- カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
紺碧のバーでジャッキーが言ったことによるとこの世界この時代にも訪問販売のセールスマンというのは存在するらしい。
…まあ流石にジャッキーが暮らしてたような地域で商売してたら通りすがりのサイバーサイコとかに襲われたり、訪問した家のドアが開いたと思ったら中からショットガンで撃たれるとか有りそう故にたぶんそこそこ平和な地域でしか見られないと思うが…。
強奪の時さ、最初にフラットヘッドがスーツケースに入ってるのバレてるんだよね。
これ後でなんかしらの罰則を受けてそうなんだよな。たとえ言いがかりに近かったとしても。
バイオテクニカの西海岸支局長はティナ・カルソという名前らしい。(強奪で紺碧プラザに行く時に話している人物がいる)
絶滅したピューマを自分の髪の色にマッチするから、と復活させ車に乗っけて運んでいたらしい。
デラマンの戦闘モードは修正第2条に準拠してるらしい。
搭乗者がデラマンを"装備"していることなるらしい。
ヴードゥーとの1件では総じて理性的でむしろ連中に嫌気が差したVを宥めることすらある
だいぶ丸くなってきたからか
自分の目的に合致しているからか
ワトソンのノースサイドで行われているする組織犯罪を指揮している。
通信指令曰く、連続殺人鬼だそうで。通称は"ユミル"
ドラッグを製造する組織犯罪を行っているがただでさえ危険なドラッグだが彼の造る者は桁違いで飲んですぐ泡吹いて死んだりしていて買いたがらない客が増えている。
コパーヘッド PSALM 11.6の設計図をドロップする。
すれ違った住民がいきなりサイバーサイコ化して襲ってきたりしてほしい
強さはランダムでいろんなタイプがいるといい
キロシに暗視機能を付けてホットキーで通常モードとナイトビジョンモードを切り替えできるようにしてほしい
企業の支配するハイテクな街にあるセブンスと付いたクラブ…
これは反企業テロ組織のアジトですねぇ
隠密ネットランナーなプレイでモノワイヤーに脚はリンクスポーって徹底してたんだけど
知力ある以上あんましモノワイヤーに頼る場面もなく、肉体8でもパナム銃が使えるゴリラアームにした方が何かと便利だった
一度でも入手した衣類はココにアーカイブされる。
なおショップでの衣類購入時の便利機能として、未入手の衣類のみをピックアップすることが出来る(ハンガーのアイコン)。
アニマルズのレアドロップについて。
結論から言えば、「アンダーテイカー」がブラックマーケットのバッテリー、「ハードスカル」がアニマルズのナックル、が、それぞれドロップする。
他のレア度の高いアニマルズの役職?に、クラッシャー オーガ ブルータライザー ジャックハンマーがあるが、こいつらからはドロップしないと思う。多分。
https://imgur.com/XSPBn0Dhttps://imgur.com/YibtBibhttps://imgur.com/A7viGyP
パシフィカを狩り場にする傭兵ならご存知かと思うが、アニマルズは至るところで他ギャングと抗争をする戦闘民族であり、そこで凝った出現パターンが組まれてるやつの中にジョブ等用の上位職であるアンダーテイカーと、多分ハードスカルも混ざっている。
結果として、「ランダムポップするアニマルズから極稀にレジェンダリーが落ちる」という仕様となった。
※アンダーテイカーはランダム抗争中に走ってくるところのSS撮影に成功したが、ハードスカルはランダム抗争ではまだ見つかってない。でもまぁ依頼まで捜索範囲を広げれば遭遇は難しくないので、店売り縛り中のV以外には関係ないかと思う。
なお、本当にこれが開発の意図通りの仕様かと言われるとちょっと怪しい。
アニマル乱獲の過程で、とんでもないナックルも切り取ってしまっている。
近接武器扱いのゴリラアーム https://imgur.com/jPVUlcv切り落としてしまったヤバいブツ https://imgur.com/MUkMdjP
アニマルズには何かの設定ミスがあるのかもしれない。
>>7
しかしながら全身戦闘スーツに身を包んだオダも普通に使用していることから
マンティスブレード用の特殊な袖とかあるのかもしれない
>>21
あれはネットウォッチが探り入れてたから
オルトが侵入経路になるヴードゥー連中を排除してやり過ごしたって展開じゃなかった?
>>4
アルデカルドスのキャンプに来たアナは敵性NPCの判定のため、殺れてしまう。
https://imgur.com/289YQmW
しかしアナの座標が所定の位置にある限り、戦闘中だろうが戦闘後だろうが会話イベントは実行可能である。死んでいたら喋ることはないが……。
アナの死体に向けてVが「もう家族の一員だな」だの「街が恋しいか?」だの語りかける様は、ジャッキーを彷彿とさせる。
>>3
これに気がつかないと「殺害をすると怒られる」ミッションで殺した覚えが無いのに何で!?ってなる。
一番これになりやすいのがメタル坊主のミッションだろう。
七福神の一柱である寿老人は、南極老人星(カノープス。りゅうこつ座α星)の化身なのだそうだ。衛星の名前として中々ハマっているのでは。
そしてこの神様はその名の通り長寿の神様で、不死の霊薬やら不老長寿の桃やらを持っている。
縁起の良い名前であると同時に、アラサカ(というかサブロウ)の不老不死への野望も感じ取れる。
気絶で済ませても二人のリアクションは殺害した時と同様
狙ってか偶然か、姓名が某FF7の登場人物2名の組み合わせ
ビックスも居るだろうか
マンティスブレードではビクともしない電柱等のマップオブジェクトも容易くへし折る脅威の切断力…!
>>80
一応言っとくが小さい人っていうかただの子供では?
因みに子供はメインNPCと一緒で銃を向けれない上に不死身なので是非確認を
>>8
どういう行動でこうなるかは判らないが自分も同じような現象に遭遇した。
その場合は守衛の視界に入らないように右側の壁沿いに接近、守衛近くの壁の出っ張りまで行くと相手から話掛けられるが一応発見はされてない判定なのかそのまま警戒されず会話できる。
>>1
補足すると武器屋というより野外倉庫だった。
01と書かれた黄色と黒の巨大なビルディングの脇。
MAPでいうとドロップポイントのすぐ近く。
>>2
より正確な場所を言うならば、ファストトラベルポイントより北の交差点からまっすぐ東に進んだあたり。
死体がある場所は道路からは大きな岩によって死角になっているが、それが目印になる。
アイテムだけでなく戦闘無しで現金も2000エディーほど手に入るのでAct2になったら真っ先に向かってもいいかもしれない
ライフパスでコーポルートを選んだVが使用したアイテム
タイトル通りなら情報処理や知覚を上げるアイテムと予測される
現代でいうカフェインと糖分を直接注射してるようなもんだから身体的に大丈夫なのかと思うが、銃や刃物で致命傷あっても注射だけでみるみる回復してるもんを乱用してるので対したことはないのだろう。
>>166
ストリートキッドならまだしもコーポレートのVに対しては警戒心なさすぎだろ……と思ってる
>>135
ランチョコロナドの公園だよね?
俺もこいつが焼け死んでるの見たわ
>>1916
意思 (´・ω・`)
モックスにぶちのめされた…
https://i.imgur.com/h4Rt0pz.png
>>10
ノース・オークだからでは? ハリウッドみたいなもんでそこそこ高級な地区っぽいし
序盤に技、知、肉、反に振ってプレイしたらどれをとっても中途半端で逆に刀でキルできるところをショットガン使ったりカメラ使ったり、箱で圧殺したり色々できて面白かった。
たぶんすげー金持ちなのだろうけどジグジグ・ストリートの片隅にオフィスがあったりするのが自分の中のフィクサーのイメージにすごく合う。
>>167
有刺鉄線で武装した能おかなメイルストロームのサイバーサイコとかいたら苦戦しそう。
>>1
わー!なんて!平和なんだー!
>>3
ゴミを溜め込んだトラックを見かけたからゴミ収集の片鱗くらいはゲーム内で確認できそう
N54ニュースで紹介される場所
地下に天然素材が眠ってるいたことを機に開発と移住が進み、2077年の時代では10周年を迎えたようだ。
一番の売りは治安の良さであり10万人のうち70人と我々の世界の殺人発生率一位の国よりも若干低いほど平和なようだ
コンストラクト化を選んだ後に手術室に入っていくVの表情がなんとも心細そうで切なくなる。
パシフィカの竜胆ホテルにカチコミかけてくるスカベンジャー達に対して、スナイパーライフルなどで車中にいるうちキルすると、そのまま体が残る場合がある。
エリアの境界を越えても消滅しないため、お気に入りのメンバーとドライブにしゃれ込むことが可能だ。https://imgur.com/zlRBhOY同乗者に話しかけても返事が無いのが難点だろうか。
アルデカルドスのリパードクが
バッドランズでの活動でオススメなモノの1つに
コレが挙がっている
レイスのような連中が彷徨いてるうえに見晴らしも良い荒野では欠かせないようだ
>>139
なお有刺鉄線には掠めるだけでぶっ倒れる模様…
今は修正されてるけど、道端のゴミ袋に引っかかって即死(落下死扱い)することもあったからなぁ
コーポで始めたからなのか、コーポVにとって一番良いエンドであるように感じる。
彼自身は、サイバーパンク2077の中で普通に生きていたエリートだったわけだが、社内での政治に巻き込まれてクビになりやけっぱちになった所をジャッキーの誘いを受けストリートになっただけで、本人の根本的な意識的には企業に支えるサラリーマンである事、平凡に生きることを強く望んでいた訳だ。一連の事件を受けて内部で重要なポジションの人間との繋がりも出来、なんだったら会社のトップの復活要因にもなった。生存フラグが一番高いのはこのエンドなのは言うまでも無く、サブロウの目論見通りに行けば、他社の技術も入り込んで来るだろうからバイオテクニカなどのクローン技術も取り入れた企業戦士になって世界の覇権を握る会社で働ける、まさに死んでも働き社に支える理想的なコーポ社員!しかもアラサカ企業クラスのセキュリティを弾き返し、要人暗殺から拉致、防諜までこなす。やったねV!アラサカ防諜部に永久就職だ!
最初からオルタードカーボンの世界に行くようなイメージでコーポを選んで遊んだから、まさにこのエンドがベストエンドだった。
実はマイコより立場が下らしくて顎で使われているところがなんともである。
元映画監督。代表作は『ブシドー』シリーズ。Xで大赤字を出して引退。現在は『SEETHRU_X3』というオプティクスインプラント(カードの裏側を透視するという性能)を使って賭けトランプをして暮らしていたがおそらくこういったイカサマに慣れていたであろう虎鉤衆にボロ負けし、視覚インプラント含め、持ち金すべて、時計、結婚指輪等を持っていかれた。
実はとある虎鉤衆が運営するカジノに行ったとき滅茶苦茶ツイてたらしくイサカマなしで大金をゲットしたらしい。
しかし、それが気に食わなかった運営に窓からほっぽり出されたらしい。
後にこれに対抗して脅迫メールを送っている。
>>2
「ナイトシティ 働きたい企業ベスト5 - 2077年版」にもあるけど転職した時のペナルティがでかいんだよな。
ジョニーの回想でオルトが拉致されたのも強制転職屋さん(チンピラ)の仕事だし、ハナコ様がアンダース・ヘルマンが生きていると知って「退職届を出し忘れてると言ってあげなきゃ」って暗黒微笑してるのも背筋が凍る。
この世界のサラリーマンって人生がハードモードすぎるだろ……
>>15
ステルスの場合は色々気を付けねばならず、しゃがみジャンプ後はまたしゃがむのだが”ジャンプ中は立ち上がっている”ので
ダブル・立ち上がって更にジャンプしている為、立ち上がって着地する。
チャージ・思い切り跳ね上がるしゃがみジャンプの為、しゃがんで着地する。
ホバー・長押しのみの跳ね上がりならばチャージと同じ処理だが、単押しジャンプ後にホバーアップするとダブルと同じく立ち上がってジャンプした事になる為、立ち上がって着地してしまう。
ミリテクはバーサークとかサンデヴィスタンとか骨格とかは得意だけど、パララインに見るようにネットに弱い脳筋っぽさがある。
そこら辺に落ちてるBDを見るのもそうだが
地面に直置きされてる寿司を平気で食えたりする
使ってるときだけ
身体があらゆる衝撃に対して一瞬で硬化するようになって
素手で車を破壊したり投げ飛ばせるとかならないかな(上院議員並感)
防御アップはクロームの収縮率を格段に跳ね上げ
攻撃アップはダメージポイント分析の高効率化をナノ秒単位で計算して
反射行動に反映させると言った所か?
新兵でもベテラン並みの戦闘能力を持たせる為に薬物使って肉体を強化して
脊椎に据え付けてアラサカとの戦線に送り出すのを想像できる。
>>6
ひたすら地響き起こすとか狭間の地出身のVかな?
このスキルで複数の敵を倒すとトロフィーが貰えるので積極的に使って吉
敵集団のど真ん中で出た時の狙ってやった感は癖になる、そこから時間いっぱいジャンプしまくって力技で出すのが乙な楽しみ方。
こいつらが使うマシンガンは相手を炎上させる効果があるようで、NCPD相手にも勝っている。
バットもタマを打つものだからな
銃器店なのにレジェンダリーのバットを売っている
エブニケ内部は赤い刀が取得出来る辺りから先に進むと強制戦闘になる模様・・・
メイルストロームをすべて気絶させてもグレイソンがマロリアン・アームズ 3516撃ってきますorz
・刀付近のカンタオから奪った武器(南アフリカ製?)。ローグ・ジョニーの話有
・シャワールームで胸に風穴空けられてるコーポ女性社員。
・コンテナ制御盤(ジョニーのポルシェコンテナ関連)裏側のドラック。
それぞれにジョニーの話有・ローグ不明です。
強制ステルス解除の戦闘になるのでおそらくバグかと・・・
ローグがグレイソンの所まで駆けつける短時間のみ、戦闘そっちのけで話を聞く事が出来ますw
裏手の観覧車はクイックハックのかく乱で動かすことが可能。
クイックハックで動かせるオブジェクトの中で間違いなく最大の物。
なかなかの迫力なので試してみよう。おあつらえ向きに周りに犯罪組織がたむろしている。
ここに向かう際にやたら高級車を見かける気がする
故人を弔う行為自体が余裕のある裕福層ならでは、って事なのかな
Vと日系以外のナイトシティ住人は「焼き」も「鶏」も意味分からんだろうしな
オリエンタルな肉料理としてのヤキトリと受け止めてそう
…翻訳インプラントはどれくらい普及してるのだろうか
レジェンダリ回路ショートと組み合わせた時の凶悪さは目を見張るものがあり、射撃が苦手なネットランナーVでもノーチャージ壁抜きで万超えのダメージをバラまける。
これのおかげでベリハ死神ルートをクリアできた。
>>28
アバナシーに切られたカーター・スミスも乗っていたのでアラサカ社員でも普通に使うようだ。普段の通勤に使えるならなんでもいいって人にはむしろ便利な車だし。
>>5
コーポで始めた場合はVを裏切って密告した人物。それ以外だと知らない誰かがVと同じ目に合ったようだ。
>>12
私の場合はスカベンジャーが巣食ってたな。とりあえず別のギャングに根白にされるのは変わらないらしい。
トムズ・ダイナーといいクエストに使われる店に限って普段使い出来ないのが多いのはなんでなんだ。
おそらく、一切の卑怯な手を使わない誇り高きレスラー(根っこからのアニマルズ勢では無い模様)
格闘場内で試合をする前はどっかのチンピラ(格闘崩れ)と同じく、負けたら総動員攻撃してくると予想して身構えていた(サイバーウエア・武器で万全体制)が・・・
いざ、試合を終えると後腐れ無くあっけない方も多かったはず!おまけに決勝では応援にも来てくれる等、まさに準ヒロイン(タケムラ存在感で負けてるぞ!?)
彼女にはぜひとも亡きローガン・ガルシアの跡の座に就いて頂きたい!
その為には『依頼:息子のために』は絶対ステルス必要!
闘技場の武器店主の非殺傷レジェンダリー近接武器設計図の価値も考えたらなおさらである。
>>8
おいwやっぱりここは腐った街だぜって再認識してしまったじゃねえかorz
なお
・八百長YESルート→試合負ける 3kエディー・レイザー・ヒューズからお前はサンドバックがお似合いだ的な事を言われ何とも言えない終わり方。
・八百長YESルート→試合に勝つ 2kエディー・ヴィク大喜び・レイザー・ヒューズのスポンサー離れ・主催者のフレッドのメンツ汚してしまい、ブチ切れメール『恩を仇で返しやがって、二度と面見せるな。ゴミカス野郎&格闘界隈からの追放だ』的な後味悪い結末になります。
・八百長Noルート→試合負ける 未確認
おそらく王道ルート
・八百長Noルート→試合に勝つ 2kエディー・ヴィク大喜び・レイザー・ヒューズのスポンサー離れ・主催者のフレッドからも『なんてこった・・・凄い試合だった。V、おまえは正真正銘のレジェンドだ!』と驚き・称賛のメールが来ます!
ver.1.61 高レベル48以上・ゴリラアーム必需。(Vの肉体レベル13)
※おそらくランチョ・コロナドの王者 アニマルズ所属のライノ姉貴の方が圧倒的に強いです・・・何回再トライしたことか・・・レイザー・ヒューズも間違いなく負ける強さですね!
安全性の低さゆえなのか、
追突すると他の車より乗ってる人が気絶しやすいような…
>>22
こいつ序盤に戦ったらむっちゃ硬かった。
ナイトシティ頂上作戦!メイルストロームvsタイガークロウズvsモックスvsヴァレンティーノズvsシックスストリートvsアニマルズvsヴードゥー・ボーイズvsレイスvsスカベンジャーvsアフターライフvs警備会社vsNCPDvs巻き込まれたバイオテクニカvsオービタルエアーvsユーロビジネスマシーンズvsアラサカvsミリテクvsハイランダーvsノーマッド七大部族vsテキサス共和国vsソヴオイルvsペトロケム
みたいなのやらないかな〜(/ω・\)チラッ
ここのクルクル回る看板を見て、まだこんな文明的なものが残ってたのかと少し感動した
ここの駐車場に25000ユーロで買えるコルビーが停まってる
ランチョ・コロナドにあるダイナー
サイドジョブ『THERE IS A LIGHT THAT NEVER GOES OUT/消えぬ灯火』で訪れる。
中は結構広くいかにもアメリカ映画に出てくるダイナーという感じで作り込んでありワクワクするが、普段はここで食事はおろかショップとして利用する事も出来ない。残念!
カリバーンに限らず一人称視点での運転やりづらすぎる
これでバッドランズを走ってエライことになった
次回作、というか今作でも望んでたんだけど
そんなに凝ったストーリーはなくてもいいから傭兵以外にもいろんなRPができるようにしてほしかった
警察官とかトラウマチームとか自販機の補充員とか
個人的には影で悪を成敗するホームレスとかやってみたかった…
ジョニーがルビーを誘う時に止めにきたハッスルに対しても殴ることができる。
Vの肉体が弱かったのか返り討ちされて店の外に放り出されたようが、よくコンクリートに沈められずにすんだな
クレド40必要
>>31
実際、カリバーン視界悪すぎてビックリするよね
>>1
flaming-o
ダジャレだったのか。
いま字面みて気づいた。
サイパン世界には普通に勝手に木を伐採する方々(サイバーウェアで強化されたいわゆるブースターギャング)が短時間で伐採するのにチェーンソーを使っているらしい。
でも、流石にカットマティックほど短いとも考えづらいからたぶん別の種類なんだろう。
船内を破壊する際には武器を使う事ができるので、インタラクトで破壊できる絵画等の他にも並べてある高そうなボトルをマシンガンで一掃したりできる。どうせなら派手にやろう。
>>31
割と安全運転してるからそう感じてただけかも…変なこと書いてごめんね
>>30
え、PS5コントローラーでやってるが圧倒的に三人称視点の方が運転しやすくない?
一人称だと視界が悪くてやりづらすぎる。
キアヌ繋がりということで、やはり映画「マトリックス」の登場人物であるオラクルを連想してしまう。
優しそうなオバチャンの姿だが、中身は未来予知・予測を司るプログラムであり「預言者の目」を持っている。
そして預言者たる為に本来あるべきプログラムから自ら逸脱した、エグザイルと呼ばれる存在である。要は不良AIなのだ。
ブラックウォールの向こう側にもこんな不良AIがいるのかもしれない。
>>6
わかる
かわいい声してる
ヤードポンド法は殺せ!
ニックスのようなアフターライフ傭兵の一人。
CHIPPIN' IN/銀腕の男でローグから紹介されるが、この時は顔見せ程度。
後に太陽ルートのFOR WHOM THE BELL TROLLS/誰がために鐘は鳴るにてストリクス戦術爆撃機のパイロットとして雇われ、アラサカタワー襲撃で星ルートにおけるパナムポジションという大役を務めることになる。
ダブルモヒカンと両頬を覆う謎の布がトレードマーク。
布を取ると少し印象が変わる↓
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Crispin_Weyland
僕らはみんな生きている〜
スカベンジャー「お前のアウトプットは同意しないだろうな」ってこういうことだったのか
単なるオブジェなのか照明なのか知らんけど、かわいくて好き
>>16
女3人で姦しいって奴だな!
拳やショットガンを使わなくても
敵を抱えて走ったり、ダッシュ中にリロードしたり、ダウンしなくなったりっていう
無くても何とかなるけど痒いところに手が届くパークとか
予備心臓や神経信号オプティマイザのような強力なサイバーウェアも使えるので
なかなかに切り捨て難い
ジョニーのSAMURAIジャケットを羽織りマロリアン・アームズ片手に待つか、カーネイジGUTSを両手に持ち、デイビットのジャケットを背負い新しい伝説を築こうとした人は多かっただろう。
フラミンゴ……Flamingo…綴りの最後はO、つまり酸素……酸素無くして炎はない……
暴走したデラマンの1人クラリスが酷く恐れている存在。悲鳴が聞こえるらしい。
Vはそれを壊しにいくのだが、普通なら不法侵入と器物破損でNCPDが来るはずだが、通報も来ないので遠慮なく破壊しよう
>>28
>>29
あとはキーマウ操作かコントローラかでも変わるかも
ハンドルもアクセルも全開になるキーボードよりトリガーとスティックで微調整できるコントローラだと比較的楽、というか多分コントローラの1人称をベースに乗り物全般の操作決めてあるんじゃないかな…コントローラでも3人称にしたらめちゃくちゃ操作しづらくなるから
>>10
サイドジョブ ハッカーをハックしろにてレジェンダリー設計図を発見
>>6
なるほど。増援要請とかもエピックまでなんですね。
ありがとうございます。
このクイックハックの他に記憶消去とかもそうだけどレア度がエピックまでのものもある
バートモスの遺産を取得していてもレジェンダリーを作成できないのは仕様でしょうか?
フィンガーズの項目にもあるが、殴ると取引ができなくなる。
フィンガーズの店は貴重なサイバーウェアの宝庫だが、特にクールダウン15秒という破格の性能を持つチアンT サンデヴィスタンMK.4を購入できなくなるのが痛い。