(狂信者)はジャンダーを正当なジナンの後継者とみなし、全人類に対する戦争を半世紀以上続けているのだ……

サーペントクルセイドが2240~2263年なのに対し、ゲーム本編は2330年開始なので、2263年~2280年のどこかで追放されたと推測される。

10.名無しの探検者2024年10月07日 00:00

DLCで想像より滅茶苦茶やってるのが明らかになって有害度が爆上がりしたけど
それと同時に創始者であるジナンヴァルーンから実験体として扱われたり
今でも別の家から利用され続けてたり強すぎる信仰心故の哀れな部分も見えてきた

11.名無しの探検者2024年11月07日 10:50

>>8
DLCでヴァルーンの衣が追加されて、少なくともDLCで出てくるキャラは衣をドロップする。つまり単にが実装されてなかっただけというのが答えになる。

12.名無しの探検者2024年11月21日 16:01

防具の狂信者シリーズはヴァルーンシリーズの上から雑に白い塗料を吹き付けたというか、吹き付けた塗料の定着が甘くて少し落ちちゃったみたいな感じ。

コメントを投稿してみよう!