- ファング
2.21でも二本取得になる事あるんだな
状況的にはハンセンが即死せず膝をつくタイミングで手から一本落とす→残留EMPで喋りながら遺体になり二本目16.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 00:23 - ドッグタウン
よく分からないがアーロンと会えるところの上で高台登っては空中ダッシュしてたら謎のローディング挟んでコーストビューの港の五角形の形してる海のど真ん中辺りに墜ちた。
ローディングは多分どっかに裏世界落ちた時に戻される時の判定があってそれに当たったのかもしれんけど復帰した時になんでこんな場所に落ちるんや……(泳ぐしかないのですこぶる時間かかった88.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 23:53 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
パナムの仕返しを手伝わずに別れ、ドッグタウンに潜り、ブラックマーケットまで行ったら売っているのを確認。
そして購入後、バシリスクで襲撃制圧したらもう一本手に入った。
これで両手に(出来ないけど)レジェンダリーWIDOW MAKER持てるぜ!35.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 23:16 - 回収(メインジョブ)
ウイルス除去したチップ渡して共闘ルート、ブリック救出、ロイスダム見殺しでchaos入手
order&doomがブラックマーケット並ぶ
秩序と混沌、そしてdoomの早期入手がメリット100.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 20:01 - スイッチ2版
特定プラットフォームの用語作って消されたのにまた作んの?
何かswitch2版はそれ以外とシステムが違うの?
一々隔離しないといけないほどswitchユーザーは民度が低いのか?2.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 18:52 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>1875
一番弱い奴を装備するのにも必要な反応6と最低クレド14(確かこんぐらい)は思ったより遥かに遠いので気を強くもってプレイして欲しい
道を歩くだけでマップに表示される青いマーク「NCPDスキャナー」を積極的につぶしにいってこまめにレベル上げをするのがおすすめ
ただ、サンデヴィスタンを手に入れた後は文字通り別ゲーと思う程にゲーム体験が変わるので期待してて欲しい
おすすめ武器は近接武器かブーリャっていう奴のアイコニック(ユニークレア)
他の銃等を使うと射撃が遅すぎて禿げ上がることになる
なんかネットウォッチ・ネットドライバーが2人までしか伝染しないんだけど、そういうものなのかな?
各フィクサーからの依頼もNCPDスキャナーも全て完了させ、州境警備隊も何度も全滅させ、投げナイフ縛り等いろいろな戦い方も試し、お金も250万貯まり、さすがにやることが無くなった。
DLCを待つのみ。
>>40
RDRオンラインもイマイチだったしなあ
スコープとは言わんまでもせめてサイトくらい付けてくれと思うが、相手が吹っ飛ぶので腰ダメで撃ってもあんま問題なかったりする
存在からして死亡フラグの塊のような奴だが予想に反して死ぬのはローグの方。おそらくそういうプレイヤー心理を逆手に取った存在なんだろう。
>>22
そこ天井に見えて吹き抜けになってるから上に登れる筈。デショーンに会う前なら知らない。
Cyberpunk 2077よりそのスピンオフ作品に過ぎないエッジランナーズのほうが知名度上がりすぎて本家のお株を奪われてるよね
アニメにハマってゲームもやりだす層は1%もいないんじゃないか
なんかずっと奥の祭壇に向かって瞑想してて占ってもらえないんだけどこれはバグか…?
マックスタックまで呼び出して中に入ることは出来た
ただ落下地点まで行けたけど透明な天井が出来てこれ以上は登れなくなってるっぽい
>>4
他の返信でAVって言うからてっきり黒くてカッコいいやつが来るのかと思ったら…
これはホントに一見の価値ありだわ
知力と意思のステルスネットランナープレイしてるけど技術が恋しくなる...設計図探して駆け回り手当たり次第に犯罪組織潰して回る日々が...
あのミリテクのマンティコアだが実は他社あるいは子会社に生産を委託もしくは一部の生産を受け持って貰っている可能性がある。シルヴァ・シェラー社という企業からマンティコア35機を購入している、という事実がある。
新兵およびネットランナーを募集中らしい。
待遇はいいと書かれているがどうもそうは思えない。
確かにミリテクのネットランナーってあんまり見ないよね。
失礼、ハーフォードだった。
>>7
サイバースケルトンの反重力はアラサカの最先端技術って関係者の人が言ってただろJK
現在のCEOはルーカス・ハートフォード。
>>1875
まずは一番安いサンデヴィスタンの装備条件として「反応」6が必要。その後もハイグレードのものほど反応値が求められる。
次点で肉体か意思だけどこれはどれぐらい接近戦やステルスプレイをするかにもよる。
一方で、強い自作武器を使いたいなら技術も捨てがたい。(ただ、中途半端に上げてもしょうがなくて最低18まで上げるつもりがあるなら)
知力は不要。
というのが基本ではあるが、ロールプレイは人それぞれだから好きに楽しんでくれよな!
P.S チューイだとスターウォーズの某けむくじゃらになっちまうぜチューマ
アニメから興味を持ち、半額セールで購入した新米チューイです。サンデヴィスタンプレイをしたいのですが、初期のステ振りや序盤のインプラントに関してなにかおすすめとかありますでしょうか?
>>3
ロシアで義体化したい人とかデイヴィッドのサイバースケルトンから見るに、ジェットエンジンじゃなくて反重力技術で浮いてるんだよね。だから飛行機とかヘリコプターとは違って空力ガン無視の機体設計だし。CHOOH2はジェネレータの燃料じゃないかな
>>20
ワイの時も出てこなかった。もう修整されたんだろうね…
>>9
通話を傍受されそこから発信元にタグ付けされてしまうと、インプラントの場合解除や付替えにリスクが多々あるが、スマホなら会話後即投棄も出来るのでその辺の安全管理もあるのかなぁと予想していた。
ジャッキーもホロインプラントとスマホ使い分けてたなぁ。
実はグスタボの部屋に恋人の監視モニターがあってグスタボ自殺後のモニターで恋人が死亡したのが確認できる
>>15
自分はクレド50で1位取りましたが敵対せず穏便に終わったので、恐らくクレドは関係ないかと。
>>5 で仰られてるような別のフラグが関係しているのではないでしょうか?
>>1
確か完全ステルスでも
サンドラドーセットの件で
一発触発の状態になったので
展開に変わりはないようです。
それにしても肉体値が高いと
スカベンジャー達を
戦闘を避け撤退させる程の
威圧感を放つVの姿が
凄かったですね〜。
V「ゲームみたいに簡単だったよ」
豆知識として現実世界の知識を書いておくよ。
バイオ燃料ってのは実はブラジルでは一般的な燃料で
世界の生産量のうち7割は米国とブラジルが占めている。
んでもって、バイオ燃料にはバイオエタノールとバイオディーゼルがあるのだけども、米国とブラジルが作ってるのはエタノールのほう。
んでもって、生産の最終工程で変性剤を添加するのだけど、添加前のは本当にただのエタノールだから酒と同じで飲めるんだってさ。
CHOOH2も同じ感じなんじゃないかな
レリックを挿した時既に損耗率20%近かったから記憶痕跡に何らかの不具合とかなかったんだろうか?
プレイ中に原作を読んでた感じジョニーの妄想ってだけでないと考えてた。
任意目標の追加報酬を回収するドロップポイントだが、タイガークロウズの強盗現場の真っ只中。
何も考えずにドロップポイントへ一直線に向かうと5,6人のクロウズと大乱闘する羽目になる。
ケリーのクエストライン発生自体はゲーム終盤に発生するので彼の電話はまだかと何度も時間をスキップしてしまう。
星エンドでの州境突破はかなりあっさりしている。
まあノーマッドがナイトシティから出ていく分にはそこまで執着はしないのだろう。
コーポの契約ならこまかい規則や細則の穴をつかれて身ぐるみはがされたり
すぐに契約が無効化されるがフィクサーなら金さえ払えば騙すことなく全部やってくれる、
この世界でも数少ない取引相手の一つでもある。
太陽ルートでローグともにアラスカタワーにカチコミをかけるメンバー。
特にアラスカタワーを襲撃する詳細は気にしておらず、報酬だけ聞かされて参加している。
ナイトシティの伝説になるために参加していてかなり楽観的な性格をしているが普通に生き延びられる。しかし神輿到着後は一切ゲームに登場しなくなる。
プレイヤーからみれば急に出てきてなんだこいつは・・?でそのまま終わった感がある。
アラサカタワーを掌握した後は逃げ出そうする人間を車ごと爆破させたり非戦闘員でも区別なく皆殺しにしていてソウルから引かれている。かなりAIに近い状態になっている。
>>19
訂正:車で敷地内をぐるぐるしたおかげか民間人はスポーンしたけど、指名手配受けて星4にしてもやっぱり自動ドアの奥から誰も出てこない。ここで本当に諦める。
「RIDERS ON THE STORM/嵐の乗り手」完了後に、ランチョ・コロナドのアロヨで発生するサイドジョブ。広場入口のアルデカルドス族に近付くとジョブ開始。
何かへの焦りからスカベンジャーとの取引を、よりによってスカベンジャーのシマで始めてしまったキャロルたちへの介入(能力値次第では武力介入)がジョブ内容となる。
入口前アルデカルドス族との意思選択肢や、介入時のストリートキッド選択肢でスカベンジャーとの交渉のリスクが語られるが、本ジョブではキャロルたちが嵐によって3日納品が遅れた、という旨の会話がなされている。そのため、例えゲーム内でどれだけスカベンジャーが嫌われていようと、一概に彼らが無茶な要求を通そうとしているとも言いがたい。
交渉はキャロルたちが折れ、割引というかたちで丸く収まるかと思いきや、サンドラ・ドーセットの件(メインジョブ「救出」)を知っている者がスカベンジャー側にいたようで、ここからは彼らとVの一触即発の事態へと発展する(当方は発見状態で救出をクリアしたため、上記の展開になった可能性あり。完全ステルスでクリアすればこの時点で完了するのかも知れない)。
最後の選択肢は2つとなり、どちらを選んでもスカベンジャーとの戦闘は避けられないが、肉体の能力値が10以上の場合には第3の選択肢が現れ、Vが彼らに脅しをかけて戦闘を回避出来る。
その際の「俺(私)の体をよく見ろ。大量のインプラントが見えるか? お前が引き金を引くより速く、お前をバラバラに出来るぞ」という脅し文句は、歴戦のアルデカルドス族であるキャロルでさえ背筋が凍るほどの迫力に満ちている。
なお、スカベンジャーの挑発に乗るなりロールプレイの一環なりで彼らに近付き過ぎると、問答無用で戦闘開始となる。本ジョブにはエディーと経験値以外の報酬はないが、戦闘での戦利品も報酬と言えるか。
>>23
妻のエリザベスともどもリチャード・ナイト奨学金だかなんだかで大学を出ていることが自宅を調べているときにわかる
……ひょっとすると大学時代(もしくはそれ以前)から目をつけられていた可能性がある……?
一例
ポンド→キログラム
1,000lb→453.6kg
キログラム→ポンド
1,000kg→2,204.6lb
小数点2以外四捨五入でこんな感じである。
>>18だけどさらに3時間粘ったけど無理だった。
塀の外に星4がいる戦闘状態のまま自動ドアまで来れたけど、中から誰も出てこず。
やはり侵入可能フラグが立ってないのか、敷地内で指名手配を受けないといけないのかもしれん。後進のVに道をゆずる。
>>1
「残念!姫はここにはいませーん」
これはたぶんスーパーマリオブラザーズのテキストだと思う。偽クッパを倒したあとキノピオがそう発言する。
>>22
PS5
ゴリラアームのパンチ打ち。パンチを繰り出すタイミングでメニューを開くと放置上げグリッチ発生。
ただ例えば12から13に上げるには2時間強必要。それでも放置が上がっていくのはありがたい。
レジーナに返却するとモードがロックされているからと人格リセットされる会話あり
スキッピーを殺したんだぞ!とマジギレするVは必見
>>1
なおパークコートの地べたに落ちたピザも拾える模様
サンデヴィスタンの感覚で使うと不便の極みだけど
尽忠丸を振る以外では先制攻撃を仕掛けたり集中砲火が来た時に回避をしたりと
あくまで位置取りと攻撃タイミングを外す目的で使えば意外と役に立つ。
ファイトに対する情熱を持ちながらも世渡りする計算を弄する事にためらいのない
なんだかんだでナイトシティの住人であることを示してるキャラ。
自称アロヨの王者様の持ってるスナイパーライフルは結構強く
こんなチンケが持つには役不足なので天国への片道切符をブチ食らわせてやろう。
>>39
falloutが見事に転けたもんね
まあ、ベゼスダの場合公式でオフラインを見捨てないって言っときながらあの様だったから割と残当だったとは思うけど
高い能力値を要求されるだけあってグラードO’FIVEのように着弾後爆発して炎上効果も付く
公式が自信たっぷりに推す看板に偽りのないスナイパーライフル
敵集団がコメディのようにブッ飛ぶ様は見てるだけで楽しい。
コモンの通常型を素早く狙った場所に投擲しづらい人は低い弾道で地面に転がすように投げることを意識すると強い。私は某インク塗り合いゲームをやっててこれを覚えたw
>>48
パナムには割と好意的なジョニーだがジュディには辛口なコメントが多い。性格は似てると思うんだが…。
>>74
訂正
JOHNNY + V の文字入り
照れちまうよこんなもん…
重要なことが書いてないな
サブミッションの銀腕の男 序盤でジョニーに体をいったん預けることになるけども
その際タトゥーを選ばされる。
1.雄山羊のタトゥー 2.そうじゃない方
2を選ぶと「ズッ友」のタトゥーを得られる。
JOHNNYのロゴ入り。
このバイブレーター、見た目もアレだけどこの時点で手に入る装備として鬼強いから しばらくは敵の顔にナニを押し付けるプレイになることに
デショーンと会う前に侵入を試みようとしてるんだけど、北側の民間人x2がいなくて指名手配を受けれない。もうちょっといろいろ試してみるけど無理かも。
あの民間人、再侵入できるように開発がわざわざ置いてくれてる説あるな、、
ナイトシティを去った後のジュディが送ってくる旅のレポートは一見の価値あり
>>145
そう考えると拾ってきたエロビデオを詰まらせてデッキを故障せしめて、説教と家族会議での晒し上げを経験した自分はVの悪癖になにも言えなくなる
いや、ネットが未発達な頃の中学生と同じメンタリティってのもどうなんだV
ストリートキッドの選択肢では貴重な丁寧語を使うVが見られる
>>4
ハンドガンはケンシンとユキムラ、サブマシンガンはシンゲンとセンコウがあるからその辺りが近代改修しなかった理由だろうか
>>1
ネットランナースーツにオレンジのパンツを履いてるのがシャーリーズで、体格の良い男がマックスだと思われるが、周囲の状況とチップの内容だけでは判断がつかない。
経歴も良くバイオテクニカで功績をあげたようだ。
そのため様々な企業やテロ組織が彼女に関心を示し、ゼータテクは家族を拉致して強引な引き抜きを行った模様。
彼女がコンテナに入ったのはゼータテクが勤務先から直接「採用」(回収)するためである。
結果は上記のとおりだが…。
ナイトシティの転職活動は恐ろしいぜ。
>>145
そうかな……そうかも……
仮にだ、おれたちがポータブルDVDプレイヤーを持ち歩く生活をしていたとしよう。そのへんの道にうふふなDVD落ちてたら思わず拾って見ちゃうだろ????
アスクラックスはストーカーイベント後もジョブあると思ってたけど、何もなくて消化不良だった
DLC頼むよ
>>31
ほんと?
ZF1のように1発当てれば何処に向けても必ず命中! ……とはならない。
四角い誘導範囲内に対象の一部でも抑えないとダメであり、弾が曲がるならある程度のスペースも必要となる。
狭い場所だと敵に当たる前に障害物に当たってしまうこともあるので、使いどころを見極めよう。
男V(パナマとはロマンス関係)として太陽→節制EDやってみた
ジョニーと屋上で最後の手段選ぶ時にパナムに連絡せずに行ったら、パナムから詰られる事は無かった
そこら辺はしっかりしてるのね
黒い一角獣のようにアップグレードを繰り返してレアリティが上昇するものと、取得した際に上位レアリティの設計図も一緒に入手できクラフトすることでアップグレードできるものと二種類ある。後者の場合は対応するパーク(グリースモンキー、アルチザン)が必要。
>>44
いいえ、私は遠慮しておきます。
それよりV、貴方はその肉を食べました、そのことを覚えておいてくださいね。
名前の元ネタはアラン・ムーア原作の同名ビジュアルノベル及び映画。
そしてこの作品の主人公である仮面の男の名前が「V(ヴィー)」である。Vが付けている笑う髭の男の仮面(ガイ・フォークス・マスク)は現実のハッカー集団「アノニマス」のシンボルにもなっている。
ちなみに映画版にはキアヌの代表作『マトリックス』の主要スタッフが多く関わっていて、V役もエージェント・スミスを演じたヒューゴ・ウィーヴィング氏である。
オンラインマルチ期待してる人多いけどオープンワールドの続編MMO化にあんま良い印象無いからオフにしてほしいなあ。
「Orion」というコードネームで本作続編の開発が進められているとのことだが、スタッフの発言を見るにVの物語は(とりあえず)今作で終わりということだろう。が、ブルーアイズが次回のメインキャラとして出てくる可能性はある。Fallout3でサブクエストで少し触れられただけの人造人間の話がFallout4のメインストーリーになったように。
肉体10以下でも一応装備できるようだけどその場合は威力が落ちるってこと?
1位ノルマは49回らしい。
弾がヒットした的が引っ込むでもなく一定時間出続けるのでヒットした分だけ得点になるという仕様はガバガバなように見えるが、実際は弾一発当てただけでキルできる事はヘッドショットでもない限り滅多にないので実戦的なルールともいえる。銃にこだわりニキのウィルソンらしいなと思う。
防御または照準中に回避を行えば確実にケレズニコフを作動できる。
喧嘩サイドジョブで背後を取ったり、単発銃や尽忠丸の一撃をお見舞いしてやったりするのに使おう。
最初にジャッキーと共にヴィクターの店に行く際に演説している彼の真横を通るが、この時が「一回目」の遭遇としてカウントされるようで、後日に行くと「君の顔は覚えてるぞ」的な事を言われる。
海外wikiやスレッド情報ではカタナにも効果が乗るようだ。
なんとスマート武器のユキムラが使えてしまう。30発入りマガジンと3発バーストは「弾を多く当てたやつが勝ち」というルールとの相性も良く、的へのロックオンもできる(ばず)。もしクリアできないVがいたらぜひ。
>>10
そうだとすると、辻褄が合う部分が増える。
個人的には、元アラサカかどこかのコーポで、何らかの事故による回復手術で頭に入れたインプラントになぜかアラサカの通信が雑音交じりで入っちゃうのでこんなことになっちゃったと思ってる。
何にしても、彼は不運なんだか幸運なんだかよくわからんことになってるな。
実はソウルキラーはオルトが開発したものではなくブラックウォールの向こう側にあった技術でブラックウォールの突破に成功した彼女が持ち帰ってきたものだという説があるらしい。だとするとAI化した後にブラックウォールを行ったり来たりできるのにも一定の説得力がある。
プロローグでサトリがインストールされた状態だと視界に社内からのお知らせや世界情勢、株価の情報、バイタルサインなんかが表示される。
一方で諜報部なのにも関わらずクイックハックはおろかスキャンもする事ができない。ゲーム的な都合なのは分かるが諜報員としてそれでいいのかw
彼を生かすか殺すかでラストバトルでのアダム・スマッシャーの台詞が少し変わる。
>>6
投げナイフだけで敵を制圧するためには、フレッドのパンクナイフは必須。通常のナイフの回収時間4秒では辛い。
>>9
超学歴社会になってるらしい。学生時代から上手くやってコーポに入れば務めてる間は一生安泰、わずかでもミスればスラム直通。這い上がるのはまず無理だそう。サラリーマンは常に本音と建前を使い分けながら生きるとの事。つまり現実における、いわゆる社会の闇がかなり先鋭化された管理社会、ディストピアめいた国になってるとか。
反面、治安も景気もかなりいい。特に景気はバブルがずっと続いてるようなもんらしく、GDP独走状態なんだろうか
>>15
シックスの犯罪に悩む近隣住民に信頼されてて親しみを込めて「我らが大将」と呼ばれてるらしいのと同時に、元軍人が多いシックスの縄張りで「大尉」呼びされる元コーポというのもナイトシティ流の皮肉が効いてて良いですね。
嫁からの依頼の電話でやたら「夫婦」「デリケート」を強調してたから、てっきり股間の件でリパードクに連れてってあげた人の続きかと期待してしまった
州境警備隊が所持している銃は、ピストルのM-76E オマハ、アサルトライフルのM251S アイアス、ショットガンのクラッシャー。
やはり全てミリテク製。
>>7
爬虫人類とかその辺は割と陰謀論界隈では昔からよくある話だから、一つのドラマからのオマージュってほどではないかなと思う
レプティリアンに関しては海外ドラマのV(ビジター)のオマージュなのかな
昔、日本でもレンタルでスマッシュヒットしたドラマで人間そっくりの友好的な宇宙からの訪問者だが
実は爬虫類のような見た目の侵略者って内容だった気がする
ぼっちもエッジも同じ、ロッカー達の暴れる物語だ。魂で共鳴出来るんだろ(ジョニー風)
レベル上げ過ぎたせいかサンデヴィスタンメッタ切りで瞬殺してしまった…一瞬だったので全く会話も無く、なぜタケムラがキレているのか分からなかったがコイツ生かせたのかよ…
>>35
技術的には、アンドロイドのボディにデジタルゴースト化した後の人格をぶち込んだら行ける気はする。
映画チャッピーのオチみたいな感じだな。
高額なメンテナンスコストが引き換えにはなるが、そんなもんアダム・スマッシャークラスのテックまみれのサイボーグも一緒だし。
肉体は死ぬけど、精神だけ生きてる状態でもいいんじゃねえかなと。
>>25
貴人に仕える侍だし勝手な真似はできないんだろう。
タケムラは元先輩とはいえ普通に危険人物だし、そんな奴の言うことを素直に受け入れて主を危険には晒せないとかそんなところではなかろうか。
レジェンダリーの各クイックハックにもパッシブスキルがあり、装備しているだけで効果が発揮される。
>>4
愚者:Vの自宅前→V
魔術師:リジーズ・バーの前→エヴリン
女教皇:タケムラの隠れ家の近く→ハナコ
女帝:アフターライフ→ローグ
皇帝:紺碧ホテル→サブロウ
教皇:オダと会う場所→オダ
恋人:ドライブインシアター→ジョニーとローグ
戦車:トムズ・ダイナーの外→タケムラ
力:パナムと初めて会う場所→パナム
隠者:コーストビューの教会→オルト
運命の輪:ヘルマンを尋問するモーテル→ヘルマン
正義:エヴリンが捕らわれてる工場→ジュディ
吊るされた男:ジョニーの墓の近く→ジョニー
これより先は人物ではなくED内容に関連したものと思われる。
死神:エンバース→最終シナリオの開始地点
節制:慰霊堂→節制EDで訪れる場所
悪魔:絵そのものは存在しないが悪魔EDで取得
塔:アラサカタワー→最終決戦地
星:星EDでミッチ、キャシディと合流する場所
月:アラサカ・エステート(ヨリノブ邸)→ハナコが捕らわれている場所
太陽:太陽EDでVが住むビルの下
審判:アダム・スマッシャー戦の部屋(悪魔ルート以外)
世界:ミスティとヴィクターの店の屋上
タロットを全て見つけてミスティと会話すると占ってもらうが、この結果がその後のストーリーを暗示するものになっている。
「Vの部屋の前に描かれている【愚者】とはVとシルヴァーハンドの事であり、2人は最後のアルカナ【世界】に向かって旅をしている」とのこと。【世界】の絵はミスティの店の屋上に描かれていて夜想曲第15番 OP.15-1でVが自身の運命について決断を下す場所であり、全てが終わり神輿にアクセスした際に見る場所でもある。そしてミスティは「旅の途中で【太陽】【節制】【星】【悪魔】のどれかを必ず通る」と言う。これは各EDのことを指している。
ネットが崩壊して多くの技術がロストテクノロジーになったという設定は『ブレードランナー2049』のブラックアウト(大停電)を彷彿とさせる。響きも似てるし。
ヨリノブの別荘であり、1階にあるヨリノブのオフィスにはGENJIROHが置いてある。
悪魔ルート以外でも壁を乗り越えて侵入可能、その際は警備の数はグッと少なくなっている。
なお、悪魔ルートで訪れる際は1階の大広間の真ん中でエリート忍者が正座で待機している。
車種名は全て「アーサー王伝説」に登場する剣の名前からとられている
>>5
喧嘩でカブキのリングに行った際にもインタラクトできたんで、タケムラ同席やワカコ関連かどうかは関係ないんだと思う。
>>2
日野日出志は海外にもファンが多いらしいのでおそらく元ネタだろうね。
ちなみにスタンダップコメディアンという設定は英語版でタケムラの声を担当した神田瀧夢さんオマージュかな(それともこのネタがあるから神田さんを起用したのか)
>>23
そういえばそんな事言ってた気がするけど普通に暗殺者モードのスキッピーちゃんがバシバシヘッドショット食らわしてくれたな…。