- サイバーパンク2077なんでも雑談
Switch対応によってスマブラのファイターに股間火吹きマンが実装される可能性が爆上げされたと思うと股間が熱くなる
6275.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 19:19 - サイバーパンク2077なんでも雑談
ついに携帯ゲーム機でナイトシティを歩き回れるように……楽しみだ
6274.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 19:15 - サイバーパンク2077なんでも雑談
【アプデ内容】V用マリオコス、ジョニー用ルイージコス実装しました!
6273.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:41 - プラシド
ブリジット生存ルートでも背後メール来るな…なんでや
150.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:36 - オルト・カニンガム
オルトってブラックウォールの先だとどれくらい強いんだ?その辺の不良AIと比べて。
54.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:54 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
こういう創作物でトランス男性のキャラってわりと珍しい。インテリヤクザという感じで好きなんだが、実際に会ってみると荒くれ者の手下達が付いてくるようなカリスマはないというのも分かる。自分でどう思ってるにせよナンバー2~3で輝くタイプなんだろう。
>>274
クロームコンプレッサーとスマートリンクつけて射撃するんやで
戦闘中でもないのにセーブできない例のバグに遭遇してしまった
見てみたら1時間近くセーブできてないなあ
勘弁してくれ
>>3605
GIMにいたネットウォッチエージェントがインストールしてるのがランナーチェアのいらない最高グレード5の機材らしいんですが、Vのネットウォッチドライバーもそれなのかなと疑問です。
なんとドッグタウンに続編が落ちており、衝撃の真実が明かされる展開。詳細はリリー・シルヴァーハンドの項を参照。
その前書きによると前作をなんとライブ後にケリーに見せ、彼に「最高だ」と言われたらしい。ケリーも大概なのでろくに読まずに言ったか馬鹿にする意味で言ったのかもしれないが、色々考えると本気で面白がってた可能性もある。
この場合はさらに友人関係を維持しつつなのが特殊なのかも。他のメンバーは気付いていたんだろうか。4人しかいないメンバーの中でヘンリーとデニーもあれなんだから根本的にバンド崩壊は時間の問題だったんだろう。
精度の高さ、反動の低さ、ヘッドショットの威力、壁貫通。扱いやすい装弾数とリロード。
どれをとっても一流の品でサブマシンガン屈指の強武器。
コメントで言う通り弾消費が激しい以外に弱点はない
クラフトで弾薬作れるのを思い出させてくれる
>>22
すごい今更だけど、女性からするとまあまあの頻度で味わうことになる日常やぞ。職場の人に告白されたとかエロいこと言われたけど仕事辞めるわけにもいかんみたいなことなんてよくある。
PRIME GAMING特典で入手可能な、赤色を基調としたクラッシャーのアイコニック武器。
バーゲスト仕様をベースとしているため、基本性能が通常版と少し異なっている。
固有効果は、キル・切断での移動速度ボーナスと移動速度で上昇するダメージボーナスの2つ。
これはアイアス PIT BULL、ウォーデン CHESAPEAKEと共通する。
ちなみにAMSTAFFとは、アメリカン・スタッフォードシャー・テリアの略称とのこと。
あまり触れられないけどリップラーには「非コンバットクイックが直後にアップロード待機中である場合、コンバットクイックの与ダメージ+40%」って効果もあるのでピュアなキャスター用デッキとしても普通に強い。
例えば「音波ショック→回路ショート→音波ショック」ってキューなら脆弱性トラップ(+60%)との合わせ技で与ダメージ(乗算なので)+124%になる。アイコニックの音波ショック入手前ならクラス1オプティクス再起動(2RAM)とかがお薦め。
コイツが新合衆国の反大統領派の送ったスリーパーエージェントであることが最終盤で判明し、ハンセンと組んで大統領を倒す
みたいなルートがあっても面白かったと思うわ
スパイ系のシナリオのラスボスなのに裏表のない悪役だったから
せっかく最後とどめ刺さずに生かしておいてもあとで結局死んでて草
>>30
こうやってみるとかなり特徴が別れてるんだね
サイバーデッキもリパー行かずにその場で差し替えできたら状況に合わせてデッキ交換して面白いかも
>>88
ではなんらかのバグで入ってないと思って良さそうですかね...セーブロード等してみたものの変化なさそうなので諦めます。ありがとう
完全に個人の感想なのであれなんだけど、文章の感じが全体的に絶妙に古臭いというか懐かしいというか……。
雑に扱われるヒロイン・頬を染めがちで料理が下手な受け・俺は半分悪魔半分天使なんだ(唐突)など、一昔前の同人誌や個人サイト時代のネット小説を思い起こさせるような描写が多く、2077年から見た2021年の同人誌のいにしえ感を表現するための描写だとしたらかなり絶妙で、思わず唸ってしまった。
そのほか唐突に差し挟まれる瞳の色の描写や(ゴホッ)など、いかにもらしい同人臭さがかなり上手く描写されていて、ほんとにすごい。感動した。あと自分の黒歴史を思い出して恥ずかしさといたたまれなさにしばらく悶絶した。
>>271
サンデ頼りの傭兵をネットランナーが狩りクイックハック頼りのランナーはセルフICEの餌食になる
ナイトシティは地獄か?
こいつにトドメを刺すときの「何がドックタウンの王だ、フン」ってセリフとまさに処刑といった感じのキルモーション好き、アレックス殺された怒りとか散々ドッグタウンで追い回され虐げられた恨みがあった相手が今やVの前で無様に膝をついているというシチュも合わさって
「SPIDER AND THE FLY/クモとハエ」でマイヤーズと隠れ家に向かう途中で寄り道して壊滅させることも可能。マイヤーズも闘ってくれる。
クラクションの音が下痢の時の屁みたいで嫌
>>17
アニマルズに警備させてるGMに1人で突っ込んで生き残る実力あるからいいかwみたいな感じなのかもしれない
>>86
そのチャットログの投下物資はアイテム詰まってたよ。カティアの死体を見つけただいぶ後に発生したから、何でや!?って思ったのを覚えてる。
>>85
なるほど、一度きりのイベントがバグで複数回起きてるってことね。
>>34
以前これ見て探しに行ったらいなかったのに、今日通りがかったらファンイベントみたいなのやってた。ちょっとした会話と一緒に撮影ができる。
場所は4THウォールスタジオファストトラベルのすぐ南。
これもバグなのかわからないけど一応情報求む。
ルクソール・ハイウェルネス・スパのファストトラベルから南西にまっすぐ伸びる道の途中、階段を降りていく先に落ちてくる投下物質がよく落ちてくるの空のまま。近くには数体のスカヴェンジャー、スキャンできる熱スキャナー?と装備を回収してカティエ捕まえろという「チャットログ:ビャチェスラフ・コマロフディーナ・ロマノヴァ」がある。初回に物が入ってたかは申し訳ないけど思い出せない。
グレイソンの元へ行くため一緒に彼女が運転する車に乗るけど、一向に目的地につかないどころか歩道に突っ込んで轢殺を繰り返すサイバーサイコになるローグに遭遇してしまった
笑いが止まらなかった
>>115
>最後の受け皿
目利きのない客には壊れたインプラント入れて差額チョロまかしますね^ ^
お金ないなら身体で払って貰いますね^ ^
再起不能になったら裏BD屋に出荷しますね^ ^
こんなんだから最後の受け皿なんて言える程良いもんではないでしょ
デスヘッド送りのルートはワカコまで噛んでるから容易に反抗は出来ないのは事実だろうけど、擦り切れ摩耗していくドールやジョイトイ達を使い潰して換金しているという点ではワカコやデスヘッドらとなんら変わらない
>>253
攻撃受けたかぶつけたかで車が壊れたのでは
壊れ方によっては操作に支障出る事あるよ
>>1
見て検証した結果、LMGやSG、SRの移動速度低下もなくなっていた
prime特典、アイコニッククラッシャーに更新されたな
特殊効果噛み合ってそうで良いね
>>76
絶対に抜けない
脳ミソを直接危険に晒してる分ストーリーで出てきたら大体死ぬイメージ
バグなのか知らんがやったら左右に曲がらないナザレを運転させられて大変だった
>>17
クラス5++が出るレベルになれば結構拾えるよ。というか自分はクラッシャーが投下物資で出るときバーゲストクラッシャーしか出てないからバーゲスト仕様がある武器は優先か確定でそれになるんじゃないかな
バーゲスト仕様のランク5++が欲しいのですが、物資投下で拾えますか?
不正脱出できる箇所は他にも数箇所あるみたいだね
ペラレス夫妻からの一連の依頼は、SFでは王道の「脳を操作されて現実と虚構が曖昧になっていく恐怖」をじっくり味わわせてくれる名サイドジョブ。この手の恐怖は映画『ブレードランナー』の原作である『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の著者、フィリップ・K・ディックが得意としたジャンルであり、このサイドジョブの味わいが気に入った人は是非『ユービック』や『スキャナー・ダークリー』を読んでみるのをオススメする。ユービックのオマージュネタはゲーム中にも出てきているので、スタッフにファンがいるのだろう。
>>150
個人的には一番パンクなルートw
なんか理由も説明せず勝手にジョニー消して助けろと懇願するソミにもファッ◯サイン
ファッキンミリテクべったりの大統領を死なせてダブルファッ◯サイン
リードとアレックスに至ってはファッ◯サイン見せつける必要もない隠居諜報員のまま
DLCの結末に納得がいかないなら2周目で是非試してほしい
グリッチになるけど大統領をクエスト中に連れ出してコンパニオン化できるみたいですね。
自分も試してみたところ死神なんて怖くないでも同行してくれて、アダムを2人(3人)でスマッシュできました。
ご利用は計画的に。
>>84
初回は詰まってるからバグよ
スナイパー殺してもリスポーンしてるのがおかしいし
市庁舎正面上方にあるフライトデッキと思しき場所ではホバー状態のまま佇んでいる姿が見られる。
>>152
自分も運転ドヘタで2つ目の曲がり角あたりで怒ったビルに車から降ろされてばっかりだったけど、攻略を見たことで進めることができました。曰く、ヨシュアの車はプレイヤーがのろのろ運転なら、同じくのろのろ進む。なにより気を付けるべきは、人や車にぶつかって手配度の☆をつけないこと。2台してのろのろ安全運転で街を移動して、ある地点に差し掛かったらイベントが進みました。ヨシュアの車に完全に追いつく必要はありませんでした。のろのろ運転だと、本来プレイヤーの邪魔をしてくるはずの横から飛び出してくる車が、先にヨシュアの車にぶつかって勝手にコースアウトしてくれるので、そこもよかったです。
ルビーとのイベントを終えると慰霊堂にルビー・バレットなる人物の墓ができる
苗字は異なるがVが「あのルビーかよ」と言うので本人なのだろう
あの後何があったのだろうか
https://imgur.com/APb7lTE
ミスターブルーアイズ
実績コンプの最後これだったんだが最後に一番ストレスたまるやつで後味最悪
不満点はもう散々他コメントで上がってる通り
バッドエンドだから罰ゲーム、みたいな観点も見かけるけどそれなら普通に塔エンドみたいな感じでいいんだよなー
ゲーム性自体にストレス感じさせるバッドエンドは要らないよただ気分悪いだけ
>>65
これはバグじゃ無くて普通に演出でしょ。いつ行っても空だから最近無視してるわ。
スナイパーの死体から取れるチャットログ見たら、投下物資を漁るスカベンジャーを一人残らず倒したいっていうスナイパーと、それを諌める上官とのやりとりが読める。
つまりこの投下物資は罠なんだよ。空なのが正解。
わざわざ超目立つところにコンテナ落として誘き寄せてスナイプしようとしてるのに、物資が詰まってる方が変じゃない?
>>24
これに限らずなんだがなんかサイコパスじみたプレイヤー多くないか? ベセスダゲーとかじゃないだけにカットシーンのVのキャラと整合性が取れなくなりそうだが。
ひでえ話だがこれもこの時代なりの這い上がり方か…と苦々しく思った。
トミーと話して彼の背負った期待やそれに応えようとする心にも痛く感動した。こんな子供も頑張ってるんだ、俺も自分のお仕事頑張んないとなって奮起させられたよ。
取り立てが済んだら美人なフィオナさんのツラとケツをよく鑑賞して帰ろう。後悔するわよのとこで撃ち殺すと壁にもたれかかってしなが出来るので腰のラインを味わえて良いぞ。
どうせ終盤になると使い道も無いのに貯まるばっかりだから10万エディーポンとあげたい
ネットランナーでも後頭部にパーソナルポートがある人とない人がいる (アニメのルーシーのディープダイブ用のポートと同様のものだろうか)。ニックスやママン・ブリジット、オロールとアイメリクなどはある。世界本だとグレード2の装備の扱いだが、一流のネットランナーでもこれがないキャラは多い。まあ、刈り上げてる人が多いからルーシーのように隠しているのかもしれないが。
「何か恵んでくれないか」という言い方がよくない
そんなことを言われたら「鉛玉を恵んでやる!」とやりたくなる
ウェルスプリングスの露天内に車がスポーンする謎のバグまだ治ってなかったんだな
>>125
企業兵とヴァレンティーノズ、シックスストリートだけは見逃してあげてる
後は皆殺しや
継承
https://imgur.com/qSdFAxD.png
lv60
オーバークロック発動中、10m以内の敵を検知しない、非ネットランナーの敵をカバー越しにハックできるようにならない。
クアドラ社のTYPE-66の改造車
装甲と車両武器付きウイングっぽい部分に43と数字がついておりドアには車に関連しているのだろう企業のロゴが付いているので元はレース用だったのかも?
スマート武器とかモノワイヤーを使うならオーバークロックで火力が爆上がりするパララインも滅茶苦茶強い
ナイトシティの事を考えてあげる聖人Vばかりで驚き
なんとなく気にくわないから殴って、なおかつ情報の対価に鉛弾くれてやった俺は少数派だったのか
関係性のないドール達がどうなろうと知ったこっちゃない
正直に言えよ、君らも戦闘後生き残ってるやつが居たら鉛弾プレゼントしてるだろ
>>28
個人的にはレイブンは化学汚染爆発に特化していてコンバット依存ならバイオテクのが優秀に感じる。dot威力10%継続時間60%は優秀
範囲のレイブン、威力のバイオテク
Rom量のリップラーて感じかと
>>11
スマート武器に関しては勝手に狙ってくれる性質上そもそも反動を考慮する必要が全くないからね
リコイルがキツくて狙いが付けられないなんて事にならないし
個人的には銀腕の男でのやりたい放題プラス過去回想でのクズオブザイヤーっぷりも乗っての嘘つき呼ばわりかなって気がする
特にローグに関してはコーポに喧嘩売るって焚き付けてオルト救出に利用したり、アラサカタワー襲撃でも引き返せなくなるまで別の目的を隠してたり、とにかくこいつの申し出にはなにか裏があるんじゃないかと疑わせる振る舞いがちょくちょくある
エブニケ乗り込む時にローグを心配して、またあいつに乗せられてないか?って尋ねるセリフもあるし
ここだけやたら怖い
>>298
やり方がぶっ飛んでるけれど、ジョニーなりに約束は守ってる。ただ、それはジョニーってこういう奴だよなって知ってるから嫌悪感なく許せてるだけなんだよね。
小説で言う叙述トリックのような表現がされていて、プレイヤーのジョニーに対する理解と好感度次第で受け取り方が正反対に変わるように作られてると思ってるよ
例えばローグに会う前に酒かっくらうシーン
好意的解釈→50年ぶりに会うのと、生前での行いの悪さから酒の力を借りて気まずさと気恥ずかしさを誤魔化してる
悪意的解釈→身体を明け渡した途端、これ幸いと好き放題に酒を飲んだくれる
アダムスマッシャーの居場所の聞き込みのシーン
好意的解釈→居場所の手掛かりを持つ女性と面識を持つために溜まり場に行って存在感をアピール&仲良くなる。情報源のリパーにも客として近づき、ついでに想いのこもった刺青も入れる。
悪意的解釈→またアホほど酒飲んで、それだけでは飽き足らず変な薬まで飲む、女を垂らしこむとやりたい放題。しかも勝手に身体に刺青まで入れる。
だからプレイヤーの受け取り方次第では騙したな!って話には十分なりうる。なんせ事前に悪いようにはしない、目的を達成したらすぐ身体を返すって約束だったからね。
ジェイルブレイクで行動鈍化を付与、そのまま連撃でデータトンネルを使用して行動鈍化をばら撒きつつ削り、音波ショック×4をかけてアップロード前にフィニッシャーを繰り返すとなかなか強い
Gorilla Grip
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/11247
ゴリラアームを装備していると、銃器の反動(キックバック)をかなり抑え込める。
カーネイジ GUTSをChange Weapon Trigger Modeでフルオートにして撃ってみたけど、銃口自体は少し跳ね上がるもののほぼ同じ場所に着弾した。
>>21
https://youtu.be/2Vi31-k0gmI
写真で見てもよくわからないだろうから動画撮ってみた
限定公開なのでただのアップローダーみたいなものだけど気になる人はリンク踏まないようにしてください
銀腕の男も、一応ちゃんとローグに話は通してるしグレイソンの事もつかんでたり、やることはしっかりやってるんだよね。
Vが目を覚ました時の体調最悪状態や悪びれる様子もなくチンポジ直すさまで、印象をガクッと下げてる気がする。
選択肢次第で「出てやっただけ感謝しろ」とかのたまったりするから、人によっては死ぬほど嫌う原因にはなりそう。
印象の薄いサイバーウェアというか正直存在を忘れてたんだけど、これ未装備のナイフビルドでキメラ戦に挑んだら本体も途中のドローンもめちゃくちゃ面倒だったので、つけときゃよかったと後悔した。
ナイフって弱点出てない状態のドローン相手がまあまあ面倒なんで、おすすめサイバーウェアと言っていいかも。
>>3
後で回収しようと思って放置してたら行っても存在してなかったわ
どうすりゃいいんだこれ……
>>188
色んなしがらみに囚われて雁字搦めになっちゃったお爺ちゃんだからなぁ
地元でタコス屋でも開いている姿を見たかった
>>156
跳弾狙いで足元を撃つ武器だと思ってたから避けられるの知らなかったわ
まあ、性格はこういうヤバい人たまにいるよなという感じ。ガチギレするほど感情移入できる人も羨ましいけど、どっちかいうと哀れみしか感じなかった。可哀想ともまた違うけど全然怒りは感じなかったな。最初から見るからに嘘つき人間だなと思ってたのもあるが。リニアの中で真相を明かされた時もわりとジョニーと同じ感想だった。
正直、一番救ってやりたい哀れな人物。そんな状態に追い込まれてるのが自分の信条せいとはいえ。
にしても、全盛期はモーガン・ブラックハンドのようなレベルとも渡り合えただろうとされたり、弟子のアレックスの動きを見ると、かつては一体どんなバケモンだったのか。あるいは強すぎてやろうと思えば何でも出来たせいで選択に悩まされる人間になってしまったのか。
>>81
どうせ目撃者はいなくなるから(斬首)
街中で撃ち合いしてるモックスの姉ちゃん達がいるが、彼女達が乗ってる車のなかで何故かスプロンだけ助手席に乗れる。
もちろん撃ち合いで降りてなければ運転席にはモックスのお姉さんがいてVが乗り込むと走り出す。
途中で停まってしまったけどしばらくモックスの姉ちゃんとドライブが出来る。イベント以外で助手席に乗ることが無いので結構貴重な体験。
全てにおいてそこそこの性能でしかない車。
だけど、スキャンすると見れる前の持ち主である燃え尽き症候群のコーポ女のエピソード、人生最後にこの車で好きなことやったとかいう話を知ると、Vの人生とも重なって中々愛着が湧いてきたりする車。
どうやら未認可インプラントとして扱われているらしく、空港での宇宙船への乗り込みの際には他の未認可インプラント共々機能を停止させられる模様。
>>3602
アップグレード部品だね
多分ユキムラ売却潰すためにアップグレード部品がめちゃくちゃ貴重になったのもあるんだろうけど、
これのせいで設計図買うのも作るのも、アイコニック以外ほぼ意味ないって言う
>>236
新番組
エッジランナーズ外伝
サイバネ凶器☆カツオ
お楽しみに!
>>81
これがあるんで完全なステルスプレイで物質を盗ってた。光学迷彩さまさま。
ちなみにマイヤーズを連れたまま目的地に向かわず大規模組織犯罪や野良サイバーサイコの拠点に乗り込むと共闘してくれる
透明な壁を乗り越えてなんとかマイヤーズをドッグタウンの外に連れ出してみたけど
店に入っても手配は消えないし
H10メガビルディングに行ってもエレベーターが使えず自室にも戻れなかった
ただセーブはできないもののマイヤーズを連れながら他のジョブを進めること自体はできた
>>3604
最近はデメリットなしでスキル振り直しできるみたいだけど周回ごとに決めたビルドだけで楽しむって決めてるからどうにも…
今は技術ビルドなので残念ながらラセツくんのアプグレパーツになってもらいます。来世で会おうな…
曲がりなりにも諜報員の任を拝命して、リードからも目立つことはするなと念を押されているにも関わらずバーゲスト蹴散らして物資横取りはV君ちょっとロックすぎない?といつも思う
>>3594
基本店売りだから最終的には買えるものの中では最高ランクだけど
超一流の専業ランナーは危ないオリジナル改造してそうではある
まあルートによってはミリテク カント MK.6とか
所持してるのをネットウォッチに知られたら抹殺確定のヤバいぶつもあるが
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/11292?tab=files
バーサーカーの効果音をスタープラチナのオラオラとBGMに入れ替えるmod
もしかしてオラオラ出来るようになるんですかーッ!?
地球から最も近い恒星系ということで色々なSFに出てくるが、本作における扱いはサイバーパンクの元祖的な作品『ニューロマンサー』及び他のスプロール3部作へのオマージュだろう。
オービタルエアはナイトコープ元々ナイトコープを潰したがってて、そこで事件が起きたから乗っかっただけでは。テレビ見るシーンでそんなそれを匂わせる会話があったような。
想像を逞しくすれば、この筋書きで行くためにオービタルエアとNUSAで何か手打ちがあった可能性もある。
>>95
でもそんなところ含めてもわりと好きなキャラ。人間的な好感があるわけじゃないけど、独特の味わいがある悪役。
2020の時代から常にトップ5以内くらいの位置に入り続けてきた押しも押されもせぬ巨大企業のはずだが、ストリートに生きるVにはあんまり縁がない。次回作とかで見せ場はあるんだろうか。
とはいえ巨悪のイメージすらないんだよな。いや、めちゃくちゃ悪いしヤバい奴ではあるんだけど、そういう奴は他にもたくさんいる世界なので……。ブラックサファイアで脅しに来るときも「トップ自ら細かいことに気を配って頑張ってるなぁ」という印象だった。
>>14
こいつに関しては最初からそういうポジションで作ってる気がする。特に個人的因縁もないし。漫画的な分かりやすい作劇のラスボスキャラの存在を期待すると肩透かしかもしれないけど。
普段全く追尾しないくせにサンデ持ち相手だと追尾してる体で吸い付いてしまい全弾回避されるの敵と左手(ランチャー)はグルなのかって疑いたくなるレベルで怒りしか感じない!
解決法として左手(ランチャー)に悟られないように床を見つめながら展開して足元狙えばプロレスはされずに済むけど、しかし俺は何と戦ってるんだ…
ベーシックオプティクスのカメラ検知速度低下は他のどのオプティクスにもついてない唯一無二の能力だから選択肢としてはありだと思う
そう考えるとこの部位の択は結構多い
ふた◯り絵が多いのは多分コレのせい
セタスが強すぎてヘタなアイコニックよりセタス付けたピストルの方が強いのは良いのか悪いのか
衝撃吸収体と2枚積みでクエーサーが全弾ヘッショできるのは中々爽快
スマート武器とか使うと2枚積みできないから存在感薄いのかな、パワー武器の跳弾はかなり控えめになったしコレでも良さそう
見つかってもゴリ押しで到着→当然バレる
車に乗りながら見つからずに到着→車を追跡されてバレる
徒歩で見つからずに到着→目撃情報があってバレる
って全部ダメじゃないか!
まぁキメラ暴走イベントが起きなくなるからしょうがないけどさ
"STALKER"は壁透視距離が桁違いなのでテック武器専だと最後までそれになるけど、それ以外だと上記2つがコストさえ足りれば最終装備になる感じですかね
ペテル・ホルヴァースに高額のサイバーウェアを提供した人物(或いは組織)がいることは確かで、推理の組み立てはそこからだと思う。
サイバーサイコになってしまったペテル・ホルヴァースによるライン市長暗殺は狂言で、その狂言暗殺の捜査によりホルト補佐によるBDを使ってのライン市長殺害の可能性を浮かび上がらせ、現市長と補佐、両者の政界からの抹殺を狙ったのではないかというのが現段階での推理。もちろん黒幕は、ペテル・ホルヴァースに高額のサイバーウェアを提供した人物(或いは組織)。
リバー・ウォードは見事に操られ、狂言暗殺を止める役割を果たし、かつVとの私的捜査でホルト補佐犯人説を浮かび上がらせたということだろうと思う。
まあ間違っているかもしれないけど、こうやって推理するのもゲームの楽しみの一つ。
ジェイルブレイクでクイックハック仕込めるのは強力だと思うけど肝心のチャージが絶妙に遅いからもっと速くして欲しい
モノワイヤー自体の攻撃力と制圧力の低さを受け入れるにしてもジェイルブレイク能力が素早く使えないとそれをカバーできない
ただ攻撃範囲がビビるぐらい広いところは好き