Starfieldなんでも雑談

別名:なんでも雑談

コメント3477件(3401〜3477件目)

3464.名無しの探検者2024年06月16日 16:26

スタウォーズもスタートレックもあまり知らないけど、そういえばスタートレックっぽいものって見ない気がする。ミレニアムファルコンは見かけたけど、スタートレック宇宙船、ググってみたけど作るのむつかしそう。細い連結でエンジンとかハブを別扱いでつなげるのか。

3465.名無しの探検者2024年06月16日 17:35 編集済み

スタートレックなんて今時5,60代の人しか喜ばないんじゃないか?…でも宇宙ものの字塔だから尊重したい
自分はスターフィールドにリドリースコットみのある宇宙スリラーを期待してた

3466.名無しの探検者2024年06月16日 17:40

>>3462
アーティファクト聖堂を作った存在が居るので地球人類以外の何か知的生命体は存在するはず。
全くその実物は出てこないけれど。
タイムリープやユニティしまくった地球人類の慣れの果ての所業かもしれんけども。
グレートサーペントもなにもんだおいって感じだし人類以外の知的生命体が居ない宇宙と断じるには早くないかな?

返信:>>3471
3467.名無しの探検者2024年06月16日 17:42

スタートレックもスターウォーズもSF宇宙物の字塔だけれどもいつまでもいつまでもそれを頂点に据えてては進歩も未来も無いのよね。
ディズニーなんかに台無しにされるのも切ないし。

3468.名無しの探検者2024年06月16日 17:45

>>3458
言いたいことは分からないでもない
他のゲーム関連サイトのコメント欄でも、本ゲームの世界設定にガッカリしたみたいな感想を見たことがある
宇宙物SFに期待する要素がすべて欠けている」とまで書いている人もいた

だが私はこのゲームのような『スペースオペラ前夜』の時代を描いたSFが大好きだ
異星文明との交流や侵略異星人相手の戦争とかは他のゲームで楽しむつもりだ
まあスターボーン周りの設定が異星文明みたいなもんなんだけど…

3469.名無しの探検者2024年06月16日 18:30

中世ファンタジーでも人間しか出てこないもの獣人亜人が出てくるもの、剣も魔法もあるもの剣か魔法かしかないもの・・・
こんな感じでいろいろある
スペースファンタジーだって色々あったっていいじゃん
いわゆる「現実の延長」的な世界観は身近なロマンを感じられて自分は好き

3470.名無しの探検者2024年06月16日 18:39

俺もやたらと宇宙人が出ないコレはコレでいいと思う
ただその分というか、異様に巨大なクリーチャーとかそういうワクワク方面は強化してほしいな

3471.名無しの探検者2024年06月16日 19:07

>>3466
スターウォーズみたいに共存してるんじゃなくて、現状の人類の生活圏にはいないってことじゃないの?
地球人類以外の知的生命体がいる可能性の話はしてないし

3472.名無しの探検者2024年06月16日 19:23

>>3458
亜人や異星人が入り乱れる街の様は華やかでいいよね

設定に固執し過ぎてベセスダの偉業とも呼べるmod文化を楽しめないのは勿体無いなぁ……俺なんてパワーアーマーはガンダムだし、スカイリムにはキックボクシングバナナだぞ

3473.名無しの探検者2024年06月16日 19:40

未知の存在が宇宙人の代わりに多元宇宙の人類という意味では充分宇宙を題材にしてると思う
ただその未知たるスターボーンのやってることがチンピラと大差ないのとUC自由恒星同盟をほとんど巻き込まずにコンステレーション内で解決してしまってるので内輪揉め感が凄いし、なによりアーティファクトをはじめ謎が謎のままで終わってるのでプレイヤーが置いてけぼりになってる

3474.名無しの探検者2024年06月16日 19:56

MODに関しては「バニラのロアや世界観は出来る限り崩さずMOD環境を作っていきたい派」と「ロアはどうでもいいからごった煮で何でも入れたい派」がいるのであまり他方の遊び方を否定するかのような物言いはオススメできない
ただ、MODで改変しておいて「こういう世界観の方が良かったなあ」的に批判するような書き方も正直気持ちの良いものでもない

まあ、スカイリムではビキニアーマーエルフで雪山走り回りながら遊んでましたけどね、ええ

返信:>>3476
3475.名無しの探検者2024年06月16日 20:09

宇宙物SFに期待する要素が欠けている」と思うなら、お前が作ればいいんだよ(MOD

3476.名無しの探検者2024年06月16日 20:26

>>3474
「良かったなぁ」程度を批判として噛み付いてたら信者しか残らないよ
このゲームはプレイ前の情報が少なくて
「広大な宇宙を冒険!modもあるよ!」
ぐらいなもんなんだから思ってたのと違うって人も多かろうよ
それをmodを使っても気に入って貰えたのに小言ばっかり言ってたら新規なんて来なくなるよ、新規かなんて知らんけど

3477.名無しの探検者2024年06月16日 20:41

ベセスダが作る宇宙世紀とか河英雄伝説を求めてきたら戦争は終わってるわスターボーンとかいうクソエルフはいるわ散々だよ!!

3478.名無しの探検者2024年06月16日 22:33

宇宙系SFモノだと人類の生息圏がまだ太陽系内に収まってる近未来か、あるいは河規模に広がって異星文明もバリバリ出てくるような遠未来かのどっちかが多くて
丁度その中間の、太陽系からは飛び立てているけどまだ近隣の恒星系がせいぜいで知的生命とも遭遇できてないような時期ってあまり見かけないからなぁ
遠い未来のファンタジーだと言うほどかけ離れておらず、かつ現代のリアルともギリギリ地続きだと感じられる絶妙な塩梅で、これはこれで貴重なゲームと言えるのでは

返信:>>3480
3479.名無しの探検者2024年06月16日 22:52

ユニティ入って周回したら飲食効果の設定が反映されなくなった

プラス&マイナス効果ありにしてるのに、どちらの効果も発動しない(食べ物固有の効果は発動する)

飲食まわりはバグが多いなぁ

3480.名無しの探検者2024年06月16日 23:02

>>3478
自分もそう思います
スレートなくして「やばいモノ無くしちゃった…お客様の個人情報が…」って嘆いてるおっさんに出会った時に従来のベセスダゲーと「現代社会然とした風味」のミックス具合が絶妙な世界観だな、って感じました

3481.名無しの探検者2024年06月16日 23:35

あまり大声じゃ言えないけど未来すぎずファンタジーすぎない世界観で暴れるの好き
DLCまでまだ時間かかりそうだけどスペーサーを襲撃してストレス発散する為に遊んでる

3482.名無しの探検者2024年06月17日 03:09

>>3452
アメリア関連のクエストベセスダの詰めの甘さが大爆発してどうやっても大量殺人の履歴がついちゃうから、善人プレイはしててもデータはもうみなくなりました・・・

3483.名無しの探検者2024年06月17日 09:22

まったく取ってない健康がいつの間にかカンストしてた…
健康が追加された、ってメッセージは頻繁に見かけてたけど、本当に追加されてるとは思わなかった。
今はレア宇宙にいるけど、宇宙空間の戦闘も到着したら3組織いて全部敵対してることが頻繁にあるし、レア宇宙がおかしい気がする。

返信:>>3502
3484.名無しの探検者2024年06月17日 10:13

宇宙を旅するゲームはあるし、宇宙船を建造できるゲームもある。
惑星に降りて冒険できるゲームもあるし、そこでクラフトできるゲームもある。
STARFIELDは上記全てが出来て、しかも多岐にわたるクエストもある。
映像も美麗で、MODで好きなようにカスタムも出来る。
神ゲーだと思うんだけどなあ。

返信:>>3498
3485.名無しの探検者2024年06月17日 10:42

トッドが「大型拡張は毎年作る」と語っていますね。
発売前の宣言では5年間(完全にTES6に人員移動するまでの間?)サポートする予定とのことなのでShattered含めてあと4~5つはストーリーDLC作られる可能性がある、という感じかな。ただトッドさんって出来そうにないこと普通に言ったりするので話半分程度で捉えた方がいいのかもしれないっすねw
今後、大型拡張はDLCにて、今回の追跡者同盟のようなサブクエスト追加だったり追加要素だったりはアップデートかCreationsで、という住み分けでサポートしていく感じなのかな

返信:>>3487
3486.名無しの探検者2024年06月17日 11:28

シャッタードスペースのトレーラーがベセスダジャパンから上がってたよ〜
https://youtu.be/TP_pCwfdvYs?si=khejSphxaDbFsFke

3487.名無しの探検者2024年06月17日 11:48

>>3485
毎回、個人記者が話歪めてるのも多いけどね・・・
毎月のアップデートってのも、「そういう頻度を目標にしたい」って言ってるだけなのに「約束したのにできてない!」って批判が多い。
情報取得は気を付けないとね。

3488.名無しの探検者2024年06月17日 12:29

XSSです。いつも楽しくプレーしております。
新しく追加された追跡者同盟クエストアキラが重いのなんの‥まともにプレー出来ないのでユニティしたらスタッフロール終盤で強制終了。
色々試しても同じとこで強制終了。
天才さん達何か方法なーい?レベル216までいったのでやり直ししたくないんだぉーー!オートセーブが不調なのではずしても変わらず‥

返信:>>3489>>3492
3489.名無しの探検者2024年06月17日 13:31 編集済み

>>3488
やってるかもだけどパフォーマンスモード、FPS30固定、その他画像処理効果OFF(モーションブラー、フィルムグレイン、被写界深度)でも重い?
あとは視野角設定をを小さくする

とりあえず自分で試したこと記載しないと他に助言しようがないと思う

返信:>>3490
3490.名無しの探検者2024年06月17日 13:37

>>3489
XSXでやってるが30fps.パフォーマンスでも落ちまくる
次のアプデで安定することを祈ろう

返信:>>3491
3491.名無しの探検者2024年06月17日 13:44 編集済み

>>3490
XSX60fps品質重視、画像処理効果全部盛りでも現状は全然落ちないぞ
ただ、いろんな星系の惑星巡ってデータ肥大するとクソ重くなる
別データで1週目レベル110で全星系巡って惑星データ収集してた時は、ニューアトランティス移動するだけでガクガクだったけど

返信:>>3497
3492.名無しの探検者2024年06月17日 13:52

>>3488
シチュエーション違うけど、自分が最近立て続けに強制終了した時は、グラボのドライバー更新したら治ったなぁ

返信:>>3493
3493.名無しの探検者2024年06月17日 14:05 編集済み

>>3492
3488は箱だからねえ
あと箱で強制終了しまくるときは本体のキャッシュクリアかな

1.Xbox Series S|Xの電源を切り、電源コードを本体から取り外す
2.本体に接続されているすべてのアクセサリーを取り外す
(外付けHDD・SSD、拡張ストレージユニットなど)
3.本体に何も接続されていない状態で約2分間待つ
4.本体に何も接続されていない状態で電源ボタンを長押しする(10秒くらい)
5.電源コードを再度接続する
6.Xbox Series S|Xの電源を入れる
7.ソフト再起動
※アクセサリ類は電源入れた後で接続してOK

3494.名無しの探検者2024年06月17日 14:34

次のDLCで追加されるエリアはfo4とかと同様に完全手作りで製作されるっぽいね

3495.名無しの探検者2024年06月17日 15:53

個人的にはXSSなんて中途半端なもん使ってたらやりくりして何とかギリギリスターフィールドをプレイできたとしても今後のゲームで使い物にならん気がしてしかたがない。

返信:>>3513
3496.名無しの探検者2024年06月17日 16:02

ベセスダゲーはリソースてんこ盛りしたうえで、MODだ4Kテクスチャだと負荷増やすのが楽しいところがあるからな…

3497.名無しの探検者2024年06月17日 17:00

>>3491
まじか・・ただアプデ前は安定してたんだよなぁ
10月、11月あたりも超不安定だったからアプデが関係してると思うんだが。

3498.名無しの探検者2024年06月17日 17:12

>>3484
何より他のゲームでそういう要素があっても結局「ベセスダゲー」にしか出せない魅力があるんよね

3499.名無しの探検者2024年06月17日 17:44

日本語で新しいレジェンダリー効果付きの武器防具が手に入るのかー!
このMOD入れよー!

…レジェンダリー武器が手に入らんな…。

になってる。

3500.名無しの探検者2024年06月17日 17:47

3488です。
皆さん丁寧な返信ありがとう。画像処理効果はオフにしてます。オートセーブもオフ。アンインストール→再インストール実施済。視野角小はやってないのでやってみる。キャッシュクリアは昨年試して全くだめだったので今回は試してないのでやってみます。ありがとう皆さん。

3501.名無しの探検者2024年06月17日 20:16

インタビュー動画見たけどアプデは長期間続けていく方針みたいでよかった
来年にもdlcだすみたいだしno mans skyみたいに頑張ってほしい

返信:>>3504
3502.名無しの探検者2024年06月17日 20:19

>>3483
レア宇宙でちょいちょい出てたけどもしかしてこれ動いてない飲食サバイバルのスクリプトが健康叩いてる?

3503.名無しの探検者2024年06月17日 20:21

76の巻き返しぶりを見ると長期サポートは期待したいけど、むこうは柱でもあるフォールアウトブランドだからなぁ

3504.名無しの探検者2024年06月17日 22:04

>>3501
バグ含めて拠点関係に手を入れてほしいな。
居住者はいなくても自動化した、にぎやかな拠点作りたい。

返信:>>3506
3505.名無しの探検者2024年06月17日 23:18

スキャンモードの時に赤くハイライトされる指名手配:生死問わずって表示の市民がいたんだけどこれって倒したら合法的に追い剥ぎできるだけ?

返信:>>3507
3506.名無しの探検者2024年06月17日 23:26

>>3504
拠点に関してはそもそも作る動機が薄くなってるんだよね
Fo4でクエスト拠点を絡めて批判された部分を反省しすぎちゃった感じ

返信:>>3510
3507.名無しの探検者2024年06月18日 00:00

>>3505
このゲームの場合殺しても良いよ奪ってもいいよって書いてあっても本当にござるか?
後でお前の顔に見覚えがあるぞとか言われないすか?って疑心暗鬼になるのよな。

返信:>>3508
3508.名無しの探検者2024年06月18日 00:16

>>3507
倒した瞬間、HUDに赤表示がずらっと出現……警備隊がすっ飛んでくる、とかね

返信:>>3509
3509.名無しの探検者2024年06月18日 00:33

>>3508
周り中の市民がわーー!きゃーーー!とか叫びながら逃げ出して、はぁ・・・ったくよう、と項垂れる船長が見える。

3510.名無しの探検者2024年06月18日 02:09

>>3506
>Fo4でクエスト拠点を絡めて批判された部分を反省しすぎちゃった感じ
それは強く感じる。FO4のも好きだったから特に。
自分は作る意味は無くても楽しけりゃいいかな。楽しいのが動機。

3511.名無しの探検者2024年06月18日 14:00 編集済み

FO4の拠点構築はウェイストランドという無法地帯で無辜の市民が安全に住める場所を作るっていう部分が大きな動機の1つだったと思う
じゃあスタフィーの世界ではと考えると、当然FOと同じような動機付けでは作りにくい(深宇宙は無法ではあるけどそもそも人類もいない)ので、ならそれ以外ではとなるとやっぱりアメリカ西部時代的な、未開の惑星眠る資源とその開拓って部分になるんじゃないかなぁと
なので惑星基地を作ってリンクを繋げて資源をがっぽり稼いで、俺は宇宙時代の開拓王になる!みたいな拠点系全振りな勢力ミッションがあっても良かったかもしれない

返信:>>3518
3512.名無しの探検者2024年06月18日 14:46

検索したらShattered Spaceが意外にもまだ無いから用語登録しようと文章打ってたけど、発売日発表されてからでいいかな…と思い止まった。

3513.名無しの探検者2024年06月18日 14:58

>>3495
箱SSでギリギリとかのレベルになると、もうできる環境限られすぎてて商売にならんだろ。
2K環境ならPS5と同等以上の実行性能あるんだから。
4Kアセットなんて4Kモニター普及率考えてもまだまだ限られてるから対応後回しでいいんだし。

3514.名無しの探検者2024年06月18日 18:21

ベセスダジャパンから改めてシャッタードフィールドのトレーラーが上がってました。
https://youtu.be/P6OghDD8Vlo?si=bfd0SUT0S6RyJmGz

3515.名無しの探検者2024年06月18日 18:46

「別世界の存在」と「あなた?」って一緒?
降りてきたスターボーンを片っ端からやっつけてたら、自キャラと全く同じ容姿の「別世界の存在」がスターボーンに加勢して現れてびっくりした
ちなみに一周目の世界。はじめてみた

返信:>>3516
3516.名無しの探検者2024年06月18日 20:50

>>3515
平行世界から友好的なバージョンの敵を呼び出すパワーがあるので多分それっすね、リンちゃんじゃないリンとかが使ってる

返信:>>3517
3517.名無しの探検者2024年06月18日 22:38

>>3516
へぇ~ひとつまた勉強になりましたさんくす
ダークサイド堕ちした自分を懲らしめるのは楽しかった。なんだろうこの感覚。新鮮

3518.名無しの探検者2024年06月19日 01:26

>>3511
LISTの入植者のために船長自ら拠点を提供して経済活動を支援できたら絶対面白いと思うんだけどね

ところで船長

3519.名無しの探検者2024年06月19日 06:31

サバイバルモードが追加されたから料理のレシピを確認してみたんだが、野菜果物って料理に使わないもの多いんだな。
安いから船長のお弁当にするか。

3520.名無しの探検者2024年06月19日 10:28

サバイバルの飲食がレア宇宙で動かないのはやっぱりバグだったっぽいです。SFCPの今回更新に含まれていました

>Fixed the Sustenance gameplay option not working in variant universes. [002EEA4D] - Reported by Jay33721

3521.名無しの探検者2024年06月19日 13:45

Fo4の拠点にはハマったし、今作で家や船内を飾り付けるのも好きだけど何も無い惑星にただ拠点建てるのはそんなに惹かれないんだよねぇ
開拓系の拡張コンテンツはぜひやってほしい

返信:>>3522
3522.名無しの探検者2024年06月19日 13:52

>>3521
人が移住してこない家を何軒も建てても無力感が半端ないのよな。
移民植民のシステムもセットじゃないと辛い。

返信:>>3523
3523.名無しの探検者2024年06月19日 15:22

>>3522
そうなるとやはりLIST絡みかねえ。
あるのは知ってるけど、いまいち絡みのない組織。

3524.名無しの探検者2024年06月19日 16:00

LIST拠点建築って相性いいのに惜しいよね。でもFallout76で劇的な挽回をみせたベセスダならいつか何かしら改善してくれる気がする。
個人的に拠点建築に納得いかないのはもうひとつふたつあってそれはドアを設置できないこと、「民間拠点」他にあるシャワー/トイレユニットがないこと。全面核戦争で世界が崩壊したFallout76でもきれいなシャワーユニットや木製とハイテク系から選べるジャグジー、シンプルなバスタブを拠点内に作製できるってのに・・・
現状廊下モジュールに便器やらをおいてトイレユニット代わりにしてるけど、シャワーやお風呂も本当は完備したいでござる。ドア、お風呂周り設備、入植者を招き入れる要素こ。この3つが整ったら今よりもっと拠点建築に精が出るんだけどな。

3525.名無しの探検者2024年06月21日 10:30

まずは一周したけど、船や装備の持ち越しが出来ないと聞いて2周目クリアする気がおきない… 

返信:>>3528
3526.名無しの探検者2024年06月21日 18:51

自分は開き直ってコンソールで前世の持ち物再現したよ

3527.名無しの探検者2024年06月21日 19:03

一周する度に目覚めていくんすよとはなるんだけど厳選してCarryOverするModもあるね、更新されてないから今のNG⁺の特徴ふり直しとかスキップされるけど

3528.名無しの探検者2024年06月21日 19:40

>>3525
ありとあらゆるものを捨てて宇宙の神秘に触れる探検家としてや人間性が希薄になって最低限の労力で目的を達して、飽きたらまた普通の生き方をたまに楽しんでいくってスターボーンのロールプレイをなり切る上では究極に没入間高くて面白いシステムだけど、リアルに生きてるゲーマーとしてはレアアイテムや今までのプレイで培ってきた実績の部分は無価値にして捨てきれないからめちゃくちゃ相性悪いんだよな

3529.名無しの探検者2024年06月21日 21:07

まぁ、あくまで選択肢の一つだけど、無理してユニティに入らずに、一つの宇宙チャンクスを味わうかの如くしゃぶり尽くしてもええんやで…

まぁ、チャンクスほどのウマみがあるかは、個人の意見によるけども

3530.名無しの探検者2024年06月21日 21:41

400g200kcalの高密度キューブ良いよね...

3531.Dude Mack2024年06月22日 18:03

Dude Mack でる人いる?
でまくりなんだが・・

3532.名無しの探検者2024年06月23日 13:39

なんかCreation見ようとするとフリーズする現象出てる?
つい朝までは見れてたんだけど・・・

3533.名無しの探検者2024年06月23日 15:18

>>3532
アプデから同じ症状あったわ
CreationからMOD入れたら次からCreation開けんくなった
再インストールしても直らんのよな
残ってるMODファイル手動で消したらまた入れるようになったぞ
ちな入れたのはベゼ謹製の実績が有効マークついてる無料のやつ3つほどだった

3534.名無しの探検者2024年06月23日 15:58

自分は発生してないけどFO4の再来が匂ってなんかやだね。

3535.名無しの探検者2024年06月23日 16:01

>>3532
自分の環境で同様の症状が出た時は「Starborn Gravis Suit」が原因?っぽかった
↑のMODのみを消す事で再度閲覧できる状態になったよ
※箱環境だったので一旦予約領域を消去(全MOD削除)して問題のMOD以外を再インストールで確認

3536.名無しの探検者2024年06月23日 19:05

>>3532 です
公式と手動で入れたMODを削除して「インストール済」みから消したんですが、Starborn Gravis Suit だけは外せず、、やっぱりフリーズ。
ローカルにある実ファイル名とかって分かりますか?(PC環境)

3537.名無しの探検者2024年06月23日 19:19

ユニティして最後のムービーの綺麗な宇宙を眺めながら脱力感を味わうのがクセになってきた

返信:>>3538
3538.名無しの探検者2024年06月23日 23:32

>>3537
分かります
私もメインだけ流して宇宙周回するだけなんですけど、最後のエンディングの宇宙を見るのが好きです。

3539.名無しの探検者2024年06月24日 14:10 編集済み

>>3532
自己レスすみません
Starborn Gravis Suitが消せない件は解決しました
以下、6/10付の3ファイルを退避させたらCreationに入れました
steam /steamapp / common / starfield / data
sfbgs023 - main.ba2
sfbgs023 - textures.ba2
sfbgs023.esm

再び導入したらどうなるかはまだ未検証です・・

返信:>>3540
3540.名無しの探検者2024年06月25日 13:28

>>3532 >>3539
同じくグラビススーツでフリーズした。
しかもグラビス無しで直近セーブから始めたらブースト挙動が変になって、グラビス導入前のセーブに戻すことになった。もうスーツ導入諦めろってか。。。

コメントを投稿してみよう!