コメント18件
循環器系のスペシャリストで憎たらしい事にレジェンダリーの
アドレナリンブースターとフィードバック回路を扱っている。
善人RPにこだわる場合は出費が嵩むが普通の客として先にこれ等を購入した後に
サイドジョブ"最終ログイン"または"全面開示"を進めれば筋が通ると云える。
コ、コイツも眉間に風穴開けちまった...
安いワケ有り品を求める客には人気らしく、彼の処置リストには『依頼:ビッグ・ピートの大問題』でビッグ・ピートに借金をしていた弟分タイニー・マイクや、『依頼:家庭の事情』に登場するジュリエット・ホリガンの姉ローズ・ホリガンなどの名前が載っている。
レジーナの依頼完了後そのまま奥の階段を上がらずに来た道を戻り表から店に入るとこちらからその話題を振る選択肢が出る
ロードも挟まず違うルートを通っただけでこういうこと出来るこのゲームのフラグ管理に改めて驚かされる
サイボーグが最も無防備になるのはメンテナンスを受ける時である
例え割引になってもコイツに処置を頼む気には到底ならない
甘い言葉に釣られて手術を受けたらバラバラにされていた!なんて事になってもおかしくない
(ゲームではそんな事にはならないが……)
割引を認めなかった場合、逃走し二度と戻ってこず店は閉店する。
サプライヤーが全滅したのでクローム仕入れる事が出来ないのだから仕方ないが。
逃走したのを放置しても良いが、追いかけて倒す事も可能だが、手配されるので注意。
ただし、倒して自動ドアが閉まる前に店に戻ると入店可能でNCPDも入ってこないので回避可能。
強請って割引にさせたところで換装(手術)中に口封じで殺されかねないと思いそうなものだが、素直に割引してくれる。やってることは悪どいのに根っからの小心者。
定期的に掃除が必要だな…。
見逃してくれ!の選択肢を断ると三門芝居を打ったあと逃走するのだが、追いかけていくとソートン コルビー C125の前に辿り着き、そして…何事もなかったかのように引き返して歩き出す。
色がおそらく固定かつ鍵がかかっていないところを見ると、この車で逃げだすなどするはずだったのだろうか。
金も自由も無いジョイトイにとって、フィンガーズは死ぬよりはマシな選択肢として一応存在意義があり、フィンガーズがあの商売を辞めてしまったらジョイトイはかなり困る事になるので、最悪な野郎だと判ってはいても拳を引っ込めざるを得ない部分がある。
しかしコイツは真っ当な商売を装って一般客を相手にあくどい商売をしており、別に殺しても誰も困らない。
そういう意味で気軽に引き金を引いて良い悪党なので、お目当てのサイバーウェアを購入したら迷わず眉間に鉛玉をぶち込んでやろう。
リパーの売り物が共通化したって事は
安く済ませるならコイツ一択って事なのかな?
選択で割引を行った後でも武器を撃てる…後は分かるね?
欲しいもの全て購入した後に撃てば良いんですね。わかりました。
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
カブキ・マーケットやや北でリパードクを営む男。その実態は遺体から剝ぎ取ったサイバーウェアを売る違法業者。選択肢次第では割引価格で取引可能になる。レジーナの依頼:最終ログインから登場。