ミズタニ シオン MZ2

別名:

コメント14件

1.名無しのサイバーパンク2022年06月18日 14:32

レジーナから購入可能なスポーツカー(75,000エディ)
購入時シートに「コーヒーかなにかの染み」が付いているw
サイドジョブ「一緒にいる幸せ」の前段階としてバリーとこの車を認めるかで議論したらしい。
なおVは否定派w

タイガークロウズバージョンもあり、青色(フロントに虎鉤衆)、茶色(横に天下無双)を確認。

2.名無しのサイバーパンク2022年06月19日 21:12

5気筒エンジンが生み出す素早い立ち上がりと加速性がウリでナイトシティの人々に愛されたのがシオンMZ1。そして2060年に出た改良モデルがこのMZ2である。馬力が強化されており最高速度も上がっている。
Vが買えるモデルはグレーの車体であちこちに赤橙黄の三色ラインが入ったもの。

3.名無しのサイバーパンク2022年06月19日 22:17

たまにカラーリングがス○ルブルーみたいなの走ってるよねホイールカラーもなんか似てる

4.名無しのサイバーパンク2022年06月20日 00:43

タイガークロウズが乗ってるカスタムカー、KYOKOTSUがある。
青色バージョンに天下無双と虎鉤衆のイラストが付いてる。

返信:>>12
5.名無しのサイバーパンク2022年08月05日 00:05

とある場所にある、オープンカー仕様のミズタニシオンがめっちゃかっこいい。何故あれは手に入らないのか・・・ぐぬぬぬぬ

返信:>>6>>7>>13
6.名無しのサイバーパンク2022年08月05日 00:08

>>5
残念ながら試乗車でござるw

7.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 12:37

オープンカー仕様のものが街中で走ってたのを見かけたのでスキャンするとシオン TARGA MZTと表示された。
普段通り物理的にお願いして貸してもらうことも可能。

見かけたのはジャパンタウンのあたり。
1.6以前はそもそも>>5以外で見かけたことはなかったのでもう一度乗りたい人は街中の車を注視してみると良いかもしれない…

返信:>>8
8.名無しのサイバーパンク2022年09月24日 13:51

>>7ですが、ナイトシティ環状線を走っていたところ、ダウンタウンのあたりでもオープンカー仕様シオンを見かけました
色は赤のものと青のものを確認。
固定配置のシルバーとは違うので、ナイトシティドライブを楽しみたいVは探してみてはいかがだろうか

9.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 23:11

サブジョブで現場ガレージに置いてあるオープンカー仕様のやつカッコいいわ運転しやすいわでホント常用したい
乗った時はMIZUTANIとだけ表示されるんで車種が分からなかったけどTARGAって言うのかあ

10.名無しのサイバーパンク2022年10月04日 23:44

ルーフのとこが開くやつをタルガトップというからそういうモデルということだろうね。

11.名無しのサイバーパンク2022年10月17日 12:09

オープンカー仕様はメインジョブ時間稼ぎタケムラが運転する車でもある。
流石にアラサカの公用車ではないだろうからタケムラの個人車両なのだろう。

12.名無しのサイバーパンク2022年10月19日 17:45

>>4
仕事現場に急行したい時にタイガークロウズから持ち主を張り倒してかっぱらうのは序盤でよくやる行動だと思う。

13.名無しのサイバーパンク2022年11月23日 19:32

>>5
今まさにそれ試乗してるけど、見た目かっこいいよなあ…
どれかなと思ってる人は、サントドミンゴNCPDスキャナーをやってみよう

14.名無しのサイバーパンク2023年05月07日 15:39

フロントウィンドウ、リアウインドゥがどちらもあって屋根の部分だけがないスタイルをタルガトップと呼ぶね
逆にリアウインドウがないスタイルだとコンパーチブルと称することが多い
もちろんこういう命名はメーカーの胸先三寸ではあるのだが…

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)