- サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6267
ps4「せやな」6279.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 13:14 - ジョニー・シルヴァーハンド
オルトを救う為とは言え、企業のミリテクと共謀してたってのは微妙な気分になる。
439.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 12:56 - オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
マーサといえばグスタボの恋人だが、カルーボはもう一人のマーサという人物とも繋がりがあるようだ。
女性の名前は「マーサ・リュー」。バッドランズのファストトラベルポイント「ソーラーアレイ」の北西、高速道路が交差する高架橋下のスキャナー:暴行にいる。
入手できるチップの内容は彼女がダコタから、カルーボがナイトシティにいるという情報を聞き、「彼女と家族にした事を償わせてやる」とダコタから情報を買うことなく、自力で見つけに行こうとするもの。
尚、ダコタはパドレから情報を聞いたそうで、パドレ曰く「どんな状態かはともかくナイトシティにいる」ということ。依頼達成前であれば彼の薬物による状態を、達成後であれば始末された状態と状況によってその意味合いが変わるだろう。残念ながら彼女は探しに行く道先で復讐を達成することなくミリテクに鉢合わせ、その生涯を終えてしまった。
アルヴァラードのモデルは1970年代から90年代初頭にかけてのキャデラックのクーペと思われる。個人的にはキャデラックエルドラドクーペあたりがモデルと思う。
この頃のアメリカ製高級車はオイルショック時に日本車にて酷くやられており内装も、今となってはクラシックで味のある渋さだが古臭いと揶揄されていた。
それもそのはず、この頃はまだアメリカ車は日本車や欧州車を研究している段階で本格的な巻き返しが始まるのは90年代後半から2000年代初頭、キャデラックでいうとセビルツーリングセダンなど走りを意識した車を出し始めた頃になる。
2000年代中盤になるとアメリカ車はモダンさとクラシックなアメリカ車のデザインを融合させたデザインのカマロやマスタング、キャデラックCTSなどをヒットさせた。
>>15
ベレッタのクーガーやPx4っぽさも混ざってる感じがしてヨーロッパ製のアメリカ市場向けピストル感がある
>>5
メタ的にはわからないけど、設定としてはネットに繋がっているかいないかの違いだろうか
個人的には近づいても何も表示されない扉と 開ける[ロック] になっているものの2つがある理由がわからない
後者はPCとPS5だと開けられるんだろうか
Vからの嫌味をスルーしておけばよかったものをムキになって「私に説教する気か?」なんて返したもんだからついにVの堪忍袋の緒を切ってしまった人物
まあ自分たちの本拠地で大勢の味方がいる状況で負けるわけがないと思っていたんだろう
設計図は組織犯罪で入手可能。
ジャパンタウンのウィロー通り、飲食店近くのアイコン。ボスはシノブ・イマイ。
>>1
ヒット音がやたらと景気がよく一撃で虫の息に出来るので癖になる。
ワープダンサーを使いつつ射撃がしたい!というそこのあなたにはジャパンタウンの店売りレジェンダリー、ハンドガンのオマハをオススメしたい。チャージをしなければそれなりの間隔で連射でき、テック武器特有の弾速で速着弾、チャージがない代わりに3発同時発射でそこそこダメージがでる。
「エッジランナーズ序盤の男のように頭を打ち抜きながら走り抜けたいけど、アイコニックブーリャの毎回リロードはちょっと違う...」そんな時に是非試して見てほしい。
REDに収録されてる短編に登場するスパイダーによると秘密基地を特定されてマスドライバーで岩塊を落とされて死んだらしい。
後ろに描かれた旗はプライドフラッグと呼ばれるものの一種で、性的マイノリティの尊厳を示すもの。トランス女性であるクレアのアイデンティティに由来すると思われる。
>>15
実際、海外のFandomではノーマッド出身となっている。ただしソースは不明。もし元ノーマッドなら彼もまたクランを離れて都会で傭兵になった人間ということになる。その場合、作中のエンペラーも彼のカスタムか。本編後は荒野に帰ったと妄想を膨らませることもできる。
過去の恋とは、ジュディ関連のサイドジョブである。
戦闘はほぼなく、会話中心で進行する。
ジョブの前後関係は以下のようになっている。
M'AP TANN PELEN / 罠にかかった獲物 (メインジョブ)
BOTH SIDES,NOW / 青春の光と影
Ex-Factor / 過去の恋
TALKIN''BOUT A REVOLUTION / 革命の足音
PISCES / 双魚官
PYRAMID SONG / ピラミッド・ソング
ストーリー上の分岐、注意点は以下である。
・ マイコのオフィスに入場時、DEATH AND TAXES を拾うことができる。
拾わなかった場合は、ジュディの部屋にポップする。入手経路による違いは特にない。
・ メインジョブでウッドマンを始末していなかった場合、マイコのオフィスの退場後にウッドマンを殺すことができる。
ウッドマンは特殊能力付きのアイアスをドロップする。クラウドでのウッドマンも同様にアイアスをドロップし、Vのレベルによってレジェンダリーまで昇格する。こちらも同様とは思う。
報酬として受け取る際に強制的に装備させられるためか、装備レベルの制限を無視できる特殊な属性を持っている。
この武器の最低レベルは18だが、それより下のレベルで到達してもちゃんと装備できる。
https://twitter.com/cdprjp/status/1641484284128268293?s=46&t=C1RcgojdzFGkQysxRGpieA
最新情報の公開は6月との事。
楽しみだ‼️
地域によっては民主的な枠組みが立て直されているらしいが、南部はそうでもない模様。そして肝心の新合衆国政府それ自体は長らく事実上の独裁体制のまま。前大統領のエリザベス・クレスは初の女性大統領であり、皮肉にもミリテクとの癒着でガラスの天井が破られてはいる。
>>13
『一身独立して、一国独立す』
ED版のこれが一番好き
プラシドに案内される時に遠くに見える高層ビルが戦闘用AVのようなものに機銃掃射されてたりとまさに戦場
ビル内ではGTAやCoDのようなシナリオが繰り広げられているのだろうか
タケムラの古い友人だからそれなりの年齢なんだろうがアンチエイジングに金をかけてると見え外見は若者。なお髪型はジュディと同じ。美に対する意識が高い人物らしい
タケムラが白くなり始めた髪を染めず見た目に構わないタイプなのと好対照
>>6
セーーーーゴーーーーー!
ACT1でとれた、もしくはクエスト開始前に入手した方にお聞きしたいんですが、入手後にクエスト開始した場合、最後のバイク入手の段階でクリア不能になったりはしないでしょうか。
ジャーナルに残ってしまう系バグが気になってしまうタイプのVなので教えて頂きたいです。
>>4
そうなんですか〜…
刀に乗せて辻斬りマンになろうと思ったんですけどそう上手くは行きませんね
PC移行時にミスでセーブデータ消し飛ばしてしまったので完全ニューゲームからやってみたが普通に取得できた。
やはり上で取れないって言ってる人はバグかもしれない
これがあるかないかではACT1の快適さが違いすぎる。
>>135
リロードを挟まないセミオート系武器は撃てないことが多い
毎回リロードするブーリャCOMRADE'S HAMMERは問題なく打てるのでサンデヴィスタンと相性がよい
技術のグレネード系パークは乗るのかな?
ご注意頂きたいが、あくまでこの項目は「ヒデヨシ・オオシマ」の項目であり、たとえカメオ出演していようと小島秀夫の項目ではない。各々思うところはあるとは思うが、サイバーパンク2077に関係の無いモデルとなった人物の批判をここに書くのはお門違いであり、気持ちの良いものではない。項目が潤う事は大変ありがたいが、憎しの感情で書き込まないようお願いしたい。
フラググレネード:スカベンジャー、メイルストローム
EMPグレネード:タイガークロウズ、ブードゥーボーイズ
フラッシュバングレネード:アニマルズ、企業
焼夷グレネード:ヴァレンティーノズ
バイオグレネード:レイス
グレネード非所持:シックスストリート、アルデカルドス
初めてレジェのザールを拾ったんで、一応性能共有
跳弾回数+1、跳弾角度+25%、跳弾率+50%、弾拡散-30%、跳弾ダメ+140%、クリティカル率半減
だった
サイバースケルトンの問題は「盛りすぎ」。
アダムが数回いった「半重力装置に頼らなければ自重さえ支えられない」はこのシステムの致命的な欠点。
最後もそこを破壊されなすすべもなくデビットもやられてる。
もし完成しててもアダムは採用しなかったんじゃないかな
そんな強力な様で欠点だらけの装備だった。
アニメで一気に存在感をあげた。
正直ゲーム中はトロフィー全部取るほどやりこんだけど「なんだこいつ?」程度の存在感だったよ。
まともな戦闘シーンがジョニーの回想だけでしかもあっさりしたもんだったし
アニメ見てから一気に魅力がでたキャラ
>>3
多分乗らない
これの効果は2倍くらいと露骨な量で差が開く
ブーリャでスピードデーモン乗せれば最強じゃね?と思って自分で試してガッカリした、ていう古参Vは多いと思う
これって他の武器種じゃ影響行けない感じですか?
青レアながらバッファが7もあるスティーブンソン・テック MK2には序盤からお世話になってる
アニメ版アダムならサンデヴィスタン使ってくるのでこちらも使えないと話にならなそう。
こいつらバシリスクしたんだ!
バック(buck)は現実のアメリカの口語で1ドルのこと。
つまりバック・ア・スライスは1スライス1ドルという意味。
あくまで安さがウリというのが伝わってくる店名。
正直アダムの強さを見てるとそもそも普通の人間はサイバーウェアで強化しててもほとんど何もできず即死するだろうからその時点で人間やめてるとしか言いようがない。DLCに出るとしてもクローム積んでない可能性はそれなりに有りそうに思う。
光学迷彩のクールダウンをコンテナ横で待っていたら、コンテナの壁関係なく中の地雷が反応して死んだ
実質米帝
レジーナの依頼全達成で
ネオファイバーじゃなくてスキッピーを正式に譲ってもらえるならスッキリするのにね
いくらピザが食べたくて近くにあったとしても買いに行く度胸はないなぁ
会話の選択肢の上にあるゲージ
ゲージがなくなっても会話は進むが、大抵は無視や無口での返事で返すことになるので相手からの印象が悪くなるどころか最悪の場合、交渉が決裂しての撃ち合いか相手の怒りを買われてその場でゲームオーバーになる展開に進む場合もある。
ジョブの「よい夢を」(BDくれるって騙されて装備剥ぎ取られて脱出するやつ)で活躍してくれたわ
最後ステファンと対決するシーンで、見逃したステファンに何となく銃口向けたらスキッピーが誤射してくれたけど、RP的には美味しかった
クアドラ社製ではあるが、Type-66シリーズとは挙動が異なり、Type-66は低グリップ・オーバーステアなのに大して、V-TECHは(比較的)高グリップ・アンダーステアとなっている。
ただし、走行時のグリップ力は高いものの、逆ハンを当てた時と停止状態からベタ踏みしたときは異常な程にリアが滑る。
上記特性と車高が低いことも相まって、カーブ中に障害物に当たると制御困難に陥ることも多々ある。
また、アンダーステアなためハンドル復元力が高い。
このような特性のため、Type-66と同じ乗り方をしてしまうと乗りにくさMAXな暴れ馬となってしまう。
「路上の女王」は一筋縄ではいかないのだ。
女でコーポ出身にすると固有選択肢が一々脅迫まがいの交渉だから声の刺々しさ合ってて好き
そのまま節制エンドに行くと女体かつコープ野郎なのに忘れるかよって言うジョニーが超エモい
>>6
テッキービルドだったので触ってみたところ、pcを開くことができたが、中身は少し進んだ箇所にある溶鉱炉をオーバーヒートさせるくらいしかできなかった。ジュディからのセリフもなし。少し残念である。
ちなみにこの溶鉱炉を爆発させるギミック、敵を巻き込めるかと思いきや、溶鉱炉の目の前にある敵にも何故か当たらない為、ただ敵が警戒体制になるだけである。攻撃に転用できた人は情報求む。
たまに買ってるらしく部屋にピザ箱が置いてある。
何回か食べれば美味くなるのではないかと試行錯誤して玉砕したのだろうか。
>>9
ぬさやぞ
>>4
1.6でもこの仕様であることを確認した。
追加すると、ドロップがDOOM DOOMに変わるのは、戦闘開始によってソファから立ち上がる所定の行動付近っぽい。
そして、その後に戦闘を解除するとドロップは元のノヴァに戻り、二度とDOOM DOOMに変化することはなかった。
この期に及んでダムダムに嫌われたくない半端者では手にできない、てことかな。
この銃は、レジェンダリー回路ショートを発動させたいビルドでは、ハンドガンの最強候補に挙げられる。
サイレンサーをつけられる散弾武器は、これとDEATH AND TAXだけなのである。
キッチンで負けたことはないんだ
ジョジョ、ドラゴンボール、セーラームーンetc…のパロディであろうネタポーズが沢山ある。ポーズ名まで隠す気のないネタっぷり!
アプデでいつの間にか大量に増えていた。
このショウボウ・ジョウタロウをじきじきにぶちのめすッ!
実は保管庫はあるけど判定がガバガバというオチはないか
だとしても無いのと変わらないけど
>>15
メインジョブ「誰がために鐘は鳴る」冒頭のジョニーのセリフでこの曲が脳内再生される
EMPデバイスは昨今のFPSとか近未来テーマのゲームだと結構でてくる。
敵のドローンや電子機器を無効にできたりと、SFガジェットとしてとても便利なんだろう。
ドア横にスーツケース、シート後ろにもカバンがあるにはあるが…なんでアクセス権がないかは謎
バイオ要素どこなんやろ?
地味に未来の兵器だよな。だってEMPだぞ核兵器が爆発したときくらいしかめったに出ないあれやぞ。
大志を抱いていた人もやがて現実との差に諦念を覚え始めるそうで…。
>>22
設定上あるしサイバーパンク2077にも登場してるよ機関砲とまでは言わないけど回想でジョニーたちが乗ってたヴァルガスも広義のAVよ機体上部に搭載してたサーベイヤーも存在するよ。
もっと言えば最近の映画のブレードランナー2045にも主人公が乗ってたモロAVなAVが機関銃?搭載してるよ。コレは関係ないか。
>>35
https://i.imgur.com/qfaDvzD.jpeg
https://i.imgur.io/HCgMP2M_d.webp
カマキリの刃
「ジャブ、ジャブ、ストレートォ!」が「めちゃくちゃ撃たれたぁ!」にしか聞こえなくてしばらく首かしげてた
でも、バイクで格納庫アクセスできるんだし…。
このゲームの一人称視点運転、運転席からちょっと引いた視点だから視界が悪いんだよね。
もう少し視点が前に出てくれると全然違うのに。
現実でもゴルフバッグ一つも入りゃしないトランクを備えたハイパーカーとかザラだし、その手のクルマモティーフなんだろうな
そりゃ普段搾取しているのはコーポの側だからな。
アイ・ロボットのアウディとか現実世界のテスラみたく自分で運転したいときだけ手動で操作するんじゃない?
機関砲や機関銃を載せたAVとかないのかな
空飛ぶ装甲兵員輸送車みたいな
>>37
となればカリバーンの自動運転に頼る人間は居ないのだろうか
こいつとエヴリンのあれこれが胸糞すぎるせいで、◯◯◯ものに拒否反応が出て致せなくなったので反面教師として感謝したい。こいつを始末する時は化学汚染で吐いてるうちに粘着グレネードを二個張り付けて「汚い花火」にするって決まってる。
>>21
こういうク…じゃなくて輩がいるので今日も裏BD業界は当面安泰である。あの世のウッドマンも思わずニッコリ☆
DOOM DOOMルートに入ったということは、それなりに愛着ある会話をしてきているということである。
そんなダム男を倒すのは忍びない…そう考えてステルスで処理してしまうVはこの沼に嵌まる。
それだとこいつはアイコニックを落とさない。明確に敵対しなきゃ駄目なのである。
メイルストロームとしての普段の所業はどうあれ、今回については取材に来たメディアに丁寧に応対してあげたのに協定違反のデータスッパ抜きをされた被害者である。
それを、サムライ再結成のためにはナンシー必要だし…という個人的な理由で、しかも隠れサムライファンを含めて正面戦闘で皆殺しにするというのは、中々心理的なハードルが高いと思う。
APPARITION同様の、アイコニックとグッドストーリーをバーターにした、プレイヤーを試すタイプの仕様である。
女Vで節制ED行ってもし仮に子供が出来たら絶対にVの付く名前付けると思ってる
メレディスの部屋のドアが開いてから後退するといくじなし!と言われてクエストが失敗になり、2度とドアが開かなくなる
クエスト失敗のBGM とメレディスのボイスが重なってコント感があり、かつ意外と繊細な所が見られて個人的に好きなのでやってみてほしい
>>1
1.6最新の入手個数制限状況
・ネオンアロー : リロード速度増加
・ファントム : 攻撃速度増加(銃)
・ヴェンデッタ : ヘッドショットダメージボーナス
・コールドショルダー(エピック) : ダメージ増加(近接武器)
武器系は変わらず。
・レジェンダリーのハックスリンガー、ショータイム(頭部位)
セット装備をランダム変化させることで最低2つは手に入る。残りはジョブ用のランダムレジェンダリー箱が頭防具に変化したものからの入手となり、総数はプレイヤーごとに変わる。
■技術18未満(アルチザンなし)
・ レジェンダリーのパナケア、ゼロドラグ、プルーム
クラフトで無限にレジェンダリーを作れないため、有限のドロップ品レジェンダリーでこれらの改造パーツがついているものを探すしかない。又、パナケア レジェンダリーが2つ付いているレジェンダリー脚防具は、出現するのかが未確認である。
・ レジェンダリーのレジスト
設計図があるので技術18以上なら無限に作れる。
・ レジェンダリーのストリートスマート
アウターのレジェンダリーは有限である。
■技術16未満(もったいないおばけ なし)
・ アルマジロ ブームブレーカー バンガード シックスキン テナシティ
店売りのサムライTシャツにつくため、防具込みなら無限に手に入る。しかし、技術16の もったいないおばけ が無いのなら取り外せない。
■1.6で入手不可になったと思われるもの
・ デッドアイ
・ プレデター
■条件なしに無限に入手できるもの
・ フォルトゥーナ ブリー
稀に店売りされる。
リジーズバー前の通りのオープンカー近くにいる3人のモックス。ミニマップでは緑丸で表示されてて、主人公は攻撃を加えられないし、何をしても敵対状態にならないんだけど、近くにいるタイガークロウズを戦闘状態にして、そのモックスに近づけると交戦し始める。ただモックスの方はレベルが初期状態で固定されてるのか知らんが一瞬でやられてしまう。
>>135
何使ってるかにもよる
カーネイジとかだとよく起こる
>>118
マップかなんか開くと治る
誤記訂正
>>1
> ※レアリティの低い防具の場合、特殊能力無しのアウターなのに改造パーツ取り付け可能数が1という、下回るケースは存在する。上位のレアリティほどそのランダムの変動は小さくなり、レジェンダリーで最大能力数を下回ったケースは確認されていない。エピックでもないかもしれない。
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Cyberpunk_2077_Clothing
> Modification Slots
> Outer Torso and Inner Torso unlock a second mod slot at Epic rarity, Legs unlock a second mod slot at Legendary rarity. Clothing for other equipment slots (Head, Face, and Feet) have a maximum of 1 mod slots.
レアリティによる改造パーツ穴数の変動は、アウターとインナーがエピックから2個、脚がレジェンダリーから2個。
>>2
クールイット Coolit → 装着部位が抜けていた。脚限定。
プレデター → 装着部位が抜けていた。頭限定。
ブリー フォルトゥーナ デッドアイ → 装着部位が誤り。正しくは顔。
1周目はネットウォッチと取引したことで壊滅に追い込んだから、こっちもこっちで裏切った感があって少しバツが悪かったけど、今回は最後までブードゥーボーイズに義理を通した上で2度殺されかけて、その報復として壊滅させたからいい気分。
>>1
発生条件にAct3があるかもしれない
Act2でセンコウを掘ってる時は発生しなかったのに、Act3になったら発生した。
発生条件を満たしているとマップでジョブマークがついたり入店時にハッスルが「ようこそジングウジへ!」と挨拶する。
周回プレイの傭兵はそこで「あっ…」てなる。
>>1
>夜想曲で分岐後のクエスト進行中にセーブ、ロードした時にしか流れないので
つまりこれからアラサカをぶっ潰そうとしている途中にセーブ、ロードすると「ヨリノブが敗走した」というニュースが流れる……つまりネタバレなのである。
この世界で高級コーポや政治家が使うリムジンは自動運転のエアリアル・ビーグル。
地上を走る車は庶民の足か金持ちの道楽のどちらかに二極化されていると思われる。
スポーツカーは趣味の車なので自分で運転するってことだね。
この中古感が長く乗ってると愛おしく感じられる。
鉄パイプ装備でみんなで殴り合いたいなあ。もちろんこれに乗って。
>>17
あれ動画のコーポ風の女性絶対プロだろ。アラサカが宣伝するためにそれなりの使い手を用意したんだろうな。
>>4
あ、だからスコップって名前なんだぁ〜
ってミミズ説に筋が通ってしまう…w
ゲーム始めて間もないころ、レジーナが中古車を売り込んでくるのを見て最初は地上車しか買えないけどそのうちにAVも買えるようになると信じてました・・・
Transports Of Night CityてMODでデラマンが自動運転で運んでくれるようになるが、成功と言えるのは10回中1回くらいしか起こらない
それ以外は迎車が到着しなかったりデラマンがボコボコになったり到着判定に失敗したり色々
本家でのタクシー実装でもかなり難しいんだろうと認めざるを得ない
自動運転使うような高級車種はエアリアル・ビークルなんだよね、この世界。
1.61にて進行不能バグあり。
最初の見張りを倒す段階で、5人いるはずの見張りが4人しか出てこず、「見張りを倒す」の小目標を達成できず進行不能になった。
クエスト開始よりだいぶ前にナイトシティ観光をしていてカークの前を通りがかり、仕事を始めるか聞かれたので「また後で」と保留した上でそれと知らずに現場を物色したので、その際になにかやってしまったのかもしれない。
もう見張りはいないし目的のバンはそこにあるんだが…
声がスピードワゴンだから
解説役としてVの後ろにずっと控えてるのかと思ったのに
簡単すぎる…あっけなさすぎる…
てっきり作中ラストまで一緒にいる相棒ポジなキャラだと思ってたから、紺碧に潜入して一連の事が起こったあとあっさり失血死しちゃって拍子抜けした思い出。
頭枠のあるセット装備はテッキーとメディアの2つしかないことに気付いた。
拘りがないのなら、この2つはハックスリンガーとショータイムのレジェンダリーにしておいた方が良いかもしれない。
これ以外となると、ジョブのランダムレジェンダリー枠で頭系防具で固定されている箱を探すところからになる。
紺碧プラザでジャッキーと真面目に銃撃戦を繰り広げたら結構厄介だった。弱点打たないと大したダメージが入らない。
背中に大口径のスナイパーライフル、サイドにショットガンかブレードを搭載したら強くない?
>>1
>・ 限定特殊能力と改造パーツ能力に該当しないものについては、全ての特殊能力は全ての部位に付くことがあり、他の部位の防具についた同じ能力と効果量に差は無い。
追記訂正。
特殊能力がつかない改造パーツの効果もあるが、それは>>2に記載します。
発光性パンクジャケットの重要性について。
レジェンダリー部位堀りの難易度が高い順に、頭、アウター、インナーである。
アウターとインナーについては、クラフト可能なレジェンダリーアウター装備に邪魔な固有能力が付いている点が大きい。
頭はもうセット装備で頑張るしかないとして、アウターについては改造パーツ穴2つのこの防具が能力不問でクラフトできる。
しかし、レジェンダリー昇格条件にアップデート回数があるため、レベル38まで?にクラフトを済ませておかないといけない。
ナイトシティ新参のVは、レベル30代頃までに忘れずにジャケットを念のため7.8個くらい作ってガレージに格納しておこう。
アウターに装着可能な改造パーツの種類数(ストリートスマート アルマジロ ブームブレーカー バンガード シックスキン テナシティ)だけ作っておけばとりあえずは十分かと思う。
>>5
ハックスリンガーのレジェンダリーについては、特殊能力(防具)の記事にも少々書いたが、別の抜け道もある。
店売りエピックのハックスリンガーを移植していたら、何故かレジェンダリーに昇格した。
関係ありそうなバグはショップバグがあるんだが、再現手順は不明である。https://imgur.com/voAuTwc