- THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - >>新着コメをもっと見る
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
ベリハ低レベル時にサイバーサイコ狩りしてる時、たまたま寄り道でこいつに会ったもんだからガチ警戒してたの本当に恥ずかしい
完全に挙動がサイバーサイコなんだもん
>>141
そういうアイテムなのかコレ
マイヤーズの色々あった後に何か持ってたから首に埋められてた追跡装置だと思ってた
>>47
まだ懲りてないのか股間火吹きマン
>>48
伏線だったんだなって
あの作業感が良かったのに
なんで無くしたんな
>>387
ゲーム→アニメ勢だけど、「なんでお前あんなに弱くなってたんだ?」が一番の感想だったかな
まあちょっとは盛られるかなとは思ってたけど思ったより盛られたなって感じ
出てこないからこそ伝説ってのはあるかもしれない
個人的には拍子抜けする結末より謎のままの方がいい
おい引きこもり(BD中毒)
>>26
これ他のロマンス相手でもなんか分岐あるのかな?知ってる人いる??
リバーとケリーはどうなるんだろう…ケリーはついてくることなんて無さそうだけど
この銃は改造パーツは何を付けるのが1番火力出るんだ?
自分の中でorionとこのキャラへの期待が膨らみすぎてて自分で嫌になる
ジョニーの墓場とかレイシィバートモスの末路とかを見るにこの手のレジェンドはあっけなくて間抜けな死に様晒してるのがナイトシティみたいなとこあるからさ
アニメから入った自分としてはエヴリンのBDでいきなり至近距離で歩いてきて「うわすげえ本物だ」って鳥肌止まらなかったんだけど
アニメ化前からゲームやってた層からしたらやっぱり「それほど因縁もないし強くもないしなんだったのこいつ」程度の認識だったのかなw
クエストの後半はリードの紹介で、変装のためにフェイスインプラントを入れる手術をすることになる
直接的な描写はないが、当然、顔を引っぺがす大手術で想像するとなかなかえぐい
ちなみに手術中、顔を動かすことができるが動かすとファリーダに怒られる
>>1
きっとカーボンかなんかがつかわれてるんや…サイバーウェアにも一部カーボンが使われてるんやで
謎の文字列が書いてある(おそらく暗号化されているのだろう。)
ステルスやった方がいいような依頼のドロップボックスに送られる追加報酬だと5++かつスロットがまっさらかつ最大数のものを貰えたりする
俺はそれで通常ネコマタとしては理想的な個体を手に入れたが、改造パーツをうっかりしょぼいのを突っ込んでしまう痛恨のミスを…
せめて上書きはさせてくれねえか…
この車のウイングはプリマス・スーパーバードあたりについてるレース用がモデルと思われるが
特にレーシーというわけでもないから浮いて見えるところはありそう
Vは気に入らないようだが加速良し最高速度良しハンドリング良し一人称視点での運転も良しと非常に使いやすい車
手術成功の報せを聞いた時はやや解放感を得られるが、割れたルービックキューブから覗く悪魔の叫び、延々と繰り返される検査になにかとんでもない間違いを犯してしまったのではないかと感じることになる。
個人的に巡回ルートの最後にコイツがいて余った武器を売ったあとレジェに変換までしてくれて、ウェアのランダム厳選のインプラント購入をしまくるので小さな割引でも莫大な額得してるので頭が上がらない
嫌いな人が多いのもわかるが自分はリアウィング結構好き
燻銀色のボディに落ち着いた革張り調の内装と確かにハンズが選んだんだな、と納得感のある出来栄え
なんとなくロイヤルブルーラジオを流して夜のナイトシティをゆったりドライブしたくなる
>>33
血痕を辿ると近くの車に続いている
車の中は血まみれかつ色々な器具が揃っていることから、ここでサイバーウェアを抜かれてその状態でなんとか逃げ出そうとしたことが予想される
サクッとVに始末されていた方が楽だったかもしれないね…
現実では犯罪抑止や文字通り監視のために使われ犯罪発生時は警察が利用することもあるが、ナイトシティではもっぱらネットランナーのためにあるとしか言いようのない物となっている。
そのくせ敵が監視カメラを破壊しないのはそこら中にありすぎて意識できない、またはもはや"監視"の意味がないとほとんどの人が考えている、味方のネットランナーが謀議しているから安心している、あるいは企業等のマインドコントロールにより監視カメラからはハックされないと思いこんでいるのかもしれない。(メタ的には仕様だが。)
最強爺になってそう。
個人的にはソングバードを生きたままマイヤーズに引き渡す選択肢はあり得ないので、初見でワンドのキングエンドを迎えた後に、ワンドのキングエンドとカップのキングエンドを交互に何回か周回した。周回する度に訳が分からない気持ちになった。彼女が何故ああいう行動を取ったのか、何故他罰的な態度を取るのかは理解できるし、彼女の悲惨な過去や境遇には同情できるし、彼女が悪意を持って他人を騙すような人間でも、良心を全く持っていないような人間でもないことは分かっている。月へ行くという(恐らく仮初めの)自由であれ、死という自由であれ、彼女は自由に値する人間だと思うし、自分の中での正史はワンドのキング。それはそれとして、彼女がVの善意を弄んだ(自分がプレイするVはお人好し)のは本当に許し難いし、彼女が自分の事を棚に上げて他人を非難するのも、自己憐憫に浸るのも心底気持ちが悪い。ただのゲームのキャラクターに、こんなに心を乱されるとは思わなかった。
依頼等で資金力のあるターゲットに雇われていることがある。アラサカよりはよく雇われている。たぶん客層が違うのだろう。
>>380
未完成ってだけなのでは
ゴーストインザシェルを意識せずにはいられない熱いボス戦。撃破実績も「アラクノフォビア」!!
>>99
そりゃあVが望めばアラサカに喧嘩を売るくらい楽勝ってくらい信頼してるのに、結末が自死じゃあ悔やんでも悔やみきれないでしょう。
このあたりは自殺エンドのホロコールでのミスティの言葉「残された人の気持ちを考えた?」ってので、個人的にはしっくりくる。
Vの自殺に対して激情型のパナムは、Vを責める事でショックや悲しみを乗り越えようとしてるんじゃないかな。
本当に爆発ダメージ上がってるんだな、このパーク
車とかかく乱に反応した相手にしか効かないと思い込んでいた
タロットの件でドッグタウンのだけ進行してもミスティーに無視されるのと同じで
なにか進めないとハンズに無視されるってことはないだろうか?
一回クリアしたあと改めてこのクエスト最初からやってみたけど、
ブリーの部屋、
スーツケースに詰め込まれた荷物とか、テーブルに置いてあるチップ(ジャーナル)も高級リゾートのチラシやセルフコントロールに関するものだったり、PCのメッセージでもバケーションパッケージの問い合わせなんかあって、
ブリーが何を考えていたか色々と分かるようになってたんだな…
>>121
考えや詰めが甘いのは同意
ただ、クラウド突入の時もデスヘッドの拠点突入の時も大した計画なんてなかったんだよね。無謀と言うならその時既に(特にデスヘッド)なんだよ。でもそれでうまくいってしまったし、その後報復を受ける事もなかった。ある意味、悪い意味での成功体験だったのかなと思う。
あと現実逃避はそうかもだが、エヴリンに続きクラウドの人らと立て続けに大事な人らを失ったから(ロキシーは一応生きてるみたいだが)心が折れて立ち直れなかったのだと思うよ。どう足掻いても絶望なのだから。不屈の主人公タイプではないのは事実だが、個人的にはそれを求めるのも酷かと。
ちなみに、結婚して幸せってのは個人的にはちょっと違うかなと思ってる。何故なら、元々ナイトシティから出たがってたジュディをVが恋人になる事で引き留めた形で、ジュディはナイトシティにいる限り幸せにはなれない人なので。唯一そう言えるのは星ルートくらいだが、その幸せも恐らく永くは続かないだろうから
>>53
投下物資でタマユラが出ることを祈りますありがとう…
>>52
残念ながら1度取ったら、いくら時間が経とうが復活しない
こういう固定配置はアプデで内容が一新されたとしても再配置してくれないのよね
エラッタみたいに新規で配置されたならともかく
車両配達とか投下物資とかでタマユラが入ってるデータが当たればまだマシだけど
せめてモックスに頭下げてしっかり後見を頼むとかそのくらいはすべきであったとは思う
しかしモックスとしても優秀なドールがアラサカの御曹司の贔屓にされるような高級クラブであるクラウド利権は魅力だろうが、タイガークロウズとガチの抗争に突入するリスクを踏んでくれるとはあまり思えない部分はある
ジュディが奇跡のような任務遂行率でアフターライフレジェンドまっしぐらの超絶傭兵Vに縋りたくなるのもわからんではない
にしてもクラウドのドールからも二人しか蜂起する人間を出せなかったのは…ちょっと根回しが…
>>120
仮にクラウドの掌握から報復でムチャクチャ…って流れになったとしても、そこまでVを信頼してるんならせめてこれからどうすればいいかを、ダイビングの前に相談すればよかったんじゃないかな。
参加した各々の自己責任とはいえトム死亡+ロキシー重傷って結果になってるんだから、それに対するレスポンスが問題の解決へのあがき、とかでなく現実逃避のまま(場合によっては結婚して自分だけ幸せ)ってのがどうもね…。
しっかり調べないと候補の農場が2つになり、さらに間違えた方を選ぶとバッドエンドになりエンディングのホロコールも特殊なものになるとのことなので検証してきた。
ランディのパソコンでの知力チェック(IPアドレスの特定)を行わない、1つ目のBDでトロフィーのみを調べる、2つ目は何も調べない、3つ目では最終盤のナイトシティの夜景と音声レイヤーのAVのみを調べると再現できた。誤った方はポピー農園。
会話や展開もかなり違ったものになり新鮮な体験をしたのでぜひ一度確認してみてほしい。
>>46
そらこっちだってベリハでウォールパンチャー付のサタラがなかったら勝てなかったよ。
でももうちょっと援護あっても良くない?しばらく相手の目を塞ぐとかさ。
単独のスナイパーと単独の壁役が二名いたら4人のマックスタックを相手に出来るってのは流石にちょっと厳しい。
野ざらし固定湧きって復活はしませんか?
レベルが低くてグレンで5+2スロを取ってしまった…
レース中に流れてるBGMカッコいいのにこれ思い出して嫌な気持ちになるからラジオで流れてきたら即変えてる
一見無謀と思えるクラウドの独立に関しては、モックスによるリジーズバーの独立という成功例があったのと、Vが側にいたから実行に移してしまったんだと思ってる
何故ならジュディにとってVは既にとてつもない奇跡を起こしていたから
もう死体すら拝めないと思っていた、デスヘッド送りになったエヴリンの救出を成功させたばかりか、更には生還までしてしまった
そんな不可能を可能にしてくれるVが協力してくれるなら、次もきっとなんとかなると思ってしまうのも無理ない気はする
もちろん向こう見ずなところがあるのも否定はしないけど、ジュディにとってクラウドの人らは知らない誰かではなく職場の同僚であり友人だからね…その先に悲惨な末路(デスヘッド送り)が待ってるのを知ってて見ぬふりってのも難しいでしょ
つまり、どう足掻いても絶望しかなかったんだよ。行動を起こそうが起こすまいがね。だからナイトシティを捨てて出て行くしかなくなる
>>4
>>5
はえ~~すごいな
サンデヴィスタンとは若干噛み合い悪いMA70 HBとかプロジェクタイルランチャーの火力も底上げできるからハックビルドに限らず色々捗るね
>>45
サラトガPROBLEM SOLVER使ってたからかもしれないけどリードいなかったら勝てなかったってぐらい援護してくれたよ
アーマー貫通の無い武器はつらかった
>>27
銃剣で斬ったりしたら刃が欠けたり曲がったりするから大事にしてるんだよ(ソルジャー並感
クラウドで虐げられてるドール達を助けたいってのは(例え怒り任せでの考えであっても)良いんだけど、仮にクラウドからタイガークロウズを追い出せても、その後起こるであろう報復への対策やマイコが考えてたような「後のクラウドの経営やまとめ役」みたいな部分をまったく考えてないのがな。
そんで実際にクロウズを追い出して報復でクラウドが滅茶苦茶になるorマイコが実権を握り何も変わらない~っていう結果に対して、現実逃避して故郷でダイビングの末ナイトシティから逃げるっていう、発起人のくせに自分ではまったく責任を取ろうとしない立ち居振る舞いのせいで、どうしても好きになれない。
残念すぎるサイバーデッキ。
折角エンディングまで進めて二つのうち一つしか作れないと言われ、悩んだ末に作成し、いざ試し撃ちした時のあのガッカリ感、コレジャナイ感は今まで味わった事のない物だった。
頼むからアプデで強化してくれ。オフゲなのに弱い武器を作る意味が分からない。アップロード速度も遅い、感染する度にRAMを消費する、五体までしか感染しない、範囲は25メートル以内というある意味ぶっ壊れ性能である。脆弱なシュミュラクラム…。
バーサークなんか存在も知らない初期の頃にこれの実績解除して頭の中が???になった
マックスタック戦、全然援護が機能してないしV単独で立ち回る展開は流石に無理があるよな。
世界観的にマックスタック4人を1人で相手して殺さずに制圧はいくらなんでも無理があり過ぎる、まさにナイトシティの食物連射の頂点じゃん。
マックスタック襲撃後も、現場に不自然に炎とか黒煙のエフェクトが残ってるの流石にガバガバ過ぎるだろ
>>50
リンクが機能してないから確認できないけど、
もし2.0以前に件の場所漁ってるデータだったら置いてないと思う
その小さな銃剣はお飾りか?
どうして、グリップで殴りつけるんだ!
経歴考えたら腕が立ちそうだけど最終戦で出てきたら良かったのでは…?
>>16
しかしネタ元のダイイングライトでは撃つと相手が凍ったり、浮いたりするヘンテコ銃が非常に多い。
もともと発砲音のする銃はあの街ではろくに使えない上に消音弾が貴重なので銃自体がDLCのなんでも消音以外はあんまり使われなかったりする…
>>105
試してみたがエレボス喋ってくれない。
>>3
あとPingも試しましたが、もちろん関与してる
クイックハックビルドが捗りますねえ
>>3
グレネードからマイクロ発電機から激震(爆発とは思えないがw)まで、ありとあらゆる爆発ダメージ関連が上がってる
最初のパーク系列とは思えんぞ、これ
>>28
(ブラックマーケットでしか売ってないでござるよ…)
もうほとんどやり尽くしたから、ニューゲームで最初からコンソールでエレボス出してブラックウォールAI珍道中をやろうとしたら喋ってくれなかった。
エレボスが喋るのはなんらかのイベントトリガーがあるんやな。
ロケット発射台の下部、ウサ木?ウサギ?月だから?
https://i.imgur.com/zU2Dp8L.png
正直、ジャッキーの約束とかジョニーなんて関係なく平穏に生きたいコーポVでやっていた身としてはしっくり来るEDでした
イケイケドンドンのロールプレイしてたら、拒否感が出るのもしょうがない
志々雄真実ごっこにぴったり
包帯ぐるぐる巻きでウレンカイナーしよう
限度はありそうだよね
新規でやるとわんさか出てくるけど、レベルが上がるにつれて出てこなくなっていく
>>16
ここ?
https://i.imgur.com/mupqfwFs.jpg
なかったわ
グレネードと違って、素直な軌道なのが使いやすい。
ただ、その場その場で属性が変えられないのが弱みかな。
RELICパークも開放すれば装填数UP出来るし、遠距離に困ってるならぜひとも勧めたい
2.0にて削除。現在ではパワー武器のチュートリアル(弾道コプロセッサインストール時に表示?)に名を残すのみである。
一応リードに電話すりゃ斜陽の中堅企業傀儡国家に堕ちたとはいえ合衆国の公務員に引き立てて貰えるし
ナイトシティでVの流れ弾に当たってしまったり、コーポに意味もなく蹴り殺されたり、ギャングの気まぐれで頭パーンされたりよりはマシな未来は選ぶ事は出来る
しかし得たものは命以外全て失うし、アイコニックのブーリャなんか引き金引いたら相手より先に自分の身体が四分五裂不可避である
あれだけ渇望した命だけは残ったとはいえ、Vのような生き方をしてきた人間には折り合いをつける事は大層難しかろう…
>>11
その後にバンドメンバーで集まるところでクスリの話が出るから十中八九クスリだと思う
デニーかヘンリーかでデニー選ぶとヘンリーが帰りの車で事故る。ゆる~いカーブで唐突に事故るから多分酒か薬。プールを目茶苦茶にした理由もこれかも。
2.0以降車がハックできる
その車で通信限界距離まで移動して敵基地のカメラをハック
これによってカフェにいながら敵陣を殲滅するようなプレイが可能になった
何かをトリガーにイグアナが消えるんだよな…こうなると復活しない模様
フラグ管理系のバグかもしれない
ポンポン撫でるのが好きだから、イベントこなすたびにH10メガビルディングに帰るのが習慣化してる
>>2
クイックハックによる爆発ダメージアップなのかと思ってたけど、もしかしてハックした相手に与える爆破ダメージなら何でもいいのかこれ?
だとすると適当にPing打つだけでグレネードの火力上がったりするのか
無条件爆発ダメージUP強すぎ
検証したけどクイックハック影響下って、化学汚染も含まれてた
問答無用のぶっ壊れパークです
2.0から始めた4週目がようやく終わってスターフィールド始めたけど、どこか退屈でまたナイトシティに戻ってきてしまった…
アイコニックがもらえるホルト射的大会イベント終了後に参加者を殺害するとボロクソに言われるみたい
経験値の足しにしただけなのにそんなこと言われるなんて心外だなぁ…(棒読み)
見る人によって様々な解釈ができる、プレイヤー本人ですら気づかなかった人生観すら浮き彫りにさせる。
“ハッピーエンディング”ではないが、1ゲーム体験の結末として“素晴らしいエンディング”であることは間違いない。
このゲーム制作側が体験させたいことをやらせるためにかなり無茶やるよな…って思ってたけどその最たるものって感じのクソワープ敵車両…
>>99
ひえっ・・・
>>26
皆殺しルートで代わりはあるから欲しがってる分はさっさと渡してやれ的な選択肢が出ればよかったのに
6145556277
6066555233は同じ音楽が流れる?
5745552377は別の音楽
9077555285は911と同じ
今さっきクリアしたけど一番驚いたのはアレックスが生きていたことだ。
リードが脱出ルート確保してくれてたんだろうけど、いやもう完全に死んでたつもりでストーリー進めてた。
>>142
すいません、書き込み間違えてました
正しくは
<button id=”IK_T” />
を
<button id=”IK_Pad_DigitDown” />
に変更(半角だと書き込みがバグるので、大文字にしました。実際にファイルを編集する場合は半角にしてください)
>>108
ジョン・アンダーソン
他の刀よりダメージが低くされているようだ
>>959
まあそもそもジョニーの好感度のテキストが答え合わせになってるしな
ソングバードルートが正規ルートってのはそういう風に作られてる感じはする
初対面時の選択肢で大統領を壁に押し付けるとアタッチメントと改造パーツに透明のアイテムが追加される。
このアイテムは売却しても分解しても捨ててもいつの間にか戻ってくる呪いのアイテムと化すので気になる人は大人しく殴られた方がいいかもしれない
https://i.imgur.com/v70mBpS.png
>>239
ミッションの雰囲気とかは個人の感想だから置いとくにしても長さは本当にどうしようもない
最初のセクション超えたら終わりかと思ったらその後がまあ長いこと
まあ長さってよりはテンポの悪さな気はするけどね、ちょっとかくれんぼの待機時間が長すぎる
>>959
演出の派手さはソミルートの圧勝だけど登場人物の内面を見るならリードルートの圧勝だと思うわ
ソミ介錯したあとのジョニーの後語りも新鮮で良かった
正解不正解というか優劣はどっちにも付けられれないと思う
>>139
えっこれで産廃なの?
Relicパークまで取りきればベリーハードでもこれだけで攻略できるレベルだしモブとの戦闘はほとんどランチャーしか撃ってないんだけど
まあ実際のところ雷以外はダメージ低いとは思うけど逆にどういう所がダメだと思うの?
ぶっちゃけ所詮は近接武器でしかない他の腕よりは明らかに強いと思ってたわ
「依頼:ライフワーク」→「SEX ON WHEELS/クルマに愛を乗せて」で、車庫の正面突き当り、少し右のところにある箱からも、5++空スロット2を拾うことができる。要厳選。諦めずに厳選を繰り返せば必ずゲットできる。
>>960
増えるエンディングが塔エンドの話ならソミルートでも行けるよ
>>7
青い目っていうのは常時通信状態で青く発光してる様子だから多分全然違う
>>102
あの時点で最も優先度高いのは裏方で暴れてたVより実行犯で素性も完全に割れてるタケムラだからあれは暗に囮を引き受けてくれたんだと思ってる
>>45
まさに現実の政治家っぽい責任逃れ。それまでの経緯まで考えたら間違いなくマイヤーズにも責任はあるだろうに。
さすが責任逃れのプロ。
軍人気質と政治家気質のギャップがすごいキャラだね。
絶対再登場すると思ってたランキング第1位
>>16
オフィスでエージェントから逃げようとして
窓から落下したコーポもプラスで!
場所は忘れた
>>64
せめて直接戦闘出来ない理由が欲しかったなあ
ブラックウォールの力でVのテックの制御が奪われて
コイツに攻撃しようとしても出来なくなったとかさ
ギャンビティアが中途半端にしか機能していないように思える
弾速とアーマー貫通の強化は機能しているように見える一方で、追尾成功率低下はまず確実に機能してない
総合して着け得な改造パーツになっている
厳密には各々のVの中にあるものとは思うけど個人的にはタケムラは此処で死んでるのが正史なイメージある、プレイする分には割とついつい助けちゃうけど。
実際のスペックはさておき設定上はこの状況でタケムラ助けれるほどVに余裕無い気がするのよね……(この時レリック障害がちょくちょく起きてるし
>>959
ジョニーが難色示すのは当然だしだからといって不正解というわけでもあるまいて。リード協力ルートのほうが報酬は多いしエンディングは増えるしで優遇もされてる