能力値チェック

別名:
  • タグ:

コメント5件

1.名無しのサイバーパンク2022年06月28日 16:58

プレイヤーの行動の成否を、能力値を参照することによって判定するシステム。

元々はTRPGにおいて、行動の成否を判定するために使われるルールであり、原題の「Cyberpunk 2020」にも採用されている(はず)。
本作では原題がTRPGであることを示すための演出として用いられており、主に「NPCとの会話」と「オブジェクトに対するインタラクト」の2点で使われている。

2.名無しのサイバーパンク2022年06月29日 18:02

能力値が一定値以上あるV限定の選択肢。
これによって戦闘を回避できたり、ショートカットできたりなど小さな分岐がある。
能力の高さによって道を切り拓くため、ポジティブな結果をもたらすことも多い。
芸は身を助く。

3.名無しのサイバーパンク2022年08月29日 23:39

反応が役に立ったことあんまないなぁ

4.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 23:57

低い場合のチェックもある

例:もっとスリルを
知力が低すぎると「ハッキングには自信が無い…」と言い出す

高いチェックで良いことばかりとも限らない

例:VIOLENCE/熱情
VIPルームのリアムとの会話で意思チェックの選択肢を選ぶと、ボディガードと戦闘になる
(こいつらはレジェンダリーを落とすから、一応正解と言えば正解)

5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:27

ゲーム中ではチェックに合格していると必要な値は表示されず自分の能力値だけが表示されるため、必要な能力値が20と勘違いしてしまうこともしばしば

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)