- THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
みんなどこからともなく銃を出すしVに至ってはゲーム的都合でライフルを何丁も四次元ポケットに入れてたりするから忘れがちだけど、拳銃でも基本はかさばるし見えていれば警戒されるので、テキサスだろうと銃は家や車に置いてお出かけに常に携帯する人は多くないのでは。
>>9
PC版だと数日で改造パーツを外せるようにするMODが公開されたし
アイコニック以外の全ての武器の空きスロットを2つにするMODが出るくらいには不評
さすがにソミほどの大惨事と比べると些末なレベルだけど「事実を隠し、本当の事を打ち明けるのが遅すぎてその結果周囲に迷惑や負担をかけてしまった」をリアルでやらかした経験があるので、彼女の言動と顛末がちょっとグサッときてしまった
>>9
おそらくだけど集弾性能の事なんだと思う
tipsにスタミナが高い程扱いやすさが向上するみたいな事が書かれてて、アキレスとかオマハみたいな精度が高くて同時発射する銃で試してみたら分かりやすいんだけど、スタミナが低下すると弾がばらけるね
追加される選択肢は他者に左右されず意志を貫くような内容と言えば聞こえがいいが
大体逆張りか煽りカスみたいな内容なのでなんか小物臭く見える
>>1
ベストエンドは初見殺しというより周回殺しだわ
周回するほど雑に選択するから、フランクの話全然聞いてなくて殺すことになってしまった
>>111
そう、まさに共闘って感じで、しかもそれを自分である程度コントロールできるところが面白いなと思う。
このゲーム、いろんなビルドや立ち回りはあるけど、無力化したい敵をプレイヤーが意図して“狙う”必要があるっていうFPSベースのプレイングは共通してるわけで、
カントはそのFPSの基本ルールから外れた遊び方が出来るところに可能性を感じるね。
まあこの辺は、プレイする人の価値観によって感じ方は様々だとは思うけどね。
>>7
アラサカ機密テクノロジーを持って新合衆国のテリトリーへ向かうと
考えれば本作メタ要素のミスティの占い結果が最良なのも納得。
ミコシと神経マトリックスの合せ技ならなんとでもなるハズだっ!?
この近くで市民とスカベンジャーが一緒に踊っているんだが、スカベンジャーをステルスキルしたら市民が一人見ていたようでこっちに襲い掛かってきて、こっちを認識してないスカベンジャーが市民を殺した。その後犯人捜しをした挙句にスウェーデンボルグに向かって攻撃を始めて他のスカベンジャーもそれに続いた。
しゃべってるだけで敵扱いになるとは、あそこにいつもいる連中もうるさいと思ってたんだろうか
>>12
穴はミリテクが封鎖してるしブラックマーケットにはなかったので恐らく入手不可
雑魚戦ではほぼ意味ないけどサイバーサイコとかボス戦だと意外と使える
エフェクトで良く見えないけど何かが頻繁にかかるので動きや攻撃が止まって棒立ち状態が続くこともある
あくまで”意外と”の域は超えないけどパワーやテックよりスマート武器が好きなら作って損はない
>>292
ジョニーにとってのナイトシティは街そのものが仇みたいなもんだけど、Vの視点で見れば(ライフパスによっては)生まれ育った故郷であり、日々の生活を営んでいる場所であり、メジャー行きっていう夢をかなえるための舞台でもあるわけだもんなあ。
>>3585
https://i.imgur.com/R0vzM3a.jpg
https://i.imgur.com/85M5DwR.jpg
>>109
一方をカントに任せて自分は逆サイドを叩くって感じが面白いよね
ほっとくだけでどんどん敵が確殺されていくのは自分で全てをやらなきゃいけない他の戦い方とは一風変わったものだと思う
死体投げたらゴム人形化してマップ全域に広がったせいでPS5のパフォーマンスモードでもガックガクになったわ
ジャングルのスパイ クリア後に暴露によってソヴオイルとブラジルの取引が破談になったことを報じてた。
別ルートだと内容変わるのかな?
エレボスと比べてみたけど、カント(ブラックウォールゲートウェイ)の方が全然有用なんだけど、使い方間違ってるのかな…
特に大規模犯罪活動とかNCPD犯罪組織とかの集団戦では、雲泥の差でカントの制圧力が上
オーバークロック発動→遠目の敵集団に使用RAMの低いクイックハック×2→ BWゲートウェイ撒きつつ、逆側の敵相手してたら20秒もかからず敵群ほぼ壊滅する。
エレボスも強いと思うけど、結局1人ずつ倒すわけだよね。
なんか使い方間違ってるのかな。
カントの方があまりにあっさり制圧出来すぎるから、ゲーム的にはエレボスの方が面白いとは思うけども。
ヌエに対するタマユラのように、
ノワキはマサムネよりヘッドショット倍率が高くなっているようだ
Weapon Damage Modifications
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/6840?tab=description
熱、電気、化学の三種類の武器MODが追加され、装着することで対応したダメージを追加できます。
「ナイトシティ国際宇宙空港」へ向かう際に操縦するバンはなんと耐久力が無限である。
そして目的地に向かわずにドライブも可能。
しかし、調子にのってマックスタックが出動するレベルまで悪行の限りを尽くすと、操縦不能となってしまう。
>>894
そうそう、ちゃんと希望とも絶望とも取れるエンディングになってるんだよね。
一般人として慎ましやかに第二の人生を始めたり、元凄腕の傭兵として同業者のアドバイザーやフィクサーの手助けをしたり、これまでに恨みを買った連中にボッコボコにされたり、リードの誘いに乗ってエージェントになったり、旧友を頼った結果ロッカーになったり汚職したりリパーの助手になったり元カノのヒモになったり…。
今作の各種エンディングは、プレイヤーに想像させる余地があるのが良いね。
最高スペック出すなら未だに最高峰のハードが必要になってくるからな……
PS5でも悲鳴上げるって話だし本当なんでPS4で出したんだろうか
未だにグラボのベンチマークにされるようなソフトだからな…
ほんとPS4どんだけ無茶したんだよって改めて思う
知ってるか?
PS4版はオプションで中央に表示されるVがSDレベルのボケボケなんだぜ…
ニブル飼わない状態で塔エンド見た人いる?
ローグのとこに猫描写がなければ確定だと思うんだけど、でもまあ死んだタケムラも生き返ってるから信憑性ないか。
メインとして登場するルーシー・タッカリーは、命が軽すぎる此処ナイトシティにはあまりにも稀有なキャラクターである為、ご本人の項目を読んでお分かりの通り、千差万別な感情を強く持たれる魅力に溢れるキャラクターである。
ある者はその精神を尊重し、ある者は文字通り親の仇でも生かされたのかというほど憎み、またある者は如何なる方法で任務中に彼女の苦悶の表情を見て絶頂するかに専心する。数あるクリア方法を模索する楽しみを味わえるクエストである。
DLCで久々に初めからやったりどっぷりやらせてもらったが、ストーリーテリングは本当にうまいゲームだなと思った
初動でとんでもなくズッコケた理由である最適化不足などが本当に惜しまれる
なんならPS5でももうついていけてないのはなんなんだよ…とは思う
よくPS4でクリアしたなあ昔の俺と感心してしまったw
Less Additive Camera Movements While Driving In First Person
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/8604
一人称で運転している時にアクセル、ブレーキで視界が揺れるのを軽減する
個人的には必須MOD
>>72
その代わりというか、男女問わず落武者ハゲが多い気が…
意志に振ってハンドガン暗殺プレイをするなら一番の相棒になり得る
鍛え方次第ではあるがとりあえず頭に打ち込めば4桁ダメージ出るので、そこらへんのギャング集団ならまず死ぬくらいには強力
手に入るタイミングが遅くてあんまりステルス性能を活かせないのが玉に瑕
リバティPRIDEもそうだけども…
>>8、>>9で指摘されているように、どの選択肢をとっても選択肢を選ぶ前のアイアンクラッドに戻ってしまうバグがあるが、これを利用してベターハーフとヘッドホッパーを2つ取れることをPS5版で確認した
まず最初に「メモリを消去する」を選んでから依頼:贖罪の道の道中で改造パーツを入手、その後戻って来たアイアンクラッドに対して「そのままにしておく」を選択すると後にアーウィン・キルシュの死体から改造パーツをもう一度入手できる
「そのままにしておく」⇒「メモリを消去する」の順では上手く行かなかった。自環境のみかもしれないが注意
これにあったビルドをするととりあえずぶっ放すだけで炎と雷をばらまきながら細切れにしていく一人ラグナロク状態になる
ストレス溜まったときにブラックサファイア前のバーゲストに突撃したり、死神EDのアラサカ社の皆さんに鉛玉ぶち込んだり
マックスタックに挑みナイトシティ最凶最悪のサイコ決戦(半ギレ)をするもよし
ただし処理がクソ重くなっていくのでやり過ぎはおすすめしないw
ドッグタウン内のスカベンジャーの方が (相対的にだが) 理性的なやつが多いように見える。こいつらに限ってはこっちの方がエリートだからだろうか。
バシリスク付近で妙な音が聴こえる事があるが、
>>2の大惨事時のSEが聴こえてしまっているだけなのだろうか?
武器製造業者の1つ。
ゲーム中で使用できる主な製品はソル22とMA70 HBのみと少ないが、
2045年代にはショットガンやロケットランチャーも作っているらしい。
また、ミリテクがサイノシュア・プロジェクトで極秘に試作したエレボスの銃本体の開発にも携わっている。
2070年代までには身体強化されたボーグ向け重火器の製造を主とするようになった。
キメラの登場で途上国向け輸送艇という理由がわかる気がした
>>292
Vほどじゃないにしろジョニーも30歳程度で見方によっては十分若造ではあるからねぇ
まだまだ人間として成長できる年齢だしその解釈はグッドだと思うぜチューマ
>>893
あのローグのとこにいるのがVの猫かどうか見返してもイマイチ確証が持てないんだよね。
でも確かに、Vの世話になったフィクサー達がVがナイトシティを無事に出れるまでこっそり護衛とか付けてくれてそうだなとは思う。
このルートのVには悲劇的な結末を迎えてほしいプレイヤーもいるようだが、一度「その他大勢」の世界に落ちたからと言って、再び這い上がれないと決まったわけではない
さまざまなRPがあるため、このエンディングを悲劇と捉えるか再出発と捉えるかはプレイヤーによって異なるだろう
笑い声の正体分からなくて最初ソングバードが干渉してるのかと思ってた
>>89
自販機で安く買えるから、所持するだけなら相場は大した事ないかと
ただ、銃を所持してるからといって街中で銃乱射してくるサイコに勇敢に立ち向かっていくかは別の話でしょ
銃社会のアメリカでもそうだろうが、銃を向けて応戦する事でかえって危険な場合もあるだろうし、勝てない相手や状況なら逃げるまたは命乞いした方がまだ生存確率が上がるってのはあると思うよ
サイバーウェア置換不可避かと思ったが今のグラードじゃな……
イグアナを撫でると、ジョニーがギターを弾いてくれる
これにより、ジョニーのギターを子守唄にしてお休みする事が出来るようになるのだ!
ちなみにそれをやると、なんと何時間お休みしようがVが目覚める迄ジョニーは休まず延々と弾き続けてくれる
人道を無視すれば人間性を限りなく削ぎ落とした機械に近い殺戮マシーンを即席で作ることも可能。
もっとも制御できるかは別の話だが。
精神衛生(悪化)センター。
既に人間性が摩耗しているサイバーパンクとかが来たら精神ダメージのサイコロ振らなきゃならないかも。
>>12
気持ちはわかるが、面倒でも手動でまた外すしかないよ
アプデ以前は外す事すら出来なかったのだから、マシになったと前向きに考えるしかない
不満はCDPRに要望として送っといてもええんやで!
昔はお前のような傭兵だったが膝にグラードを受けてしまってな…。
>>11
一つのジャーナルクリアすると勝手に目的に再設定される。
NCPDクエストでも証拠の内容次第だとサイドジョブが開始するのでクリアするとハナコが嫌でも再設定されるのだ!
地獄に落ちろ、クソアマ
数値だけで判断すると微妙なハンドガンだけど、実際に使ってみて、これが一番しっくり来る。リボルバーにしては反動がそんなに大きくなく、連射が効くからかなあ。ともかく使い易い。
ジョニーの語りはリード協力ルート後のほうがずっしり芯までダメージ食らって内省してる感じがして好きだったな。批難ってより、茶化す余裕もないくらい食らってるんだなって個人的には感じた。
>>892
ローグが陰ながら見守ってくれるかもしれない
猫引き取ってくれたのまじで惚れた
アナに垂れ込みをしたエヴァン・フレイクスが身内か血縁関係と思われるマーサー・フレイクスとの会話ログをカブキ南東のNCPDスキャナーエリアの建物内にて発見。ジョウタロウの縄張り内で商売をしていたようだが、身の保証と引き換えにカブキマーケットの裏事情をアナに垂れ込んでしまったことがジョウタロウにバレて(NCPDからの情報漏洩による。しかもアナからは資金不足を理由に安全を守れないと謝罪され断られる)徹底的に捜索(別のジョウタロウ関連の会話ログに記述有)された挙句に港から逃げる前に発見され始末されてしまったようだ。
散々語られてるだろうけど、Vが今まで大して命を狙われなかったのは『アイツは超絶強いから手を出さない方がいい』って風評が広まってたからだろうし、あちこちで散々ギャングブチ転がしまくってきたVが弱くなったなんて噂あっという間に広まって恨みのあるギャング達がこぞって命を狙いにくる未来しか見えない。
>>22
ガスエビとかの唐揚げが乗ってるピザみたいなもんなのかな。ピザのトッピングにする物とは思えないが
カッパの改造パーツ(アイコニック以外)どうしてる?
ギャンビアと、ゼニスかイコライザーかな?
腕に巻いてるのはサイバーデッキないしウェアラブルコンピュータなんだろう
ガチガチに身体改造済みのネットランナーでも腰につけてたりする
ジョニーのギタープレイ再生ボタン
子供のこと思ってお金も車も貰わなかったのにメール来なくてさみしい…
>>68
インプラントで盗聴、盗撮できないってのは客からすれば気を許しやすくなるかもしれんね
拾い物のクラス4のパーツやクラス5の武器に付いていたアタッチメントをクラス5以上のコイツに装着して保管庫に出し入れすると付けたアタッチメントのレアリティが5になってバフ効果が上がっていたりデバフが消えていたりする。店売りや一部のアタッチメントは元のクラスから上がらない。
なおこのグリッチ(?)でランクを上げたアタッチメントはニューゲームで別セーブを作ったり他のセーブデータで遊ぶとクラスは元に戻る模様。
現実のバンドでも破天荒な生き様で早逝したメンバーばかりがロックのアイコンとして神格化されて、後に残され時代に適応しながら音楽を続けているメンバー達が相対的にどこか「ロックじゃない」感じの扱いを受けてしまうのはあるあるなんじゃないかと思う。
個人的に破天荒が美徳だった時代のロックが好きなのもあって、ケリー絡みのクエストはケリーとジョニーの物語であるのと同時にまるで現実世界のレジェンド達の人生をほんの一部でも追体験できたかのような感覚があり、もうとにかくエモくてたまらなかった。
>>2
イドリス・エルバの曲は作中ではMr.Kipperの作となっていて、彼はライオットでDJをしているのを見ることが出来る。なお、彼は覆面姿だが近付いて観察すると体格やインプラントから見るにリードとは別人。
名前カスりもしてないから言われないと分からないわ
>>27
たしかTRPG販売してた会社はジョニーの記憶の不確かさ的にこれが本物かは不明ということを言ってた。バーモスの肉体の最後も諸説あるし。もっともこんな状態になってる奴がそんなにいるとも思えないが。
すごくどうでもいいが、台詞やテキストログでやたら「〜をひねり出す」て言い回しを使うよね。ケツからクソをひねり出す、が基本形で。
アラサカのお膝元の東京が2020の時点では警視庁が生きてたりして完全掌握されてないのはこいつらとの冷戦のおかげか。ワトソンに誘致されアラサカの帰還で駆逐された競合日本企業というのもこの系列の企業とかなんだろうか。
家族のことだけじゃなくてヘンテコな部分含めて彼氏と幸せになって欲しい人物……
>>3578
先にどっちでもいけるように作って後からその要素を追加したから、みたいな工程の都合な気もする。バイセクシャルのはずのケリーが男でしかロマンス出来ないのは頭の中のジョニーの存在を考えると文脈が生じるて面白いけど。
これは自分が歳を取って色々と考え方や視点が変わってきた体験から来る、共感のような感想なんだけど。
ジョニー自信脳みその中身がしっちゃかめっちゃかで、訳もわからず戦争行ったり脱走したり、バンドやったり人間関係を食い散らかしたりテロリストをやったりしたんだろう。
その結果見事に死んで、まあまあ未練が残った亡霊めいた状態になって、また訳もわからずVの部屋で暴れたんだろう。
その後の変わり様。
Vの頭の中に来て、(スーパーお人好しマンの脳で)落ち着いて世の中を覗くようになって、「え、他の人ってこんなにクリーンな気持ちで世界見てたの!?」って驚いたんじゃないかな。
そうしてどんどん柔和になっていって、Vに対する優しさとか、友人達への償いみたいな行動に繋がっていったんじゃないかなーって。
>>89
全員持ってるんだろうけど、Vとギャング同士の銃撃戦の最中に勇敢にも立ち向かう市民がその後どうなるかを考えたら…
“その他大勢”は逃げるのが1番だとよく理解してるってことだろう
銃を持ってる人があまりいないのが意外、銃の相場が高いのか、それとも持ってたらNCPDに目をつけられることを警戒しているのか
このゲーム、ゲイの方が要求厳しいっていうのもおもしろいよね。
ケリーは男声・男容姿じゃないと認めないし、ジュディも女声、女容姿じゃないと認めないっていう。
だからなんだって話ではないけど、興味深い。
NC住民ってフェイスプレートなるクロームで脳以外の頭部パーツをほぼ機械化するのがデフォっぽいから口の中も機械化してると考えればイナゴが刺さることもない……かもしれない。
元々任務の中で人を殺したり取り返しのつかない事をする度に「俺は本当に正しい事をしているのか?」と悩みがちで自分の心中とのすれ違いに悩まされていたが、悩んで省みる程に自分を否定する事に繋がって耐えられなくなった為、省みるのをやめて自分の行いを新合衆国に全て責任転嫁する代わりに新合衆国の忠実な犬に徹するようになったんだろうなと思った。(指令通りに動く限り新合衆国に全てを擦り付けられる為)
その結果重要な選択をすべきタイミングで選択せず新合衆国に全ての判断を委ねた為、ソミを失いルートによっては自分の命すら失う大ポカをやらかす...という悲惨な末路を遂げた。反省と選択の重要性、最終的な判断は自分の心に従わないと永久に後悔する...という事を教えてくれるキャラだった。
設定や序盤の描写的には強い要素しかないし、実際の戦いでそこまでじゃないのはゲーム的な都合では。そんなに弱かったらアラサカが間抜けすぎるし。あるいはCDPRの手癖かも。ウィッチャー3でも本編のラスボスは設定に反して異様に弱かった。
SF的な飯であるが、現実の日本でも提供している店はあるようなのでVRビデオを見ながらコーラと一緒に召し上がりたい
クローム一切入れずともアフターライフでバーテンダーを務め危険なレースにも出るクレアという前例があるのでVもなんとかなるとは思うが、これまでのド派手な成功体験がそれを許してくれないんだろうな
自環境では盗んだ時点で脅迫の選択肢が出なくなってしまった。
脅迫の会話を終えると同時に猛ダッシュで裏口に回りインプラントを窃盗、何気ない顔でカウンターで待っているともう一つ持ってきてくれるので参考に。だが何のために?
なんならそのまま店主を倒せば3つ目をドロップする。ジェイコブラムは3つ目。
>>24
オービタルエアのAI船のことじゃないかな?
南米政府の金で作った最新鋭AIがおってそれをアルファケンタウリまで送る計画があるとかなんとか
あと、株取引系のAIがオービタルエアの株を買い漁ってるのも関係あんのかね?
こういうド派手な動きするテックを「へー凄いね(鼻ほじハック)」で無力化するの好き
焼き鳥モグモグ中に偵察に協力する選択肢を選ぶと工業団地前でタケムラやVの幼少時代、バケネコの話、ヴィクターに送った場合のジャッキーの行く末などが聴けるのだが…
偵察に協力しない選択肢も捨てがたい、なにせこちらはタケムラの自撮りが見れるのである。
上に書かれている通り昔は死亡後数秒間のみ切断可能だったが、いつからか死体は常に切断可能になった。
ママン・ブリジットをバラバラにするため拳で殴って気絶させる時代は幕を閉じたのである。
>>8
今更かもしれないがここはロボットが荷物や壁にめり込んでこんいることが多いので、全部倒したと思っても終わらないときはロボットの撃ち漏らしの可能性が高い
アイコニック両取りのやつやったけどジョニーにメタっぽく否定されるのワロタ
2.02現在、ニカを殺した後「クリニック内のスカベンジャーを一掃する」というタスクが終わらないバグあり。PINGで確認しても誰もおらず、ロードしても解決せず。
海外掲示板参考に、ニカを殺さないルートで進めば上記タスク自体発生しないためか無事クエスト完了した。
せっかくの分岐要素なので早めに修正してほしいところ。
こんなもんあったのか
こういうのブラックマーケット置いてくれよ・・・
オーバークロックが無いとどうしても感染が途中で途切れるのでブラックウォールゲートウェイを最大限生かすのにアホロートルを入れるのが一番やりやすかった
散々言われてる通り強さを求めて使うものではないので、自分でコンセプトを決めて使うことが大事だと思った
速攻でDLC部分をクリアしてメインジョブをジョニーとカントとスキッピーとデラマンで巡るプレイは楽しかった。ブラックウォールゲートウェイのお株を奪わないようにコンバットクイックハックは入れないで、ランナーっぽさとスロットの少なさを補うためにモノワイヤー装備にして。ボス戦はモノワイヤーの行動鈍化のおかげでフィニッシャー出まくるしRAMもガンガン回復するから、オーバークロックしてブラックウォールゲートウェイをかけてスキッピーでアップロード加速させて切れたらモノワイヤーに持ち替えてのループでVとカントとスキッピーの連携プレイが楽しめる。淡白になりがちなネットランナープレイを彩りあるものにしてくれた。
relicをマロリアンに刺してジョニーをしゃべらせたい
本編でも生身のリパーがかなり多かったしVも次なるメジャーリーガー達のためにリパー開業なんて
どうかなぁとか思ったけど本人は危険な仕事でビッグになる気満々なんだよな…
>>74
そもそも、ドッグタウンの住人が貧乏すぎてBD屋なんてやってても儲からないってボヤいてたんだからまぁそういうことなんでしょ
多分アプデ前の台数かなんかで勘定してるのではなかろうか
フォトモードのマズルフラッシュ位置ズレてない?
パナムと別の部屋にしたときに「よく眠れた?」って選択肢で「赤ちゃんみたいにぐっすり」って返ってきたんだけど前はこの返答なかったよね?
別々の部屋でも「あんたが何度か叫ぶから」って言われてどんな声量だよって思った記憶があるんだけど
この曲が流れるとウチのVは急にバイクで爆走しながら警察とカーチェイスするサイバーサイコになってしまう。
バージョン 2.02 steam
DLC以後実装車含め29台目購入で実績取れました
なにが条件か分からないですが参考まで
>>153
やっぱり難しいですかー。
むしろ、ロリキャラ化MODがあったSkyrim、Falloutが珍しい部類なんでしょうね。
>>390
んーでもゲームでもレジェンドレジェンドって言われてるわけだしなぁ...アニメ放送前でも物足りないって言われてたんだし
>>4
2.02環境だけど寝室散らかってはいない。でも同じベッドで寝てそうな感じはある
なおこれを作ってた武器工場のログで「毒付けたのはいいけど強すぎて射手も倒れたので改善必要」(装弾カバーが付いたのはこのせいか?)だったり「汚染された廃棄物はどうする?」といった質問に対して「口に布当てて適当な川にでも捨てて来い!」と倫理と衛生の観念が吹っ飛んだ返答をするロス・ウルマー(大規模組織犯罪でケンタウロス使うバーゲスト幹部)が見られる。
みんな乱暴だなあ。屋上から安全に入ることができる。簡単に完全ステルスで任務を完了することができる。
完全ステルスだと追加報酬で、DR5 ノヴァの5++空スロット2が貰える。
そもそもアニメスマッシャーが制作会社によって盛りに盛られただけなのを忘れてはいけない。
本来は技術なんてなくサイバーウェア頼りのゴリ押し戦法の典型的な悪役なのだから……
ティックトックでVが歌ってるとこ見た。
https://vt.tiktok.com/ZSNuSWPNk/
これ