- カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
見た目がグロ過ぎる
回収にてなんでこんなんに脅されにゃならんのか…とその場で沈める選択をした
それ自体に後悔はないが、結果的におばちゃんとのロマンスを逃すことになってたとは…禍福は糾える縄の如し
全部の会話聞こうと思ったら能力値全部20いるの?
戦闘はeasyにしてシナリオメインで楽しみたいのだけど。
イヤホンでプレイしてるけど投下物資の一部のSEって微妙に投下地点からずれてる気がする
>>5
あれか、ありがとう!
>>15
組織犯罪でドロップしなかったものはブラックマーケットに並ばないっぽい。
私も取り損ねてブラックマーケットに期待してましたが手にはいらず。
NCPD系のやつは再受注できるようにしてほしい。。。
>>4
部屋に入ってすぐ右、ペラレスやリズィーのポスターが飾られるところ。クローゼット側の黒い壁についてる金の額縁の抽象画のようなものがそれ。
ここ、タイガークロウズ幹部のジュン・アゼガミって奴を見かけたたんだが、ジュディのサブクエ双魚宮に居たタイクロの元締めじゃないか?
ちな双魚宮はまだ未クリア。
追記:よく見たらマイコもいた。まだクラウドの支配人ですらない中間管理職なのになぜ…笑
どうやら新ソ連のお偉いさんと話してるようだが、ずっと聞いてるとジョニーのありがたい昔話を聞ける
無題18番ってどこに置かれる?
楽しみに保管庫にしまったけど見つからなくて悲しみ
実際使ってみると結構強い
機銃で牽制しつつミサイルをばら撒き車体の突進は一撃必殺級
ただ戦えるほど広い場所は非常に限られてくる
ルーレットはチップを買わなくても始められる
そのまま進めて負けてもアレックスからもらった8万エディーはポッケにナイナイしてお持ち帰りできる
ただバグっぽいのでそのうち修正されるかも
NUSA仕様の白色と黒色を1本ずつ5++で2スロ厳選したけどもったいなくて使えない
何故か3本もあるピンクに炎ペイントを使ってるけど好みでは無いんだよなぁ
手っ取り早く楽しむなら、バッドランズのNCPDスキャナーがおすすめ。ほとんどが野外かつ誤射するとまずい一般人もいない。ミサイル搭載車両で乗り付けて、群れる敵をふっ飛ばしてやろう。
>>5
オルトが死んだのが2013年、Datakrashが起こったのが2022年でKrashによる不良AI暴走を止めるためにブラックウォールが作られた。
つまりオルトがソウルキラー作った頃にはそもそもブラックウォールという物自体が存在してなかったから、その節は矛盾するんだよね。
2.02 PS5版
シャッター前でセーブ・ロードするとパスコードを打ち込め開きました
他環境で同じ挙動をするかはわかりませんが参考までに
オルト曰くソウルキラーは「名前通りの働きをする」代物らしい。対象の意識をコピーした人格コンストラクトからは、対象本人の持つ「それ以外」の要素、つまり魂が失われてしまうとのこと。恐ろしい話である
ペット扱いのジョニーで草
5++の穴空き二つ用意できたのでダブルスイスチーズ試したけど、敵を選ばずダメージが安定してて強かったよ
アーマー貫通値85%は中々凄い
アイコニックディフェンダーの存在意義が薄れてしまう…
他のカットマティック持ってなくて確認してないんだけど、初回モーションでスターターを引く時全くの無音で、遅れて徐々に音が聞こえ始めるんだけど、これって全カットマティック共通の仕様なのか?
>>183
それだとアレックスが普通に射殺していることへの説明がつかないと思う
少なくとも個人としてはアレックスの射撃→リードの射撃を順繰りに見せているというところから演出の意図を感じる
ちなみにエクセキューションスタイルの射程から返り血を浴びないようにするにはハンマー直上部に手を衝立のように添えるというやり方がある
血を吹き出す対象に遮蔽物が近ければ近いほど防げる返り血も多くなる
>>181
あれって血が目に入らないようにしてるんだと思ってたけど、そうじゃないんか。
ソミルートのラストでは、Vを割とあっさり撃ってるような気がするし。
>>181
ソミのこと目を逸らし続けてるし情けないんだろうね
アレックスはオロールを殺す時に真っ直ぐ見据えて射殺するけど、リードはアイメリクを顔を背けつつ射殺する
人の心が残っていると見るか事ここに至りながら情けないと見るか
Fandomによれば火力ではソル22と同等らしい
迷彩裏地付き装甲タックベストとかの青い迷彩系の服が合衆国特殊部隊装備かな?
レジーナ送りにしたけどなぜかアイコニック隠し場所クエスト発生しててゲットできた。バグ?
メリッサの前でセーブとロード繰り返して腕からマンティスブレード飛び出してたら落とした気がする
弾丸ジョブでメリッサ殺しまくってるんだけど中々ドロップしない。DLC買ってないと手に入らない?
レジーナに連絡してから、撃ち抜いたら後かレジーナからお叱りのメールが届いた
ディビジョンだとハンドリングがリロード速度、反動、集弾とかに影響出てたし、全般的な扱いやすさ上昇じゃないかな?
2.0以降のクイックハックビルドにあんまり強さを感じなかったので色々試してみたが、これフィードバックループを立ち回りの骨子にしてRAM回復速度を尻上がり状に上げてくとやばいことになるな
ほぼ瞬きの間にRAM全回復するようになるので実質無限RAM、この状態のVと目が合ったら何人でも何回でも殺されるというまさに死神V状態。
ソングバードを介したブラックウォールハックなんていらんかったんや!ワイのVこそがブラックウォールや!(自殺ハックを複数アップロードしながら)
RDR2とかでも思ったけど、なにか失敗とかマイナスっぽい要素があるだけで「バッドエンド」判定しちゃう人は意外に世の中に多いんだなあと
平和主義モードで返却し、数日後にレジーナからメールが来て受け取ってみたら、レジェンダリーのままで腰撃ちで胴体、照準を下げたら足元を狙い、覗き込みで頭を狙うようになってた。スマートリンクが必要になるのと一切しゃべらなくなるのは残念。
>>3534
Handling(扱いやすさ)とはなにか?というのは、例えばBFでも話題になっていて、Handling = recoil, higher bar means lower recoil という推測がある。これが正しければ、Handling(扱いやすさ) = 高いほど recoil(反動)が少ないということになる。
ソングバードの脱出ポッド見つけたので共有
場所はFT:ルクソール・ハイ ウェルネス・スパから真南の位置。
https://i.imgur.com/n5gv8rN.jpg
FTポイントから道路沿いに進んでいくとこういう廃材置き場?と岩場がある
https://i.imgur.com/t0YxlWF.jpg
岩場を登り切ると脱出ポッドとスカベンジャーあり。ジョニーとの簡単な会話イベントも発生する。
https://i.imgur.com/14zqJ9B.jpg
>>105
全然関係ないけど、1枚目みたいな「その人のビルドの一端がちらりと見える」スクショが好き
>>32
かなり探してやっと見つけた。場所はここ。FT:ルクソール・ハイ ウェルネス・スパから南西方向。スロープ手前と下った先にスカベンジャーがたむろしてる。
https://i.imgur.com/zSLhMIW.jpg
https://i.imgur.com/aHvP9yV.jpg
スカベンジャーが落とすチャットログを見る限り、ソヴオイルの指示で始末されたことが分かる。
また直前のスカベンジャーの会話から、生きたまま捕えようとしていたことが分かるため、恐らく神経系インプラントを剥ぎ取って金にしようとしていたのではないかと推測される。
https://i.imgur.com/H9NFkNG.jpg
https://i.imgur.com/Q7iROSV.jpg
じゃあまず年齢を教えてくれるかな?
>>100こいつらかな?
https://i.imgur.com/YyoHCki.jpg
https://i.imgur.com/NoxudMT.jpg
>>27
「Major Crimes」ですな
エッジランナーズでも要所要所のシリアスな場面で使われていたりするから
聞き覚えがあったチューマもいたのでは
ジョニーの墓でテロリストで嫌なやつって言ってたら空港で蒸し返されたんだけど他の選択でも会話変わるのかな
結局どれだけ機械化しようとも、人間である事は辞められないのかもしれない。
>>569
文章と全く関係なくて申し訳ないけど、割と長い文なのに一つもリンクがなくて全体が真っ黒なのがすごい
>>7
それはまずない
DLCメインジョブ『スパイとカジノ』においてジリアン・ジョーダンと会話している本人と会えるが、二人ともども権力の横暴と欺瞞、それに迎合するか無関心かでしかない大衆、その二つの間で自分の倫理観を誤魔化して仕事をしていることにうんざりしている様子だった
>>49
EDU(知識、教養)は高いけどINT(知能)は低いって事なんじゃないかなと、知力初期値Vの反対
2077におけるステータスの知力で指してるのは頭のよさなどは関係なく単にハッキングやネットに関するEDUだと思われる
ゲーム性変わるくらいの有用パーツってか有用サイバーウェアだと思うんだが全然話題になってないのは何故なのか
前提として各ライフパスによって端末右横の置物が変わる。
ノーマッド→ミニカー、ストリートキッド→アラサカ社の模型、コーポ→時計
またロマンスが必須?で配置されるインテリアもあるようなので性別の選択にも注意。
・『英雄たち』よりジャッキーのガレージのポスター
・『ピラミッド・ソング』より箱に入ったダイビングスーツ、教会の写真(こちらはおそらくロマンス必須)
・『"川"を辿って』よりARゲーム
・『船上のカクテル』よりレコードプレイヤー(ロマンス必須)
・『権力との闘い』よりペラレスのポスター
・『熱情』よりリズィーのポスター
・『彼方へ』よりスコーピオンのフィギュア
・『宇宙の奇異』より無題18番
・『境界での出会い』より祭具
・『丘の上の愚者』よりドリームキャッチャー
・『キャリアアップ』よりミニAV
・パシフィカでのグラウルFM人気投票よりレコード(自分で選んだ曲のジャケット)
・『クモとハエ』よりキメラのコア
・『スパイとカジノ』よりショーのBD
・『宇宙より永遠に』よりピンバッジ
・GOGのログインリワードでショープのぬいぐるみ
また物に限らずペットを飼うことも可能。イグアナ以外撫でたりはできないが愛らしい写真を撮るには十分。
・『強奪』よりペントハウスで卵を取得していた場合イグアナ
・部屋を出て左突き当たりのミニイベントを達成させると猫のニブルズ
・Act3開始後にクズのジョニー
H10メガビルディング、Vの部屋に飾られる装飾品のこと。ゲーム内での明確な呼称が確認できず『降ろす』としか表現されないため便宜上インテリアという表記を取らせていただく。EZエステートを利用した模様替え、アイコニック武器が飾られる保管庫についてではないことに留意したい。
主にサイドクエストを完了させることでそのキャラクターにまつわるアイテムが(一部を除いて)自動的に飾られるという形になっている。
不殺を貫くなら、もはや戦わなければ良いことに気がつく
光学迷彩、サンデヴィスタンですり抜けや!
パックスは最終手段!
死こそ本当の自由である
苦痛も希望も絶望もなにもかもなくなる
どのような人間であろうと、苦痛を受けたまま生き続けるのはまさに生き地獄であり、最後の選択権だ
選んだ人はまた一つの善意だと感じる
>>3534
表記揺れで反動のことだと思われる。
英語だとHandling、つまり反動制御のことである。
あまりにもゴリラになる利点がありすぎる
敵を抱えた際の移動補正、こじ開けるための筋力補正、喧嘩における素手ガードの補正etc
公式、あまりにもゴリラ推しなのでは?
キャスター二人が揃って真っ青な目なんだけどメディアの支配的にAIな可能性も...?
アニメ見直してみた
パッケージの左上にあるやつがアイコンのパーツで、あれが本体なんだろうな
ということは本来はVの背中にもデイビッドみたいなパーツが付いてるのか
まあリアルスキンとやらで偽装してるとも考えられるか
そもそもrelicが無きゃゴミ山で死んでたVが、サイバーウェア着けられないって制限はあるにしても余命の制限も無しに生きていけるってだけでナイトシティ的には奇跡中の奇跡な気がする
CDPRが許せる最大限のハッピーエンドが塔エンドなんだろうな
アラサカからすると、重要機密の製品を盗んだ挙句、それで死にかかったからって研究施設に一人で特攻しかけてくるやべー奴
マックスタックすら叶わないレベルのまごうことなくサイバーサイコの極みみたいな奴
よく考えたらエッジランナーといい、2020年といい、襲撃受けまくってるアラサカは大丈夫か?まぁこんだけ元気にやってんだから大丈夫なんだろうな・・・
Ver2.02、DLCなし、LV50(技術、知力20)サイバーウェア限度:248
サイバーウェアシステムを変更するmodはなし。
メインミッションのマップ内で2つ取得。もしやキャラクター能力値は関係ない?
お人好しのVはともかくとして、Vからするとソングバードの事情なんて知ったことではないし、彼女からの裏切りを知った時には、舐めた真似しやがってと憤慨するのも当然である。しかし、誰も信じられない環境で生きてきたソングバードにとっては、自分の境遇や恐怖を本当の意味で理解して共感してくれそうな相手がVしかいなかった訳で、だからこそ彼女はVに甘えた態度を取ってくるのだろう。
中々良さげなスレ立ってたからまだ出てなさそうなものを紹介しておく
オッドアイMOD
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/10619
カスタムマロリアン
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/1412
ロングバレル化レーザーサイト追加
パーツは個別に選べる
マロリアンスキンパック
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/2387
ブラックシルバーとブラックがおすすめ
イグラカスタムMOD 上記のMODと互換性あり
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/7019
バレルの長さ バレルカラー ストックの有無をカスタム出来る ソードオフが好きなVに非常におすすめ
セレクター追加
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/10948
マサムネをフルオートで撃てたりキュウビをバースト撃ち出来る優れもの、デフォルトの状態だとコントローラー非対応なのでコメント欄要参照
フォトモード系と衣装系は上げるとキリがないくらいあるのでまた今度
本編、DLCのパッケージを飾るのもデフォ顔ストリートキッドである。
やはり、エッジを駆け抜ける不屈の信念が一番宿りやすいライフパスな気がする
本当にヤベー奴は名すら裏社会に知られていないだろうな
俺の中ではソングバート月打ち上げエンドがハッピーエンドだな
月のプレゼント貰ってソミが生きている事確認した後に次は俺の番だとアラサカ乗り込んで死神太陽エンド行って依頼成功させてV宇宙編の始まり、月にいるかもしれないソミにも会えそうだし
ただリードも好きだったから心残り
とりあえずこのルートクリアした結果思ったのは、良い暇つぶしになりそうなので新合衆国さんは頑張ってVに襲撃してきていただきたいところ
クエストのカオス中毒発生場所に近づくとクリアしたことになっちゃうバグ直してもらうまで何も出来なくなってしまった。
トロフィーコンプお預けじゃ
E32019の会場の反応動画何回も見ちゃう
「We have a city to burn…(サングラススチャ)」FOOOOOOOO!!!!!(CHIPPIN’inが流れご本人登場)があまりにも良すぎる
>>97
プラシドのお古だよ?
絶対鶏肉臭いしやめといたほうがいいよ
>>78
殺人者・平和主義者いずれのモードに関係なく、適当な武器やクイックハックでダウン→スキッピーでトドメ、でちゃんとカウントされる。
俺はこいつのことが嫌いだから、生きて苦しんでもらうことにしたで
ただ死ぬだけで許されねえ行為をしすぎた
俺のVもクズだから塔EDで苦しむだろうな
月に行くのは特別難しいことではなさそうだけど、マイヤーズは後日月まで追っていかないんだろうか
ロボットの声がすごく良い
ドロップアイテムが色違いなのが残念。奴が着ているコートがそのまま欲しかった。
1R-0NC-LAD、1R-0NC-LADじゃないか…なんでこんな所に…
と思ったけど違うやつか。
序盤の重要人物なのは確かだけどVとの関係はrelic強奪の依頼人でしかない
Vと交わした会話も依頼内容の説明と紺碧脱出時のホロコールだけ
紺碧後に追ったのもスカベンジャーから助けたのもrelicについて何か情報を持ってるかもしれないからでエヴリンそのものに対しての心配じゃない
スコーピオンみたいにVに巻き込まれて死んだわけでもない
Vが依頼を失敗したから間接的に死んだキャラと考えると、Vからの印象は下手したらビル・ジャブロンスキーぐらいかもしれない
嫌々悪魔エンドやってる途中で気づいたけどヘルマンが「君のコンストラトはアラサカタワーで核爆弾を爆破させた男だ」って言及してるあたり、世間的にもテロの主犯はジョニーってことになってんのかな
テロ関連の記憶改変はジョニーのナルシズムじゃなくてミリテクによる何らかの操作を受けたのかなって思ったんだけど、ミリテクがジョニーの記憶痕跡に何かできるような描写って無いよね?
>>3534
永遠の謎だよ
全体的に見積もりが甘いよね。根底では口でいうより他人を信用しているというか、無意識に頼ったり甘えてるようなところがあって、その期待が裏切られると「騙された!」となる。私の気持ちなんか分からない、としきりに言うのも、分かってほしい、分かる努力をしてほしいという期待の裏返し。対人のみならず、不確定要素に対して無意識に期待しすぎてる。
大体、月に行って生き延びたところで、どうせ幸せな人生は送れないと思うんだよな。逃げることがゴールだったから形振り構わずたくさんの人間を死なせたけど、ゴールの先でその犠牲を振り返った時に全部を割り切れるほど厚顔でもなければ背負い切れるほど強くもなさそう。ソミの生き方じゃまた別の上位存在に期待しすぎて手玉に取られるだけのような気もするし、これ手放しのハッピーエンドではないよなあと思いながら、複雑な気持ちで月に向かうシャトルを見た。
ソングバード協力ルートでは、良心の呵責に苛まれつつも、結果的には周りを巻き込んで大事な人達を傷つけて、それでも生きたいと願っていたソミが、もう自分に助かる道はないと悟って必死にVをケルベロスから守ろうとして、最後には殺してくれと懇願してくるものだから、ソミと共に私の心も死にました。
開幕シャンク殺害できてええぇ…ってなった
>>3534
自分は武器の反動だと思ってるけどどうなんだろうか
>>179
「人間生きていてこそ」って考えもあるにはあるんだけど、リードの場合自分の罪悪感を薄めるためっていう目的が少なからず見え隠れするんだよね。
塔ルートではソミを自由にしてやれたって描写もないから、結局ラングレーの事務職に収まったままVの目覚めに呼び出されて…って、自分の意志で何かをこなしてる感がまったくないのが救えない。
そしてその罪悪感を薄めるかのようにVを助けようとするフリをしてるのがねぇ…。
女Vだと服にいっぱいお金使っちゃう。男Vだとスーツとレザージャケットしか買わなかったのに
回復する展開もあったのかな?ヴードゥとの選択肢次第みたいな感じで。あんだけ色々あって結局呆気なく退場するのもらしいけど
千と千尋の神隠しの「よきかな」のオマージュかしら。
歌手の公式チャンネルのPV見るとRtatataの箇所でネズミ(RAT)が映る
https://www.youtube.com/watch?v=I8LhMaLkDMQ
メタ的なこと言うと大筋のシナリオにテコ入れや修正されるたびに
それに沿うように作中で最も役割変更されたり設定追加されたりで軸が見えないチグハグなキャラになってしまった感がある
軍人気質の人間が名誉欲に駆られて活動してるって聞くと結構ハンセンと被る所あるな
難易度イージーにしてパシフィカの浜辺あたりを襲撃するのが一番手っ取り早い
10分くらいで50人達成できる
あえてミリ残しでトドメだけスキッピーにさせたら弾は節約できる。非殺傷でダウンさせたあとスキッピーでトドメでもいいのかな?
>>40
その後のスージーとの会話を見るに、仕事をいい加減にやってる訳じゃないと思うけどな
ジュディは弱者の互助会たるMOXを、スージーはギャングとしてのMOXを重視して動いているから方針が合わないだけで
良くも悪くも人の心に突き刺さる強いEDだったなって思う
>>15
まさかのキスですか…?
企業が無関係の市民や時には社員を犠牲にして利益の為にダーティな事を平然とやる世界観で、ミリテクの傀儡の弱小新興国のリーダーとしては標準的な人物だと思う
もちろん道具として使い潰されてる方にしてみたらたまったものじゃないし、Vやジョニーからみたら嫌悪の対象だけど
任期の長さにこだわってたり、通りの名前が政治家からとられてる事を語った時にVに嫉妬してるのか?とか言われる辺り、名誉欲は人並み以上にはありそうな感じ
ステータスの扱いやすさって具体的にどんな効果か分かる方いらっしゃいますか…?
リードのおさんぽ見守りイベントは左のコンテナをスキャンしなければ進行しないからその前にスキャンできるものはスキャンしてしまおう
>>19
箱に入ってるものから直置きされてるものまですべて固定で、データ毎に中身が違う
有用な武器とかスイスチーズとかのレアパーツが箱入りになる事もあるから、あったら何度も取れてラッキー
あと壊滅させる前とリスポーンした後では箱の中身が違ったはず
2年経てばカップ麺の具も変わるからな…
打ち上げたソミから連絡が来たって事は明らかにドンパチしてる宇宙港から出た船を受け入れてるし、少なくとも月のセキュリティはガバそう
あるいは立つことも覚束無いソミがハッキングだけでなんとかできるくらい人の手を廃された自動化・機械化がされてるとか?
>>467
不覚にも2年寝てたことを言われた時に脳裏に浮かんでしまった。
Vは憤慨はすれどパニックにはならなかったからまだ状態は良かったんだろう。
わざわざこれで50人倒すの苦痛すぎるけどサイドジョブのアイコンが残り続けるのも嫌なので渋々やる
なんか楽できる方法あればなぁ
あと地味に会話スキップできないのもウザい
>>15
キメラのコアから作った改造パーツは全部取り外し自由だぜチューマ
>>31
素敵なヘッドギアですねって褒められたからリズィーから貰ったのってドヤったら、それは良かったですねってさも興味無さそうに言いながら立ち去られてしまった。
https://i.imgur.com/8BFgzyr.jpg
よく考えたら、見た目完全にヤベーやつになってるんだよな…
AI…デイジー…
スキッピーは反乱でも起こしたんか?