コメント19件
「正気にては大業ならず」という格言があるくらいだしな。
個人的にはかなり面白かったクエスト。
神の領域ともいえる「死」の体験を売り物にしていいのか、許されることなのか。
BDというSF小道具と生命倫理をかけあわせ、善悪を問いかける内容となっている。
ちなみに、クリア前と後でBDの広告画像が変わる。ジギーQの番組にはレイチェルが出演しており、例のごとくギリギリな質問を投げかけられているし、ラジオではスタンリーに死刑囚が主演のBDが発売予定だとか…みたいなことを語られていたりもする。
なお、BDを実際に見ることはできない。Vもガッツリ映っているはずだが、見た目はどう処理されたのだろうか…。
4THウォールスタジオに入る道中ではスタジオの関係者らしき女性二人が話しているがその内容は……
一方がもう一方が不正に撮影機材を持ち出したことを糾弾する更にはその機材を使って裏BDを撮っていたことが発覚、子供を切り刻む内容とのこと、さらに一方はそのことを通報するでもなく隠匿してほしければ金を払えと命令。
ヒス女といい、芸能界も腐ってんなあと思った。ナイトシティではよくある話かもしれないが。
磔になったヨシュアをジョニーは姿勢を正し、手を前に組み、何も言わず、ヨシュアが息絶えるまでもの悲しげな表情で見つめ、そしてヨシュアが息絶えると沈痛な顔でVをチラッと見る。
同じ“反逆者”として彼なりにリスペクトを送っていたのかもしれない
撮影前にヨシュアに否定的な言動を選択しているとレイチェルがBD撮影後にメッセージを送ってくる
曰く「あんたのせいでヨシュアが迷いを覚えてBDが台無しになった」と
だからこのBDの肝は死そのものではなく世界のために迷いなく死ぬことのできる男の精神性の体験にあったのだろう
ヨシュアが神の子の気持ちを人々が体験できれば人類が救われると本気で考え実行したのだとしたら、ジョニーの言うように作中屈指の反逆者かもしれない
このジョブだけアドベンチャーゲーム的な極めて異質な空気を見せて、磔にされたヨシュアとその側で神妙になるジョニーが一枚の宗教画のような印象を与えてた。
命がヘリウム並に軽いこの街でヨシュアのメッセージが伝わるかはわからないが
ジョニーが言うように自分の死に様を示しBDに収める事で命を軽く見る者たちに対する叛逆を行ったのだろう。
自分だけかもしれないけどこのミッションが終わった時、ヨシュアの周りにいるスタッフが膝をついて祈ったり、悲痛な顔をして目を怠けたり、ジョニーの様に黙祷をする様なモーションを取っていた。
無論ここまでもがBD用の演技だと言われたらそれまでなんだけども。ヨシュアの最期は鉛玉や追い剥ぎとはまた違う死生観をナイトシティに良い方向にもたらしてくれるのを祈るばかりである。
ヨシュアが狙っているのはBDが感情をも記録するということ
例えばポルノの場合、視聴者に快楽を与えるためには俳優が本当に快楽を感じる必要がある。XBDの場合も本当に苦痛・恐怖を記録するためには対象が殺されたりレ〇プされる必要がある
ヨシュアも自分の宗教的な恍惚・法悦の状態や苦痛・苦難、敬虔さ、犠牲をみんなに感じさせ改心させることを狙っている。その感情を経験する視聴者にその効果は確実に現れるはず
なんてもんをプレーヤーにやらせるんだこのゲームは!夢に出てきたぞちくしょう!
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
サイドジョブの一つ。
Vは死刑囚と彼を護衛する人物たちに出会う。彼らはある前代未聞のBDを作ろうと目論んでいた。
登場人物は
ヨシュア
レイチェル
バスケス