- サイバーパンク2077なんでも雑談
チューマーが増えるのは何よりだ
これでOrion開発にも拍車がかかるだろう
Switch2版も買うぞ6268.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 08:30 - サイバーパンク2077なんでも雑談
Switch2ってスペック的に大丈夫か!?と思ったけど大丈夫だから発売するんだよな
これでプレイヤー増えてくれたらすごく嬉しい6267.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 07:42 - ジョン・マラコック卿
Switch2版はJoy-Con2によるモーション操作に対応してるらしいな…?
116.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 07:03 - サイバーパンク2077なんでも雑談
PS4が切り捨てられたあのナイトシティを出先に持ち運べる…なんだか凄い時代になってしまった…
どこまでも付いていくぜCDPR6266.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 07:00 - サイバーパンク2077なんでも雑談
Switch2で遊べちまうとはたまげたなあ
6265.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 06:41 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
マイヤーズからコインを受け取る時に宣誓を断ると、その後エレベーターに乗った時にジョニーがベタ褒めしてくれて嬉しい
>>184
アレックスはその業を受け止める覚悟があったんじゃないかなぁ。
仕事だろうと自分のしたことから目はそらさないって。
ソミルートみた後だから贔屓目はあるかもだが
>>158
ただゲームとしてはわかりやすい強敵とのバトルがなくてもう一味欲しいところ
アレックスにシュバババされるハンセン、グッとガッツポーズしたら落ちるヘリ、空港での派手なドンパチにネームド無し、リードはイベント銃で一撃
盛り上がりどころでひと暴れして倒されるアダムスマッシャー枠が足りない
三周目にして初めてクリア後にエブニケ号の部屋の鍵とやらを入手出来てるのに気づく。星エンド限定でもなくラスボス倒した褒美なのね。
>>244
自分で使ってないから合ってるかわかんないけどたぶんこれかなぁ・・・?
Unlock Me A Slot 2.1
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9675
あと改造パーツを外せるようになるMOD。どっちも同じ作者さん。
Unlock Me The Mods 2.1
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9349
本人特定可能な伝説的凶悪ハッカーの死体とか出すとこ出せば目茶苦茶いい値段付きそうなのにもったいないなーって感想が真っ先に頭をよぎった
ガキマタパンチャー作ろうとするとマタの穴埋まってて憤死しそうになったりするけどVは元気です
安価なスマート銃って事でバーゲストによる改造品なんかがあるんじゃないかとDLC前は期待したもんだが…
>>11
そのMODの名前は何ですか?
改造パーツスロットをランダムではなく常時2つするMODとかはないのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
途中壊れないガードレールにぶつかったうえ切り替えしミスりまくって
150m離されても問題なく追跡できたので最初から試してみたら
速度4~50km/hの安全運転でも対象車が速度落として50mくらいまでしか開かず
妨害車は追跡車通り抜けた後すぐ、自車のはるか前方で飛び出してた
上のコメントと違ってブレーキかけても失敗にならなかったから、どこかで難易度修正されたのかな
>>4274
聞いたこと無いイベントだったので早速体験してきました!
情報ありがとう!
ファストトラベル環状道路はアラサカタワーのすぐ東。
ロマンス可能キャラの中だと性格だけならこの人とパナムが1番好き
確かにマイヤーズがソミでやってたブラックウォール遠征はバレたらヤバい厄ネタではあるだろうけど、結局"バレたら"ヤバいだけで一定以上の技術力があればどこの企業や国家でもやってそうだよね
ミスター・ハンズ通しての正式な依頼じゃなかったら見逃してたかもしれないくらいにはラインダーの境遇に同情の余地はあるが、ナイトシティの傭兵としてフィクサーと依頼主の信頼関係を崩させるような真似は出来ないんだ
ってRPでズドンしました
クエスト名の絶望の月ってタイトルが民間人の阿鼻叫喚の声がこだまする凄惨な戦場や治療方法を最後の最後で絶たれたV、月に行こうとした結果関わった全ての人間を踏みにじって犠牲にし、Vの選択次第では最後の希望が絶たれるソミ、同僚を殺さなければいけない悲しみとソミを奪い返す任務を請け負い最後の最後まで自分ではソミを救えず死んでいったリード。様々な人間の織り成す絶望がたった一人の人間の月という目標に向けて収束していくという物語をよく表したタイトルでめっちゃ好き
ファストトラベル環状道路の近くの自販機前でNPCがいきなり感電して倒れた。自販機は黄色の調べるスキャンできた。その改造自販機から100ユーロが何回か拾えるイベントあった。でも拾ってたら最後Vも感電したよ!
ダサいと感じるのはセンスないだけじゃ……
これ系ホットロッドイメージしてるならあの浮き出るペイントはファイアパターンだろうし
オマハとこれどっちが強いんだろうか?
チャージとノンチャが3連射逆になってるんだよね?
>>10
まじでナイトシティなら食いかけでも拾い食いする人いると思う
>>40
どのタクシーも乗車拒否されるんじゃない?
>>4267
でも愛用の銃はユニティなんだよな…
アラサカ製ノワキやミリテク製クラッシャーも同じかそれ以上に古い銃だけど使われてるし、現実でもM16系列はベトナム戦から改良を重ねて現在でも制式ライフルとして使われてる。50年前の兵器が今だに現役というのは、珍しいことでは無い。
この銃はIT関連に関しては時代遅れだが、象撃ち用の弾を使っている。これは現実では初期の装甲車なら貫ける威力を確保できる代物なので、人が着れる程度のアーマーなら余裕で貫けるだろう。威力に関しては決して時代遅れではない。
てっきりドッグタグの番号がキーなのかと思って座標教えてくれてありがとよ!ズドン!!しちゃったけど
どうもそうじゃないみたいだな……なんかバグで入手できたけど……
ランダムイベントでウードゥー・ボーイズがサンデヴィスタンを使って、バイクに乗ったスカベンジャー2人組に追いついて、一瞬で殴り殺してた。お前そんなことできたんけ!!と関心してしまった。アレックスを彷彿とさせる動きだった。
>>4271
RED EngineよりUE5の方が軽量化されるって話もあるから今の最高スペックなら普通に動くくらいにはなるかも?
あんまりゲーム側が進化してもハードウェアが追い付かないってのは今作でも証明してるし、今作の反省を活かすなら軽量化にも気を遣ってくれそうな気はする
そういうの含めてソングバードを月に送ったあと
「それじゃいっちょ派手にやりますか!」
ってノリで死神→太陽って流れが好きすぎる
クリスタルパレス経由で月に寄り道とか言う妄想もできるし
セタス以外のクラス5ってホントにある…?バグで出ない様になってたりするのかしら…
ダッシュと光学迷彩、アポジー、量子チューナーがあれば、未発見のままノンストップで通り抜けられるザル警備。
時代遅れのロマン銃でギャングやコーポ共相手に大立ち回り出来る
これだけで使う理由は十分すぎるだろう
オマハは小型化が売りだから基礎設計から見直した結果だろうね。役割自体は変わってないという意味での発展型に感じる
>>614
死神を含めて周りを蹴落としてまで出し抜く道しか見出せなかった女が、死神に中指立てて真っ向から挑んでいる様を見たらそらあ(ネットミーム的な意味で)脳みそが破壊されるってもんよ。しかもその男(女)は自分が出し抜いた人々の中の1人なのだし。
>>2
親方!空からスコップバーガーが!......むしゃあ
でもサイパン世界ではナイトシティは綺麗な糞なんだな
この銃の発展型らしいオマハとは見た目は余り似ていない
OFF THE LEASH という曲があるのにクエストの OFF THE LEASH で流れるのが USER FRIENDLY なのは何でなんだろう?
>>36
https://www.youtube.com/watch?v=uHN_m0n7hTg
>>11
この怪鳥は死体が長らく放置されていると「いつまでこの死体を放置するのか」という意図を込めて「いつまで、いつまで」と鳴き現れるらしい。又はこの放置された死体の魂が怨霊となりこの姿になるとも言われている。
だとすると割と洒落にならない名前だなと思わされる。絶対にこの女の怨念がこのバイクに染み付いているだろう…………
カロンって確かギリシャだかなんだかの神話に出てくる三途の川的な場所の船の船頭の名前だから非常に皮肉の効いた名前である
>>1
コーポのセールスマンか?
ドッグタウンもナイトシティもクソまみれだな
故障した武器やエディーくらいは重量制限がないから接近しただけで自動取得・分解でいいと思う
必要RAM数は多いが、サイバーサイコシス(クイックハック)が効いてしまう
冷静に口論しながら付き人をなぎ倒し自らの頭を拳銃で撃ち抜いてから改めて襲ってくる姿にドッグタウンの王たる威厳が見える
うちのソル、車両配達でも金色のしか出ないのですが、白NUSAのソルを敵がドロップする場所わかる人教えてください
>>6>>7
行動インプリントの項にもあるように、この顔面をスキャンして表示される名称は"V"である
作り物と入れ替えられていく肉体の何を以ってVと呼ぶのか?という問いかけかも知れない(適当)
ナイトシティなんてエゴと欲望の街なんだから、行動理由なんて「相手の目つきが気に入らなかった。私の手には銃があり、それを止めさせる力があった」程度で十分よ。
自分はフィオナがトロフィーとか自室にこれみよがしに飾って、公共の場に出してなかったのが自尊心を満たしたいだけだと判断して撃った。
絶対の正解なんてないよね、ってとこが良いクエストなのに
自分が選ばなかった方の選択した奴の人間性否定する勢いでこき下ろしてる奴の方がこえーよ
なんでゲームの中の架空の人間を庇って現実世界の人間を中傷してるんだ、戻ってこい
その頃にはどんなPCスペックを要求されるんだろうな
震えが止まらねえぜ
>>183
イドリスエルバが出てる仮初の自由 All Inの公式PV39秒あたりで、顔を背けながら「何か」を撃つリードが一瞬映る
背景も「どこかで見た顔」で2人を処理したあの薄暗い地下らしき場所
わざわざ専用の映像を作ってるってことは、「返り血浴びないため」以上の意味を含んでるシーンなんだと思う
「サイバーパンク2077はウォーミングアップに過ぎない」って続編制作開始の記事を見てしまって寝れない
俺はただのウォーミングアップを300時間も夢中になってやってたのか?って思うとワクワクが止まらないぞ
どう甘めに見ても最短で2030年リリースとかになりそうだけどさ
連射速度がクッソ遅く感じる。上限変動じゃなく下限も変動してるのかな?
ゴリラ正面突破とクイックハックを両立させるなら一番シナジーありそうなのはリップラーかね。ダメージアップの条件にスマート武器やモノワイヤーって制約もないし、オーバークロック発動時に8m以内の敵を目潰しするのも格闘戦の間合いと噛み合ってる気がする。
このクエスト、海外wikiによると「もっとスリルを」をクリアしないと発生しないと書かれてるけど、おそらく「権力との闘い」もクリアしないと発生しないっぽい。
>>532
投下物資のバーゲスト倒してたら箱や兵士からたまに5++手に入るよ
バシリスクの試運転してきました。
https://imgur.com/gAGZ5Wh.jpg
https://imgur.com/JHjLMI5.jpg
https://imgur.com/9QNF2DB.jpg
前回の投稿画像なぜ消された?露出高めのお姉さんがアウトだったか?
v2.1現在、第3の選択肢に肉体15必要になってますね
肉体10じゃ選択肢がグレーアウトしてた
平和的脅迫がしたかったが...
ジョウタロウはクラブの入り口に向かって右上の部屋の窓から普通に外を見ているタイミングがあり、クラブに一歩も入ることなく外から暗殺できる。
>>30
このお尻叩かれるやつ今日初めて見たけど結構強めに叩かれてて笑った
Vもびっくりしてたし
ステファンいないんだけど
H6メガビルディング横にある無人のキオスクの中に立てこもってようやく全員倒せた
まともにやり合っても勝てる気がしない
テスタロッサが一番近そう
マスタング
ハンドガンパーク取った上でオーバーチュアに焦がれてこの子も使ってみたけど、ハードでその辺のギャングをワンショット出来ないの辛いな
改造パーツでどうにかできる話でもなさそうだし
伝説のロッカーボーイ愛用の100年前の名車ともあれば、作品世界ではとんでもない価値がつきそうだ。
システム上他の車と扱いは変わらず好きなように運転を楽しめるが、実際は保険料や維持費がとんでもなさそうだし、ナイトシティの治安を考えると、乗るだけでありとあらゆるチンピラが車両とオーナーの命を狙ってきそうである。
そんな色んな意味で危険な車を我らがVは平気でボコボコにぶつけたり路駐して乗り回している。
ジョニー「それこそレジェンドになる奴の覚悟だよ」(真顔)
>>532
マラソンなんて考えずスキャナー潰してたら知らないうちに取れてたりするので気長にやりましょう。武器を処分する際の点検も忘れずに(1敗)
キメラのコアでウォールパンチャー作ったからネコマタランク5++にガキランク5と一緒に付けて使ってみたいなと思ってるんだけど
……これマラソン地獄じゃな……?
神輿は軽い方がいい……というのも少し違うが御しやすいこの人の方がハンズにとって好都合なんだろうな
ヤゴに忠誠の証を強要したが、立場と命は奪わなかったあたり話は通じるタイプ
ナイトシティ基準だとそこそこ有情だと思った
vsマックス・タックの真の敵は時間と共に集まって移動ルートを塞ぐNCPDの車。ハマると集中砲火で即死する。
どこかのチャットログで「実際に金を持ってるのは誰か考えてみな」「奪うのではなく与えるのが私」みたいなこと喧伝して求心力を高めようとしていたことが分かる
軍事力を持つ組織の書記や会計って権力も持つイメージがあるから、個人的には会計のこの人も侮れないんだろうなと警戒してた
ケリーと一緒に歌ってる「生麦生米生タマゴ〜」みたいなやつもお気に入りなんだけど、配信されてないよな?
浮かれすぎ&脇甘すぎと見る向きもあるが、作中で散々disられる新合衆国の(全盛期アメリカと比較しての)凋落ぶりを考えたら、むしろ侮るなという方が無理な話な気もする。
>>4264
今、テックとハックで戦う技術オタクのVでプレイしているが、力こそパワーの脳筋とは違う楽しみがあるね。
依頼中の建物は技術で開く扉が結構あるし、知力と技術を上げていると結構知的な会話が出来るんだな。
にしても、何かサイバーゴリラがいる気がするんだが…サイバーゴリラの対処はマックスタックでいいのか…?
テック武器のボルトを発動しやすいから愛用してるけど、意志パークの深呼吸(時間経過-25%)と5++ケレズニコフ(時間経過-60%)を同時発動すると、時間経過-85%になるのだろうか?もしそうならアポジーの加速だけは見えることになるけど
脅威を排除してしばらく後に来ると市民が生活を再開してるの見ると、なんか…いいよね…
現実でも警官の仕事のやりがいってこんな感じなのかなと思わせてくれる
>>49
最初だけ褒めといて、あとは中身のない批判と執拗なミリテク上げ...これは
>>49
今のスマート武器はネットランナーがスマートシナジー取ってから使う武器
サイドジョブ消化するか程度の感覚で手を出したら謝りに行くとこでジョブ失敗になってじょ、ジョブ失敗????ってなってとりあえず調べてヨシュアの最後までは見届けたかったからそうして、困惑だけが残ってたのがなんか消化できた気がする。
自分はほんの気持ち程度にしか基督教のこと知らなかったけれど、少なくともこうして議論を呼べたのは成功と言えるんじゃないかなって思った
テック武器一筋だったけどネットランナー経験値稼ぎのために、初めてスマート武器に手を出した。オートロックの技術は近未来的で、複数ロックによる制圧力は素晴らしい。
しかしながら、ロック時間中は隙だらけでクイックハックと併用しなければ火力が低めで、弾の消費が早く継戦能力が欠けていると感じた。全体的に作るのも使うのもコストがかかる武器で、充分な兵站戦が確保できなければ運用が難しいと想定できる。人材育成のコストを削減できるのは魅力的だが、いざと言う時の正面戦闘では訓練された軍人に対しては遅れを取るだろう。
無論、アイコニックのズオやウォーデン、シンゲン、ピストル系で優秀なスマート武器は存在するが、遮蔽物に隠れつつ戦えば敵にロックさせずに倒すことができる。
ついでに言えばスマート武器の市場はアラサカやカン・タオの寡占状態なのに、アラサカ MK.4はステルス向きと自社製品と相性が悪く何をしたいのか分からない。もしスマート武器とのシナジーを求めるならミリテク パララインをおすすめする。
総括すると戦場では信頼性と継戦能力が高いパワー武器やテック武器に限る。この2種の武器は主にミリテクなどが販売している。
ただし例外としてミリテク製のヘラクレス 3AXは試作品ながらパワー武器とスマート武器のハイブリッドで使いやすい、猛毒ダメージもあり毒らせれば遮蔽物に隠れられても時間経過で確実に殺せる。
やっぱり武器はミリテクだな!!アラサカなんて化石みたいな老人が運営している会社はダメだよ。
よく知られていることだが、タイガークロウズの皮膚インプラントをカシウス・ライダーから購入、アップグレードすることでクラス1アイテム部品でテーブルをいじれる
一度に複数購入できないが買ってからしばらくしたらまた買える
ちなみに英語版の依頼名は「The Man Who Killed Jason Foreman」。
信頼できる情報ソースはないが、恐らくデイビッド・ボウイ氏の「The Man Who Sold The World」が元ネタかと思われる。
これが意味するところは何なのか、と妄想するのも楽しい。
クリア後ブリトーの自販機の前に立っている
チキンは食べ損ねたようだ
クロウズに絡まれる場面で時間制限選択肢が表示されるが、言われた通り任せておくと穏便に済ませることができる
どちらでも大差はないが時間制限内に選択しないことが正解らしき珍しいシーン
救助後アフターライフへ行くたびに
「よぉ!V!こっちに…なんだよ話はまだだぞ?」
みたいな感じで絡まれて非常に鬱陶しい
そんなど真ん中にいないでもうちょい隅っこで飲んでてくれませんかね?
リロード速度upガン積みでピストルやリボルバーのリロードをするとVが人力サンデヴィスタンする。
2.1なんだけどいくら車両配達イベやっても購入できない。
>>51
スタッフの一人が個人のアカウントでポロッと言った「らしい」ってだけで公式発表でもなんでもない
個人的な意見ではあるが、ド正面からのカチコミを行いつつ基幹システムにはサイバーデッキを選択してて、なおかつクロームにも詳しい初期Vが極まると肉体技術知力20になりそうなイメージがある
めちゃくちゃ美人で性格も好みで、カジノで会った時はどちらかのロマンスを選べたりするのかなーなんて思ってました…
このイベントで裏切る選択肢〜脱出までずっと走れないんだけどバグですかね…再起動しても直らなかったから仕様?
>>50
そもそもそれ公式からの「正式」発表?
ソース出してよ
Vをプレイヤーの分身やアバターのようにプレイするか、サイバーパンク2077という物語の主人公としてプレイするかで感じ方も変わってくるとは思うけど
Vってアバター系としても作品主人公系としても良くも悪くも中途半端ではあるんだよね
プレイヤーが選んだ選択肢を微妙に言い回し変えて発言したりするし
キャラごとのアイテム設定のせいで、5++手に入れるのがきつい武器があるのやめて欲しいわ
あと故障の消去
>>11
夫婦の危機を救えるのはミスタースタッドだけ!
普通の人間は特別な決断をしても「別の選択をすべきだった」と後悔したり、自分のしたくなかった選択肢を取った後に「意外と悪くなかった」と喜んだりするもので、そういう「責任」とか「一貫」というような自分の言葉、行動、思考の一定した堅固さ、意志の強さみたいなのはそう簡単には持てない。
ましてこのエンドは主人公であるVがRelicを失って、そのような普通の人間に殆ど生まれ変わりのようになってしまうというものである以上、むしろ意思がブレを見せたりするのは当然のことだと思う
スタントジョッキーから高速道路から転落して死んだら予備心臓起動しました
言及されてないのに公式が余計なこと?言わなきゃ良かったのにな
これ予備心臓(臓器)っていうか予備心臓(電気ショック蘇生)なんじゃねぇのか?
だからクールタイム終われば何回でも蘇生可能になる。
>>27
ありがとう助かった
>>1070
シンプルにVが自分の言葉に責任を持ってない感じになって萎えたっていう話では?
>>48
こいつはどこでも同じこと言ってるから無視でええで