- フィン・ガースタット
ジュディには悪いんだが…
あの『痩せこけてるのに脂ぎってそうな顔』
に触りたくない一心で一周目以外殴ってねぇ。
眼前に銃突きつけてトリガー引くか否かなら容赦無く引く気がするが。
それに『ジュディの一瞬のすっきり感 対 彼が死んだせいで苦労する事になる周辺住民達』
の天秤を考えると君一人の思いは軽すぎるんよ…191.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 04:33 - 依頼:ジャングルのスパイ
ハンズに生体モニター渡してジョブ終わらせてしばらくした後でアナから「生体モニターまだ?待ってるんだけど」的なメッセージが入ってめちゃ怖かった
ていうかハンズもスティーブンも何も説明してないのね…57.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 00:03 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6279
信用を地の底まで落としたあの事件のあとで、さすがにローンチタイトルとしてメタメタの商品は出せないだろうから大丈夫…かなぁ
PS4以上pro未満の性能ってのが確かならそれなりに無理はすることになると思うが6288.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 23:17 - トムズ・ダイナー
多数のNCPDと一緒にアラサカ社員も2名ほどいる。
18.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 20:14 - サイバーパンク2077なんでも雑談
ちょっと上でローンチタイトルって書かれてるじゃん…
6287.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:18 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
能力値の意志下にあるスキルカテゴリーの一つ。
その名の通り、ステルス行動に関するスキルカテゴリーとなっている。
属するパークは以下の通り。
・臥虎
・物言わぬ猛者
・蔵龍
・ダガーディーラー
・シャドウ・ストライク
・アサシン
・レッグアップ
・スナイパー
・カットスロート(パーク)
・血清
・クリーンワーク
・スタンブロウ
・影の中から
・ゴースト
・コマンドー
・毒牙
・ラトルスネーク
・隠者の強壮剤
・サイレントフィニッシャー
・全速撤退
・神経毒
・弱り目に祟り目
・九死に一生
・忍術
・トキシコロジー
能力値の知力下にあるスキルカテゴリーの一つ。
その名の通り、クイックハックを使いやすくするスキルカテゴリーとなっている。
属するパークは以下の通り。
・バイオシナジー
・ブラッドウェア
・ワスレナグサ
・ハッカー入門書
・天眼
・デイジーチェーン
・脆弱性診断
・シグナルサポート
・サブリミナルメッセージ
・伝染効果
・ニーモニック
・ハードハック教本
・疫病
・致命的エラー
・ハッカーの極意
・追憶
・最適化
・バートモスの遺産
・マスターRAMリベレーター
能力値の知力下にあるスキルカテゴリーの一つ。
(フィールドで敵へのクラッキング攻撃を仕掛ける方の用語は別ページ「ブリーチプロトコル」へ)
敵およびタレット等に対して行うブリーチプロトコル等に対する強化をメインとする内容が揃っている。
属するパークは以下の通り。
・大いなる眠り
・集団脆弱性
・ブリーチ!
・高度データマイニング
・集団脆弱性:耐性
・拡張インターフェース
・データマイニング・エキスパート
・タレット停止
・トータルリコール
・タレット掌握
・データマイニング・ヴァーチュオソ
・効率化
・クラウドキャッシュ
・集団脆弱性:クイックハック
・トータルリコール改
・ヘッドスタート
・ハックラリー
・圧縮
・バッファ最適化
・トランスマイグレーション
能力値の技術下にあるスキルカテゴリーの一つ。
スマート武器やテック武器、グレネードやドローンへの攻撃などを強化する内容のものが揃っている。
属するパークは以下の通り。
・メカルーター
・ブラストシールド
・アンタッチャブル
・グレナディア
・榴散弾
・ブレードランナー
・ロック&ロード
・超過チャージ
・ビッグバン
・稲妻
・テスラ
・ウーバーチャージ
・ガン・ウィスパラー
・絶縁体
・反射の法則
・貫通力
・紫電
・ジャックポット
・スーパーコンダクター
・リヴァンプ
能力値の技術下にあるスキルカテゴリーの一つ。
(武器等を強化するのは別ページ「クラフト」へ)
武器クラフトに関するパークやスキル進行が揃う。
属するパークは以下の通り。
・メカニック
・匠の技
・スクラッパー
・ワークショップ
・イノベーション
・工兵
・効率200%
・フィールド・テクニシャン
・無からの創造
・グリースモンキー
・無料アップグレード
・コストダウン
・光あれ!
・もったいないお化け
・チューンアップ
・アルチザン
・最先端
・狂科学
能力値の反応下にあるスキルカテゴリーの一つ。
その名の通り、ブレード系の武器を強化するパークやスキル進行報酬が揃う。
属するパークは以下の通り。
・濁流
・蜂の刺突
・紅の舞
・飛燕
・難攻不落
・斬り下がり
・生生流転
・血抜き
・祝福の剣
・不屈の魂
・血の渇き
・蝶の舞(ブレード)
・天誅
・追撃
・血潮
・デスボルト
・龍の一撃
能力値の反応下にあるスキルカテゴリーの一つ。
ピストルおよびリボルバーといったハンドガンを強化していくパークおよびスキル進行となっている。
属するパークは以下の通り。
・デスペラード
・真昼の決闘
・ガンスリンガー
・リオ・ブラボー
・臨機応変
・長射程
・OK牧場
・ステディ・ハンド
・消失点
・手足の先まで
・荒れた街の用心棒
・グランドフィナーレ
・アクロバット
・集中砲火
・ワイルドウエスト
・ウエストワールド
・雪だるま式
・アクションスター
・ブレインパワー
・夕陽のガンマン
能力値の反応下にあるスキルカテゴリーの一つ。
パークやスキル進行は、ライフルやサブマシンガンを強化するものがメインとなっている。
属するパークは以下の通り。
・イーグルアイ
・バレットマニア
・ローリスクハイリターン
・パーソナルスペース
・ブルズアイ
・処刑人
・ダックハンター
・サイクルライフル
・鋼の神経
・スムーズフロー
・塹壕戦
・狩人の心得
・選ばれし弾
・スカルスキッパー
・バンカー
・リコイルラングラー
・慧眼
・ロングショット
・静かなる暴力
・パニッシャー
能力値の肉体下にあるスキルカテゴリーの一つ。
その名の通り、格闘攻撃に関するカテゴリーとなっている。パークやスキル進行していくと、近接攻撃の面で有利になっていく。
属するパークは以下の通り。
・剛腕
・疾風
・ジャガーノート
・ラッシュ
・放心
・敏腕
・恰好の的
・人間城塞
・再活性
・ペイバック
・忍耐
・無慈悲
・兜割
・フレンジー
・山の如し
・時間稼ぎ
・ゲリラ
能力値の肉体下にあるスキルカテゴリーの一つ。
主に、ショットガンやライトマシンガンを強化する内容となっている。
属するパークは以下の通り。
・銃弾の雨
・撃ちっぱなし
・早業
・中心線
・ブラッドフラッシュ
・ブルドーザー
・マングース
・モメンタム・シフト
・ジェノサイド
・ヘビーヒッター
・スキートシューター
・アンストッパブル
・マニック
・スピードデーモン
・パイロマニア
・ポッピン・オフ
・床掃除
・バイアスリート
・血祭り
能力値の肉体下にあるスキルカテゴリーの一つ。
その名の通り、フィールドを縦横無尽に駆け回る、移動に関するスキルカテゴリーとなっている。
属するパークは以下の通り。
・再生
・格納術
・無敵
・ド根性
・エピモルフォシス
・ソフトランディング
・グラディエーター
・鋼とクローム
・効率重視
・蝶の舞(アスレチック)
・マルチタスカー
・トランスポーター
・二人三脚
・有酸素運動
・肉の盾
・マラソンマン
・戦場の犬
・ウルヴァリン
・スチールシェル
・ザ・ロック
・不滅
・豪傑
プレイヤーの各能力値の下にある、パーク群のカテゴライズ名のこと。
全部で12種類存在する。
肉体
・アスレチック
・アナイアレーション
・ストリートブロウラー
反応
・ハンドガン
・ブレード
・アサルト
技術
・クラフト(スキル)
・エンジニア
知力
・ブリーチプロトコル(スキル)
・クイックハック(スキル)
意志
・ステルス(スキル)
・コールドブラッド
スキルにはそれぞれ「スキル進行」と呼ばれる成長段階とボーナスが設定されており、各スキルにちなんだ行動をとることで得られる経験値により、成長していく。
一定の段階に到達すると、各種のボーナスが得られる。
ボーナスの内容は、キャラクターのバフから、パークポイント獲得、スキルツリーのパークを解除などがある。
本作には複数の項目にレベル概念があってややこしい。
レベルは以下のような種類がある。
・プレイヤーレベル:本項目で解説しているプレイヤーV自身のレベル
・能力値レベル:肉体や反応といった項目に、能力値ポイントを割り振ることで上昇するレベル。UIでは単純にポイントと表記されている。
・スキルレベル:各能力下にある、アスレチックやアナイアレーションといった項目にも「スキル進行」という名称でレベルのようなものがある。
・パークレベル:取得できる各パークもレベルアップできるものが存在する。
それぞれ進行の方法が違うため、混同しないように注意。
主人公Vのプレイヤーレベル。
戦闘で敵を倒す、メインジョブやサイドジョブをクリアすることで得られる経験値によってレベルアップしていく。上限はクレドと同じく50。
レベルが上がるごたびに能力値ポイントと、パークポイントが1ずつ獲得できる。
レベルアップ自体で直接ステータスが強化されるわけではなく、これらのポイントを消費して初めて能力が上昇する。ゲームがきつくなってきたらポイントが余っていないか確認してみよう。
「チューマってなんだ…?」と思ったプレイヤー諸兄も多いはず。
必ずしも親しみを込めているわけではなく、皮肉的なニュアンスも含まれることがある。
そこはナイトシティ流
相手に対する呼びかけの言葉。英語表記では「choom」
ナイトシティのストリートで使われるスラング。
ニュアンス的には「友よ」「兄弟」あたりが近いと思われる。
英語だと「bro(bruh)」や「pal」といったところだろうか。
実在する言葉ではなく、本作のオリジナル用語。
ギャングにしては珍しく、「神と聖母の教え」に従って行動する礼儀正しきギャング。
ヘイウッドを根城とする。礼儀正しいが、ひとたび掟を破れば、多種多様な罰則を受けるようだ。
ヘイウッドとサント・ドミンゴで、ヴァレンティノズと敵対しているギャング。
何事にも割り切った気質をもち、仕事さえすればきちんと金を払うというドライさがある。
パシフィカを拠点とするギャング。
サイバーウェアとインプラントによって強化肥大された自慢の肉体をもって肉弾戦を得意とする。
ナイトシティには全部で11のラジオ局が存在する。
ボディヒート・ラジオ
リチュアルFM
ザ・ダージ
モロロック・ラジオ
ロイヤルブルー・ラジオ
30プリンシパレス
ラジオ・ヴェクセルストロム
パシフィック・ドリームス
ナイトFM
ラジオPEBKAC
サミズダート・ラジオ
それぞれに専門の音楽ジャンルがあり、シティライフを彩ってくれるだろう。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは98.7
ジャンルは主にポップミュージック系。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは96.1
ジャンルは主にメタルなど。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは101.9
ジャンルは主にヒップホップなど。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは107.3
ジャンルは主にロックなど。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは91.9
ジャンルは主にジャズなど。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは106.9
ジャンルは主にラテン系ヒップホップやレゲエなど。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは89.3
ジャンルは主にEDMやインダストリアル・ロック系など。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは88.9
ジャンルは主にチルなインストゥルメンタルなど。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは92.9
ジャンルは主にEDMのインストゥルメンタルなど。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは103.5
ジャンルは主にテクノビート系など。
ゲーム内ラジオ局の一つ。カーラジオで聞くことができる。
周波数チャンネルは95.2
ジャンルは主にクラブミュージックといったところ。
空を飛ぶ車両全般の呼称。Aerial Vehicle
ゲーム内では単にAVと呼ばれることが多い。
プレイヤーの能力値を構成する要素の一つ。
レベルアップごとに、以下が上昇していく。
・クリティカルダメージ増加
・全耐性増加
・ステルス中のダメージ量増加
・ステルス時に敵が自分を検知する速度が減少
・モノワイヤーのダメージ増加
パークのカテゴリー構成は以下の通り。
ステルス(スキル)
・ステルス中の性能アップ
・戦闘範囲外での攻撃性能アップ
・ナイフの性能増加
・ナイフに毒付与と毒性能アップ
コールドブラッド(スキル)
・敵撃破後に自己バフを付与
・付与する自己バフの効果と種類を強化
プレイヤーの能力値を構成する要素の一つ。
レベルアップごとに、以下が上昇していく。
・サイバーデッキのRAM容量アップ
・クイックハックダメージ増加
・クイックハックの持続時間アップ
パークのカテゴリー構成は以下の通り。
ブリーチプロトコル(スキル)
・ブリーチプロトコル使用時の選択肢が増加
・ブリーチプロトコルがしやすくなる
クイックハック(スキル)
・クイックハックの性能アップ
・高レアのクイックハックが作成可能になる
プレイヤーの能力値を構成する要素の一つ。
レベルアップごとに、以下が上昇していく。
・アーマー増加
パークのカテゴリー構成は以下の通り。
クラフト(スキル)
・高レアアイテムのクラフトが可能になる
・クラフトした装備の性能アップ
・クラフトに必要な素材の獲得効率アップ
エンジニア
・グレネードの威力アップ
・テック武器のチャージ性能アップ
・テック武器の威力アップ
プレイヤーの能力値を構成する要素の一つ。
レベルアップごとに、以下が上昇していく。
・身かわし(回避率)アップ
・クリティカル率アップ
・マンティスブレードのダメージ増加
パークのカテゴリー構成は以下の通り。
アサルト
・ライフル系武器の火力アップ
・サブマシンガン系武器の火力アップ
・カバー時の射撃火力アップ
ハンドガン
・ピストルとリボルバーの火力アップ
・ピストルとリボルバー使用中の回避性能アップ
ブレード
・ブレード系武器の火力アップ
・ブレードの出血付与と出血効果アップ
プレイヤーの能力値を構成する要素の一つ。
レベルアップごとに、以下が上昇していく。
・HP増加
・スタミナ増加
・素手およびゴリラアームのダメージ増加
・近接武器ダメージ増加
・敵をグラップル中の移動速度低下が軽減
・ヘビーマシンガン使用中の移動速度低下が軽減
・グラップル中の移動速度アップ
・グラップルの維持時間が増加
パークのカテゴリー構成は以下の通り。
アスレチック
・最大HPやアーマーが増える
・ダッシュや乗り越え中の行動が増える
・HPの自動回復量が増える
アナイアレーション
・ショットガンとライトマシンガンの火力アップ
・敵を切断すると自身が強化されるパッシブ効果
ストリートブロウラー
・殴打(パンチやアーム等)の火力アップ
・殴打攻撃成功時に回復するパッシブ効果
プレイヤーの能力をあらわす5つのステータス値。
肉体
反応
技術
知力
意志
経験値を稼いで得られるポイントを振ることでレベルアップする。
最大値レベルは20。
レベルアップが上がるごとに、体力最大値などのゲームが有利になる補正がかかっていく。
獲得できるパークも増えていく。
能力値が一定のレベルにあると、会話で選べる選択肢も増加する
アラサカの開発したソウルキラーによって、人間の人格がデータ化されたもの。
記憶痕跡は単なるデータのはずだが、ジョニーの様子を見るに、それ自体が思考を有しているようだ。生前のオリジナルの思考法で考え、話し、行動する。
チップに記録されており、記憶痕跡が頭に流れ込むと、一つの脳内に二つの人格が同居するようになり、やがて元の人格を上書きし、体を乗っ取ってしまう。
人間の人格をデータとして複製、抽出する技術。プログラム。
使用された人間の人格は、データとなり、チップの中に保存される。
オルト・カニンガムによって作り出された。
データとしての複製のはずだが使用された対象は、魂が抜けるかのように、元の肉体から人格が消え、事実的な死を迎えることになる。ここから名称の由来がきている。
劇中の使用例としては、アラサカ・タワー襲撃事件で、ジョニーに対して、アダム・スマッシャーが使用した例がある。魂を抽出されたジョニーの人格は、記憶痕跡となり、relicに宿り、やがてVと巡り合うことになる。
新聞のような大衆メディア媒体…と思われる(会話中に単語として出てくるが、実物として表示されるシーンが皆無なため、推測)。
内容は、ナイトシティの芸能関係やゴシップなどが多い模様。
ノース・オークにあるケリーの自宅。
ジョニー亡きあと成功を手に入れたケリーの豪邸である。
庭にはいつも大量のセキュリティボットが巡回している。
ナイトシティ随一の高級ドールハウス。
利用者の奥底に眠る願望を読み取り、ドールとのセッションで発散できる。
ドールはチップで制御されており、セッション後には記憶がない。
世話係はウッドマン、オーナーはマイコ・マエダが務めている。
ナイトシティの地区の一つ。
町で最も貧しい地区のひとつであり、多くの貧乏な労働者の居住地となっている。
ナイトシティの地区の一つ。
住民誰もがうらやむエリア。
ナイトシティの地区の一つ。
この町ではもっとも歴史ある地区であり、今は工業地帯となっている。
ナイトシティの地区の一つ。
海岸沿いのリゾート開発が打ち切られ、中途半端な残骸の残る地区。
ヴードゥーボーイズが根城としている。
ナイトシティにある地区のひとつ。
シティセンターの都会的な面と、貧困層の住宅街という面をあわせもつ。
シックスストリートや、ヴァレンティーノズといったギャングの縄張りでもある。
ナイトシティの地区の一つ。
最先端のビルが並ぶ町の中心街。
オフィスやバー、クラブ、立体構造の高速道路など、ハイソで都会な町並みが続く。
ナイトシティの東側と南側に広がる郊外エリアのことをそう呼ぶ。
町の影響で、化学物質にまみれた酸性雨がふりそそぎ、荒れ放題の荒野が広がっている。
周りにはノーマッドのキャンプや、レイスたちがうろついている。
ノーマッドを追放された者たちで結成されたギャング。
ダウンタウンとコーポ・プラザで活動するフィクサー。
バンドGloryhole Banditsのベーシストでもある。
サントドミンゴの大物フィクサー。
本名はムアマル・レイエス。
元はコーポ出身。
バッドランズの女性フィクサー。
北カリフォルニアのポモ族の血を継いでいる。
常に酸素タンクを携帯しており、そこから酸素を吸っている。
タイガークロウズの幹部の一人。
残忍な性格をしており、外道なBD制作を制作する。
才能豊かなテッキー。
ラフェン・シヴに捕まって監禁されているところを、ダコタの依頼でVが救出する。
ルシアス・ラインの後継となる現ナイトシティ市長。
本名はグアダルーペ・アレハンドラ・ウェルズ。
死刑囚。
武装強盗と殺人の罪で死刑判決を受けるが、その後刑務所でキリスト教に改宗。
犯罪歴なしの平凡な40代ナイトシティ市民。
だがその正体は、子どもをさらう危険な連続誘拐犯。
メディアからはピーター・パンと呼ばれる危険人物。
巧みに心理に漬け込み、リバーの甥っ子、ランディをさらう。
ハナコ・アラサカのボディガード。
タケムラによって鍛えられたサイバー忍者。
名前から察するに彼もまた日本人のようだ。
タイガークロウズの仕切るクラウドの世話係。
ナイトシティ市長。
メイルストロームのリーダー。
スキンヘッドに、一つ目のようなLEDオプティクスが特徴的な男。
アラサカの生体工学者。
Relicを作り出した研究者。
ドアの開閉やカメラの起動/停止など、基本的なデバイス機能が使用可能になる。
デバイスに動作不良を発生させ、付近にいる人の注意をそらす。
監視カメラを自由に遠隔操作できるようになる。
巡回する敵をタグづけしたり、ルート確認などが主な使い道。
同エリア内に複数のカメラがある場合、PS4なら十字キーの左右で切り替えることができる。
機械内部のプログラムを書き換えたり、セキュリティを破るなどして、制御をとること。
人も町もサイバー化されたナイトシティでは、あらゆる対象にハッキングが可能となっており、それが本作の特徴的なシステムでもある。
簡単な能力セットであるクイックハックや、データマイニングデーモンのアップロードなど、ハッキング行為も多様である。
技術を駆使してネットワーク上に侵入を試みたり、ハッキングする者たちの総称。
現実世界でいうところのハッカーが近いと思われる。
本作はコンバットにおいても、敵に侵入してクイックハックをしたりするが、逆に相手のネットランナーがこちらにハッキングをしかけてくることがある。
ハッキング(デーモンをアップロード)されると、画面下部にハッキング中のゲージが表示され、100%になる前に倒すなどしないとオーバーヒート状態となり、継続ダメージを受ける。
本編キャラクターでは、Tバグやオルトなどがネットランナーに該当。
クイックハックの一つ。
ターゲット自身が持つグレネードを強制的に起爆させる
クイックハックの一つ。
ターゲットの神経系を麻痺させ、気絶させる
①サイバーウェアが人体になんらかの誤作動を起こすことで起こる症状。発症すると非常に攻撃的になり危険。
②クイックハックのひとつ。
ターゲットに疑似サイバーサイコシス症状を誘発し、敵味方関係なく攻撃させる。
クイックハックの一つ。
ターゲットを強制的に自殺させる
クイックハックの一つ。
ターゲットの武器を詰まらせ、一時的に使用不能にする
クイックハックの一つ。
ターゲットの聴覚を奪い、察知能力を低下させる
クイックハックの一つ。
ターゲットの動きを封じて、その場から移動できないようにする
クイックハックの一つ。
ターゲットのサイバーウェアを一時的に使用不能にし、移動または耐性を無効化する
クイックハックの一つ。
敵の仲間1人を招集する
クイックハックの一つ。
ターゲットがプレイヤーの現在地に移動する。
おびき寄せスキル。
クイックハックの一つ。
ターゲットに戦闘態勢を解除させる。
クイックハックの一つ。
ターゲットの視覚サイバーウェアを再起動させ、一時的に視界を奪う。
こちらを向いていて、邪魔な相手に。
クイックハックの一つ。
ローカルネットワークに接続された敵とデバイスの位置を特定する。
発動すると、ハックできる対象がハイライトで赤く表示される。
そのままタグ付けすれば、発動後も敵が見えたままになる。
まずはこれを発動しよう。
クイックハックの一つ。
ターゲットのHPが低いほど、より多くのダメージを与える。
ドローン・メカ・ロボットには効果が薄い。
クイックハックの一つ。
ターゲットに小ダメージを与え、毒を付与する。
ターゲットから一定範囲内の敵2人に伝染する。
クイックハックの一つ。
ターゲットを炎上させ継続的にダメージを与える
クイックハックの一つ。
ターゲットに中ダメージを与える。
ドローン・メカ・ロボットに有効。
高級アパートメントにクリニックを構えるリパードク。
実在するロシア出身の女性シンガー。ゲーム内に楽曲も提供している。
「クイックハックの組み合わせを入れる箱」とイメージするとわかりやすい。
より大きな箱には、より多くのクイックハックをセットできるし、箱自体の性能が良ければ、RAM回復なども速まる。
箱自体にもレアリティが設定されており、店売りされている。
レア度によって性能が単純な上位互換になっているわけではなく、プレイスタイルによって方向性が異なっているので、自分にあった箱を選ぼう
本作を開発したゲームスタジオ。
CD Projektという企業の中のゲーム開発部門がREDである。
本社はポーランド。
過去の作品にはWitcher3などがある。
GOG.comというビデオゲーム及び映画のダウンロード販売プラットフォームも運営。こちらの部門はBLUEと呼ばれる。
リバー・ウォードの妹。三児のシングルマザー。
敵のアジトや施設にある、アクセス可能な隠れデバイス。
基本的には同じ領域内でクイックハックのpingを使うことで発見できる。
ブリーチプロトコルを使い、データマイニング「デーモン」をアップロード成功すると、現金やクラフト素材などが入手可能。
すべてのサイバーデッキに標準インストールされている基本的なクイックハック。
ネットワークに侵入して、デーモンと呼ばれるプログラムをアップロードに成功すれば、敵に対するクイックハックのRAM使用量を軽減させることができる。
スキルツリーのパークによっても強化可能で、強くなるほど持続時間などが伸びる。
ミニゲームの形式となっており、提示された数字を順番に数列からピックできれば成功。失敗しても、また何度でも挑戦可能。
クイックハック実行に必要なリソース。
これを消費することで、クイックハックを実行できる。
使用RAM量はパークやサイバーウェア、レベルなどで変化する。強い敵や、強力なクイックハックは多くRAMを消費する。
能力値の知力や、パーク、サイバーウェア、サイバーデッキによって最大値を強化可能。RAMは非戦闘時に時間経過で回復していく。
人やデバイスに対するクイックハックの他、ネットワークヘの侵入が可能になる装置。装備品。
どのサイバーデッキにも基本的なクイックハックが標準搭載されており、クイックハックを装備するスロットと、実行のためのRAMがある。
性能はレアリティによって異なり、良いものほど高価格になる。
本作サイバーパンク2077には、販売される国や地域、そして機種によっても表現の規制が存在する。
違いは以下の通り
・キャラメイクにおける性器の設定
・人間の切断面等のおけるグロテスク表現規制
・人物の裸に関する表現規制(胸部などがインナーで覆われている)
・ジョイトイなどのロマンスシーンの有無などの性的な表現
表現規制はPS4、PS5、アジア版が特に規制が強い。
貴重度をあらわす指標。
ゲーム内の武器やアイテム、サイバーウェアにもレアリティがそれぞれ設定されている。
貴重度の高い順に
レジェンダリー(オレンジ色)
エピック(紫)
レア(青)
アンコモン(緑)
コモン(白)
となっており、上記とは別に一点ものを指すアイコニックがある。
基本的にはレアリティの高い武器は入手確率が低い。
その分、性能が高くなっていることが多い。
ただ、必ずしも上位レアリティの武器が強力とは限らないため、重量オーバーの際に、低レアリティを即座に捨ててしまうのは考え物。
武器やアイテムに設定されたレアリティの一つ。
貴重度は最も高い。
UIではオレンジ色で表示される。
武器やアイテムに設定されたレアリティの一つ。
貴重度は上から2番目に高い。
UIでは紫色で表示される。
武器やアイテムに設定されたレアリティの一つ。
コモンより貴重度は一つ上。
UIでは緑色で表示される。