- カリバーン
NCPDに指名手配されている最中にクリスタルコートで色替えすると「車両不一致!」というような通知が現れて即座に指名手配が解除される。
流石に戦闘中は不可能だが、光学迷彩のRelicパーク緊急クローキングと組み合わせればNCPDなんて怖くない。これで無意味なクラクションをかき鳴らしてる一般人に制御奪取し放題。街乗りならマイマイ、オフロードならSAMUM等のノーマッド車、そうでないならアウトローにお株を奪われがちだったカリバーンだが、この能力を知ってから手放せなくなった。特に強力なライバルたちである武装車両にはクリスタルコート対応車両は一台もない。
74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 07:19 - カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
ジョジョ5部のミスタの銃が元ネタではないかと考察している
世界的ロックスターだがスキャンするとなんと指名手配されている事がわかる。
手配ランク1、罪状は「軍用医薬品の所持」「コーポレートの殺害」
前者はともかく後者はいったい何が…
ジョニー「2025年のパーティの続きだ」
プレイヤー「2025年だけじゃねえ。2076年の復讐の始まりだ」
>>160
いや機材が40度で壊れるのはおかしいだろ。
WNSニュース記者、31歳、リトルチャイナ、フェリアー通り在住
エッジウッド農場近くの壊れた車の近くで死んでいる。特ダネ目当てに「農場」を取材中に撃たれて逃げてきたが力尽きたようだ。上司と思われる人物とのチャットでは「かすり傷」と言っているが車の運転席には大きな血痕が付いていて、とてもかすっただけとは思えない。近くを飛んでいるドローンの飛行記録には「大口径銃の発砲音」とあるがこの男が撃ったのか撃たれたものなのかは不明。現場がエッジウッド農場のすぐ近くな事からピーターパン事件を調べていた可能性がある。なお上司からは「この件には近づくな」と言われていたらしい。
なお、遺体からはパークチップが回収できる。
>>3
緑色の焼きそばみたいな見た目だし、名前の元ネタにはなってるんだろう。この世界にゴジラシリーズが存在するのかは分からんが。
彼が修理してる車は、乗って数秒後爆発してフラットライン待ったなしなので気をつけて!
「Off The Leash」「User Friendly」の二曲は、ケリー&アスクラックスのサイドジョブクリアで追加される模様。
アダム「主食はCHOOH2です」
裁くのはあたしのブーリャだッー!!
>>6
V被害者の会
ゲッタファッカ!
>>2
グラードとかでHSニ枚抜きすればベリハでも行けたよ
肉体13かストリートキッドであれば説得で追い返せるが、殴り合いを回避できない場合は高レベルのヴァレンティーノズ相手に素手格闘を強いられる。
しかしバーの外まで引き付ければ攻撃制限が解除されるため、こちらだけクイックハックや銃を使えるようになり、一方的にお仕置きする事ができる。
戦闘力に直結しない上にパークレベルごとの上昇率が低いのがな〜きついっす
(自分でも何言ってるかよくわからないが)エベレスト冬季無酸素単独登頂みたいな極限を攻める熱さがある
もしもデイビットのコンストラクトが存在してたらVに強奪を依頼するのかな
軍用アラミド繊維ネットランニングスーツが一番すき
Vの新しい肉体については契約者本人の子供が自分の身体を親に利用されることを恐れての自殺や殺害、もしくは親族がいない人も考慮してクローン技術も視野に入れて行うだろう。
クローン技術についてはバイオテクニカが絶滅種の動物の復元に成功したのでそう遠くないうちに新しい肉体を手に入れると考える。
ジュディとダイビングした際に、ジュディが男友達(?)に「で…俺と付き合ってくれるの?」的なセリフを過去に言われた描写が流れてくるけど、あれは誰だったんだろうか
>>17
違う。REDの解説ってボリュームがあるうえ情報があっちこっちのページに散らばってるから読んでもすんなり理解するのは難しいんだよ。上の解説も長いと思うかもしれんけど、これでも情報を整理して分かりやすく書き直してくれてる。
>>24
アップデートで「肉体」能力値チェック時にボーナスが付与されることが明記された。
ボーナス値は検証されてるとおり、レジェンダリー6、エピック4、レア2です。
匠の技を取って医療施設で設計図(激安)を買えば、バウンスバックMk3が作り放題になる。
技術を上げる余裕が無くてもこれくらいは取っておこう。
「この街は迷える者、見捨てられた者、絶望した者の前に夢をチラつかせて、気を取られてる隙に、すべてを奪い去ろうとする」
依頼:傭兵のサーカスにおいてペントハウスで盗み聞くことのできる彼の発言は、まさにナイトシティの本質だ。
そしてミハイルは通りすがりの傭兵にチップを奪われるわけなのだが…彼はどんな夢をナイトシティで見たのだろうか?
4500エディーを支払うと9001号室に入ることが出来る。
ラグはヨレているし壁にはシミもあるが、それでもサンセット・モーテルあたりと比べれば雲泥の差だ。
ナイトシティの宿泊・住宅事情を考察するのに一役買う…かもしれない。
たまにテレビでこれのCMを見ることができる。それによると
・シートは本革
・防弾仕様で戦車より安全
・あまりにも高価なため世界でこれを所有できるのはおそらく1000人もいない
だそうだ。
>>13
自己解決しました。
壊れたマイマイが道路と保護色になってて分かりづらかったw
主人公たちの行動の結果、この地獄みたいな世界が少しずつでも良くなっていくようにしてほしい
まあ今後があるならだが
>>3
これ見つからないんだけどどこにあるの?
H8メガビルの近くから乗れるハイウェイだよね?何も無いんだけど。
サイバーウェアの弾道コプロセッサとパークの線引きとマズルブレーキのババロガを揃えて跳弾特化仕様にすると、サンデヴィスタンを付けた敵にも当てやすくなりかつ4桁ダメージが常に連射される。工夫するとガラリと様子を変えこのゲームのシステムを理解するほど強くなるスルメのような銃だ。
コーポVじゃないと登場しないので慰霊堂にある彼の墓を見て「誰?」となった人は多いはず。ていうか他のライフパス絡んでも結局死んでるって事はVの代わりに誰かがアバナシー暗殺を請け負って同じような目にあった奴がいるんだろうなあ。
スキャンすると人体処理なんていう物騒極まりない文字が表示されるが要は隠し場所である。
ゴミ収集箱以外にも大型冷凍庫や小型の冷蔵庫、車のトランクなどいくつか種類がある。
使用するとニンジャのスキルレベル経験値がもらえるので戦闘終了後いそいそとゴミを投棄するVがいるとかいないとか。
これ本の内容まるまる載せたの?
偶然アースプレートを着けていたから自由に歩き回れて道順がめちゃくちゃになってしまった
>>8
自分もメイルストロームを倒す前にグレネードで爆破してジョブ失敗になった
証拠とあるが別に現場を探索する必要はなく、証拠のチャットログが入ったバッグや収納を開ければクリア。
証拠と、加害者が持ってることが多い付近にある別のチャットログやPCのメッセージなどと合わせてみると暴行が発生した経緯が判明する。
・物資をギャングが奪いに来た。
・デモを起こそうとした市民が企業に鎮圧された。
・ギャング同士の取引が物別れに終わった。
等々それらしい理由があるが中には、
・企業やギャングを強請ろうとして失敗した。
・暴行した相手に復讐された。
・社内政治に負けて消された。
と、残念ながら当然といえる経緯もあるのもナイトシティクオリティ。
サイドジョブ 預言者の唄で廃工場に張り込む際、ジョニーから「果たして爬虫類人と化学魔術師、どっちが姿を表す?」と聞かれた時の「スペイン宗教裁判」という選択肢は、イギリスの伝説的コメディアングループ『モンティ・パイソン』のコントが元ネタ。
ドローンはクイックハックも通るので回路ショートなども有効
ふだん街中にあるこれを止めてエンジニア経験値を稼いでいるせいで、現実世界の監視カメラを見ると反射的に嬉しくなるサイバーパンクがあとを絶たない。
ボロボロで錆だらけのやつれた車だが、格安で操作性と速度が街乗りにちょうどいい。
ジャーナルの紹介文
サイドワインダーはコパーヘッドの賢い弟といった銃だ。ノコタのエンジニアチームは同じフレームをベースにしつつ、スマートクラス・ライフルをついに完成させたのである。
だがこの銃を"スマート"と呼ぶには少々無理があるかもしれない。アラサカやミリテク、カン・タオといった企業の同種製品と同じグレードにあるとは言い難く、ノコタもそのことを隠してはいない。
確かにエイムアシストや戦場でのナビゲーション機能を備えてはいるが、最上級品を使用したことがある者からしたら、その質の差は明らかだ。
とはいえ、そうした欠点がありながらも、ノコタはこの安価なサイドワインダーでスマート武器市場における独自のポジションを確立したと言えるだろう。
ジャーナルの紹介文
これほど物騒な時代でなければ、アイアス(またはアヤックス)と聞いて思い浮かべるのはギリシア神話の英雄やヨーロッパのサッカークラブ、または家庭用洗剤だったかもしれない。
だがナイトシティ市民が思い浮かべるのはただ1つ、ミリテク社製のアサルトライフルだ。
エンジニアたちが設計するうえで目指したのは革新的な武器ではなく、何か月にも及ぶ訓練や最先端の戦闘用サイバーウェアがなくても扱える、頑丈で信頼性の高い武器だった。
そのビジョンは見事に実現され、アイアスは今や世界中の兵士たちに愛用されている。
ジャーナルの紹介文
無双の力を誇った古代ギリシアの戦士、アキレスの名を冠するに相応しい、精密電磁ライフルの最高峰。
超長射程と圧倒的パワーを備え、長距離からでも威力が損なわれることがない。アキレスを持つ狙撃手は、壁や装甲車両を容易に貫くことができるだろう。
ところで、神話上のアキレスには致命的な弱点があったわけだが、こちらのライフルはどうだろうか。
複雑で扱いにくい構造は弱点と言える。また非常に高額でもあり、ナイトシティでアキレスを見かけることはあまりない。
ジャーナルの紹介文
統一/金属戦争で両陣営に使用されていた強力なセミオートマチック・アサルトライフル。
ソル22は不格好で使い勝手も決して良くはない。とにかく標的をブッ倒すためだけに作られた軍用ライフルだ。
そのため仕様には内骨格や強化筋肉繊維が欠かせないが、火力と信頼性はそうした難点を補って余りある。
ソル22をナイトシティの街角で見かけることはあまりない――だが目にした時は、トラブルを覚悟したほうがいい。
他人の夢ですら追体験出来てしまう(ピーターパン事件のアレ。但しまだ研究実験段階の様ではあるが)のだから凄い。
もしVの記憶をBD化したら、そこにジョニーは映っているのだろうか。
彼らを攻撃すると指名手配されるのだが、なぜか即時解除される。
この仕様がはたらくのは検問所の周辺だけらしく、遠くからチマチマ撃っていると警官を相手取ることになってしまう。正々堂々正面から攻め込もう。
なおドローンが一機配備されているが、なぜかテック武器などでないと攻撃が通らない。
ドローン側からVへの攻撃もさえぎられているようなので実害はないが、倒したいなら壁抜け出来る武器を持っていこう。
クイックハックでフレンドリー・機能停止で無害化したものを近付いて物理OFFすると、ハック・エンジニアの各経験値が貰えてホクホク。
序にやたら近付き辛いカメラへぴょんぴょん跳ねながら物理OFFするとアスレチックも偶に貰えて更に良しだ。
この世界では全身をクローム化したり、機械に人間並みの思考を行わせることもできるそうだ。
Act1最後にヴィクターが話しているように、この世界では、人間の"肉体"部分は"精神"を入れておくための器以上の物ではなくなっている。
太陽ルートでは、オルトの手が入ったRelicにはVの記憶痕跡がほぼ完璧に入っているため、肉体の死が精神の死には繋がらないと考えられる。
Vの肉体が今度こそ限界を迎えたとしても、Relicを別媒体か別の肉体に差し替えれば・・・あるいは全身をクロームに換装すれば、Vは生き続けることができるかもしれない。
説明文の”回避中、またはスライディング中にエイム”というのが少し問題。
そんな短い時間でエイムなんてできない!と思って使っていなかったが、説明文とは逆の”エイム中に回避”でもOKということに気付いてからは外せなくなった。
無敵時間があるかどうかも定かではなく、移動距離が短すぎて間合いで避けることもできないが、銃ならエイム、近接武器ならガードしながら入力すればケレズニコフを確定で発動できる。
この時の挙動は通常時のショボさが嘘のように長距離を移動でき、斬りかかってくる敵の後ろ側に回り込んでヘッドショットが可能なほど。
実質ケレズニコフ発動用のアクションなのでは…?
ケレズニコフ(レジェンダリーだと安定、不安ならナノリレーも)装備して、遮蔽物に隠れてグレネードを投げてくるのを待つ。マーキングしておけば遮蔽物越しでも投げようとしていることがわかりやすい
投げてきたらエイムしながら回避を入力してケレズニコフを発動、グレネードを狙い撃つ。クエーサーやノヴァなら連射が効いて外した時もフォローしやすいのでおススメ
この歌の歌詞は、明治の世に生きる土井晩翠が長く続いてきた武士の世を想い「栄枯盛衰の儚さ」を謳った詩だと言われている。100年以上もアラサカに君臨し帝国を作ったサブロウの死を弔うのに相応しい歌だが同時にこれが(Vの選択次第で)アラサカ崩壊の序曲になると思うとなんとも意味深な選曲である。スタッフがここまで意図して選んだのかは不明だが。
イントラネットってこと?
>>4
これに気づかなかったので実績解除無理だろ!って思ってたw 恥ずかしい
難易度イージーにして街角でたむろってるギャング相手に近づいて腰ダメで2枚抜きするように撃てばいける。
シンプルなシルバーの銃身にドンと書かれた「注意」が素敵
なんでバーサーク君はこんなに弱いんだろう?ビーストモードで近接攻撃の威力上げられるけど、サンデヴィスタンとかと比べるとまだ生温い気がする…。
NCPDスキャナーの分類の一つ。地図上の座標に近づくと発生する。
達成条件は犯罪の証拠の確保。ただし、証拠を確保するには周囲に存在する敵を排除しなければならない。つまり、事実上の殲滅作戦。
暴行と言いつつ駆けつけた時には死体の山が転がっているのがナイトシティクオリティ。
>>6
1.5へのアプデだったかで敵の行動パターン改善があったけど、初期のアホアホAIの方が雑にグレネード投げてくれてたような気がするからチャンスが多かったのかも
まあたぶん気のせい
ブードゥーイベも喧騒のファイナルファイトも終わらせ、ひっさしぶりに訪問したらメイルストローム共が巣くってた。
薄ら暗い店内に浮かび上がるフェイスプレートがゾワゾワする。
近づかないと表示されないと思いきや実はマップのフィルタで全表示ができる
当初は人間が多数在籍する普通の会社だったが「合理化のために」全てを自動化して人間を首にしていき、最終的にアルテ・ヴェルターヌング社製AI「デラマン」が経営者の指示を無視するようになり経営者も合理化のために首にされた模様。
経営者と思われるイマニ・マカンザはアルテ・ヴェルターヌング社に対応を依頼していた様だが、スルーされたようだ。
デラマン統合ルートではオリジナルのデラマンは進化の為に、どこか(多分ブラックウォールの向こう側)に去っていくが、業務維持とVのために自分の複製を残していく。
喧嘩で八百長に乗るふりして台無しにしてザマァするプレイを楽しみたかったのに、あのクソガキに水を差されたのは忘れられん。
>>158
華氏だから……最終決戦前に40°Cでピンピンしてるのおかしいのはそう……
>>4
このやり方を知らなかったので敵の体力ギリギリまで減らして取ったわ。不可能ではない不可能ではw
プラチナトロフィーの名前にもなっている事からもこのゲームを代表する楽曲となっている。
しょっちゅう車をぶっ壊すが保険に入ってるのでほとんど保険会社が修理費用払ってくれてる。
…こいつレベルに自動車壊すヤツがよく保険料変わらんなぁと2077年の保険会社の資金力に脱帽したり。
>>5
流石にそれはアプデ関係ないと思う
「あーこれ聞いたことあるけどなんだっけ?」って思わず歌詞を検索したりshazamを起動してしまったプレイヤーもいるのでは?(私も)
>>12
ヴードゥー仕様じゃなくてオゾブの車だね
トロフィーの存在と条件は知っていたがガバエイムなので取れないだろうなぁと思っていたところ、どっかのNCPDスキャナーをこなしていた時にグレネードが見えたので発砲したら取得出来てしまって拍子抜けした
しかしこの記事を見て今になって狙ってやってみたところ全然撃ち落とせなかった
無欲の勝利なのか、初期バージョンは取りやすかったのか
スキャンを使えば時間がサンデヴィスタン以上に遅くなるから、
グレが見える→スキャンしつつゆっくり照準合わせ→スキャン解除→即射撃
とすれば比較的楽に出来ると思う
>>4
おそらくVが来た時には始末される寸前だったんだと思う。寸前でそのセキュリティがVに気づいて戦闘態勢に入ったか素早く片付けたかして生き残ったのだと思う。NCPDスキャナーではしばしばそういう場面に出くわす。
サンデヴィスタンあっても難しい、ていうか使わない方がやりやすいかも。敵一人だけ残して投げてくるまで粘ってたけど何度も失敗して結局30分以上かかった。グレネードが届く距離に居ないと投げてこないみたいなのであまり離れすぎてもいけないようだ。
心なしか通常のシンゲンよりも弾頭も発砲音も振動も大きい。ドドドドドド…という音が気持ちいい。最初からレジェンダリーなのでGENJIROHをアップデート出来ない人にも嬉しい。
コーポレートライフパスで始めると、アラサカ諜報部に所属するVから直接仕事を請け負っていたようだが、何故アラサカ諜報部の人間がアフターライフにいる歴戦の傭兵ではなく駆け出しのジャッキーを重宝していたのか、そもそもどうやって知り合ったのかはハッキリ語られない。ロールプレイのしがいがあるとも言える。
ベース車はキャピタン買える/ディノから貰える640TSだと思われる。
パンケーキはおろか買い物をすることすらできない。残念
カウンターの中にあるチップは「ノーマッドの料理本(2034年刊行)」とのこと。
>>13
検証してきたけど、redditの情報で正しいみたい。ありがとなチューマ!
>>4のアレックスの件まとめ
・ライフパス ノーマッド限定
・依頼:モルモットを先にクリアしている
・依頼:モルモットにて、ホテルの受付係と会話を行う (会話の選択肢は問わない)
上記3つを満たしていると、依頼:オリーブの枝にてアレックスとの会話選択肢が増える。
ちなみに、ジョアン・コークとの会話は条件に含まれないため、BD中に撃ち抜いても問題ない。
受付係との会話は大した内容ではないのに、なぜこれがアレックスとの会話選択肢のフラグになっているのか…
>>4
映画版では真田広之が演じた事でも話題になったモータルコンバットのスコーピオンは、一度死んでから蘇った戦士なのでこのスコーピオンも蘇って次回作で出てくる…かもしれない?
ウェスカーとか電気ネズミみたいに超カッコいいステップと効果音で距離を詰める敵の専用技がVもできたらいいのになぁ
真似しようと回避連打してもススッ…ススッ……ススッ……ススッって感じになるorz
せめて鼻息みたいな効果音変更してくれ…
マイコの部屋にあるパソコンにはジュディとの蜜月から破局までのやり取りが残っている。本編では冷血っぷりが目立つがこれを見ると彼女の人間味のある部分を垣間見れる。
ていうか、個人的にはだいぶジュディの方に問題があると思った…。
テトラトロニク・リップラー MK.4
アップロード時間-75%は確かに強力だが、アルティメットハック伝染可能能力のせいで若干システムリセットが使いづらくなる。一度に2人ステルス無力化できるのはいいんだが、伝染範囲を上げていると思わぬところの敵に伝染して警戒状態に入ってしまうw
>>26
クロウズに対処させるためじゃなかった? 高い金積んでるしプロだからやれるよな?みたいなこと言ってた
クラウドの支配人。
マイコからもケツモチのタイガークロウズからも無能だと思われていて、マイコ共闘ルートだとBDを見ながらタイガークロウズ幹部に殺されてしまう。
>>20
自分の車持ってんじゃねえかこいつ、なんでタクシーに呼んだんだ
>>7
自殺でも可
反復横跳びみたいな感じかもしれない
>>13
ミリテクはSOLか何か配備してるのかね
>>4
マックスタックを呼べ!
アダムスマッシャーですら怯むの草生えた
>>12
https://www.reddit.com/r/LowSodiumCyberpunk/comments/shfr8w/gig_olive_branch_hidden_dialogue_how_to/
自分も気になったから調べたけど(2回目)、上記redditいわくライフパスがノーマッドであることと『依頼:モルモット』においてホテルの受付係と会話する必要があるらしい(会話の選択肢は何でもいい)
例によって自分で確認してはいないので参考までに
使用者様へメッセージ: ありがとう、チューマ
しゃがみながら腹に向かってゴリラアームを叩き込めば爆殺しなくて済むよ
>>19
うちのクイックハックとか光学迷彩を使うVとは対極の存在だわ
そうね。スナイパーは大体どのゲームでも即死級の一発を撃ってくる敵タイプなので、率先して倒すのがベター。体力低くて即死魔法もちみたいなもん。
突然瀕死するほどの攻撃を受けたらスナイパーがいるとみて間違いない。すぐにカバーして回復してから最優先で探そう。
ネットは広大だわ
ライフパスノーマッドで依頼:モルモット完了後、そのまま依頼:オリーブの枝に向かったが、アレックスとの会話に変化はなかった。
ノーマットであること、モルモットをクリアしていること以外に条件があるのか、それとも誤情報なのか…
>>11
個人的にはアラサカがらみだと本丸を狙う感じがあるので、大抵VDB→パナム→タケムラの順番でやってるな。
尽忠丸をなるべく高レベルで手に入れたいという思惑もあるけど。