コメント一覧

  • ゲーム始めて間もないころ、レジーナが中古車を売り込んでくるのを見て最初は地上車しか買えないけどそのうちにAVも買えるようになると信じてました・・・

    21.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 21:16

  • Transports Of Night CityてMODでデラマンが自動運転で運んでくれるようになるが、成功と言えるのは10回中1回くらいしか起こらない
    それ以外は迎車が到着しなかったりデラマンがボコボコになったり到着判定に失敗したり色々
    本家でのタクシー実装でもかなり難しいんだろうと認めざるを得ない

    36.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 19:02

  • 自動運転使うような高級車種はエアリアル・ビークルなんだよね、この世界。

    35.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 17:45

  • 1.61にて進行不能バグあり。
    最初の見張りを倒す段階で、5人いるはずの見張りが4人しか出てこず、「見張りを倒す」の小目標を達成できず進行不能になった。
    クエスト開始よりだいぶ前にナイトシティ観光をしていてカークの前を通りがかり、仕事を始めるか聞かれたので「また後で」と保留した上でそれと知らずに現場を物色したので、その際になにかやってしまったのかもしれない。
    もう見張りはいないし目的のバンはそこにあるんだが…

    3.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 17:02

  • 声がスピードワゴンだから
    解説役としてVの後ろにずっと控えてるのかと思ったのに
    簡単すぎる…あっけなさすぎる…

    41.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 16:32

  • てっきり作中ラストまで一緒にいる相棒ポジなキャラだと思ってたから、紺碧に潜入して一連の事が起こったあとあっさり失血死しちゃって拍子抜けした思い出。

    40.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 16:28

  • 頭枠のあるセット装備はテッキーとメディアの2つしかないことに気付いた。
    拘りがないのなら、この2つはハックスリンガーとショータイムのレジェンダリーにしておいた方が良いかもしれない。
    これ以外となると、ジョブのランダムレジェンダリー枠で頭系防具で固定されている箱を探すところからになる。

    8.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 15:11

  • 紺碧プラザでジャッキーと真面目に銃撃戦を繰り広げたら結構厄介だった。弱点打たないと大したダメージが入らない。

    15.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 13:16

  • 背中に大口径のスナイパーライフル、サイドにショットガンかブレードを搭載したら強くない?

    14.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 13:14

  • >>1
    >・ 限定特殊能力と改造パーツ能力に該当しないものについては、全ての特殊能力は全ての部位に付くことがあり、他の部位の防具についた同じ能力と効果量に差は無い。

    追記訂正。
    特殊能力がつかない改造パーツの効果もあるが、それは>>2に記載します。

    5.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 12:25

  • 発光性パンクジャケットの重要性について。
    レジェンダリー部位堀りの難易度が高い順に、頭、アウター、インナーである。
    アウターとインナーについては、クラフト可能なレジェンダリーアウター装備に邪魔な固有能力が付いている点が大きい。

    頭はもうセット装備で頑張るしかないとして、アウターについては改造パーツ穴2つのこの防具が能力不問でクラフトできる。
    しかし、レジェンダリー昇格条件にアップデート回数があるため、レベル38まで?にクラフトを済ませておかないといけない。
    ナイトシティ新参のVは、レベル30代頃までに忘れずにジャケットを念のため7.8個くらい作ってガレージに格納しておこう。
    アウターに装着可能な改造パーツの種類数(ストリートスマート アルマジロ ブームブレーカー バンガード シックスキン テナシティ)だけ作っておけばとりあえずは十分かと思う。

    4.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 11:06

  • >>5
    ハックスリンガーのレジェンダリーについては、特殊能力(防具)の記事にも少々書いたが、別の抜け道もある。

    店売りエピックのハックスリンガーを移植していたら、何故かレジェンダリーに昇格した。
    関係ありそうなバグはショップバグがあるんだが、再現手順は不明である。https://imgur.com/voAuTwc

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 10:43

  • フォルトゥーナとブリー(クリティカル率、クリティカルダメージ)については、それがついた装備のショップでの販売と、雑魚ドロップの両方を確認した。
    装着している装備がレジェンダリーとは限らないのが特徴で、コモンに付いた事例も確認している。
    https://imgur.com/tZKe9Jvhttps://imgur.com/2q0q2BV
    見落としするのが嫌ならば倒したギャングの死体漁りはマストらしい。
    ぱっと見がコモンでも改造パーツまでしっかり見ないと安心できないぞ!

    6.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 10:42

  • ハックスリンガーのレジェンダリーについて、以下の方法で確認できた。
    レジスト、ショータイムも同様に確認した。プレデターは確認できなかった。
    https://www.youtube.com/watch?v=YMu3G029aBM

    5.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 10:36

  • 特殊能力・改造パーツの掘り方について。

    ■ショップ
    エピックまでは無制限に販売しているので、特殊能力と改造パーツは無制限に入手できる。
    改造パーツ枠が2つの品で同種の最高レアリティ*2を狙うことも可能である。>>1はエピックのブームブレーカー*2を確認した。

    ■レジェンダリークラフト
    レジェンダリーの無制限掘りは、クラフトになる。技術18 アルチザンが必須になる。
    顔 アウター 脚 足の4部位については、クラフト産装備にレジェンダリーまでの改造パーツが付属することがある。これらの部位に装着可能な改造パーツについては、無限に入手ができると言える。

    頭 インナーのクラフトについては、改造パーツがつかない。
    インナーについてはインナー限定の改造パーツが存在しないため、アウターで稼いだ改造パーツと共用可能である。
    頭部位限定のレジェンダリー改造パーツについては、クラフトでは対応できない。

    レジェンダリーでクラフト可能な防具は、スキルライン報酬の1つしかないため、その1つが特殊能力のつかないタイプの防具なら、そこでは特殊能力掘りは出来ない。
    特殊能力が掘れる部位は、顔 脚 足 の3部位である。頭は特殊能力なしの改造パーツ穴1つ、パーツ付随なしで固定である。アウターとインナーは限定特殊能力の熱耐性持ち防具のため、特殊能力堀りができない。

    まとめると、脚 足 顔については特殊能力と改造パーツの両方がクラフトで掘れる。アウターとインナーは改造パーツだけが掘れる。

    ■サムライTシャツ堀り
    ジャパンタウンの桜花マーケットにて、とある簡単なジョニーのジョブが完了するとサムライグッズ販売屋が利用可能になる。(同じ場所で開始する、サムライの音源がどうのというジョブ)
    ここで購入できるサムライTシャツは、インナーのレジェンダリーである。特殊能力が付くし、改造パーツもレジェンダリーまで付属する。
    インナーの特殊能力については、ここで掘ることができる。
    技術16で止めている傭兵については、アルマジロ ブームブレーカー バンガード シックスキン テナシティ を掘れる唯一の店にもなる。

     ※一応、アルマジロ+75も確認した、と記録にある。改造パーツ種・レアリティの上に更にレベルの揺れ幅で50の最大を引かないといけないので、サイバーサイコ予備軍以外は狙わない方が良い。

    ■固定配置のセット装備掘り

    所謂セット装備は、レジェンダリー固定である。これらの装備では、特殊能力や改造パーツも付属する。
    頭の改造パーツや特殊能力は、現実的にはこのやり方で取得するしかないだろう。
    特にクイックハック特化Vは、本格的なゲーム攻略前にハックスリンガーのレジェンダリーだけでも掘っておくと気が楽になるかもしれない。

    3.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 10:32

  • >>1
    防具につく改造パーツと特殊能力について纏める。

    ■衣服mod・汎用の特殊能力

    アンチベノム Antivenom 毒を無効化
     エピックのみ
     脚
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    アルマジロ Armadillo アーマー+最大75(modのレベル*倍率。倍率はレジェンダリーで1.5)
     コモン - レジェンダリー
     頭 顔 アウター インナー 脚 足
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    ブームブレーカー Boom-Breaker 爆発ダメージ減少
     コモン - レジェンダリー(17%)
     頭 顔 アウター インナー 脚 足
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    ブリー Bully クリティカルダメージ
     レジェンダリーのみ(8%)
     頭
     防具に特殊能力が付いた時の値:4%(レジェンダリー)

    クールイット Coolit 炎上を無効化
     エピックのみ
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    カットイットアウト Cut-It-Out 出血を無効化
     エピックのみ
     脚
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    デッドアイ Deadeye クリティカルダメージ ヘッドショットダメージ倍率
     レジェンダリーのみ
     頭
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    フォルトゥーナ Fortuna クリティカル率増加
     レジェンダリーのみ(4%)
     頭
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    ハックスリンガー Hackslinger クイックハックのクールダウン短縮
     コモン - レジェンダリー(18%)
     頭
     防具に特殊能力が付いた時の値:6%(レジェンダリー)

    パナケア Panacea 熱耐性 化学耐性 電気耐性
     レジェンダリーのみ(+25%)
     脚
     防具に特殊能力が付いた時の値:6%(レジェンダリー)

    プルーム Plume 落下ダメージ減少
     コモン - レジェンダリー(30%)
     足
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    プレデター Predator 脅威が「極」の敵に対するダメージボーナス
     レジェンダリーのみ(+25% )
     防具に特殊能力が付いた時の値:6%(レジェンダリー)

    レジスト Resist! マイナス効果時間(継続ダメージ減少)
     コモン - レジェンダリー(-40%)
     頭
     防具に特殊能力が付いた時の値:7%(レジェンダリー)

    ショータイム Showtime 脅威が「高」「中」の敵に対するダメージボーナス
     コモン - レジェンダリー(20%) 
     頭
     防具に特殊能力が付いた時の値:9%(レジェンダリー)

    ソフトソール Soft-Sole 静かに着地できる
     エピックのみ
     足
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    ストリートスマート Street Smart クレドXP獲得
     コモン - レジェンダリー(10%)
     アウター
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    スーパーインスレーター Superinsulator 電気ショックを無効化
     エピックのみ
     脚
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    テナシティ Tenacity 攻撃時の消費スタミナ減少
     コモン - レジェンダリー(9%)
     インナー アウター
     防具に特殊能力が付いた時の値:4%(レジェンダリー)

    シックスキン Thick-Skinned 軽減度
     コモン - レジェンダリー(6%)
     インナー アウター
     防具に特殊能力が付いた時の値:1.3%(レジェンダリー)

    バンガード Vanguard 近接攻撃ブロック中のスタミナ消費(ブロックダメージ減少)
     コモン - レジェンダリー(17%)
     インナー アウター
     防具に特殊能力が付いた時の値:6(レジェンダリー)

     ※アイテム欄の説明と、防具につけた際の説明で、内容が異なる。これは英語版でも同様だった。「近接攻撃ブロック中のスタミナ消費」と「ブロックダメージ減少」は違う意味だと思う。

    ゼロドラグ Zero Drag 移動速度
     コモン - レジェンダリー(+0.50m/秒)
     足
     特殊能力が付く防具の部位は存在しない

    ■限定特殊能力
    共通:この防具枠の特殊能力以外には存在しない。他部位にはつかない。同じ効果の改造パーツがない。

    近接攻撃ダメージ減少 +10%(レジェンダリー)
     頭(ヘルメット):サスカッチ オダ

    クイックハックダメージ減少 20%(レジェンダリー)
     インナー(ネットランニングスーツ):クラフト オダ

    リロード時間短縮 15%(レジェンダリー)
     アウター(タクティカルベスト):オダ ジョブ報酬(サイコキラー)

    武器ズーム +0.20(レジェンダリー)
     顔(テックゴーグル)

    軽減率 エピック3.5% レア3%
     インナー(ビスチェ):クラフト(レア)

    熱耐性 +50%(レジェンダリー)
     アウター(レーシングスーツ):クラフト

    電気耐性 +50%(レジェンダリー)
     アウター(コート):プラシド
     足(ブーツ):サスカッチ

    化学耐性 +50%(レジェンダリー)
     顔(ガスマスク):サスカッチ

    クイックハックのアップロード時間短縮 +10%(レジェンダリー)
     顔(BDヘッドセット):オダ

    見つかりやすさ -10%(レジェンダリー)
     頭:サスカッチ(頭巾)

    所持容量 +30(レジェンダリー)
     脚:カーゴパンツ
     ※廃止された改造パーツ:バックパッカー Backpacker

    2.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 10:10

  • 防具には特殊な能力が付く場合がある。これは改造パーツの話とは異なる。(関係はある)
    ここではその仕様についてまとめる。
    確認はv1.61以降にて行った。

    ■仕様

    ・ 特殊能力は、防具に1つまでつくことがある。

    ・ 特殊能力は、一般的には、同じ効果を持つ改造パーツが存在する。特殊能力の効果値は改造パーツのものより下がる。

    ・ 特殊能力の効果値は、その防具のレアリティにのみ応じて変動する。改造パーツとは異なり、更に改造パーツのレアリティによって値が変動するということはない。

    ・ 防具の各部位には、能力数の上限が設定されている。特殊能力の数(0or1)と改造パーツ取り付け可能数を足した数値がこれを超えることはない。
     頭1 顔1 アウター2 インナー2 脚2 足1

     ※例外:発光性パンクジャケットのような、アップグレード回数によるレアリティ上昇。これは上述の能力とは別である。
     ※レアリティの低い防具の場合、特殊能力無しのアウターなのに改造パーツ取り付け可能数が1という、下回るケースは存在する。上位のレアリティほどそのランダムの変動は小さくなり、レジェンダリーで最大能力数を下回ったケースは確認されていない。エピックでもないかもしれない。

    ・ 特殊能力には、特定の装備の種類のみに生じるものがある。限定特殊能力とする。
     (例:アウター装備のうち、タクティカルベスト系の装備にだけ、リロード時間短縮の特殊能力が付く)

    ・ ある部位につけられる改造パーツがある時、それと同じ効果の特殊能力が同じ部位の防具につくことはない。改造パーツ能力とする。

    ・ 限定特殊能力と改造パーツ能力に該当しないものについては、全ての特殊能力は全ての部位に付くことがあり、他の部位の防具についた同じ能力と効果量に差は無い。

    ・ エピックまでの防具は、全てアパレルショップで無制限に購入・入手が可能である。そして、その防具のレアリティまでの改造パーツが付くことがある。なお、・レジェンダリーの防具と改造パーツのショップ販売は、バージョン1.6にて廃止された。
     ※例外あり。インナー レジェンダリー SAMURAI 2020 ツアーTシャツ だけは、無制限にショップで購入が可能である。エピックまでの購入と同様に特殊能力は付くし、改造パーツもレジェンダリーまで付属する。サムライTシャツ堀りとする。

    ・ レジェンダリーの防具は、クラフト以外で入手するものについては、特殊能力か改造パーツがランダムで付属する。改造パーツはコモンからレジェンダリーまでがランダムである。
     ※例外あり。フォルトゥーナとブリーなど。詳細は個数制限のある改造パーツで論じます。

    詳細については、2以降でまとめます。

    ■1.6で残っているバグについて

    ・ 主に店売りの防具について、防具の特殊能力が表示されないことがある。
     これは部位と能力の組で固定のように見えるが、バグなので何とも言えない。
    (例:インナー クイックハックのクール時間短縮は、店頭では特殊能力が表示されないが、購入してインベントリからは特殊能力が確認できる)

    ・ 店売りの防具について、セーブ・ロードすることで特殊能力(武器)をつけることと同様の現象が起こる。但し品数が多い上に上述のバグまであるため、確認が難しい。発生しない環境もあるかもしれない。
     ※本日たった今、ギャングを狩ってコモンの防具のみをドロップポイントに売却し、直後に除いたらレアリティがレアとアンコモンに変わっていることを確認した。

    1.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 10:03

  • うちのVはよく住民とか警察官とか殺してるからたぶんもうサイバーサイコになってるけど、マックスタックが来ても返り討ちにできるから問題ない。

    123.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 09:25

  • >>121
    技術的にはそうだと思う

    122.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 07:39

  • >>2
    そういえば女Vだと戦闘中にどっかのギャング(タイガークロウズだったかな?)からメスガキって言われてたはず

    8.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 07:38

  • レイスを狩ってて落とすわけでもなし、ランダムでロッカーから出るわけでもなければ店売りもない
    レイスのキャンプでしか手に入らない貴重な品なので保管庫に入れておくと良いかも

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 07:06

  • >>38
    謎のゴリラアームについては原因と思われる事象がわかったのでリンクを記載する
    https://stellar-gamer.com/cyberpunk2077/terms/791#comment-20

    サイバーサイコ目撃:メジャーリーグ行きのチケット にて、ほぼ100%再現可能なゴリラアームの切り落とし方がわかった。
    恐らく、依頼やランダム抗争などのレア枠のアニマルズのどれかを、遠距離から一撃死させると再現するのだろ。見てはいけないドロップパターンを出してしまうという点で、素手切り落としも同様と思われる。

    41.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 04:31

  • >>4
    報酬の縦反動無しディフェンダーを2つにする方法がわかったのでついでに記録
    このバグで出した報酬はアイテム枠として2つになっていて、ちゃんとランダム要素の中身も違った
    2属性までフォローできた

    https://www.youtube.com/watch?v=LnylJlIdkIs

    イベントボスなど特殊なドロップ詳細を決定するフェーズを持ってるキャラを、そのフェーズが行われる前にぶっ殺すことで、本来差し替えられる予定の見えてはいけないドロップパターンがそのまんま使われる、て感じだと思う。

    20.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 04:24

  • レイスに薄めた燃料を売ってエンジンを3つ破壊した模様。その報復としてレイスが店の前にたむろして客が来ないようにと嫌がらせをしているが、店主のおっさんも大概悪い。

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 01:27

  • 共感性が高い程サイコ化しないなら、ママウェルズだったらサイバースケルトンにも耐えれるはずということか?

    121.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 01:07

  • パチンコ屋の外からワカコのいる所にグレネード投げ込みまくったけど、本人は悠々と電話してた(当たり前)。

    71.名無しのサイバーパンク2023年03月27日 00:11

  • ノーテルモーテルでデクスに顔洗ってこいと言われるが、すぐに行かずに部屋にとどまってるとデクスは電話でシャトルの予約を始める。どうやら軌道上の施設に逃げるつもりだったようだ。ボディガードのオレグは置いていくつもりだったようで予約は一人分でいいと話している。

    67.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 23:47

  • >>6
    ブレードのパークレベル育てたら攻撃速度上がるのがあるから、それと勘違いしたのかもね

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 23:29

  • https://i.imgur.com/EeDQ8CT.jpeg気付いたら部屋に置いてある謎のアラサカぬいぐるみ!

    38.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 22:50

  • ルシアス・ライン市長の死はカンタオのインプラントの不具合が原因とされていたが……。
    特に反応は無かった。

    20.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 22:25

  • なんか反応がブレードの攻撃速度に関係すると思ってたけどこの間見たらブレードの攻撃速度には特に関係ないみたいだな。能力値の画面には移動とか回避とかクリティカルとかしか書いてなかった。

    6.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 20:07

  • 階の警備兵やロボットとカメラを全部壊してから助けを呼ばせて「へっ誰も来ないぜ」とかやってたら見えない敵に攻撃された…バグかしら

    15.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 19:03

  • 次にサイバーウェアの世代について

    1990年代〜 ・第0世代

     中米戦争の負傷して手足欠損した兵士に充てる医療用のサイバーウェアだった。ゴツくて使い勝手が悪かった。ピストンと油圧で動く。

     第二次中米戦争、第2次、3次企業戦争

     ・第1世代
     医療用のインプラントとしてますます小型化が進められた。最初に非医療用インプラントとして用いられたの職場は肉体労働者と汚染環境で働く作業員だった。強化脊椎と強化関節に空気を濾過する空気フィルターは便利だがそこまで普及しなかったのはやはり拒絶反応故だった。

     中米戦争と一連の企業戦争は初期の戦闘用クロームの実験場となった。
     材料は鉄と金属で0世代よりかはましだが現代ではほぼ使われていない。

     第四次企業戦争ごろ ・第2世代

     当時の企業戦争中、戦争当事者だった企業が退役軍人向けに医療用として開発された。その後すぐに安価なモデルが市場に投入された。人工のサイバーマッスルを搭載し、第1世代の油圧式よりパワーも操作性も向上した。加えてこの時期に拒絶反応を抑制する方法が発見されたことで爆発的にサイバーウェアは普及していくことになる。
     リアルスキンもこの頃登場した。

    〜現代 ・第3世代
     
     冷戦さながらの企業の軍拡競争によって発展してきた。また、北欧でよく研究されているバイオウェア(強化臓器とナノマシンの複合体のようなもの)等も含まれる。またこれらはサイバーサイコシスの危険が低い(ゼロではない)ことで知られている。
     材料は重い金属からより軽く強靭な炭素繊維やセラミックポリマーへと移行した。隠匿できるものが多く例えばマンティスブレードやプロジェクタイルランチャーもこれに含まれる。他には防火リアルスキン等。

     第4世代 企業の幹部が着けるハイエンドのサイバーウェア。ストレスアナライザーやエピック以上の品質のサイバーウェア等がこれに該当すると思われる。
     また、リズィーが着けている金属のサイバーウェア等も該当する。

    20.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 18:16

  • ハイッ!ハイッ!ハイッ!アオォーーーン!

    謎の掛け声好き

    40.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 17:21

  • 1980年代西ドイツで有機(オーガニック)回路が発明さる。

    1993年ドイツ ミュンヘンにて最初のTRC生体インターフェースチップが開発される。

    1990年代 有機チップ制御の義手義足

    1994年 歴史上初めてブースターギャングが現れる

    2004年 初めて体外培養によってクローン体組織が培養される

    2005年 サイバーモデム(おそらく互換性を持たせるもの)

    2006年 完全体ヒトクローンもすぐ死亡

    第四次企業戦争中、バイオテクニカは臓器のクローン再生技術を開発

    19.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 17:17

  • サイバーウェアの歴史みたいなのをまとめてみたので少しずつ書いて行くことにする。(RED、世界本)

    18.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 17:05

  • 敵に見つからずにソウルを助け出して車に乗れば銃撃戦をスキップできる

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 16:41

  • Vのお気に入りの服だが、普通に市販されているらしい。
    https://i.imgur.com/hoWNqh4.jpeg

    170.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 14:24

  • >>1952
    ありがとう!

    1953.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 13:35

  • パークによってクリティカルが乗るようになり、級数気味に増えていく
    クイックハックの威力特化なら5万以上だと思う
    実際はダメージ特化にするよりもアップロードやクールダウン短縮マシマシでバランスを取るし、知力特化だと戦闘が面白くないので知力を下げるなど、色々な理由でもうちょい下がって1、2万て人が多いと思う

    1952.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 13:29

  • 企業に所属する暗殺者や傭兵を侍(サムライ)という。企業の財産を保護したり他の企業を攻撃するために雇われている。例えばアラサカの兵士等は忠実でステレオタイプな"サムライ"と言える。浪人と共に日本語に由来するサイパン世界のスラング。

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 12:26

  • フリーランスの暗殺者や傭兵のことを浪人(ローニン)という。一般的に信頼できない輩とみなされている。

    6.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 12:21

  •  いま序盤なんだけど対人クイックハックってベリーハードだとどの程度のダメージが出るの?

    1951.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 11:39

  • 武器を使うことが舐めプってくらいには強い
    ただNCPDとかには効かないからひたすら逃げるしかない

    24.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 11:27

  • 印象に反して、エピックやレジェンダリーになると途端にステルス支援の意味合いが出てくる。

    https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Synapse_Burnout
    epic
    > If the target is defeated by this quickhack, they burst into flames, causing enemies within a 6-meter radius to panic.
    legendary
    > Passive While Equipped: Defeating an enemy with any quickhack causes nearby enemies to panic.

    書かれていない仕様が幾つかある。
    一、パニックとは、死体を見て驚き、その後に死体から離れるように走り出す動作である。
     これは行動鈍化を無視する。
    二、こちらを完全に認識(「!」マーク)している敵には効果がない。
     しかし戦闘中であっても、こちらを見失っているならば効果を発揮するような印象である。(確認が難しい。こちらを見失っている敵は走って迂回するものなので、勘違いかもしれない)
    三、シナプス焼却のパッシブ効果が乗る対象は、レジェンダリー回路ショートのパッシブ効果を含む。
     但し同タイミングで銃声によって認識されているのならば、シナプス焼却のパッシブ効果は発揮されずにそのまま戦闘を仕掛けてくる。効果を確実に発揮させたいのなら、BUZZSAWではなくDOOM DOOM等を使おう。

    これらの仕様は概ね潜入とステルス戦闘に向く。パッシブ発動が齎す結果は、概ね敵集団の離散に繋がるからだ。
    物陰から屈んで回路ショートで集団の中の敵を焼けば、残りの敵の初手行動はパニックである。死体発見から集団警戒までの一連の動作が遅れる。
    レジェンダリーの音波ショックで敵集団の連携を断てば、戦闘中でも割りと効果が現れている気がする。

    一人VSギャング集団の無茶を繰り返すエンドコンテンツな傭兵の死因は、大体はキルが間に合わずに集合させてしまったギャングからの集中砲火である。
    このクイックハックを忍ばせておけば、それを避けられるようになる……のかもしれない。

    8.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 10:55

  • 他の屋台でも言ってるが、あの辺の店はギャングの抗争に巻きこまれないよう苦労してるから、プラシドみたいな幹部に肩入れされると内心では迷惑だけど断るのも危険、っていうのが>>13のシーンの真相だろうな。
    それはそれとして熟女に振られるプラシド君も絵面として笑えるから好きだけどw

    39.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 10:33

  • 恐らくミミズ肉バーガーみたいなもんだろう。
    ちなみに現実では食用ミミズよりも牛肉の方が安いのでミミズ肉のバーガーが出回ってる説は否定されている。

    4.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 02:12

  • データベースのイグラの項目によるとカモはカモメに似た鳥だと説明されており加えて絶滅したらしい。データクラッシュが過去の鳥の記憶さえ奪い去ったのだろうか?人類が再びカモを知る日は来るのか?

    6.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 01:38

  • ナッシュはパナムがナイトシティに来て最初に組んだ相手だったらしい。

    5.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 00:53

  • エレベーターから降りてすぐのパソコンのある部屋で、壁掛けテレビをかく乱すると2階にいるマウザーが反応する事があるので何回かかく乱を仕掛けるとのこのこ歩いてきました。

    13.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 00:48

  • 街の東に伸びている道路は九号線と言うらしい。

    12.名無しのサイバーパンク2023年03月26日 00:02

  • 去年の殺人事件は7103件あったらしい。

    40.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 22:01

  • "モス"というドローンを作っているらしい。(調査:衝突テスト)。それはおそらく運送用なのだろう(キラキラの売人が使おうとしていたため)。

    18.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 21:58

  • 実はギャリーというのは本名ではないようだ。スキャンをかけると本名はジェラルド・ウィンクラーと表示される。

    21.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 21:04

  • あんま関係ない話だけどついさっき天啓が降りた!オープンワールドゲームってただ広い面積を走りまわるゲームってだけじゃなくて社会の広さを実感するゲームだったんだ!と、いやまじ言いたいのはこれだけ。

    1950.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 20:40

  • ソヴオイルってソヴィエトロシアのオイル企業みたいなやつ? 外国で(新ソ連なら中国みたく国内でもかも)で資本主義ブッパしつつ本国では権威主義的なあれに出資するムーヴかましてるのかな

    18.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 20:12

  • 異物反応なり金属アレルギーで免疫がヤバげだけど、それ以前にリパードクの施術室?の衛生環境が……

    17.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 20:05

  • >>10
    「もうすぐリパーが来てくれる……!」の人? いっつもいるよねアイツ

    11.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 20:02

  • 稀に敗走した傭兵が駆け込んで来ることもある。

    10.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 18:34

  • ノーマッドは街の人とはあまり関わろうとしないらしい。

    28.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 18:29

  • 戦時中(おそらくVの年齢と地理的に統一戦争のことと思われる)には、これの旧式のがよく飛び交っていたらしい。ミリテクのマンティコア以上の大きさに加えて外見に見合わない速度が出るので落とし切る前に逃げられてしまう、それに加えて上記の防衛機能も着いていてまさに戦時中は猛威を奮ったことだろう。

    2.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 18:27

  • ミハイル・アクロフの側近のナデジタ・チュリーナが紺碧プラザでミハイルと廊下を歩いてきた時の会話の断片からはイルクーツク州がニュー・イルクーツクになったこと、ニュー・イルクーツク州で化学汚染が起こっていること、バクニン・スリー(バクニンはベトナム?確かインドシナはソヴオイルがかなり昔の企業戦争でペトロケムから権益を奪った?筈…)で爆発が起こったことが語られる。

    17.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 18:00

  • >>9
    Lv50で訪問して5個以下になり、及びに同キャラ低レベル時でファントム箱の構成に変化が無い事例がある事を確認した。
    ファントムの入手数は固定で、レベルの影響はなさそうである。

    10.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 17:01

  • V以外にカメラに顔面モザイクで映るヤツが全然居ない辺り、高級品というのは確かみたいだな

    23.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 16:27

  • V、アラサカタワーで騒ぎが起きているみたいよ。
    傭兵風の人物が乗り込んでいって、あっという間にハチの巣になってお終いのはずが、まだ騒動は収まっていないみたい。
    企業へ恨みを持つ人なんていくらでもいるけど、私はサイバーサイコシスを疑っているの。
    少し様子を確かめてきてくれないかしら。
    それにしても、一人で乗り込むなんてジョニー・シルヴァーハンドもあきれ果てているでしょうね。

    38.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 15:58

  • Conan O'Brianのトークショーで人気のコーナー "clueless gamer" で witcher3をプレイ中のコナンがニルフガードをもじった発言をしたのがたぶん もとネタ。youtubeで確認できる。

    15.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 14:34

  • >>3
    Vが積極的に殺す相手は基本的に賞金首なので殺人事件にはカウントされない部分が多いと思われる

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 14:31

  • まぁモデルはキヤノンなんだろうな
    余談だが攻殻機動隊でも劇中でキャラの眼球がアップで移る時に瞳をよく見ると「Carl Zeiss」の刻印がされていて感動したことを思い出す
    義眼にカメラ機能を付けられるからレンズメーカーは皆そっちに行ってるのがサイバーパンク世界のお約束なんだろうね

    22.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 13:12

  • 副産物 イベントボスの復活条件
    https://www.youtube.com/watch?v=X9Yt-Au6PL8

    イベントの特定動作中にボスを殺すことで、ボスが復活する。サスカッチはハンマー回収動作中に殺すと低い確率で動画の状態になった。
    これは恐らく、回収(メインジョブ)でのミリテク敵対ルートで、ロイスを見殺しにしつつロイスを復活させて CHAOS と DOOM DOOM を両取りする際に利用されたバグに見える。
    もし回収でこのバグが発生したとして、その後にアイコニック2つを両取り出来るかは不明。

    18.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 10:49

  • >>4
    長らくサスカッチを殺し続けてきたが、北側から入ってタグ付けして壁抜きで戦闘→HPを削りきったら攻撃止めて待機、でドロップ吟味用セーブを作れるようになった。
    削りの後にサスカッチが戦闘を解除する位置かどうかがポイントだった。

    https://imgur.com/GbUyQji
    一度戦闘に入るとそこでアイテム種が固定されるようだけど、サスカッチがイベント用所定の挙動(モズリーとの電話など?)に入るとドロップ状態がリセットされるっぽい。
    なので、サスカッチが追跡をしてこない位置で戦闘を開始し、終了時のサスカッチの位置がボス部屋中央になってれば、サスカッチのHPを削った後のセーブデータで吟味ができる。

    17.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 10:42

  • >>1947 >>1948
    オートセーブの前のセーブの手順を忘れて延々とオートセーブロードしてたのが原因だったようです、情報感謝!

    1949.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 10:16

  • >>13
    原文では女性の方はプラシドを my child 呼びしていたので、プラシドの性的指向が熟女でない限りは親世代の人間への親愛と思われる。

    38.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 10:11

  • 一回ショップの品揃えを確認して出現させる。その後にセーブし、ロードする。
    このロードによってランダム変化が起こる。品揃えを見る前にロードしても何も変化しない、というかアイテムが出現してないから変化できない。

    1948.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 10:06

  • 出来る
    セーブする→一回ショップの品揃えを見て戻るとオートセーブされる→オートセーブされたデータをロードする→ショップを見て気に入ったのがあれば購入、なければ最初のセーブデータに戻る

    1947.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 07:38

  • 現在のバージョンのps5版で店売り武器の特殊能力の厳選って可能でしょうか。店前でセーブロードしても上手く行かなくて…。やり方が書いてるあれば教えて欲しいです

    1946.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 07:23

  • 実体のないはずのジョニーに突き刺さるの笑っちゃう
    Vにはナイフが刺さってるように見えてて実は明後日の方に飛んでってるって事でよろしいか?

    10.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 01:39

  • 確かパナムが輸送車両だから戦闘力は期待しないでって言ってた記憶があるんだが、貨物スペースなんて全然なさそう
    機関砲と対戦車ミサイルという武装はアメリカ軍の歩兵戦闘車ブラッドレーと同じ
    バシリスクもブラッドレー同様に歩兵の輸送と援護が任務の車両じゃないかと思う

    17.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 00:56

  • 油田の会話さえ正しいの選べば良いってことなんかね

    37.名無しのサイバーパンク2023年03月25日 00:25

  • 店売り伝説ディフェンダーは(他のディフェンダーもそうかもしんない)アタッチメントが1個しか付けられないバグあったけど
    いつの間にか修正されてるね

    19.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 23:52

  • ディフェンダーに比べると連射力が低い分単発の威力は高い
    ついでにリロードが若干長め

    他にもレジェンダリーが店売りされておらず、エピック止まりという違いもある
    恐らく運がよければナイトシティの何処かに落ちているだろうが、自分のように運がないプレイヤーは延々アナ・ノックスガチャを回す羽目になる
    幸いアナ・ノックスガチャから排出される事を確認したので、この武器が気に入った同好の士は諦めずに彼女を絞め落とし続けよう

    4.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 23:36

  • >>6
    おまけに予備心臓入れてアクセル踏んでりゃタレットに新車を粉砕されても動かせたりするし…

    8.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 20:43

  • >>3
    密林航路にうってつけの日か

    7.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 20:19

  • カージャックに遭ったり襲われたりしてほしかった

    6.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 20:05

  • >>19
    そんな高かったけ?記憶違いかもしれないけど

    27.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 19:56

  • ハンコ注射みたいなもんでしょ

    26.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 19:47

  • かわいそう

    5.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 19:34

  • 既に言われてるし言うまでも無いが補足を付け加えるとボゾはピエロの代表的なキャラクターと化している。まあ英米の人形劇に出てくるパンチとジュディとか落語の長屋の代表的な住人である八つぁん熊さんみたいなもの。つまりボゾ=ピエロみたいな図式になっている。
    日本ではアニメで放送されていた「ゆかいなボゾ(原題:Bozo The Clown)」が有名か。
    アメリカではコメディドラマとしても何度も別シリーズで放映されておりマクドナルドのドナルド役(言語ではご存知ロナルドだが)で有名なウィラード・スコットさんもボゾを演じている。因みにウィラードさんは滅茶苦茶多才であり宗教哲学の学位や気象予報士資格を持っていてやろうと思えば坊さんにでも気象予報士にでもピエロにも成れたらしい。
    話を戻すがアメリカではボゾは「阿呆」「野郎」という一般名詞化してしまっており、
    Who's this bozo? 「コイツ誰なんよ?」もしくは「この阿呆は誰だ?」
    とか
    That bozo fucked up his job again!
    「あのアホタレまた手前の仕事をミスりやがった!」
    といったふうに使う。あまり良くない言葉なのでTPOを見極めて使おう。

    28.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 18:54

  • サンデヴィスタンが、SAN(高速ネットワーク)から来てるってのはないだろ、、、SANってStorage Area Networkでただサーバとストレージ繋げてるだけのプロトコルだし、まあ速いっちゃ速いけど、未来感はないというか、HW業界ではありふれた規格。

    136.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 18:33

  • 別のゲームだが、Need for Speed Heatでもフラミンゴのオブジェを破壊させる要素がある。
    何かそういうものがあるのでしょうか?

    4.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 18:32

  • >>3
    死体の山を築くような連中を死体にしてるから減ってる説

    4.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 17:19

  • 立入禁止
    https://imgur.com/pnGo5aw

    143.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 17:14

  • マップの縮尺を変えたい。
    縮尺が狭いせいで高速走行時、ナビの右左折がマップに表示されたときにはブレーキが間に合わない距離になってることが多々ある。

    255.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 16:49

  • 「殺人事件の数が今年は大幅に減少して…」って言ってるけどVが殺しまくってるよな…

    3.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 16:32

  • サンデヴィスタンとの差別点はやっぱりランアンドガン適性だろうか……。
    非ステルスでフルオート銃をバンバンぶち込んで制圧射撃したい人向けな気がする(その場合バイオダイン一択になるけど)

    53.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 15:16

  • 顔面に吸着グレネードで絶望を味あわせるのです

    10.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 13:14

  • 良い体やんけぇって思ってたらTSと今ここで聞いて衝撃を受けている。ジョブ中の会話にそんなやりとりあっただろうか......

    39.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 13:10

  • >>1913
    ビルを登っていけば行けなくもない(要強化腱)
    https://i.imgur.com/Rk3wME8.jpghttps://i.imgur.com/Bn2bGL2.jpghttps://i.imgur.com/b7OFQVC.jpgエレベーターが使えないから降りる時は上手いこと飛び降りないといけない

    1945.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 11:47

  • サンプソンを殺すためにレースに参加したことを打ち明ける場面。誰もいない所で話そうって言ってたのにすぐ近くにエル・キャピタンいて草生えた。

    38.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 09:59

  • こういうとことん痛めつけたいヤツがいた場合、上記マンティスブレード以外にいい方法はないだろうか。こう、長い間悲鳴が聞けるような方法とかさ(サイバーサイコシス発症

    9.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 09:20

  • チャージ時間がランダム変動要素である。
    チャージ時間-50%の適用時、ツールチップのチャージ時間表記が0.75秒のものと0.38秒のものがある。
    そのため、チャージ時間をほぼゼロにするためにパークを調整しなければならないかもしれない。

    エンジニアスキルのレベル4とレベル19のチャージ時間短縮ボーナス、武器の特殊能力をチャージ時間-50%を取得した上で、0.75秒のものは紫電1で達成し、0.38秒のものは紫電2でゼロ時間を達成する。チャージ短縮が過剰になると、逆にチャージ時間が伸びてしまう。
    この武器はフルチャージを即時フルオートで発射してナンボなところがある。そのビルドで稼げるボーナス値を念頭に置いて紫電の量を調整したい。

    22.名無しのサイバーパンク2023年03月24日 08:54