- SHOT BY BOTH SIDES/挟み撃ち
うちのV君はお人好しだけどごろつきなので、ブリーの態度が気に入らないという理由で見殺しにしてから
クライアントを殺した犯人をやっつけました
データは持ってても仕方ないのでハンズさんにあげました74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 17:48 - スイッチ2版
こちらで
1.広島のV2025年04月05日 17:23 - サイバーパンク2077なんでも雑談
Switch2版発売記念でラジオ局が増えるアプデが来て、日本のミュージシャンの曲が増えたりしないかなあ
などと益体もない妄想をしている
好きなバンドとナイトシティ、意外とマッチしそうなんだよなあ6284.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 16:17 - 依頼:対症療法
君に別に恨みとかないけどこの前あったネットウォッチ社員が俺をハブ代わりにしたの許さないからその寝てる人は殺しとくね・・・
44.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 14:05 - SPT32 グラード
非戦闘状態で撃つ
こっちもサンデヴィスタンとかケレズニコフ使って他の武器を回避させてから撃つ
グレネードとか爆発物使って怯ませたり転倒させてから撃つ
相手のサンデヴィスタンをクイックハックとかで妨害して撃つも追加で37.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 13:28 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>13
Vと話してる時はまだ死亡に気づいてなかっただけかもしれない。Vと話した直後に自殺しちゃうし。
リパーでも外見を変更できる、鏡だと髪型や常識的な範囲でしか変えられないがリパードクの方の外見変更だと、性器ですら変えられる
>>22
たしか1.5辺りのアプデで落下地点上空は見えない壁が設置されたらしい。
現状は >>24 さんが使った松の木からジャンプアップにルート変更された。
>>12
ストリートキッドの選択肢でパドレの使い的なこと言ったら入れたな
敵対せずに自殺したの確認しに行ったら部下は普通に過ごしたまま死体が放置されててちょっと怖い。
いっそのことレジェンダリーでも設計図さえあればクラフト出来るようにして、その分パークがないと素材量がかなり重いとか、完成品の性能が上がるパークを上方修正する方がいいかもしれない
と思うくらい技術に振らないプレイは何だか寂しかった
他の要素は何だかんだ能力が低かろうと一応は楽しめるのに、技術は最低限グリースモンキーくらいは取らないと弾丸作るくらいしかやることがない
>>11
金策ができるからクラフト屋あってもアルチザンは腐らないと思う。
実際、太陽や星よりはV生存(復活)の可能性が一番高いんだよな。
・ハナコやサブロウがVの事を買っている
・ブルーアイズの報酬がアテにならない
この2点が本当だとするなら。
悪魔エンドで地球に帰るオチを選ぶと去り際に彼女に中指を立てることが出来る。このラストを選んだほぼ全員がやったのでは?
様々な国から規制をかけられているが、ゲーム的な都合としてもこれを使ってくる敵はいない。おそらく強すぎるからだろうけど、ボス級なら1人くらいそういう奴が居てもよかったかも。
1周目のV「あっ、どうも(こんな冴えないオッサンに助けを乞うなんて…うせやろ…)」
5周目のV「出たな!ケンタウルス座アルファ星人め!今度こそ息の根を止めてやるぜ!」
ルーシーも「デイビッドから託された夢」しか残ってなかったから月に行って、彼の思い出と温かさを思い出して生きていくんだろうな
あの曲聞いたら条件反射で涙が出るようになってしまった
単騎でミリテクとアラサカの部隊に加えてマックスタック潰してアラサカタワー襲撃してアダムに倒されるって時点でレジェンドなんだよね
メインが発症せず、あそこまで多くのものを失わずにいたら、あんなにインプラントジャンキーになることもなかったんだろうなぁ
全ては自分に託されたものと愛する人のために…格好良すぎるんだよお前
>>34
意思でも上がったと思うんだが、3つの能力値のダメージアップ効果を受けられて(長期戦を除けば)最強に思える。
Ruger Mark IVっぽい丸いバレルがかわいくて好き。上でも言われてるけどコンパクトなんでネットランナーにバックアップとして持たせるのが似合う。
>>4
VくんもVくんで、なんで毎回素直に受け取ろうとしないんですかね…
>>3
>少し調べてから書いた方が良い。
>ルービックキューブ2*2検索してみな、普通に市販されてるから。
(でも見たことないけどなぁ…)
メインジョブの伝達以降、常時サンディヴィスタンが使えなくなったけど一回バーサークに切り替え、バーサーク使用してから戻すと使えるようになった。おそらくバグ
いかにもサイバーパンクな未来の娯楽だが、ピンキリにしろ機材一式はそこまで高くないのかその辺のホームレスが道端でアへアへ言いながら楽しんでいる姿もたまに見れる
金持ちと貧乏の格差が文字通り地面と月ほど離れたこの世界では一種のガス抜きになっているのかもしれない
ジョニーに体を渡して、その体にコンストラクト化したVのrelicを差し込むとどうなるんだろ。
12でエピック開放
14のテスラでテック武器の威力が大幅増加
16のもったいないおばけで改造パーツ運用が変わる
18でレジェンダリー開放
20でクラフト武器全般強化
能力値と実際の強化については、技術はわりとバランスはとれていると思う。
威力優先しつつ能力値を抑える観点だと、反応15技術14止めビルドは実用的で良い。
>>11
テック武器の威力を上方修正すればテックのわかりやすい価値になると思う後はコンテンツ充実させてドローン自作できるようにするとか。
あいつの場合ちょっと働けば手に届くレベルの壊れにくいインプラントがあるのに、壊れやすいカスインプラント入れて借金漬けやら薬売り付けるやらしてるからタチが悪い。
正法条太郎
>>25
コーポのお客様とか護身用のためだろ。見せびらかさなければいい的な。
サブロウが実際に復活に成功したし、魂の救済プログラム参加者は金持ちばかりらしいし
そう考えるとそう遠くないうちにVも別の体で復活させてもらえるんじゃないかと思う
復活したVはまたナイトシティで傭兵やって、ゆくゆくはフィクサーにでもなるのかもなあ
クラウドでもそうだが、武器持ち込み禁止と言いながら武器腕は余裕で持ち込めてしまうのガバガバセキュリティ過ぎる。入り口でスキャンしてるのはなんなんだw(ゲーム的な都合とはいえ)
>>9
>>10
多分スパイダー・マーフィーも同じ人なんだよね。どれもいい芝居してくれる。
考えてみるとジョニーとVがともに意識が鮮明な状態で臨める唯一のエンディングなんだな
正直な気持ちとしてはローグたちやアルデカルドスの使える人脈も全部投入してなんならジュディやリバーにも協力してもらってかつジョニーもいるようなコミュ強全面戦争ルートも見てみたかったけどこのくらい無茶苦茶なのがVでありジョニーなんだろうなあとも思う
こいつを装備してるときにグラップルすると特殊なモーションになったりしないかな....
>>41
確かアフターライフだかでNPCがまさにそういう会話してるの聞いたことあるな。
「どこそこの企業の株ショートで買ってるからライバル会社の依頼受けてる」みたいな。
タケムラはアラサカにいた頃は牛肉のハンバーガー、鶏肉の焼き鳥を食ってた身分だろうしな。
貧しい食べ物は貧しかった子供の頃を思い出してしまうから嫌いというのもありそう。
ヘルメットはアラサカロゴを中心に、上下2つの顔があしらわれたデザイン。
更にこの顔は戦闘スタイルによっても変化。
接近戦では赤い般若のような顔、射撃戦では青いダークヒーローのような顔に変化する。
近くで青い顔を見るのは難しいが、サンディヴィスタンを駆使すれば拝む事ができる。
タケムラの口には合わなかったが、スコップバーガーの味を聞くVの口調はどこか嬉しそうなため、Vは好きなのかもしれない。
ピザへのこだわりを少し語ったり、タケムラが「とても食えたものではない」と表現したヤキトリも完食出来るので、やはりVの口には合いそう。
タケムラがスコップバーガーをポイ捨てする場所だが、かなりの高所なので下を歩く人や車に被害が出ていないか心配である。
>>12
クラウドでもドールが彼の噂をしていて「モックスのブラックリストに乗ったらしいよ」とか話している。
それを聴きながら「そのブラックリストを遂行したのは俺なんだよな…」ってニヤニヤしながら聴き耳を立てるVことプレイヤー
結局のところブラックICEの上位版でしかなかったソウルキラーの真価を引き出したのがこのRelic、開発者のオルトでは手に余る技術をアラサカが自分のものにして使いこなしてしまうというのはどんなに凄腕のネットランナーでも企業の駒として使い捨てられるというこの世界の縮図とも言える。
>>33
意志じゃない、反応だ。ごめん
Vのレベルと意志の数値で攻撃力が決定されるので、序盤から意思を上げているとゲーム進行度に釣り合わない超火力の広範囲ウェポンを持つことになる。赤アイコンの敵相手でも余裕でなます斬りにできるブッ壊れ性能だと思う。
紺碧プラザのエレベーターを出入りする際にちょっと屈んで入るのがかわいい
>>4
1.61で未クリアのまま決勝行けました。ただオゾブのサイドジョブ電話すらかけていない(誰だテメェ状態)状態での話なので…「電話して会ってない」「サイドジョブクリア後パシフィカ戦までの間」でどうなるかはわかりません。
このルートでジョニーEDするとローグに縁切られる
ジャッキーとテレビの裏に隠れるシーンでもたもたしてるとエレベーターが到着してしまい、アダムスマッシャーくんとご対面できる(なぜかヨリノブは乗ってない)
こちらは一切武器が使えずなぶり殺しになるだけだが、記念撮影は楽しめる。また、何とは言わないが終盤のあれも疑似体験できる。
https://i.imgur.com/8oMjkYp.jpghttps://i.imgur.com/VdFuhq4.jpg
有名な「クルーザー論」を思い出すな。
フィンガーはまさにヨットマン。
足元を見たゲスい要求をするが、欲しいものは一応与える。
ヨットマンからしてかなり賛否が分かれる存在なので、フィンガーもさもありなん。
そもそも聖人だとは誰も言っていない
現実(というか現代日本)の価値基準とナイトシティの価値基準が著しく異なるだけ
>>9
確かに有料でクラフトしてくれる店は欲しいんだけどそうなると今度は技術18まで上げる意味がガクッと落ちるんだよな。難しい…
ドールにとっては必要悪、ジュディにとっては最低のクソ野郎、Vにとってはレジェンダリーパーツ売ってくれる有益な人
ラインが自分の腹心をミリテク派にするとは思えないし、かと言ってアラサカ派の政治家をN54ニュースが褒めちぎってるのも不自然なので、ラインの死後にミリテクに餌を与えられて寝返ったって考えるのが自然では。
途中でフラットヘッドを操作(誘導)するというここでしか味わえないシークエンスでは、ライン市長とホルト副市長が何やらアラサカの人間と穏やかじゃない密約を交わしている所を目撃できる。
ちなみにメインジョブ「強奪」でペントハウスから落下した直後、すぐ松の木経由で再侵入ができ、負傷してるジャッキーとおふざけ写真撮ったり、ジャッキーを撃った(と思われる)ドローンに復讐したりできる
https://i.imgur.com/raHBP8w.jpghttps://i.imgur.com/Bisqawt.jpg
サイバーパンクの住人とは思えないほどいいやつ。
レジェンダリーになると
・ターゲットの聴覚を奪う
・ターゲットがプレイヤーを察知しても仲間を呼べなくなる
・ターゲットがどのような状態でも仲間から無視される(石ころ帽子みたいに)
・他のクイックハック全てに「敵が仲間と連絡を取れなくなる」効果を付与する
と、かなり豪華な効果になる。
音波ショックを当てた対象に化学汚染を当てるコンボを使えば、化学汚染で敵が死ぬ前にVが逆探知される事態を防ぎやすくなる。
俺の秘密基地感が凄いノースサイド
気軽に立ち寄りウィスキーとタバコで一服するジャパンタウン
裏路地で大暴れしてスッキリした後にシャワーを浴びるグレン
成功者の気分に浸れるコーポ・プラザ
どれもナイトシティ暮らしを満喫するのに十分なスポットだ。
ジャッキーと共に紺碧プラザに潜入し、ヨリノブのRelicを盗み出すメインジョブ。Act1の山場。
スーツ姿のジャッキーや紺碧プラザ内部など、このミッションでしかお目にかかれないシーンが目白押しなので気合いを入れて堪能しよう。
イグアナの卵や悟の回収もお忘れなく。
REDによるとアメリカでは無改造の鳥は死滅したらしい。戦争やら自然災害やら疫病やらが蔓延する中ではさもありなんといった所だが、バイオテクニカが作成した"鳥"が放たれたことでアメリカ全体から見れば"鳥"は存在するらしい、がそれには明らかに鳥ではないモノも含まれているという…。これらがナイトシティでの疫病の原因になった可能性は十分に有りそう。
トレーラーではサイパン世界では上流階級が着るような服着てるし、権力者の子女とかご落胤、あるいは潜入中にサイバーサイコシス発症した傭兵ということもあるかもしれない。
>>62
ドール達はそれを生業にしてるから、そこは仕事の延長じゃないかな。
フィンガーズは実際払えるものでとは言ってるわけだし、払えるものがないドールはそれこそ生きていけないわけだから。
必要悪なのは間違いよ。
>>20
ジョニー「こんなとこで遊んでていいのか?」
月の正位置は現実逃避、逆位置は徐々に好転などの良い暗示を持つ。
また4話における「ツキが回って」のサブタイトルはデイヴィッドの月に連れて行く宣言と共に月が正位置から逆位置に変わったことのダブルミーニングと考える。
そして最後のシーンである太陽の光を浴びるシーンは、太陽自体が良い暗示を持つ為ルーシーの未来は明るいと断言できるだろう。
太陽エンドもそうだけどこのエンドのジョニーの服クリア特典で貰えたら嬉しかったな
自分の場合太陽→節制エンド見る→分岐前のセーブデータからロードして太陽見るの流れにしたから普通に節制クリアデータで貰えるならごめん
>>15
>>41
>>42
>>45
>>46
>>49
>>50
>>55
>>60
フィン・ガースタットがそんな聖人の訳無いやんw
・何故!?ジュディがあそこまでブチ切れ&クズ野郎・毛嫌いしていたのか?
おそらく金が無いドールに対して、体で払わしてるからだろうね・・・
順番早める為に€$900払った患者から聞ける『診察の後、“お支払い”させてる時は特に長いよ!』=『診察後、足りない分は長時間犯されてる』って意味で間違いないだろうよ!
>>15
強奪でデラマンに乗る前に店内を散策すると入り口付近で「ローグに会わせてくれ」と護衛に頼んでいるパナムを発見することができる。
「取引相手は?」
「シックスストリートよ」
「信頼できるのか?」
「奴らは金さえ払えば約束は守る、大丈夫よ」
と会話していて、これから起こることを知っている状態で見ると(ノ∀`)アチャーとなる。
>>2
スキップちゃんも報酬のうちだと考えるとより納得か
というのは冗談で、彼女の依頼はやろうと思えば全てACT1の間に片付けることができるのでその為でもあるのだろう。序盤から強力な武器やら車が手に入るとアレだし。
サンデやバーサークビルドの人はマウザーがいる部屋の対岸、青い『Security』が光るメンテルーム→ステージ上のキャットウォーク→vipルームのトイレと続くルートがあるためそこを回ると楽にアクセスできます。
帰りは、下のアニマルズ姐さんを大人しくしてサンデなら発動裏口ダッシュ(奥で作業員がいるから注意)バーサークは…透明化して頑張る?(すいませんバーサークでチャレンジしてません)で戦闘回避出来るはずです。
ACT1で占ってもらった際に愚者、運命の輪、戦車(逆位置)、魔術師が出る。
愚者はVの事で、運命の輪は「何か思いもよらないトラブルに見舞われるかも」との事で、戦車の逆位置は「やる気満々なのはいいが成功はリスクと隣り合わせなので油断は禁物」と言われ、魔術師は「カリスマのある人物との出会いがある」と言われる。運命の輪と逆位置の戦車は紺碧プラザでの出来事を、魔術師はジョニーとの出会いを予言していると思われる。
>>1886
知力意志反応に振ってクイックハックとモノワイヤーメインで戦うとルーシーっぽくなりかつ強い。光学迷彩も付けると尚良い。回路ショートのレジェンダリーは装備しているとクリティカル出た際に回路ショートが自動的に追加発動する効果があるので意志と知力がここで生きてくる。
>>5
まあ「そういう役目」も兼ねてるからベッドの相手もするけどあくまで仕事の一環でその気はないってだけかもね。
Vが見逃したのを見たイバラが
超長距離壁抜きクイックハックで自殺させたんでしょ(適当)
>>36
命の価値は同じではなく相対的なものだ
ナイトシティでも現実でもな
内通者がいてもおかしくない展開だったのでT-バグがスパイで実は生きてて終盤に対峙するんだろうなとずっと思ってた。死体を見たわけじゃないし。そしたら本当に死んだままEDを迎えてあれ?ってなったな。
実は生きててアラサカの金で悠々とやってる所に最後Vが復讐にくるとか映画みたいな展開を期待してたのにw
>>11
モニターの左上の「0」が死亡したってことか?
もしそうならグスタボ説得中から同じ表示だったんだが…
>>29
インベントリとかも関係してるらしいぞ。
パッケージの煽り文句に企業の拠点を襲撃しろとか、落ちぶれたセレブ、危険なAIを相手にスマートに立ち回れとか書いてあるけどゆうてそんなの居なくない?変人なセレブとか、デラマンとかは居るけどデラマン(ブルーアイズとかは除く)とか以外は本編に登場しないし。
先日、久しぶりにPS5版で死神ルートをプレイ。Vの体力の最大値が少しづつ減ってしまうと思って少し焦りがちになってた為、倒した敵からは何も拾わずに先に進んでいたところ、オルトのアクセスポイントがどうとかって場面でめちゃくちゃゲームが重くなってしまった。操作したら十数秒後に動く、といった感じで全く遊べる環境では無くなってしまうので、みんなも戦利品はこまめに回収することを心がけよう。…これはRelicの不具合…?あるいはおま環ってだけかもしれないが。
DLSS 3はNVIDIA社のRTX40シリーズのみで使用できる機能のため、30より前の同社製および他社のグラフィックボードを使っているプレイヤーには恩恵がない。
DLSSは元々AIによって低解像度の画像をアップスケールすることで高画質と高フレームレートを両立させる機能だったが、今回のDLSS 3ではそれがさらに強化され4K画質でも100FPS以上を出すことができるとされている。
サブロウのコンストラクトにご挨拶する際、ジョニーからの中指の伝言を伝えるとジャッキーのコンストラクトに会わせてもらえなくなるので注意。
>>1886
知力は当然として、反応や意志に振ってステルスを意識していくとそれっぽいんじゃない?
2周目なら肉体を3のまま放っておくとか極端な振り方すると面白いかもね
クイックハックは敵の群れに化学汚染すると楽しいよ 疫病や伝染効果のパークを取ろう
>>27
Tバグとジャッキーどっちかが最後まで味方でもう片方が裏切るラスボスとかなるのかなぁと思ってたら序盤で死にました…
アニメから入って最近クリアした、チューイとチューマを間違えたやつです!
ゲーム本編だとタロットカードがEDで今後に関するメタファーの役割を持っているとは知りませんでした。
スレ違いかもしれませんが、アニメにおける月、アラサカタワー(塔)、スマッシャー(死神?)、太陽などの要素をタロットカードに当てはめ、一人で納得しています。
特に月に関しては正位置(NCから見た)は現実逃避やトラウマなどのマイナスの暗示を持ち、逆位置(月面から見た)は徐々に好転などのプラスの暗示を持つなどすごく考えられた作品だなと思いました。
また4話の「ツキが回って」に関してはダブルミーニングなのかなと。
とにかくアニメから興味をやってみて大正解でした!次はハッキングビルドでやってみます!
ですのでハッキングビルドのおすすめ教えてください!
2023年1月31日にPC向けに配信されたアップデート。
特定のハードウェアにおいて、FPSやレイトレーシング等のビジュアルグラフィックが強化される。ゲームの内容自体の修正はなく、バージョンに変更もない。
https://youtu.be/spq0jSWRCqI
参考
公式の告知ページ
https://support.cdprojektred.com/ja/cyberpunk/pc/sp-technical/issue/1924/dlss-3-reflex-pcatupudetogapei-xin
NVDIA:『サイバーパンク2077』の NVIDIA DLSS 3 アップデートが配信され、性能が倍増
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/cyberpunk-2077-dlss-3-update-out-now/
PC版だが、DLSS3 & Reflex PCアップデートのタイミングで、起動時間に応じてグラフィックや音声のロードがどんどん遅れていくようになってしまった
最初はなんともないのだが、30分もするとあらゆる人物のポリゴンがPS版バイオのようになり、精緻なそれになるまで数十秒かかる 銃声も車のエンジン音も聞こえない
銃を取り出すのも敵の動きもぎこちない、スライドするような動きにしかならない
とにかくあらゆるロードがどんどん遅延していく メニューを開いてもマップを開いてもロード中アイコンがグルグル回る
まだまだナイトシティで確かめたいことがあるのだが…後日のアプデで直るのだろうか 不安で仕方がない
>>201
確かに妖怪ウォッチですらランダムイベやらおつかいやらは充実してたからな…。
Act1で依頼を受けられる唯一のフィクサー
同時にAct1のうちに全ての依頼をこなすこともできるがサイバーサイコ退治はAct2以降じゃないと全て完了できない。
ちなみにアーロンの住んでいるアパートはエッジランナーズでピラルとレベッカの住んでいた家。部屋の内装も同じ。
達人のゴリラパンチは戦車の装甲をも破壊するらしい。おそらく統一戦争経験者の談。実際ベリハでバシリスクがミリテク部隊と戦うと普通に殴ったほうが早いんじゃないかと思うくらい時間がかかる。
そういや作中でスーパーマーケット的なモノを見たことが無いな…
ショッピングモールはあるらしいけど。
>>6
それもあるかもしれないが、ゲームのNCARTの解説に"ギャングや傭兵、犯罪者たちにとって駅やトンネルもストリートの一部であり、夜間やラッシュアワーは特に危険が増す"と書かれているので事故だけでなく"事故"にも備えなければいけないのかもしれない。
実際、現実でもホームから突き落とされたり、ゲーム内でも自殺に見せかけて殺されたジャーナリスト等がいる。
ジョニーの思いっ切り踏み込めの声とともにアクセル踏んだら、ゴミ袋に引っ掛かっていきなり動かなくなったw
車もVも、やっぱりポンコツでしたw
ほんの千と数百の為にメイルストロームと殺し合う傭兵や、百程度しか入っていない金庫や十€$もする清涼飲料水等、なかなか相場が分からない。
購入する以外にもジョブで赴く施設で運が良ければレジェンダリー品質のものを拾うことが出来、その性能の高さは思わず跳弾ビルドを試したくなるほど
拾った周回では反応どころか技術にも振ってなかったんだけどな畜生
ババロガが全然出てこない
看板の襲われる直前の女性を助けるガーディアンの手から見える拳銃がこの会社の製品コンセプトをうかがい知る事ができる。
途中、タレット機銃でドローンを落とす場面。実はクイックハックが使えたりする。私のように狙いをつけるのが苦手な方は使ってみると楽かもしれない
「静かに別れを告げる」とVの思い出話は省略され、供え物だけで終わってしまう。
ライフパス毎に異なる思い出話を飛ばすのは勿体ないので注意。
タケムラもノーマッドになってほしかった。本人もそれを望んでる描写もあったし
トレーラーの時のメリッサは美人すぎて驚いた、まさに美の到達点ような美しさでマックスタックのおっさんが引き金を引かなかった理由がわかる。なのでCDPRさん、メリッサたんとロマンスできるようにしてくださいお願いします
>>7
タケムラ助けたプレイヤーが多いだろうからこのルートでのヘルマン見たことない人多そうだけど、個人的にはこの時が彼の真骨頂って感じで好きだったりする。ミスティの店に現れて「アラサカの技術の結晶がこんなこと(自分をタクシー代わりに使わせる事?)に使われるとは嘆かわしい」みたいなこと言って愚痴りだすところからもう面白いし、最後にコンストラクト化の契約書持ってくるの際も、「邪魔なヨリノブを排除して上手いことアラサカに返り咲いたヘルマンが死にかけのVに対して生殺与奪を握っている」っていう構図が初対面の尋問シーンの対比になってるのもすごく良い。
>>79
通行人に小さい人多いしな。ああいうのクエストに関わるNPCでも欲しかった
救助後にVから「一人で大丈夫か?」と声をかけると「ここは俺の庭だ」とタバコに火を付けて余裕をかますが、ロイスが生きてると結局この後殺されてしまう…。
彼女自身の判定が強く操作中のパソコンにターゲットを合わせづらいが、受付のパソコンにはカメラが付いており『制御奪取』ができる。
なのでパソコンを操作するチェリをドアップで観察することができる。
依頼時には本人の無事よりチップを優先と嘯いていたエル・キャピタンも、完了後に事情を知ると「どうしてこんなことに」とショックを隠し切れない様子。
家庭の事情を周囲に相談できず、煮詰まって崩壊する流れは何とも生々しく後味が悪いクエスト。
サイバーサイコシスといえば、ということでレジーナに連絡してみたが特にリアクションがなく悲しくなったVは少なくないと思う。
女性Vは美人設定、キャラメイクでバケモノみたいな見た目にしても、美人やかわいいといわれる