- パンクナイフ
>>8
ワスプナイフかも知れない
クマやサメに遭遇した時用に刃先の噴出口から高圧ガスが噴き出て刺し傷から破裂させるそうな12.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 21:07 - SEARCH AND DESTROY/索敵と殲滅
二段ジャンプとチャージジャンプの違いかも
16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 20:34 - タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>17
取れたんだけど、上にバイク来なくて出れなかったわ
>>3571
Vに関する自他の性認識は声に依存するから多分無理だと思う
女声なら女として見做される
>>288
それでVが死んだら自分も死ぬからな…
暴走する車の助手席に座ってるよりずっと危ない
英語音声だとデクスやジャッキーがアラサカ戦闘員を'saka Ninjasって呼んでる事があるので日本繋がりでそう呼ばれてるだけかと思いきやマジで忍者なんて役職があるからびっくり
やり直しが効かないのほんとひで
>>288
ステルス失敗してあ゛ー!!ってなってる所をいちいちなじられたらプレイヤー達の反感買いまくりそう
>>37
やめないか!
スクショが撮れてなくて申し訳ないが、一度だけアンソニーの父親の顔モザイクがバグで無くなってた
普段は見えないようになってるのに細かい表情の変化まで作り込まれてたよ
キャラごとじゃなくてキャラ関係なしに全部場所ごと固定にして欲しいな
このせいでそこら辺の箱から運良く厳選しないとスロット2手に入らない武器とかあるし
これ取り逃したら入手不可かな?
>>148
服のリサイズ、会話してるキャラの目線や接触するときの動きとか調整する箇所が膨大すぎて無理そう。ゲーム内の子供NPCサイズにするなら服だけは一部流用できるだろうが、外見だけであっても子供が暴力に関わる感じのMODはすぐ削除されるだろうな。
エンディング見終わって配信者のサイパン見始めたけど、ミスターハンズの中の人演じ方変わりすぎだろ。最初剽軽なお爺さんじゃん
>>2
バールの項目でも触れられてるけど、リードルート限定アイコニックのバールがある
場所はマックスタック戦後にソミを追っていった先、シャッターの大穴から入って肉体20で空けられる鉄格子を通って少し右に行った先。
https://i.imgur.com/yogsoqv.jpg
≒サイバーウェア(クローム)のような文脈で語られることがある。
クリア後にビルの横の壁を使って屋上まで登って、ベランダに飛び降りようとしても透明な壁があってエリアに入れなかった。
>>4
内部的にチェーンライトニングと同じ処理がされてて、エンジニア55のチェーンライトニングに炎上効果付与するってのが適用されちゃってんのかもね
サイバーウェアのステータス強化オプションで出てくる項目を特定のものだけに絞れるMOD
ゲーム上で操作するんじゃなくて配置したファイル内の各項目を編集すると、コメントアウトしたもの以外の強化オプションが出現しなくなる
数値自体はいじれないから厳選自体は結局必要なんだけど少しは楽ができるかも?
Cyberware Random Stat Edits TweakXL mod
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/10005?tab=description&BH=2
バーサークにハマっているからなんとかオンリーで使用したいものの、サンデヴィスタン持ちに球や殴打避けられまくって泣きそう。電気ダメのぐれ当ててもちょくちょく避けられている気がする。対策はないかチューマ?
極端な例だとアダム・スマッシャーみたいに出生時の身体なんか脳しかない奴がいる世界で性別移行に古典的な手術を行っているっぽいのなんでだろうとか、腕に巻いてる変な機械とか何と思ったけど、一切サイボーグ化してない人間なのか。案外それがアフターライフみたいな場所でバーテンに採用されるのに有利だったりするんだろうか。
大物狩り
https://imgur.com/awfpt1T.png
>>110
最初の現場を調査する[任意]を無視してその場を離れると出なくなるね
>>20
ダッシュ連打して背後に回って、敵対する直前にアポジー起動して待機しておけばグラップルできる
>>109
>>110
>>111
>>113
Inventory Weapon Stance Swap
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/11087?tab=description
銃器の持ち方を変えます。
>>158
絶妙なバランスというか一歩間違ったらクソアニメ評価になってた可能性あったんだなと思って怖くなる
>>99
自分もこのバグに遭遇したが、開かない時は数字の0のボタンが2つあり、ロードすると0のボタンは1つ減っており普通に入力すれば開いた。何故か2種類のボタンレイアウトが存在する模様
パナムとロマンスしたいんだけど男の身体で声は女でもデきるのかな?
空港でミリテク殺しまくった後にソミを引き渡してVの治療は断固断り死神通って太陽行くと
・アラサカタワーかちこんでアラサカ弱体後も精鋭殺したからリード居てもミリテクとの均衡は保てそう
・マトリクス1回しかないんじゃモルモットさせるよりNUSAでマトリクス含めて治療させた方がソミの生存率高そう
みたいな予測立ててた冷徹なお人好し兼自信過剰な新リーダー(アフターライフの新女王)Vロールが出来そう。ソードのキングとはVだったんだよ!
サイバーサイコ目撃: 湖上の煙で訪れる桟橋下に、ノーマッドVのRATTLERをマットブラック塗装したような見た目の特殊なガリーナが停まっている(スキャンすると普通のG240の情報が表示される)。事故車という設定なのかボディが損傷しているが、普通に乗ることができる上ここ以外では一台も存在を確認できない(多分)個体なので一度乗ってみると良し。
Vが所有できる個体について、以前は左後輪だけホイールの種類が違ったが、2.0で四輪とも同じホイールに統一された。また、細かい変化だがタイヤに白文字のレタリングが追加され、車高も少し上がっている。
ウェア限度は現在のレベルに対して上限が決められてる。
最大レベル時の素のポイントは265ぐらい
それ以降はほぼ出ないレベルで極端にドロップ率が低下するか特殊な状況でないと出ない。
あくまで自分の中での話だけど大体こんなイメージ
テックは正面戦闘でチャージなしで使ったら他より弱いし、最大スペックで撃ち続けるには操作が若干面倒だから3種の中じゃ一番ピーキーで使い手選ぶと思うよ
そもそもPING壁抜きなんかしなくても正面から堂々と一方的に蹂躙できるゲーム性だし、使いたい武器を自分の使いたいように使えばほとんどの場合最強になれるから、出る幕がないはさすがに暴論かな
正面戦闘だとチャージがある分テックは他武器よりDPS低くなりがちだし余計にね
ナッシュのアジト近くには後日マークマンモービルこと黒カリバーンが配置されるがパナムの復讐に乗らなくてもちゃんと出現する。
手っ取り早くメインクエストを進められる上に無料でアーチャー クォーツ "Bandit"も貰えるので周回車コレクターにはおすすめのルート。
>>30
空中ダッシュバニホで前方に回り込む→乗ってるギャングにクイックハック仕掛ける→そのまま車の方向いたままバックステップ空中ダッシュバニホで並走しながら観察するっていう遊びやってるわ
うちのはオマハの被り(2枠両方オマハ、オマハとマサムネ)、シンゲンの被りがあるな
タマユラの固定があるだけマシなんだろうか
さすがに生死がかかってる場面でVの気を散らすのはアカンと思ってるのかは不明だが、戦ってる最中は基本的に出てこない。
ヘッドショット外した時に「おいV!」とかステルス失敗した時に「あのなV」とか言いそうな気もするのだが。
ゴールは全部で何箇所あるんだろうね?
ゴールによってアイテム固定されてるのは許すとしても
2〜3箇所くらいダブりがあるのは萎える…
BDプロデューサーとして語るオオシマを見ての自分の感想だけど、この世界における2070年代のBDという文化は、もしかしたら我々の世界でいう「1970〜80年代頃の漫画やアニメやゲーム」のようなものなのかもしれない、と思った。
昔々、漫画やアニメは「子どもの遊び」「くだらないもの」「おもちゃを売り捌くための販促チラシ」程度の扱いだった。ストーリーやキャラの魅力など誰も考えもしない。精々お色気があるかどうかくらい。深いドラマや様々な感情を呼び起こす物語なんてものは、漫画やアニメのような「くだらない」娯楽には必要ない。そう言われていた。大人になってもそんなものを見ているような奴は社会不適合者呼ばわり、犯罪者は片っ端から「アニメオタク」ではないかと疑われた。本当に、現実にそんな時代があったのだ。今でこそご長寿戦記ものアニメとして大人も楽しめるストーリーなどが話題になるガン○ムも、初代企画当初は関連会社からたかがおもちゃのアニメ…のような扱いを受けたと聞く。
そんな中でも少しずつ「漫画もアニメもゲームも、こんなことができるんだ、人の心を動かせるんだ」という作品が作られて受け継がれ、現代の我々は面白いゲームを大人になっても楽しんだり、仲間と感想を話したりできるようになった。オオシマ…コジ…の人も多分(世間的には)ゲームを「たかがおもちゃ」ではなくしたクリエイターの一人だ。サイバーパンクというジャンルをゲームにする上で、開発スタッフが日本の漫画アニメの歴史を勉強しなかったとも思えないし。
この世界のBDが「ストレス発散の道具、道端のホームレスがポルノを見るためのもの、過激でショッキングなだけの安い娯楽」扱いされているなら、オオシマみたいな人がやがて出てくるってのは不自然ではないと思う。2100年くらいのBDは大作映画みたいな作品とか増えてるかもしれない。
武器に時々描かれてる「CXD3」みたいな文字というか、あのロゴはいったい何なんだろう?
パックスを付けたナイフを投げて、額に刺さり倒れたが、レジーナによると寝ていることになっている。NC住人は凄い。
毎度毎度だけど、ビルドや本人の相性にもよるだろうに何で「出る幕がない」みたいな極論に達するのか
PINGとネコマタがあればどんな集団も一方的に倒せてしまうので、少々強すぎるきらいがある。サンデヴィスタンを使わない前提であればテック武器が強すぎてパワー武器やスマート武器の出る幕が全然ない。
絵面的にも乗ってて楽しいし、大変お気に入りなんだけど
保管庫が無いのが玉に瑕
どこに保管スペースあるねんって言ったらまぁそうなんだが
>>286
やったね、もう一周楽しめるぞ
ロンクショアスタックス南西の赤いコンテナの上の机の上に黄金の5++スロット2が野ざらしで確定で置いてある
野ざらしなので全キャラ確定
https://i.imgur.com/nAsTUdO.jpg
ピンバッジ、ラジオのあるテーブルに飾れるらしいんだけどコマンドが出ない・・・
可燃性ガスなのか?
ジョニーの語りになってるジョブの説明文をちょくちょく見返してる
ジョブクリア済みだと説明文が変化するし
分岐があると、選んだ分岐の結果を踏まえて語ってくれている事もしばしば
って思うとクリア前とか、別の分岐を選んだ時とか何て書いてあったんだろうと気になってしまう
100時間ガッツリ遊んでたデータで選択ミスってて泣いた
5分以上ジョニー見つめて反応無かった時の恐怖が凄い
アラサカやミリテク、ナイトシティに利益を見出し決して奪われないために手段を選ばない集団もいる、しかしナイトシティのためを考え曲がりなりにも治安を守っているのはNCPDだけだろう。
彼らはヘルハウンド等の戦闘車両と高い士気を持ち腐敗は酷いがそれでも逃げ出さない程度の正義の心を持っている!
腐敗は酷いがもし再びNCが火の海になったとして市民を守るのは彼らしかいないだろう…。
被ダメージ減少って武器の基本攻撃力が下がるって事だよね?
外せなくするならレアでいいからクラス5パーツ付きの武器が出るようにして欲しい
今の仕様はパーツ付きはハズレ状態
ただの感想なんだけど、彼女は精神が10歳そこらの子どものままで止まってるんだな、って感じがして痛々しくて見ているのがつらい。自分を守るために嘘をつく、他人を蹴落とす、犠牲が出ても見えない。でも「わるいことしちゃったんだ!」って罪悪感はあって、それに耐えきれないから聞かせちゃいけない相手にゲロっちゃう。ただし相手が選択する余地がほぼなくなってから、という小狡さもまさに子どもが保身と思い付きで「やっちゃいけないこと」をしてしまう姿にそっくりだ。
新合衆国のエージェントになってからは、本当に信じたり尊敬に値する大人なんて出会わなかっただろうし、手本になってくれる大人がいなくて子どものままなのだろうか。新合衆国は彼女の能力を手放したくないから、その辺の子どもと比べたら豊かな生活は保証されてきただろうと思う。綺麗な服、おいしい食事、快適な部屋、周囲の偉い大人たちが自分の能力を必要としてる。子どもが「流行りのゲーム機を買って貰える」みたいな、目先の優越感を手放せなくなる心理もあったのかな。
すごい才能があるのに何もかも子どものままで、わがままと思い付きと自分のことばかりで、誰かのためには行動できないソングバード。悲しい。彼女を見てるとVにジャッキーやヴィクターがいたことはある意味とんでもないラッキーだったのかな、と思う。
>>3567
DLCも含んだ完全版がパッケージ版とダウンロード版の両方で販売されて
デジタル版はダウンロード版のことを指してるだけでしょ
よくある話で特段難しいことはないと思うけど…
前情報や方方で聞こえてくる感想を聞いた限りじゃドン底に落とされるのかなと思って覚悟してたけど、割と前向きな空気感で終わったように思えた。
例えるならキャストアウェイのラストみたいな。
選択肢次第でそうなったのかもしれないけど、
その他大勢になったとて変わらずナイトシティで這い上がろうとするVの強さは周囲の人間と比べても頭一つ抜けてると思う。
もし続編でV本人が登場することになればおそらく唯一生存できたこの塔エンドのVが出てくるのかなぁと思うけど、ラストで群衆に紛れていった後どう生きたかを知れたら嬉しいかな。どういう結果であれ。
ネルの車から降りて戦うエージェント4人含めステルス非殺傷貫いたのに暴れたとか殺したとか言われるの納得いかぬ。
工場は完全ステルス誉めてくれたけど。
記憶消去回路ショート光学迷彩雲隠れで囲まれた状態からステルスキル(非殺傷)決まったのは楽しかったです。
>>91
悩んで欲しいぜー…ルーシーの苦しむ顔が見たい。
つまり、現代の感覚、医者の正義を問われるのならばルーシーの対応は正解で、患者絶対救うウーマンで問題なし。ここは議論の余地はあんまりない。
しかし拉致被害者のナイトシティの住人としては別だし、単独で潜入した救出者としては誘拐犯のギャングを積極的に殺したほうがいいかもしれない。これらは保安官の正義だろうか。
医者の正義を選ぶなら治療を助けても良い。保安官の正義を選ぶなら殺しても良い。
プレイヤーはどちらを選んでも良いのである。
…何でここでレスバが発生したのは謎。
>>8
実際、改造パーツ外せないのって海外でも不評だったりすんのかな?
クラス5++武器は結局1つのキャラで全種類を何度でも手に入れられるわけじゃないから、入手性悪いのは2.0以前と変わらない…というか店売りで一部の5++相当(当時でいうレジェンダリー)の武器を買えた頃より悪化してるまである。
そんな中で改造パーツ外せませんは改悪でしかないと個人的に思いはするんだが
>>3565
あ~なるほどね
とすると炎上発生率とか毒発生率とか書いてあるやつが属性付きって事か
属性ダメージの比率もこの発生率に依存してるなら属性ダメージアップは微妙か……
サイバーパンク2077 アルティメットエディション
プラットフォーム:PlayStation 5
発売日:2024年2月15日予定
『サイバーパンク2077』本編と拡張パック「仮初めの自由」が同梱された完全版
デジタル版はCD PROJEKT REDから、Xbox Series X|S、PlayStation®5、PC向けに12/5発売予定。
デジタル版って何?DLCと違うのかな?
最初から1つになっているダウンロード版ということなのかな?
10年後、そこには小型核を抱えて元気にアラサカへ特攻をかますサンチェスの姿が
技術20あれば、屋上から簡単に侵入できる。
警報を発動させなければ、レジーナに褒めてもらえるし、ボーナスとしてミリテクのサンデヴィスタンも貰えるので、挑戦する価値がある。
2.0以降でノーマッドのアウターの場所変わった?
地下倉庫行っても無かった…
バーンアウト操作で旋回しながら機銃で薙ぎ払えば気分はノータイムトゥダイにおけるジェームズ・ボンドのDB5…と思いきや、射撃レートの関係で着弾間隔がかなり開く為実用性はない
だがバーンアウトモードでなんちゃって超信地旋回を駆使すれば狭い場所でも射線を確保しやすいので、ドライブバイとは比較にならない制圧力を遺憾なく発揮してくれる
といっても当然小回りが利かないのである程度間引いたら大人しく降車して殲滅戦に移行しよう
武器改造パーツってどうやっても外せないのか…
ここにきて謎の糞仕様にするの勘弁してくれ
凄いいい子だ
前向きな良いロッカーになって欲しい
序盤に出会って夜想曲までずっと寝ていたが、ようやく起きてくれた。
エレボスの字幕がミリテクカントになる不具合ってどうしようもないのかな
>>114
喋るところで喋らないバグがあるからしゃーない
>>3563
2枚目にサイパンプレイ画面写ってるから思いっきりクェーサーだね
中国あたりが無許可コピーしたやつだと思うし品質あんまり期待できないかな
>>3564
属性自体無表記なのは消された
だから刀とかもエラッタ増えたのはいいけど従来の属性ブレード全消しされたからプラマイなんとも言えん
それぞれの武器の属性って前みたいに表示されなくなっちゃたのか?
サイバーウェアのオプションに各属性ダメージアップがあるけど武器の属性が分らんから付けづらい……
>>3530
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BN9NTPZS/ref=ox_sc_saved_image_2?smid=AD6CG9MPYW3WF&th=1
DR12クエーサ―ぽいデザインでカッコいいんですが、専用の球しか撃てないので実質玩具です。
アイテム画面では「オージアティック」表記だが
TVCMではなぜか「オーギアティック」と言っている。
https://imgur.com/yTfhKyf.png
無毛の猫として、インパクトのある見た目が有名なスフィンクス種の猫。現実のスフィンクス種は突然変異で自然発生したものが発祥で、実は完全な無毛ではなく、短いうぶ毛がうっすらと生えている。
見た目通り暑さや寒さには弱く、室内で飼い温度を保ってやるのが良いとされる。飼い主の中には猫用の服を着せてやる者もいるようだ。
もしゲームにニブルズの服が実装されていたら、Vは猫の服も集めて回ることになっただろうか…
取っ払われた原本はどこに行くんだろう・・・
おれ>>203じゃないよ
スタジアムの二人組のBD屋、ミハウとマーチンがいくつか新作BDを売っている。
中には「H10メガビルディングの大家になり家賃を回収する」というモノも。
誰得と思いきやどうやらゲーム要素を含むBDのようで、優秀な入居者を集めてデッキを構築し、別のメガビルディングの大家に戦いを挑む…という内容らしい。
実際にH10メガビルディングの入居者であるVとしては是非とも体験してみたいところである。
技の出始めに少し加速するが、しばらくするとやや減速する。ここでブロックボタンを離してから再度押すと技の出始めの加速が再び発動する。そしてブロックボタンを連打すると加速状態を維持でき、車より少し遅いくらいの速度でタックルし続けられる。
>>89
あっさりそうよって答えられて後はガン無視されそう
緩和してくれないと俺じゃ1位は絶対無理だ
2.0以降に始めたからこのサイトに書かれてる昔のバージョンのスキルがブラックウォールの向こう側にあるロストテクノロジーに見える
無敵とか天誅とかかっこいいな
>>208
酔ってるってのはあるかもしれないが
「凡百は嫌とか罪人として裁かれたくない」だと遺族に謝りに行くくだりの意味が通らないし、クエスト内での発言とも整合が取れないから無いと思うよ
近くで見ると結構お肌が荒れている、競争激しいだろうショウビズの世界だからストレスもやばいんだろう
あとTVに映るときは綺麗に映るよう編集するのはどこの世界も一緒なんだな
>>89
キロシの導入のツケもそうだが、頭に撃ち込まれた銃弾を取り出すのをロハでやってくれてるしな
ファングの効果も大佐みたいに足に当てたらフィニッシュムーブ発動だったらよかった…何回もやられて逆に好きになったよあの技
第4の巡礼地にはPCがあり、そのメールを読むとOrionの名前が。また、部屋の中に不自然に大きいOのオブジェがあるが、それはOrionという建物から盗んできたものらしい。Orionビル自体はドッグタウン内、ゴールデン・パシフィックの目の前にある。
次回作、サイバーパンク2077 Orionが楽しみである。
>>89
元々金に頓着がないのかも。
あと、気に入った相手に対しては泣くくらい親身になる人柄だから、無事に生きて帰れさえすれば数万エディーくらい気にならないんだろう。(もちろん自身の稼ぎや、Vの人柄や傭兵としての腕前に信頼を置いてたのもあるだろうけど)
さすが聖人。
>>3
EBMは、ドイツの企業(ユーロビジネスマシーンズ)。戦争に敗北した後に、ドイツ政府にクーデターを起こし鎮圧されたらしい。
クリア後、何日も経過して、忘れた頃にメールくれるゲームの賑やかし要素。好き。
52階から隠しフロアに行くためのパスワードは「240891」。
これはドッグタウンのいたるところに落ちているWroobelekのチップ、ドッグタウン巡礼地を巡ればヒントが手に入る。
ちなみにこの数字はウクライナが独立した日、91年8月24日のこと。
REDではIGTA(現代のWindowsのようなもの)によるネット再編の際、バートモスが(IGTA作成者の性癖であるHENTAIアニメファイルに偽装した)datakrashのコードをこっそり紛れ込ませていたとある。
そしてそのコードとは別に、バートモスの死をトリガーとして発生するr.a.b.i.dウイルスを仕込んでいたらしい。初めはアラサカなどのみを標的としていたウイルスは無差別な殺人ウイルスと成り果て、事態の収集を諦めたネットウォッチのトップが放ったのはIGTA諸共全てを破壊するコードだった…
結論から言うと、これらの場所はそれぞれArasaka Tower 3Dの隠しフロアに行くためのパスワードのヒントが隠された場所が示されている。
詳細マップは以下リンクを参照。
https://www.reddit.com/r/FF06B5/comments/1735mr8/summary_of_wroobelek_shard_and_its_secrets/
まず第1の巡礼地はリードと初めて会ったバスケットコートの近く。
“スイーツ”まみれの女性の死体が見つかるだろう。後ろの壁にはAT3Dがある教会と同様の大量の文章を塗りつぶした跡がある。
これによって、AT3Dと関連する可能性が出てきた。
次に第2の巡礼地。テラ・コグニータ内のオーガニトピア近く。ここもリンク参照通りに行くと怪しいビンゴゲームのようなオブジェクトが置かれている。撃っても動かないので固定されている。
さらに第3の巡礼地。こちらもバスケットコート近くの金属球の下あたり。初めて訪れると確かスカベンジャーあたりがいる危険地帯になっている。アーケードを修理してゲームで遊んでいたのだろうか。
ここにはトランプのカードがあり、なんとその横にはArasaka Tower 3Dのパッケージが配置されている。この数字が大きなヒントになっていてブラックジャックの数字に当てはめ4桁の2進数を作りそれを足すと24。強引に見えるかもしれないが、一度これで受け入れてほしい。
最後の場所はドックタウン自宅から近い、超巨大クレーンをジャンプを駆使して上った先にあるコンテナだ。大音量で流れる音楽のスピーカーが扉の裏側にあるので目印にしよう。ここは午前1時以降にならないと開かない。時間をスキップするのであれば、少し距離を置いて行うといいだろう。
中にはまたAT3Dのソフトが。そして、パスワードが6桁であることと左から3番目の文字が0だということ、2DOOR AT 287sの文字列がベッド横の紙に書かれている。後者の文字列の意味は、AT3Dの52階にある部屋の中で287秒まで待てばいいということだ。これは開発者のミスなのか未だに10秒ほどの誤差があり、実際は272秒までタイマーを進めないと鍵が手に入らない。
Arasaka Tower 3Dの筐体の左側に4桁目と6桁目が8と1であることがわかる。
これで「2408x1」まではパスワードは手に入り、あとは総当たりでクリアしたというのが海外のファンたちの意見のようだ。
そもそも「240891」はチートによって答えが導き出されていたようなので、あとはどうやってこの答えにたどり着くか問題なのだ。
しかし個人的に探索していて、第2の巡礼地にだけ納得がいっていない。ホップ・ステップ・ジャンプでたどり着く、という文言からオーガニトピア正面から左の建物。ちょうどハッパを育てていたサイバーサイコがいるあたりの上の屋上で、またAT3Dの壁に書かれている首がない大の字をした人間の落書きを見つけた。サイバーサイコが調べていたのもファントであるし、こちらの場所のほうが正しいのではないだろうか?しかし、どこにもパスワードのヒントになるようなものがない。
みんなの力を借りて、この謎を解き明かしたい。
ドッグタウンの至る所に落ちているチップの送信者。
なんとなくどこのことかわかりそうなので、探してみたユーザーも多いのではないだろうか。実際にこれらのエリアの近くに夜になると、踊るコマンドが出現する野外パーティー会場もあるのだが、どうも違うようだ。
チャットログ: Wroobelekと [全フォロワー]
WROOBELEK: ドッグタウンでパーティーしたいか? しっかりついてこいよ! 失われし者の 道をたどる、ドッグタウン巡礼の旅が始まるぜ!
第1の巡礼地: 最高のビートと究極の“スイーツ”を堪能できる集まり。会場はこの旅の心臓部、ドッグタウンの中心エリアにあるバスケットコートのそばだ。見知らぬ相手からもらったキャンディを食べ、現実が滑らかに変化し、空気がフレッシュになり、太陽が温かく照りつけるのを感じればいい・・・ただし、水分補給を忘れるな!
第2の巡礼地: ホップ・ステップ・ジャンプでたどり着く、オーガニトピア付近のスカベンジャーパーティー。善き心、善き言葉、善き行いが無意味になってしまうこの哀しき世界で、俺たちは一体何をすればいい?ファントを一服して旅立つのさ(世界はそのままだが)。
第3の巡礼地: 大きな金属球があるだろ?剥き出しになった世界のフレーム。そこには皮膚 も、脳も、歯も、何もかもが存在しない。現実を覆う涙のヴェールの下に、鋭いエッジが潜んでいる。その球体は荒れ果てた地球を思わせる。海が砂漠と化し、虫に食われたクロームで大地が腐り果てた地球だ。それはまるで、うつせみに意味を求める人々の願望のごとくそびえている。そう、ここもパーティー会場だ。
第4(最後)の巡礼地: スタックスのコンテナ内にほんの小さな空間がある。そこに入り込むんだ。子宮へと還り、踊り明かすもよし、横になって音楽的陣痛と共に脈動するもよし。ここに留まり続ける奴もいる。離れる意味なんてないからな。
クラス3のものが3つ集まってから、全く出ない。あと1つでクラス5のものがクラフトできるのになあ。それだけ貴重ということか。
>>3560
サンデヴィスタンは敵がまともに使ってきたらVが絶対生きていないという観点から封印したぜ。
正直PINGからのタグ付けもVの戦略的優位性を担保してる一方的な要素だからアカンなと思ったが、タグ付けしないと対複数は無理過ぎるのでそこは妥協。
こういう要素きっちり全部片づけてからじゃないとメインストーリー進めないワイ、大体序盤でレベルも装備もカンストする。
自分に酔ってるところあるしなぁ。酔いが覚めかけてビビり散らしてるんだし
クイックハックとか敵のICEとかブラックICEとかデーモンを突破するときの攻防が欲しい。
風呂上がりのところをグラップルで寝かせる事が出来たが、
今は出来なくなってるようだ
これって改造パーツのサイクロンの条件を満たせる?2人目のV作る時の参考にしたい。