別名:

コメント16件

1.名無しのサイバーパンク2020年12月22日 22:18

ナイトシティのいろいろなところに猫がいる。

タケムラいわく、ナイトシティ開発のたびに動物が町から姿を消していく中、ゴキブリ以外に最後まで残っているのが猫らしい。

近づいて撫でることができる。もふもふ。

返信:>>3
2.名無しのサイバーパンク2021年03月28日 02:37

自宅で飼うことができる

3.名無しのサイバーパンク2021年12月31日 01:18

>>1
見た目は毛無の猫だけどな

4.名無しのサイバーパンク2022年05月04日 14:38

実は猫はキロシのバグによるもので存在しないんだよ!な、なんだってー!なログがある…という情報を発売初期に見かけて以来ずっと探しているが、該当のログやチップが見つからない。ジャパンタウンサブジョブで入る建物にあったらしく、もしご存じの方がいれば在り処などレスしてもらえると嬉しいです。単なるデマや投稿主の勘違いの可能性も高いですが…。もし猫がバグやデーモン的な存在ならどの猫も全く同じ見た目をしているのも頷けるような…ただのゲーム的都合のような…。

ちなみに、金持ち一家の子供の誕生日プレゼントである猫を運ぶ運び屋のチャットログや、猫を手に入れたからこれで億万長者だー!なチャットログが落ちていたり、あの世界では猫(というか生きた動物)は物凄く貴重らしい。そもそも触れ合う機会もあまり無いらしく、運び屋は「もふもふちゃん」「なんだかひんやりしてる」などとぼやいている。また、ジョブをこなすことでVニブルズという猫を飼えるが、実はとてもレアなのでは…。

返信:>>13
5.名無しのサイバーパンク2022年05月06日 15:39

Vが飼育するニブルズヴィクターの診療所で飼われているミスター・ブライトマンの他に、タケムラと共にオダと話し合う場にも背景をよーく見ると猫がいたり、山車にウイルスを仕込むための偵察でも猫が出てくる。
星EDヨリノブを追い詰めたあの部屋にしか出てこないのに猫はちょくちょく登場するあたり、それなりの数が生き残っているのだろうか。

返信:>>9
6.名無しのサイバーパンク2022年05月06日 17:18

もしくは本当に化け猫かもな。
猫が出る場所が死に通じてるVと関連してるしな。
猫は死者と縁深いとも言われてるし。

いや、ナイトシティ全体が正に死と関わり深いからまだナイトシティにいるのかもしれん。

7.名無しのサイバーパンク2022年06月16日 08:57

キャットフード、ノースサイドのコーポ・スナックで売ってるのを発見。
探さなくて良いんだ。

返信:>>8
8.名無しのサイバーパンク2022年06月16日 09:24

>>7
いつのアプデか忘れたけど、売りするように修正入ったよ。前はアラサカ工業団地にしか落ちてなかったんだっけ…。

9.名無しのサイバーパンク2022年07月05日 17:39

>>5の投稿者ですがスクショはこちら。ちょっと遠くに置いてある車の屋根にいるので、うっかり見落とした人も多そうだ。
https://imgur.com/nKZ7w5T

10.名無しのサイバーパンク2022年09月06日 21:05

ナイトシティではあまり見かけない猫たちだが、昨今はロボットしかいないような町に"Stray(迷い込んでいる)"のかもしれない

11.名無しのサイバーパンク2023年01月30日 17:18

作中で見る猫はスフィンクス種(毛がないわけではなくめっちゃ短い毛が生えてる)かな?
モフれないのは残念だけどハロウィンの渋谷よりゴミで溢れてるナイトシティだと毛がない方が衛生的なのかも

返信:>>12
12.名無しのサイバーパンク2023年05月08日 11:24

>>11
まあ単純に毛の生えた猫だと処理が重くなるからじゃないかな……。
頻繁に体を拭いてあげる必要があったり、皮膚病にかかりやすかったりと、スフィンクス種はちょっと手間がかかる品種なので、多分ニブルズは可愛がられてたんだろうね。地域で。

13.名無しのサイバーパンク2023年05月08日 19:53

>>4
この「モフモフちゃん」。パシフィカ近くのバッドランズドローンに運び屋もろとも殺されているんだが、なぜか両足をピンと立たせた状態でひっくり返るという謎の姿勢で死んでいる。
それにしても毛がないとはいえ猫は恒温動物なのだから「ひんやりしている」はずはないんだが、これも実はバイオテクニカが作った謎生物なんだろうか。

返信:>>14
14.名無しのサイバーパンク2023年05月09日 23:38

>>13
ひんやりしていたのは、鼻を触ったんじゃないかな
猫の鼻は寝てる時と風邪ひいてる時以外は湿っててひんやりしているし

返信:>>15
15.名無しのサイバーパンク2023年05月13日 07:52

>>14
寝ている時はひんやりしている…と聞いて、もしかして運び屋が猫を連れている時点で猫は死んでいたんじゃ…なんて想像してしまった。丸まって動かないだけなら寝てると勘違いしそうだし。

16.名無しのサイバーパンク2023年05月13日 09:11

猫って暖かいイメージあります。むしろ、熱い。
スフィンクスは体温低いのかなと思って調べてみると、体温高め、一般の猫より4℃高いとある。

ひんやりは意味がありそう。ライターが実際の猫に触れたことがないだけとしても、こちら側の現実ではないのかな。

さすがスフィンクス

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)