- サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - ジョン・マラコック卿
>>116
HD振動→Hなディルドが振動ってコト!?117.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:54 - サイバーパンク2077なんでも雑談
任天堂はこのゲームと同じくお尻の造形に定評があるキャラをたくさん出しているからな……コラボでそんな衣装が追加されたらいいなあ
6270.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:52 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
陽気なレゲエ音楽と見せかけ歌詞はめちゃくちゃ排他的。
ネットウォッチにラニヨンは使い捨ての布という意味だったと教えられたときの感覚と似ているのではないだろうか。
どこまでもヴードゥーボーイズらしい曲である。
>>121
そういう連中に限ってケチくさかったり、同じ人間とも見てないケース多そうだしどうなんだろ……と思ったけど、ヨリノブならたしかにくれそう。ただ、その場合、一生ヨリノブに飼われる、そうでなくても精神的にも大きすぎる借りを作ることになると考えたのでは。そういう種類の自由を望んでたわけじゃないんだろう。
依頼人と傭兵を集める、難易度を考慮して適切なマッチングをする、必要に応じて作戦行動に必要な各種ロジスティクスを準備する、傭兵が現地に近づく&完了確認後に速攻コールする(作戦行動中常に裏方サポートしてる)。フィクサーはジャッキーが世間知らずとしか言いようのないレベルで働いてるんだよなあ。
デクスの新入りは30%、も残り70%だからTバグと分けると考えるとそこまで多いわけじゃないんだよな。見えてる範囲でもフラットヘッドの購入、デラマンと紺碧プラザと変装用衣類とアウターライフの個室手配、それらを集めるための情報収集と結構な出費だし。報酬額にもよるけど20~30万とかだと赤字になりそう。
依頼受けて外に出た時にジョニーが登場して、「はいはい今度は浮気調査か?お前ってやつはもっとやるべきことがあるってんのに…」みたいなこと言われるかなって思ってたら、ノリノリでナレーション初めてニヤってした。
黒の銃床の5++が出ない〜
アラサカ兵は緑と木目調しか出ない!
黒の銃床の出るところないですか〜?
豚に証拠も別の武器持ってて出なかったです〜
>>2
このコートとタイガークロウズの兜が色味が似てる。バイカーコートに和風兜というかなりイロモノ装束のはずなのにコートが陣羽織みたいに見えてそんなに違和感がない。この格好して刀で大立ち回り演じてるVはまさにSamuraiだろう。
>>41
CDPRに送り付けたら2.13とかで変わってるかもね
振りかぶってきた瞬間に右クリックするだけよ
偶然かもしれないけど彼女の死体があるところで戦闘になるアラサカの連中、コーポVがジャッキーと話してるときにあらわれる三人組に容姿が似てる。
普段銃弾を刀でカウンターしていると人間の拳をカウンターするのは簡単に感じる。デカイしモーション見てからでも間に合うし
>>10
ジョニーがアラサカタワー襲撃時に使ってる。スパイダーマーフィーとの会話で単語が出てくる。
ふーんトイレの>>4ねと見に行ったら凄まじい密度の項目で草
>>4590
おぉ・・・なんとお早いお返事、ありがとうございます!! 実は存在しない夢で見た架空のサイドジョブだった・・・なんてことじゃなくて良かったです、感謝です!!
>>4589
FORTUNATE SON/恵まれし者
ライフパスは関係ないよ
ちょっと探してる依頼かサイドジョブがあるんだけどどなたか知ってる人いないかな。1.6あたりで一周目コーポ男性でやったとき見たんだけど、臓器? の受け取りをするって内容で、主人公が医療関係者からこっそり受け渡しされるとき警察が現れて罠だった! っていうやつなんだけど。ライフパス限定だったりします?
こだわりは感じるんだけど細かいとこで色々雑なんだよな
回転音の変化がなかったり当たり前のように別メーカーのホイール履いてたりとか
カリバーンとAVENGERのホイールのエンブレムおかしいのとかビジュアル面のバグも延々放置してたりするし
コルビーCX410とかいつの間にかアホ車高にされてノーマッド仕様のやつ(LITTLE MULEとかVULTURE)なんかすげーマヌケな姿になってるうえに
これは言われないと絶対気づかないけど小綺麗なモデルと貧乏モデル間でなぜかエキゾーストがスワップされてて貧乏仕様に綺麗なエキゾーストがついてたりとちぐはぐな姿になってる
バランス調整とかしてる暇あるんだったら真っ先に目につくようなこういう部分直しといてくれよ
サイバーパンク2077には登場しないが、これに対して砕氷兵器、アイスブレイカーという言葉もある
仮にも世界一の大企業の御曹司に何度も部屋に招かれるレベルで気に入られてるんだったら
おねだりしたら人生やり直せるくらいのお小遣い貰えたんじゃねえかな?
キャピタン曰く「ホームレスが古いバスタブとゴミ箱を接着剤でくっつけて、タイヤの代わりに皿を付けたようなもん」「そのまま乗り捨ててもいい程度の用事ならスプロンはもってこいだ」とボロッカスにけなしている。
>>21
対象外
>>70
死を意味するようだけどちょっと違うという結果だから、まぁ8割方Vを占ったからだろう
>非戦闘状態の敵に攻撃をヒットさせると、即時にスタンが発生する
この効果、発動しないんだけどバグですかね?
気づかれてない状態で頭に投擲したり切りつけても全く発動しない...。
バージョン2.12で5++までアップグレード済みです。
>>27
URL貼りミスってるぜチューマ
https://imgur.com/a/sPC6i76
いちばんかわいい
>>34
たしかTRPGの設定だと2020の時代だかそれ以前だかに第二の文化大革命みたいなことがあって政治的な混乱があって現実よりも経済的に出遅れたんだったような記憶。そしてREDから2077の時代にかけて改めて台頭わけで政府より先にカン・タオがデカくなってた可能性ある。
>>41
ギルクリスト版気になる
今のデータはメレディス生かしちまった
近接武器屋は店毎にカテゴリー分けされているせいで売っている可能性があるのはパシフィカとバッドランズ南の2店舗しかない
相変わらずレアなパーツ
エッジランナーズの5話のサイバーサイコ、あの武装に「すっげえチンプラント」を装備してたってことは以前は傭兵や兵士としてブイブイ言わせて女やら男やらはべらせてたんだろうか。それが廃人同然で延々とドラム缶に小便してるあの状態になるの、中々エグイ。チンプラントから見える人生。
アプデによってこっそりと改良を受け続けた事によりかつての扱いにくいオンボロ車はバリバリの走り屋仕様へと変貌を遂げた
最高速度204km、コンパクトなボディで小回りのきく旋回性能にご機嫌な加速性能と乗っていて実に楽しい車に仕上がっている
ここまで来るとラナに渡すにはあまりに惜しいので是非ともノーマッドの掟に従って返してもらおう
不便ではあるが、能力値チェックがレベル連動になったのってロールプレイの強化ということよね。
スタート地点からキャラ設定を固め、どのレベルであろうとロール(脳筋ソロ、ウィザード級ランナーなど)を貫く意味づけとも受けとれる。
ボッチなVにとっては取捨選択の結果を突きつけられるラインと化すが、本来ならチームを組んだ他のロールのサポートを受けられる(ランナーがセキュリティ解除、テッキーが破壊工作、ソロが先陣を切るみたいな)のだろうなと思ったり。
ロールとパークアンロックの能力値ライン4/9/15/20を参考にすれば、自ずと目指すべきビルドが見えてくるってのはよく出来てるわ。
「コンバットクイックハックの前後に非コンバットクイックハックが
行使されるキューの場合、ダメージが大幅に増える。」
この事からパーク「フィードバックループ」ともシナジーがあり
低RAM消費のオプティクス再起動等をキューに追加する事で
威力UP+RAM回復も上昇する戦うハッカーの為のサイバーデッキ
>>265
今更見つけて試してみたらマジですごいね
60fpsも安定しなかったけどこれ入れただけで常時100以上出てるわ
なんかセンコウにこれつけたら武器の貫通表記が+になってる。
あの汚い妖精はあれ以降はちゃめちゃにはしないから・・・
アダムに殴られ死亡→予備心臓発動→もう一回遊べるドン→起きた瞬間アダムに胸トラップ?されて転倒→ランチャー直撃→死
アダム最強
初回プレイはACT3でジョニーに制御渡したところで印象最悪になって「やっぱコイツだめだ。ハナコに助けてもらお」ってエンバース直行したらクッソバッドエンドだわミスティから罵倒されるわでジョニーもゲーム自体も一気に嫌いになったという。
しかし最近、1年越しくらいの再プレイで油田のイベント見て、ようやくジョニーと和解できた感ある。ああ、何だかんだで自分のクズさを気にしてたのね……って知れて一気に好きになったわ。
証人になることを希望したタイガークロウズの女は怯え切った声をしていたらしいが…どうやら大した女優であったらしい。
情を信じ裏切られるのはナイトシティの日常か。亡骸に近寄るでもなく、Vが来ると逃げ出す子供たちが、彼の無様さを際立たせる。懐の警官装備が世の無情を訴えるようである。
参考画像 現場写真
https://i.imgur.com/VC893sw.png
マップ
https://i.imgur.com/jy69jVt.jpg
車というものが登場して以来、人類は飲酒運転という愚行を犯し続けているが、ナイトシティでも事情は変わらないようだ。
ちなみに近くの大破したパープルの640TSだが、クイックハックで制御奪取してキャンセルしたり、クイックセーブしてロードすると乗ることが出来る。後者の場合なぜかボディが修復される。
試乗したいならちょうどいいだろう。どうせ彼はもう必要としていないのだし…。
参考画像 現場写真
https://i.imgur.com/QbblzjT.png
マップ
https://i.imgur.com/t6HccBJ.jpg
コカトリスはウィッチャー3で最初に倒すことになるボスモンスターであり、懐かしく思うチューマも多いだろう
このキロシを入れ、狼流派ジャケットに黒い一角獣とグウィンブレードでナイトシティの白狼になるのも一興
落下ダメージ耐性が低下したりはしないので安心!
>>15
「戦争なんてウンザリなんだよ!」と苦しむ伍長に対しその同期は終始ハンセン大佐に心酔するヒャッハー調で勧誘する無神経さが際立つ
他のメールを見るに、ヘア伍長は互助団体の集会に参加していたりとまともな人生を取り戻そうと努力していた真人間である事が伺える
バーゲスト死すべし
全武器のカラバリを集めてるんだけど、一見同じでも一か所だけ色が違うとか想像以上にバリエーション豊富で驚いた
バージョンアップで増えてるよね
>>4
インプラントなしで地面を揺るがすお前さんの方がだいぶ怖いぞ(ヴィク並感)
>>34
マイコ「唐突なNTRによりシナプス焼却されました」(後に実際にされる事もある)
加えて、そのPCのメールにはジュディとの破局前と思われるイチャコラもあるのだが、どうやら2人の営みは机を破壊する程激しかったらしい
アスファルトを割りアニマルズをバラバラにするVの激震でも壊れないのに……
2人がヨリを戻しアポジーレズセをしたらコーポプラザどころかナイトシティごと消滅しかねない
もっとドヤ顔でソミに踏み台宣言されるかと思ったら諦めて自棄になって自白する感じなのね
キャラに不快感は一切抱かなかったけどあんな騒ぎあったらリニア間に合ったとかそういう問題じゃなくシャトルなんて飛ばないだろってツッコミが拭い去れなかった
PS5のv2.0でも15必要。全体的に必要ポイントが上げられている。か、変動する。デラマンの時初めて行った時PCの暗号解読に14必要(某攻略サイトでは7)だったがレベル上げして行ったら16必要になっていた
>>3
まさにダイイングライトの場面です。本当にありがとうございました
>>18
あの状態のエヴリンを尋問するとか鬼畜かよ…信じられねぇ
(訳:検証ありがとうございます)
尋問しない場合ジョニーが「俺だったらあの場で水をぶっかけて問い詰めてたね」って言うシーンがあるので、数少ない明示されたレリックの侵食で増えたジョニー由来の選択肢ってことなのかもね
一部の、雑魚敵が出現しないボス戦においては白虎よりも頼もしい性能を発揮してくれる。
ちなみに、クラス5の「スプリント攻撃を行うと4秒間」の秒数はパーツを二つにしても重複する。
スプリント攻撃一回につき8秒間の回数無制限攻撃、1ヒットごとに4秒の攻撃加速、なかなか魅力的だと思う。
>>37
NCPDにケンタウロス型強化外骨格が配備されるってニュースね
ロイスが乗ってたやつじゃんってなったわ
ちなギルクリスト版のニュースもあったりするよ
あれやこれやする時に、特にゴリラアームの手指なんかだと色々引っかかりそうだけど大丈夫なんだろうかといらん心配をしてしまう…
野良レースのドライバー、自称“ハイオクビッチ”。ハサン・キネイという人物からレースに誘われ意気揚々と参加したものの、おそらくコースアウトして海に突っ込んだ。
FTコーポレーション通りから西の桟橋に進んだ最初のカーブにクラッシュの痕跡があり、その先に車が落ちている。
ジャパンタウンなのに30分経っても来ないのはさすがに見捨ててると思うw
繁殖源の菌の類いが存在しなきゃいいので無菌空間でパッケージングしてやれば保存は何とでもなる。風味や食感も外気に晒されず密閉して圧直と湿度を維持すればいいので2年くらいなら余裕だろう。問題はそんなもんをすぐに喰う目的が大半のラインナップに紛れて売ってるところか。
>>205
こういう場は得てして不満がある事柄の方がコメントが圧倒的に伸びやすいのよ
満足してるなら語らずとも自分の中でおもしろかった〜で消化出来るから
消化出来ないモヤモヤを吐き出したいわけ
てわけでケルベロスはクソ
Vを鉄砲玉にはしたけど、俺はどうせそんなことだろうと思ってたから特に怒らなかった。
約束通りスパイダーボットの持ち逃げを「紛失」として処理してくれたみたいだし、そのまま電話番号変えたりして縁切ることもできたのにわざわざお礼言ってお別れしたり、汚いコーポの中ではまだマシな部類かもしれない。
>>6
大きさがちょうどいいからロールプレイの邪魔しない利点があると思う。LMGとか精密ライフルとかあの大きさのもん担いで隠密は流石無理があるなとは感じるし街中歩くのもNCPDが職質してきそうで違和感を感じるし。そういうの気にして装備選ぶと実用性と合わせてアサルトライフルに落ち着くかなと。
SMGとはハンドガンの弾が共通なのをどう考えるかかな。身軽になるととるか長期戦が不利ととるか。パークほぼ共通だから状況に応じて持ち換えればいいんだけどさ。
シティ・センター、コーポ・プラザにあるナイトクラブ。
コーポ・プラザのアパートの裏にありアクセスが良い。
青い照明で照らされたフロアはかなり広く、中央にラウンドステージがある。
奥のバーカウンターでは座ってビールを飲むことができる。
2回にはVIP席あり。
入店する際はフロントで武器を預けること。
また、アニマルズが出入りしているので素行には気をつけよう。
あまりウロウロしてると戦闘になる。
トイレは自販機が置いてあるためか賑わっている。
「トイレ」の>>4を参照。
クラブ・エンパシーのバーテンダー曰く「ほのかな麦芽の味わいを楽しめる」
なおフェリスではなくフェリッツと発音している
統合後のデラマン運転してて交差点で対向車線と事故ったとき「おっと。相手のバンパーとチュウしてしまいました」っていってて言い回しの絶妙な気持ち悪さが妙に面白かった
ヘイウッドのメトロ:グレン北 付近のNCPDスキャナーで始末することになる傭兵。
近寄ってNCPDスキャナーの通知が出ると銃声が鳴り響き、おそらくこのときガブリエルが狙撃されたと思われる。事前にガブリエルが狙撃された場所に行ってもなにもない。まだ喫煙タイムじゃないというだろう。
トレーシーはVには近接武器で攻撃してくるが、近くにアシュラが置いてある。また、トレーシーを始末したあと 調査:喫煙は自己責任で が派生してガブリエルの状態を見に行くことになるが、ここでもアシュラを手に入れることができる。こちらは5++の厳選が可能。
ちなみにトレーシーのいるポイントへは東側からも車を置くことで登ることができる。この場合通知が出ず銃声も鳴らないので狙撃はしていないはずだが、ガブリエルが助かることはない。
またトレーシーがいた場所はとても良い狙撃ポイントで手に入れたアシュラ等でほぼ何もできないNCPDを狩りまくることが可能。Vと同じルートで寄ってこようとするが良い的である。
ちなみに手配度マックスになってもAVが降りてこられない地形のせいでマックスタックとは交戦できない。残念。
シティセンター地区ダウンタウン、街角の温室(NIGHT CITY Center for Behavioral Health)の二階で死んでいる人物。ログでは女性口調だが、死体はいかつい髪型と体格であり、青髭も確認できる。
突如サイバーウェアが動作しなくなり、呼吸ができなくなったようだ。不具合報告をしたものの、サイバーウェアには異常なしとの返答。どうやら、雇用契約終了により停止されたらしい。
チャットログはご意見・ご要望はフィードバック用チャンネルにお送りください…という、なんともナイトシティらしい返答で締められている。
ちなみに死体の周りにはコーヒーがひっくり返り、ピザが何故かむきだしで置いてある。会社を辞めて、さてこれからどうするか…と、ここで一息ついていたのだろうか。
ピザの上には血痕が飛び散っているが、構わず食べてしまえる。さすがに悪食が過ぎる。
参考画像 現場写真
https://i.imgur.com/DhmwUti.png
マップ メトロ:アレクサンダー通りなどが近い
https://i.imgur.com/gtz2oQZ.jpg
シティーセンター地区コーポ・プラザ、コンテナが積まれた埠頭のようなところで死んでいる人物。
コンテナがひとつ開いており、中をのぞくと一面のブルーシートが貼られ即席の医療施設のようになっている。
脇腹にナイフが刺さった半裸の男性とオレンジの上着を着た男性の二人が亡くなっており、チャットログを持っていることからおそらく後者の男性がルイス・スティーブンスだ。
ログによるとジェイダ・オマヤデという人物から、何者かがナイトシティに帰ってきた連絡を受けたようだ。襲撃に備えたのかアニマルズからハッスルを招集している。
ルイスが死亡しているということは、その“何者か”は無事復讐を成し遂げたということだろうか。工具店で弓のこやドリル等を購入したらしく、これらを使った復讐の内容はあまり考えたくはない。
参考画像 現場写真
https://i.imgur.com/zNlE1Dv.png
マップ FT環状道路から北
https://i.imgur.com/Q5cA6k8.jpg
逃げるジュードを追いかけるとどこまでもVから逃げていく。一般市民扱いなのでおそらくどこまででも連れて(追いかけて)いける。
諦めて戻ると当然誰も座ってない椅子があるわけだが、ヴァレンティーノズを片付けてから現場をいったん離れて戻ると意識のないジュードが座っている。
お前誰にやられてなんでわざわざこの椅子まで戻されたんだ……ナイトシティは恐ろしいw
ちなみに隠密で全滅させるとジュードは逃げないが意識はない状態で座ったままとなる。逃げ出すのはどうもバグっぽい挙動に思える。
ナイトシティでは珍しく正統な手段で成功を掴もうとしてるように見えるのでなんとか助けたいと思ったが、現着した時点でジュードはすでに昏睡状態になっていて手遅れ、というイベントなのだと思われる。
>>13
自分は5+だったよ
フォトモードのポーズ「兵団の敬礼」を見てVに調査兵団のジャケットを着せたくなったり、「永生と栄華を」を見て耳を尖らせるサイバーウェアがあればいいのにとか思ったのは、きっと俺だけではないはず。
最近の水着の三人並び見てレベッカでかくない?ってなったけど、トリガーの身長表絵見たらどマジでグロリアより頭一つ低いだけなんだな…
まぁロリ(倫理違反)な訳無いんだけど何を期待してたんだ俺は
アギラル「来いよベネット!アラサカなんて捨ててかかってこい!」
ベネット「野郎オブクラッシャー!」
ベネットが形勢不利で銃抜くあたりマジで狙ってると思う
HPを削ってサイバーウェアをさらに積みサイバーサイコシスっぽい何かを発症させながら火力を底上げするというまさにエッジを奔る者に相応しいパーク
復帰民です。
強くなりましたね、彼。
エッジランナーズのパークを取ったヒューリー特化のバ火力ビルドにしてたから、本当にキツかった。
HP240ちょいでワンパン、アドレナリンブーストでギリ。
まあ流石の強さ、設定通りの強さのボスに仕上がりましたね。
DLCで追加される選択肢見るためには
ある程度のところでこっちのルート放置しないと行けないのがなぁ
dlcの開始タイミングで取り逃し発生するアイテムいくつかあるのも罠
デフォルトでは相手1体に対して1つしかデーモンを行使できないが
知力パーク「ハックキュー」「キュー加速」「キューマスター」の取得により
上限が増え、最大で一体の敵に対して4つまで行使できるようになる。
綴りは『queue』英語で「(順番待ちの)列」を意味する単語
本作では「敵1体に対して2つ以上のデーモン(クイックハック)を使った場合、敵の頭上に表示される順番待ちのデーモンの列」を指す。
>>8
PS5勢です。
結論から書くと、少なくとも数値上はこれ機能してません。
空中どころか、地上でもそうです。
例として、同じく軽減発生率+100%の肉体パーク、ドルフヘッドにおいては100%の数字を確認できました。
しかし、同じく+100%のアンタッチャブルにおいて、空中ダッシュ中の数値はパークを外した上での数値と変わりませんでした。
地上ダッシュも数値上は機能しているようには見えません。
10%程度の上昇は確認できましたが、恐らくはシノビの40レベルの「移動速度が上がるほど、軽減発生率が上昇」によるものだと考えられます。
海外のFandomのWikiで確認した限り、パークのテキストの誤訳という線はなさそうです。
考えられるのは、
・バグで機能していない
・ステータス欄に反映されていない
・検証で確認できないほど判定が短い
のどれかですね。
>>16
ただ、デクスはデクスでエヴリンがヴードゥーボーイズを出し抜いてネットウォッチに取引持ちかけてるのは知らん一方で、(会話選択次第だが)エヴリンが自分を切ろうとしてるのを知ってしまってるからな。
そもそも雇用関係が三次請けみたいな感じになってる上に、ナイトシティの裏社会でこういう契約を結ぶと絶対に誰かが裏切ったり出し抜こうと動くのは後のストーリーで散々描かれてるし、正直PLとかエッジランナーズ観た後だと失敗するべくして失敗した計画だったなって。
これは勝手な想像だけど……
元ネタのPyramid Song のMVの結末は、自分の生家を見つけたダイバーが命綱を外し、そこで死ぬことを選ぶ。という風な演出になっている。
もしVがいなければ、ジュディも同じように水底で死んでいたのでは、と思う。
>>2の通り元ネタはRadioheadのPyramid Songで、実はジュディのタトゥーにこの曲の歌詞が書かれてる。
There was nothing to fear and nothing to doubt(そこには恐れも疑いもない)
ジュディというキャラクターの根幹にこの曲が組み込まれているように思う。
https://i.imgur.com/CawalX0.jpeg
>>170
ローグが言う通りパナムはいざとなった自分一人でも突っ込むほど直情的な武闘派。
ジュディは「誰かにあいつの顔がなくなるまで弾丸をぶち込んでほしいと思ってる」って台詞の通り勝機があって初めて動く程度に常識的だし、提案をいったん断った後に再度連絡したときに「誰に頼っていいかわからなくて」って言うぐらい命を懸けてくれるほど親しい武闘派の仲間もいない。
パナムはクランに復帰しても信頼できるパートナーとしてVを頼るのに対し、ジュディは他に人がいなくて信用できる武力としてVを頼ってるから似てるようでスタンスが違う。ジュディに足りなかったのは自分の手で弾丸をぶち込む力と覚悟と仲間。タイガークロウズの報復は分かっていただろうけど、あれ以上ジュディにできることは何もなかった。
作中でもリジーズバー独立と比較されてるから、力のない個人がナイトシティでできることは何もないっていう無常観を表してると思う。
車に仕掛けられるアクセル全開がいい仕事するな。それ単体だと星付かない場合が多いから車移動時に信号待ちで詰まってる邪魔な前の車を玉突きさせて掃除したり、徒歩移動の暇なときに青信号の横断歩道に突っ込ませて歩行者吹っ飛ばしてみたり歩道に全速力で突っ込ませて人間ボウリングしたりできるから移動で退屈しなくて済む。ぶつけられた車もパニクって全速力でぶっ飛ばすからそのカオスを野次馬として見るのが楽しい。
>>48
普通のプレイすぎて何が言いたいのかわからない
Vを通してみるナイトシティだと隣にいるヤツが(なぜか)急にサイバーサイコシス発症するとか戦闘で集中してる時に命乞いしながらウザがらみしてくるヤツをとりあえず撃って黙らせるとか別段変なことでもないからなあ。黙って従順に対処しましょう、は至極当然の教育だろう。賄賂の正当化はさすがにやり過ぎだけど。
>>2
残念だったなあ、トリックだよ。
行動鈍化とかクイックハック混ぜながらエラッタで斬り捨て御免した。
まあサンデヴィスタンの方が楽だろうし、予備心臓つけてなければ死んでたが、ソロプレイのゲームは楽しんだもの勝ちだからな。
刀のスロットにエアストライク2つ詰め込んでこれ連発してればフィニッシャーの回復もあってNCPD位なら広場で包囲されるとかよほど集中砲火食らわん限り難易度問わず雑に操作してても無双できる。マックスタックもタイマンに持ち込めればなんとかなる。タイマンに持ち込むのがそもそも大変だけど。
あとジャンプ切りは大抵一刀両断だけど勢い出すぎてよく誤チェストする。
MODの力でNPCを動かしてメジャー級バカの人身事故を何とか回避
PC版様様ですなあ
>>28
自分の環境(PS4とPS5版)だとこれ1.xx時代から今までずっと続いてるな…
(回避策は保管庫に入れる前にマズルとスコープを外すくらい)
100%の発生率じゃないけど、ジョブのイベント(「寄生虫」や「よい夢を」とか)でどこかに強制移動するカットシーンを挟んだあとにこれ起きる時もある
>>4586
リコングレ稀によく機能しないことあるよな
TRPGのD&Dだとたった一人の人気が出たイレギュラーの影響で新しく設定が生えたドラウの例があるし、いわゆる時代考証はほどほどにした方が楽しめると思うがなあ。事実レベッカはその生き様が好評で一種のレジェンドとなったわけで。
そもそも版権持ってるコーポの営利活動だから古参の皆さんから見切りつけられない程度に時代に合った改変してもらってうまく新規さん取り込んでもらいたいもんだ。結果論にはなるけどそのアプローチとしてレベッカはいい事例となったかなと。
なんかカウンターハックが出来る時と出来ない時があるんだよな、テック武器と同じでぶち抜けるのは壁一枚だけか?
コピー&ペースト併用でシステム壊滅仕掛けると擬似ブラックウォールパワーみたいで壮観だよね
>>17
似たようなバグに遭遇。
自分の場合は増殖もなくクラス5++に強化はできたものの、運転中のみ使用が不可能になるバグが発生。
同時期から敵を全員倒した後も戦闘状態が続行し、光学迷彩を用いた緊急クローキングでも解除不可能なバグが発生するようになった。
後者はクイックセーブとロードが可能で、それにより解除可能。
ただ、行動インプリントは戦闘中判定で使えないようで、車の輸送ミッション中に事故ると面倒なことになる。
現状、強化してもバグによるデメリットが目立つので非推奨。
これ以上、バグ被害者が増えないことを願う。
現バージョン関係ないかもしれないが銃のアタッチメントを付けたまま保管庫にぶち込むとアタッチメントのレア度が下がったわ
上がったなら知ってたけどまさか下がるとは…
>>14
改造パーツを外せるようにするModならUnlock Me The Mods 2.1( https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9349 )
マイクロ発電機は2.12でもパイロマニアの対象?
リロードバカ盛テステラでいっぱい溜まるかな?
>>25
ただ単にヒョロガリなだけじゃね?
肉体20+🦍だと2.1の時でも余裕だった
クレアに送ってもらったら100%で空中に放り出されてフラットラインから再レースさせられる羽目になった
セーブ個所を絞るんならバグを増やさないでほしい
そもそもこのイベントバグが無いバージョンがないんじゃないか
ゴール後に後ろから追突されて海に落とされてイベントが進まなくなったり1着でゴールしたのに2着になってたり
回避できるバグなのが救いだけど
>>4585
州軍くずれのゴロツキ集団がハンセン一派と少し重なる部分はあるね
Division1はガチ名作だった
あの雰囲気もういちど味わいたい
クエスト最終盤、
エヴリンを救出すべく彼女に繋がれたケーブルを外すシーンがあり、この際には端末を操作するジュディと息を合わせる必要がある
実は指定された時間内に入力を行わないでも問題なく話は進むのだが、エヴリンの状態に対するジュディのセリフが若干変化する。
片方では「トラウマが残るかも〜」
片方では「障害が残るかも〜」
とても地味な違いだか道中のセリフ量はモプ含めとても多く、緊迫感と嫌悪感が良く演出されているので、何度も見返したくなるVもいるかも知れない。
>>5
ありがとう!考える余地…即ち夢が詰まってるってことか!
さて…
ヘッドショットボーナスが無いのでサイバーウェアのオプションでヘッドショットを盛っても火力は上がらないが、爆発ダメージアップのオプションは乗る。
パークも一緒だしグラード O'FIVEと一緒に使うと絵面が愉快なことになる。
明確に爆発してるしパイロマニアの対象として残しておいて欲しかった。
>>4
現実世界ならETCとかドライブレコーダーをこういうスペースに押し込めることがある、四輪車より隙間が少ないからね
サイバーパンク世界ならメーターを外して自分のキロシにスピードを写すためのアンテナを入れる……みたいなことをするのかもしれない
激震って空中で使うと円周範囲攻撃で、地上で使うと前方広範囲攻撃で合ってる?
車を挟んで敵と向き合ってる状態で使うと「交通事故」起こせるの楽しすぎる…下敷きになった敵がそのまま死んだ時の満足感やばすぎてドラミングしてしまう