- スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
個人的に金色好きじゃない自分でも今作の艶やかな金色の銃はやっぱり少しかっこいいと思うし、メタリック表現に力入れてるんだろうな
>>56
検索したら、98階の最初の部屋の照明の上から外に出るルートの動画があった。まるでこちらからどうぞと言わんばかりのルート。
>>4540
木目調に金の銃、特にイグラとノヴァがレトロな芸術品感があって好き
なんか細かいアプデを重ねる度にマックスタックAVのディテールが減ってる気がする
なんか突然人が空から降ってきたんだが、何かのジョブ?
それとも特にイベントではない日常風景?
銃と格闘組み合わせてスタイリッシュなアクションヒーローみたいにかっこよく戦うぞー!と思いインストールしてみたよ!
1日目 オラオラオラ!!拳の嵐を食らえ!肉弾戦最高かよ!
3日目 レッキングボーール!誰も俺とめられない銃いらない
10日 激震最こウ、なぐる潰す楽しすぎて頭がどうにかな て
30 なぐるなぐる巨人の進コウホホホホホたのしかっです
8 なぐる
ウホ
レジーナの依頼で押し入るジョウタロウ・トウゴウの”スタジオ”だったか
ジョウタロウの関係者のロケーションだったかにあるメッセージで
刀とアレを合体させたデザインの一人遊び用の道具作成を依頼するものがある
それの産物が恐らくこのジョン・マラコック卿なのだろう。
かのクズ男の数少ない功績の一つと言って差し支えない…のだろう。きっと。
https://i.imgur.com/1qvqwu1.jpeg
この色のエアロンダイトの入手手段は?
ワトソンノースサイド、チャールズのリパー近く
脱走兵と思しきアラサカの忍者と、刺客として送り込まれたその友人の決闘現場がある。互角の実力だったのか刺し違えたようで、片方はVが通りかかるまで生きてたがしばらくして息絶えた。
https://imgur.com/O8ryTiK
https://imgur.com/aDmn6P3
https://imgur.com/cz8NRxS
取得物はランダムなんだろうけど自分は最低ランクの刀一本だった。無念。
>>352
立ち回り次第で
吸血鬼ハンターでありながら吸血鬼の王にして、同胞団のウェアウルフにして、盗賊ギルドのトップナイチンゲールであり暗殺者ギルドの指導者聞こえし者、魔術大学のアークメイジを務める帝国軍の現地徴用者のホープであり元帝国の隠密部隊ブレイズの中核メンバーたるドヴァーキン
になるみたいな?
この世界復讐以外で一銭にもならない殺しをするのはサイバーサイコか殺人鬼ぐらい
街のクズを正義感から始末するってキャラいないよね
一般人モブをさんざん轢き殺しても気にもかけないうちの世界のVのほうがクズなのよ
ジョニーの説明によると使われたのは第二次ではなく、第三次企業戦争のときとのこと。
このジョブ終わった後ずっとナイトシティ内や自宅でも、農場内の敵対エリアの判定が残り続けるバグが起きた。
気になるから2回違うデータで終わらせてみたけど、両方でなった…
今ウチのVはどこにいても安心できないのかな…(´・ω・`)
>>29
5500にコーポの値引きで1800
報酬は16000、釣り上げると22000(知力15)
でした。
魔術書のテキストは示唆に富むよね、忘れがちな側面
しかし、魔術書のテキストは示唆に富むよな
複数巻き込める電磁バトンとかアイコニックバールも試してみたけど、攻撃の回転速度が違い過ぎて戻ってきてしまう。
打撃に欠かせないレッキングボールや激震がちゃんと腕使ってて違和感ないのも大きい
ちゃんとレティクルが散弾用になってたり色々と面白い、不動エネルギー付けても結構散らばるので近距離用
威力は妙に安定しないのでべリハだと雑魚が一発で沈まなくて反撃喰らったりする
>>47
エルキャピタンにデイビッドのこと聞くミッションで、同じサント出身と確認できる
語源はラテン語で「若い」「新しい」を意味する形容詞Novusの単数主格女性形、転じて「新星」を意味する
「新星」とは、突如数千万倍にも明るさを増し、次第に元の明るさに戻ったり、消えたりする天文現象のことである
ジョニー、デイビッド、ジャッキー、そしてV、突如としてメジャーのスーパースターに躍り出たと思ったら、スッと消えてしまうその生き様、死に様はまさしく”NOVA”である
>>109
この仕様を利用して、ひとしきりマックスタックを殲滅して回ったら二段ジャンプや空中ダッシュ、光学迷彩などを駆使してワカコのパ・チンコ屋に駆け込むことで手配度を解除し、締めとすることができる
エリート警察でもパチンコ屋に手出しできないのはナイトシティでも同じようだ
女性V声で個人的に好きなシーン
股間火吹きマンのジョブを成功させ、後日お礼と報酬の電話が掛かった時……
「大丈夫なの? えっと……そのほら、アレよ///」
俺のミスタースタッドもオーバーヒートした
一度1+になったものを5++に戻す方法ってないの?
満を持して取りに行ったケンシンがゴミになっててどうにかしたいんだけど。
ジョン・ウィックオマージュ
https://imgur.com/ystgGrg.jpg
Ver.2.11の過去のセーブデータで確認
LV.27で肉体8、LV.32、LV.36で肉体9、LV.37、LV.40で肉体10を要求された
最終的にLV.40で素の肉体5にゴリラアーム (クラス5)で肉体能力値チェック+6でクリア
サブロウの中の優先順位って
アラサカ社の世界支配>日本>(越えられない壁)>反欧米勢力>欧>(越えられない壁)米くらいなんだろうな。
アラサカ社が世界支配できればいいけど万が一衰退したら、日本による世界支配。でも一国で強力になりすぎると敵増やすから反欧米になりうる勢力も手なずけておきたい。
サブロウはたぶん共産主義も嫌いだけど欧米よりはマシだろうし、新ソ連と中国が接触求めてきてるから天秤にかけているんだろうな。
このゲーム、車のヘッドライトの操作できないのかな。
いつもほぼ無灯火で走ってる気がする。
PS5版だけど、侵入はできた。
外には警備員が2人しか出なくて星二つまでしか手配が出なくなったけど、建物の中、入り口のシャッター付近に警備員が湧いたら、シャッターに向けて誘うように攻撃すると、中からシャッターとガラスを開けてくれる。
でも、98階でガラス天井が抜けられなかった。
弾も手榴弾もすり抜けるからいけるかと思ったんだけど、頭打つ。
ブリーチプロトコルやドアこじ開け中の、操作受付ない硬直中にやってきて即死するからウザかった
このジョブだけブリーチプロトコルがシームレスに始まるんよな
ジョスの料理は子どもたちいわく、鼻くそみたいな味
おじさんのために料理残しといたよというが・・・
ジョスももういらないからあげると言うし、それをリバーは後で食べると言いながらそのまま去っていく
一体どれだけ不味いのだろうか
基本的にVがどう動いても(利益になる限りでは)許容するスタンスだが、ハンセン死後にベネットがアラサカと繋がっている事を詮索すると珍しくやんわり咎めてくる。
そもそもドッグタウンやバーゲスト自体が反新合衆国の急先鋒のような立ち位置なので、彼らにアラサカの息がかかっている事は特に不思議でもないのだが、案外ハンズ自身もアラサカと繋がりが深いのかもしれない。
星エンドでVが口開かずに喋るのは仕様?何回やり直しても駄目だな
元バンドマンのチューマ達はライブのあの興奮が再び蘇ってくるようなクエストだったのではないだろうか
>>17
残される側の悲しみを良く表現してるよね
だけど、自ら死を選ばざるを得ないっていう苦悩も身をもって知る事になる
(Vの場合は犠牲者が少なくて済むっていう自己犠牲的な動機)
ヴィクターやリバーとかだいたいの友人はVの苦悩を慮ってくれるけど、パナムなんかは自分が苦しむ事になっても手を貸したがる
ある意味Vのエンドというより、自死を選んだ人を身近に抱えた人達の苦悩のエンディングだと思う
他のフィクサーは基本的に依頼目標のみを求めてくるけど、ハンズは常に依頼以上の結果をVには求めているように感じる
プレイヤーによるが実際Vは依頼内容通りだけではない結果を持ってくることが多いから気に入られてんのかなと
サイドジョブ扱いだけど挟み撃ちなんかはそもそもブリーの身柄はどうでもよくて、サイノシュアの情報をVが持ってくることを期待されていたような気がする
銃とサイバーデッキがあるなら近接武器も欲しかったな
赤く放電する電気バトンとか
依頼の追加報酬のレアリティはレベル固定ではないため注意。
既定のレベルを超えてたら最大レアリティが出るまでドロップボックスの前でセーブ&ロードしよう。(レベル60で4+~5++まで幅があることを確認)
また報酬が固定ではないものもある。ディノの依頼:コール議員の戯れの追加報酬はスナイパーライフルとスナイパーライフルの改造パーツの中からランダムで選ばれる。
夢に出てきたくらいには好きだぜタケムラ
次回作にカメオ程度でいいから出てきてほしいな
英語音声では何気にこいつだけコテコテのイギリス訛りで喋る
>>54
カウンター決めまくれば何とか
NCPDの赤の同志やレジーナの依頼などから、新ソ連と中国がアラサカに接触しようとしており、互いにどこまでアラサカの協力を取り付けたかけん制しあっている様子。アラサカ社員の話を聞くと新ソ連が一歩リードしている様子だが、人民解放軍の上層部が新ソ連のアクロフを狙っており、レジーナの依頼をこなした場合はアクロフの信用が失墜しそう。別の依頼では中国のICE技術を持ち出してソ連に逃げる技術者を護衛しており、図らずも共産主義国家同士の競争にVが絡むことに。
戦中派であるサブロウの価値観では「植民地」に近い中国、敗戦時に条約を無視して攻め込んできた裏切者のソ連、どちらにエサをやるつもりだったのか。
2.0から続けてあるバグだが、レベルが高くなりすぎると本来5++が入っている箱の中身が1+になるものがある。
5++になるまで寝かせてある依頼などはレベル53になったら速攻行った方がいい。
ここから出ルタ...
ガチガチのロールケージ、ボンネットから突き出た前出しマフラー、大型タービン等々、ノーマッドVによりカリッカリに改造された元ファミリーカー。
ジャッキーのアーチに負けない加速力でカッ飛んでいくヤバイ奴。
ジャッキーの改造アーチのくだりで描写されていたように、ノーマッドVは相当な車好きの走り屋気質のようである。
副腎トリガーとかリヴァルザーとかアイコニック高速移動系サイバーウェアと組み合わせたら良い感じにできないかな
メレディスの良さがわからんうちはまだ子供よ
サイバーパンクの元ネタ(TRPG)を知らずにこのゲームやると悪魔エンドが特別バッドとは思えんなあ。
何やったって個としてのVは死ぬし、レジェンドらしいジョニーはあんな感じでクズだし、コーポラットで垣間見る企業の黒さも脚色されてはいるけど現実世界もあんなもんだし。
仲間が言う「アラサカはジャッキーの仇」ってのも原因が世界企業のトップシークレット盗みに入った身の程知らずのネズミが犬死にしただけだし、その後のタケムラがあんなキャラで挙げ句の果てに傲慢な暴君のはずのサブロウが最低限道理通しててサブロウの立場考えれば十分配慮してるしで作中の描写だけではアラサカに悪印象そんな無いんだよなあ。
なんかこう、企業を絶対悪と演出するならVに責任が全くない理不尽を経験させて欲しかったな。ジャッキーのイベント後にジャッキーの家族全員虐殺するレベルのやつ。
>>28
この辺り何度も通ったのに気づかなかった!
低体力で狙って発動させないなら、バイオダインバーサークの方が火力は伸びるのか
2.11から敵対状態が解除されずにファストトラベルが出来なくなる現象がたまに発生するなぁ
完成はまだまだ先そうだ。
1.6でコモンだけ威力100とかに下がったんだけど原因がわからん
まあ工作員かどうかはわからないが、新ソ連人がらみの依頼でジャーナリスト時代に人民解放軍に借りがあるといっており、中国に便宜を図ることは多い様子。
日本は別格として、新ソ連もアジアにおいてはかなりの存在感があるのかもしれない。これ以上新ソ連に強くなられたら困るという意向が働いていそう。
オチがオシャレだよね。
ジョニー「街は水を打ったように沈黙と静寂に包まれた。少し休もう、と私は思った。酒の時間だと」
V「ふっ、そうだな、その終わり方だけは悪くない」
燕がKawaii…
スキッピーをスキップちゃんと呼んでおきながら初期化してデイジーって別の名前をつけたのは衝撃だった。
愛着とかないんか?
「まっすぐ突き進め」「色あせぬもの」で幹部とBOSSが仁義きらなかったら、そりゃVさんも怒ります。
今更このゲーム始めて1週目、何も見ずにやって滅ぼせて良かったと心から思ってます。
客室から見えるたくさんの…ビル!ビルビルビル工場ビル!ビル工場!
https://imgur.com/f4Jr0ug
何が高級ホテルだ…
ストーリーもう一回やり直したけど
ヨリノブがサブロウからRelicを盗み出し、
ヘルマンが「何考えてるか知らんけど実用性ないしマジでやめろ。サブロウブチ切れるぞさすがに」って何回も言ってきてるけど聞かなかった。(紺碧BDの通話)
ヨリノブはネットウォッチに売るつもりだったんだけど、理由はネットウォッチに恩を売るためだったっぽい(アフターライフTバグ推察)
ただ中身がなぜジョニーの記憶痕跡なのかはネットウォッチの担当者も疑問に思っており、その理由は後日会って話そうとヨリノブがメールで回答してる(紺碧ペントハウスの端末のメール)
>>39
ジョニー「だから嫌な予感がするって言ったろ」
ボリスのペリメニレシピなるものが記載されたチップがある。
https://i.imgur.com/IH62sWm.png
依頼:ジェイソン・フォアマン殺害事件で行くパシフィカのモーテルで拾った。
このボリスと関係有るかは分からないがスカベンジャー繋がりではあるな…
このモデルのサンデヴィスタンは存在しない。少なくとも表向きには。
しかしミリテクの月面ラボで極秘サイバーウェアが作られているとの噂がある。
大量生産の予定はなく軍にほんの数個あれば敵を掌握できるだけの力があるそうだ
ゲーム内で見る方法は不明だがデータにはある説明文には上記のように書かれている。(>>28の日本語)
久々にノーマッドで始めたらあらびっくり物凄い加速。
最高速も200㎞/hを越えてきて何だコイツ!?となった。
長年連れ添ったオンボロのはずなのにCT-3Xも真っ青の化け物になってた
グレネードを投げてみると巨体に見合わないもの凄い速さで回避することが有る。
どちらかというと中の人がつけてるサンデヴィスタンのせいかもしれない
>>25
Wake the fuck up, Samurai...
>>25
ロッカーボーイならぬロッカーガール
東京を舞台にして
日本(アラサカ)VS新合衆国(ミリテク)の全面戦争を希望します
DLCで出てくるビルの屋台でも売ってた。一周目ではなかった気がするから多分選択肢次第だと思う。ドジャーの部下と本人を全員56すルート?で連絡が来た
別に無理やり親から引き離してとか攫ってきてとかじゃないんだよな。身体改造の影響やらプロになれなかった時の説明は(全部は絶対言ってないだろうけど)契約段階で話はしてるみたいだしNCだとかなりまとも寄りじゃね?ってなって握手しちまったゼ
ドッグタウンから出てった奴は“運が良ければ”二度と戻ってこない場所らしいしね…
>>4
効いてないと思う。
ドクロマーク付きのHMG持ちとかのやたらと硬い敵にはとても有効
奥さんと一緒にジャッキーの葬儀にも参加してるね。
大佐はハゲたんじゃない!
新合衆国軍からの決別を表すために髪を剃ったんだ!
カブキの屋台で売ってる
開発者が「サイバーパンク2077はウォーミングアップに過ぎない」なんて言ってる記事を見たんだけど震えが止まらない
俺達はただのウォーミングアップを何百時間もプレイしてたのかって思うと続編のハードルがクリスタルパレスまで到達しちまうよ
>>53
深刻な状況なのは分かってるけどこのセリフぶっちゃけ笑えるよな
銃撃戦カーレース喧嘩自慢めぐり不良AIタクシーのカウンセラー等々ナイトシティライフを満喫しまくっている奴のセリフではない
最後は全てを知ったVに身を任せてでも「生きるためになんでもする」を貫き通した部分にソングバードルートのカタルシスを感じた。一方で、スタジアムでの一般人を巻き込んだ殺戮だけは「ソミが黙ってするのではなくV自身が知ったうえで加担してしまう」という点で脳内補完しづらかった。本編Vにそういう選択をする雰囲気がないから。
ソミルートで終わらせた後に再度アレックスのバーを訪れてのやり取り
V「お気に入りの音楽はかけないのか?」
アレックス「悲しい音楽は今はね…」
というやりとりが出来るが曲の内容をこの項目で見た上で2周目にこのやりとりをした時にうわああああってなってしまった。もうこれアレックスのテーマソングでいいよ………
車と武器の色変えやカスタムを実装してほしいな。
NPCが持ってるバカみたいな色の武器とかオンボロ車が欲しくてたまらん。
ウェルスプリングの西側にある缶詰工場プラザというファストトラベルの近くの店で
売ってる
レイザー戦って🦍🦾無しで勝てるのかな
ここのクソなところはこの操作性でドアのボタンを押させるところだと思う
既出ならすまんだがイグアナとニブルズって一緒に寝ることもあるのか!可愛らしい!
https://imgur.com/xEODYwN.jpg
>>52
俺が遊んでたとでも思ってるのか!?
FIAのアジトにハンセンと幹部の写真があるけど、知らないイケオジがいると思ったら髪のある時代のハンセンだった
時の流れは残酷だな
屋内戦とかで死角の敵に発見された時、ステルスダメージボーナス残留中に倒し切れるので、サプレッサーも相まって戦闘BGMがイントロで終わるやつがよく発生する
それ以外もクセがないのでメインの近接に即座に切り替えられる一丁として割と向いてる
>>45
ランチョ・コロナド北にファストトラベルして、南に行くと死体があるアパートがあった
24/7STOREって書いてある建築の近く
このジョブ完了後のブルームーンからのお礼メール。
夕食でもどう?→行きたいけどツアー再開して準備しなきゃ、それにフォースとメナスに悪いし…→2人も一緒にどう?→それってまさかホットなお誘い?でももう行かないと、じゃあね!→それじゃ!
こんなやり取りあったっけか?以前はなんか割とあっさり目な返信だった気がするのだが、記憶違いかな?
>>6
膝にナイフって、スカイリムの膝に矢を受けてしまってな、のオマージュ?だとしたらあんた天才やな
エレボスにもしファイアクラッカー付けれたらどうなると思う?
ステルスで情報集めながらフィオナの部屋まで行った後、話全部聞いてブーリャで顔面打ぶち抜いたら爆音で上階の敵に気づかれて皆殺しルートに入るの映画っぽくて気持ちいい
>>32
チューマ、アンソニー・ギルクリストのページに答えがあるぜ。
エブニケ号のシャワー室の中に謎の女性の死体(4日前に死んでる)があるのはなんなんだろう
チップもないしクエスト後に来たから解説もないし
>>116
チンプラント増設しなきゃな…
>>15
現実ですらマイナーな専用弾を除いても10種類近くあるのにわざわざカゴテリ競合させるのが勿体無い感はある。なんなら高速連射のパルサーと高火力のマグナム類が同じ弾なんだぜチューマ
信号もないのに道端で止まってる車を追い越そうとして車線をはみ出て事故る車が増えた気がする
事故った車はパニックを起こして大暴れ
大暴れしてさらに事故ってぶつけられた車がパニックを起こして大暴れしてさらに事故を起こして大惨事
2.0.1ぶりくらいにやるんだけどこんなに多かったっけ?
現代では賽銭泥棒対策(硬貨の回収、精算の手間もあるが)として一部の神社や寺院にて電子マネー送金や自販機にて盗む価値の無くなる賽銭専用硬貨を購入できるところがある。半世紀も経てば誰にでも馴染み違和感も無くなるだろう。そうなれば現実でも証明写真機のように手軽に入れる電子決済無人懺悔室が出来てもおかしくはないのである。
サイバーサイコなど一部の敵が使用する。透明化中はマンティスブレードや近接武器を握りしめて特攻してくる為動きも読みやすく、また現在では空中ダッシュ等の回避スキルも充実しているので序盤以外では脅威度は低い。
ラジオが置いてあるが残念ながら使用できない。現状インタクト出来るのはテレビ.ギター.レコード.ウイスキー.タバコ…そして火事にならないかひやひやする危なげなお香である。
チュートリアルで貰えるアイコニックがダイイングライトのオマージュ武器というぶっ飛びっぷり。新規傭兵困惑である。
全ての依頼を完遂した場合、どのフィクサーも基本的に「これでおしまい、じゃあね」みたいな対応で感じでどうにも没入感が削がれてたけども、ハンズの場合はとうとうドックタウンを本格的に陣取る為の次の段階に移行した感じがあって例外的に違和感がないと思うのはうちのVだけかな。
傭兵たるもの依頼主の身を守ることは最優先事項だぜ、チューマ
じゃないとエディーが手に入らないからな😁
分身は2.1からだろうか?見たことねえぞと思ったらしてきた。
タフさも上がっているうえに煙幕からの逃走仕切り直しもしてくるので設定負けしない強さ(いやらしさ)になったと思う。