- タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
サブロウの本心や目的がどうあれ、FACSや日本政府とアラサカの激しい競争の結果として先端技術のほとんどは日本企業が独占的地位を持ってるし、日本政府がアジアや太平洋を経済的に支配するようになってる。
ヨリノブが日本政府に情報を流してるからアラサカの技術も相当日本に流れてる。
それがサブロウの望み通りなのか、本音ではアラサカ家だけが世界支配したかったのかはわからないね。
後者の場合、結局アメリカが滅んだのも自業自得+欧州連合の影響が大きいから、意外とサブロウ自身の思った通りには進んでないのかも。
バグかどうかは分からぬが思わぬ挙動でとんでもないオチになってしまうというメジャー級バカクエストになったの本当に笑ってしまう。
改造パーツがついている武器を
強化してくれるテッキーの店が欲しい。
例)ピンポイント:クラス2→クラス5
>>44
最新バージョンだと確実にドジャーの手下を轢いて出ていくから何度やり直しても戦闘不可避だわ
Vはやりたくもない戦闘をさせられてメジャー級バカ二人はサッサと逃げていく
まさかわざとかこれ
>>44
俺もなった。
この展開だと仕事終わりのハンズとの電話でVが言う「勘弁してくれ…説明する気にもなれん」って台詞が絶妙にマッチしてる笑
データのみ存在するプレイヤー仕様のマッキーノLARIMORE、シルバーのアウトローWEILERはなぜお蔵入りになったのか気になるところ
2.11になってから、グレンのアパートでおうちデートするとロマンス対象キャラクターが全員集合するバグが起きるようになった…
>>285
どれのことだろうFaster Cyber Arms and Katanasってやつかな?
俺はこれにIconic Cyberware - MaxTac Mantis Bladesっていうマックスタック仕様のを強化するMOD組み合わせてる
あとはMantis Blades - Tweaksってのもあって試したけどこっちは挙動がちょっとピーキーになる(めっちゃ強くなるけど通常攻撃で敵に大きく踏み込むようになる
>>19
水道管修理はシャワーを浴びれるようにしてくれる
残念ながらそれだけ…
>>1
ちょっかいを出してきた人物についてはチップ『ワトソンの娼夫の日記』に記載がある。
下品なちょっかいとは、死を悼む彼女に「惜しいチ◯コを亡くした」という言葉をかけたこと。
なかなかの暴言。
本人が直接復活する悪魔ED以外では特に波乱もなくヨリノブに権力が移り、Vがアラサカタワーにカチコミをしない塔EDでもナイトシティから撤退してしまう辺り、ぶっちゃけアラサカ社内でもサブロウの(長すぎる)専制や彼の復讐心ありきなナイトシティ駐留に嫌気が差していた人間はかなり多かったのではと思ってしまう。
紺碧やモーテルで流れる映像やヨリノブの台詞的にもサブロウの原動力って厳密には愛国心というより自分が世界制覇することで若い頃に感じた激しい屈辱を挽回したい、敗戦がなかったかのような世界を疑似的に作り永続させたいというものなんじゃないか。手段も加味すれば妄想を追い求めてる悪ではあるけど、一般的な私利私欲とは一線を画してる。
ライフパスがノーマッドの時に、ジョニーに「お前の欠点はノーマッドの絆の中で育ってきたことだ」みたいなことを言われる場面があった気がするんだが何の場面だったかが思い出せない
ロールプレイにもよるが、Vの呆れるほどのお人よしムーブの理由としてすごくいい
>>51
政治的右左の捉え方が素朴すぎる気が。それはともかくサブロウのナショナリズムって過去のアラサカの政治への働きかけ方を見ても祖国を「正しく」導けるのは自分たちだけだくらいの勢いだからFACSや別の勢力が舵取りするような状況はそれ自体許容しないんじゃないか。
近中距離のコレに中遠距離のOL'RELIABLE、ステルスのMANCINELLAを回し撃ちしてゴリラアーム使えば、リボルバー縛りで暗黒武道ピストルカラテの完成だな
H6メガビルディングの近く(MLK&ブランドンから向かうと見やすい)に行くと中層階あたりでトラウマチームらしきAVが掃射して乗り付けたのち飛び立つ。
あとまあ、単純にハンズが元コーポの重役で社会的地位の高い人間だから、依頼に関してもある程度内容を曲げる事が許されるってのもあるんじゃない。ブラックサファイアのパーティにゲストとして招待されてるぐらいだし。
他のフィクサーが大体ストリートの住人上がりで基本コーポには逆らえない事を考えたら、この人は割と立ち位置が特殊。
ミゼットみたいで好き。
ナイトシティはアメリカなので、マイマイに大排気量エンジンやジェットエンジンを搭載したアホなカスタムカーがありそう。
軽トラも日本から輸入しカスタムして遊んでるし、個人的にアメリカ人は車をオモチャにさせたら世界一楽しんでる人達だと思ってる。
州によって違うけど、日本に比べて法律が緩いというのもあるけどね。
どうやらここのアパートのみラジオが設置されていないようだ。
ソファでゆったりして成り上がり気分を味わいたくても、音楽が無いのは少々味気ない。
え?レコードがあるって?毎回同じSAMURAIのBlack Dogじゃ飽きるんですよ…………
>>10
調べた限りそうっぽいですね
2.12まで放置するかー!
ハンズが有能とされるのって依頼する傭兵に一定以上の裁量を与える良い意味での放任主義と、余程の失敗をしない限りどんな結果でも(少なくとも作中のVの取った選択肢に限って言うなら)良い方向に持っていってくれるそのコネクションのデカさなのだろうなと。
ただコレはハンズ自身が依頼主(が抱えている問題)と依頼する傭兵を他のフィクサーと比べてより俯瞰的に見ているからというのも大きいんではなかろうか。この傭兵がこの企業の依頼を失敗したけどただこの結果を他の企業に知らせれば少なくともデメリット以上のメリットを手にすることが出来る…みたいな。
結局はVもハンズの操作する盤上のコマでしかないのでは…という冷酷さを感じられると同時に、でもそのコマの中でもちょっとは気に入られている方だよね…クイーンくらいの使い勝手はハンズにとってはあるよね…とも思いたい。
ミッションが始まる前にハンズから「もしお前が将来家庭を持つ気ならよく考えろ」とお小言を頂くが、やはりヘビーハーツでハンズと初めて会う時の子熊ちゃん発言然りでこの人も父親なんだろうな…と思ったり。
一見息子思いのいいオヤジなのかなと思ったらしっかり裏切っていたりと例に漏れずしっかりハンズの依頼らしい二面性のあるジョブだった。
>>51
ヨリノブが日本政府に情報を流した結果、日本政府にアラサカ国有化されて相当技術流れただろうけどその辺は想定内というか希望通りだったんだろうか。
ギャングがよく使ってるからか2スロS ++がやたらドロップする。ワイの保管庫には8丁もある
ノーコストクイックハックにRAM回復、遠隔攻撃で尚且つ広範囲巻込みという点を考慮すると十分バランスの取れた性能をしている。遮蔽物を活用して短距離射撃兵装のような使い方を意識すると真意を発揮する。タイマンはマンティス。遠距離や高所からはランチャー。ゴリラはゴリラアームといった位置付け。
この手の無限イベがナイトシティでも実装される事を祈る。NCPDスキャナー完クリするとやる事が無い。うちのナイトシティではカーチェイスすら発生しない。
子どもがポップしなくなるmodがあったと思うんだけど名前思い出せない。。どなたかご存じないだろうか。。久しぶりに入れ直してやってるんだけどまじで邪魔だ。。
車を届けた工場のオフィスのPCにキャピタンから「自動運転のエンペラーのお届けだぜ。いつも通りよろしく。」みたいなメッセージが届いてる。
ホント作り込みが細かい。
>>48
追記)
ラインダー殺害ルートでクリアしたあとでも、ブラックマーケットにて販売されていることを確認しました。
>>5
追記)V2.11にて1枚目からの割引率を再確認しました。
1枚 13%(+13)
2枚 24%(+11)
3枚 32%(+8)
4枚 39%(+7)
5枚 45%(+6)
6枚 50%(+5)
7枚 55%(+5)
8枚 59%(+4)
9枚 63%(+4)
10枚 66%(+3)
11枚 70%(+4)
12枚 73%(+3)
13枚 75%(+2)
14枚 78%(+3)
15枚 81%(+3)
16枚 83%(+2)
17枚 85%(+2)
18枚 87%(+2)
19枚 89%(+2)
20枚 91%(+2)
21枚 93%(+2)
22枚 95%(+2)
23枚 97%(+2)
24枚 98%(+1)
25枚 100%(+2)
固有クイックハックとスロット4つで計5種しかハック使えない為、他から乗り換えると初めは不便に感じる。逆に考えれば選択肢の少なさ故に最低限のハックコンボを組まざるを得ないので戦闘がスピーディーになる。え?ブラックウォールゲートウェイ…?使ってないですね…
突然恐縮ですが
メガビルのVの部屋の中で死んだNCPDの死体が消えないのですが取り除く方法ってありませんか?
ミリテクにもアラサカにも喧嘩を売れる楽しいルート
>>4545
服と武器と車でトータルコーディネートするの楽しいの分かる!
カウルが無く、メーターレスのためFPS視点では速度が分からない。最大の変更点はおそらく排気音。CT-3Xよりも非常に甲高い、4気筒らしいF1サウンドが聞けるのは多分こいつだけ。
ライオットの表にいたハッスル、バーテンダーを簡単に買収できた所を見るに相当な糞客だったみたいだな
とてもおデブな体形の白髭をたくわえたおっちゃんリパー。
タンクトップの隙間から時折覗く乳首がやたらとキレイなピンク色なのが少し腹立つ。
>>4540
金のケンシン
金以外の部分は白くて元の黒と赤とはかなりイメージが違う
購入できる白と金のカリバーンともよく似合うしアラサカを捨てたコーポVの愛用武器になってる
>>595
発売当初は男Vのアイコンだったが
2022年の次世代機向けアプデを適用すると女Vのアイコンに変わる模様
次世代機向けだよという記号でしかない
ロマンスの相手はホモじゃなきゃorヘテロじゃなきゃ嫌という好みがハッキリしてるから
男女両方やってみないと損だと思うぞ
2.0になっても相変わらずの使い勝手の悪さ。射程が12とスマート武器の中では極めて短く、その次がズオ、シンゲン、カッパの24なので半分しかない。ショットガン内で比較しても短くてカーネイジやタクティシャンと同等。これより射程の短い銃はほとんどない。
その上弾道の問題で正面の敵には当たらなく、精度が悪いので2.0以降はロックオン完了しないと弾が明後日の方向に飛んでしまう。射程の短さと合わせてスマートシナジーが無いとどうしようもない。
反面攻撃速度はイグラ SOVEREIGNと並ぶ5.0でショットガンの中では最速となる。オーバークロックして動き回りながら弾をバラまくのが有効な使い道だろうか。
それならパワーショットガンでいいじゃんとは言ってはいけないし、ズオの方が使いやすいとも言ってはいけない。
>>9
俺もです
2.11になってからかな?
非アイコニック武器の厳選に使う場合もあるので、それをするなら5++が出るようになってから行くべきものをあらかじめ調べておいたほうがいいかもしれない
どんなに無茶しても絶対死なないという主人公属性を持ってるのは実はミッチなのかもしれない。
複座のバシリスクをひとりで運用とかどんなパーク使ってんだw
>>4540
っぱオマハのメイルストロームペイントよ
ハッピーエンドマンの自分の意見だと、「ナイトシティ」では奇跡が起こることは無いが、星エンドの先はナイトシティではないから何か奇跡が起きて病が完治するかもという希望を持っています。
ミスティの星タロットの占いも相まって。
誰なんだよこの曲をサイバーパンクに使おうって提案した超ハイセンス野郎は
聴けば聴くほどピッタリすぎるだろ
>>8
ミスティも遭遇してるから存在はしてるみたいよ
メイルストロームって黒人いないよね?ギャングなら軸となる人種や国際色があるはずで、メイルストロームはカルペノクテム繋がりでサバトのような悪魔信仰が根っこにありそうだからヨーロッパ人=白人ってことなのかな…
\ テッテテッ テッテッ テーン♪ /
オハヨウゴザイマスッ!
コンニチハッ!
\ テンッ♪ /
サヨウナラッ!
ヨイイチニチヲッ!
カリバーンやアウトローの方が運転しやすいのは分かってるんだが、キュートな見た目と乗車・降車ボイスが愛おしくてついマイマイを呼び出してしまう。だが荒野での使用は絶対にNGだ。
どこに書いていいか分からなかったのでこちらに…。
実はグランツーリスモシリーズに同名の架空コースが存在している。
名前の由来も>>3と同じ。
彼も車を取り扱っているので開発も少し意識してこの名前にした可能性はあるかもしれない…。
>>4540
そら金色よ
>>1125
Vとの会話邪魔されたからじゃないの?
ドッグタウンゲート前で車呼び出したらキャンプのあたりに召喚されて、ドラム缶とかその他のオブジェクトに挟まれたのか何なのか知らないけど超痙攣してそのままふっとんで爆発したよ
めっちゃ面白かった
>>12
殴打武器のサイドアーム試してみたけどいいね
ドッグタウンの地形でありがちな高所の邪魔者を消すのに丁度いい
PC版の超不安定状態俺もなったけどオプションのキー設定あたりが悪さしてるパターンもあるらしく、①グラフィックやキーバインド等全部の設定デフォルトにする②ゲーム終了③ゲーム起動してデフォルト状態で動作良好なら元の通りに設定変更する
で解決したから試してみて~
行動インプリントがあるからゴミAIの住民はわざとやってる疑惑すらある
予約してた客とヴィクターとの会話地味にキツいな
「いつもの古臭い嫌味やジョークは無いの?」「いつものあんたはもっと…」って、Vが来たから気まずかったのかヴィクターは塩対応だったけど、普段は何やかんや楽しくやってるのが垣間見える
それが嬉しくもあり、それ以上にもうここはVの居場所ではないんだなと理解させられるのがしんどい
ケルベロスのドリルみたいに的確に心をえぐってくる
メールあったのね
次からはしっかり風穴開けておこう
最後の分身ラッシュ時にスマート武器が本当にスマートだった
車呼び出してちょっと放置してたら
急にプップー!から暴走しだしてそれから何度呼んでもその車だけ爆速で走り抜けてくようになった
バグっていうか...ナニコレ?放置したから怒ってるのか...?
優秀すぎて周りから距離とられ、孤立した人生送ってきたんかな?冷たい態度をとられるけど割とVと相性良さそうな気がする。コンビ組もうぜ
>>277、>>282
コンパイルエラーで手間取ったけどなんとか導入できた。
一番出現数の多いやつ入れたら交通量の多いシティセンターが戦場になった。
>>1
ドッグタウンのとある場所の失敗した運び屋が、これと一緒にチャットログを持ってるが、どうやらクーポンを手に入れる(そしておそらく割引で車を買う)のが楽しみすぎて運転を誤った模様。
面倒な配達のちょっとしたおまけみたいなもん程度、しか思ってなかったが、車好きのチューマにとっては運転をミスるくらい喜ぶ品なのか…
>>39
初見でcuntだと思ってどんなネームだよってツッコんでた
アトリエmodで事前にエレボスとカントを入手していたため一応こちらに投稿
ヴードゥのメインクエスト終了時にセリフを確認しました。
でも同時期に仮初めも解放っぽいので没データかも?
https://imgur.com/a/Ex1kvg2.png
車というかNPCの運転の挙動もおかしいし
ドジャーの部下が轢かれるのもそうだし、レース後にクレアに送ってもらって車から降りたときに確定で轢かれる
あと再現性はなかったけどバシリスク強奪の時にミリテクの車1台が走らせた列車に轢かれて爆発したのは笑った
2.1パッチ以降、半年ぶりくらいにスマッシャー戦に挑んだら別物で驚愕。
回復アイテムやグレネード投げまくりのゴリ押しも出来ず、スキル振り直しが適当で詰んだか?と思ったほど。
初期からこのバランスだったらゲームの評価も色々変わっていただろうな。
>>110
2.0あたりまでは普通に来てたのにな
ピッ(車呼び出し)→ガッシャーンwww
V「・・・・。」
これがあるトンネル自体がベネットとアラサカとの癒着にも使われてる密輸ルートでもあるので癒着の見返りかサンプルとして貰った物なんだろうかね。
Vがこれを奪わなかった場合バーゲストカラーのセンコウが量産される未来もあったのかもしれない。
拳銃弾を使用するマシンガンがサブマシンガンだからなぁ・・・
ちなみに「BIRDS WITH BROKEN WINGS/翼の折れた鳥たち」での作戦会議中、リードが座った机の近くにまだ髪が健在だった頃(統一戦争時代)の大佐の顔写真が置いてある。
>>10
仲間の誰かが侵入者を見つけたらしいからヨシ!現場猫案件である。
>>300
なお現在はオーバークロックと回復系スキルを開放していく事で以前の様にぶっ壊れの立ち回りが可能。ただクリックするだけの簡単な作業故に画面映えしない為かショート動画に上がるのは大抵サンデヴィスタンかバーサクである。
>>177
メタ的な理由になるけど、そもそもこのテの世界観の作品で国家や企業に味方する選択ってのがまあアカン方だろって先入観があったからな。
実際はソミに味方しても報われるわけではないんだが、普通にサイバーパンクのRPGやってて、主人公がコーポや国に中指しないのはロールプレイとしてアカンというか、明確にバッドな方のルートかなってのは思った。
これはもうソミとかリードの人間性が云々以前の問題。
以前にもまして呼び出した愛車が空から降ってくる現象に遭遇しやすくなった。没入感を求むプレイヤーとしては遠くてもいいから地に足をつけ走ってきて欲しいものである。
ハンドガンとサブマシンガンを併用しているVは常にハンドガン弾薬の枯渇に悩まされている。サブマンシンガン弾薬の実装を望む傭兵たちのキロシからは今日も涙がこぼれ落ちるのであった。
アダムくんは元から人間辞めすぎてて、続編でボディ新調してシレッと登場しても正直驚かんわ。
>>8
毒水の中に入るのがアレってのもあるが、そもそもジョニーは元からジュディがあまり好きではない(音楽の趣味といい価値観といい)のと、直前のクラウド事件で実際危惧していたような碌でも無い結末を迎えたのもあって、「こいつの提案なんてろくな事にならねえぞ」って嫌悪感も大きかったんじゃね。
脱出時に居る側近引き離したらテイクダウン出来て草
その前のサスカッチはテイクダウン出来なかったのに扱いに差を感じますね…
>>113
それもあるかもだけどボクシングも関係してそう
ドロップするクラスは、下記の公式サポートにも記載あり。
https://support.cdprojektred.com/ja/cyberpunk/playstation/gameplay/issue/2593/dorotupuoyobisiyotupuaitemunokurasu
>>183
スマッシャーはプレイヤーによって生かすか殺すかの選択式だったから続編で死んでるとも限らないんだよな
アニマルズのナックルはドロップしないね。修正されたんかな?リパードクで売ってるし
タマユラが一部の愛好家に大人気。
ゲーム中で最も見かけやすいのは紺碧潜入時。
ジョニーのマロリアンより長い歴史がある銃で
2077年には予備パーツも出回っていないらしい旧式の中の旧式…なのだが
2000年代に製造されたとは思えない近未来的デザイン、分厚い銃身、
ヌエと同様のゴツい銃声(なおピストルはサイレンサー装備が主流なので聴く機会はあまり無い)、
ピストル中で最高の単発威力と高いヘッドショット倍率がチューマの心を掴んで放さない。
2077年の街で拾えるものは流石に色褪せて年季の入ったオンボロばかりだが、
アラサカ連中からピカピカの新品モデルを入手できる事がわかっているので、
各所にあるアラサカの施設はタマユラスキーの襲撃を頻繁に受けているのだとか。
圧倒的カリスマと実力はあったが、街一番のお人よしサイバーサイコと街一番の自己中ネットランナーなんかと関わったのが唯一にして最悪の失態だった人
クラス5サイレンサーのセタスと好相性なのは言うまでもないが
フォトモードでよく見ると、銃口とサイレンサーの間に隙間が出来てしまっているのが気になる人は気になる…
ちなみに他のサイレンサーは正常に装着されている。
ゲームクリアしてからエッジランナーズを見返したら、デイヴィッドにトドメ刺す前に「お前ならいいコンストラクトになれたろうな」みたいなこと言ってたんだな
デイヴィッドに敬意を表して神輿に囚われないよう頭を吹き飛ばしてくれたのかなと思うとちょっと好きになっちゃう
>>25
こちらの環境ではバッドランズから一旦ナイトシティに入り、もう一度バッドランズに出た後サンシャイン・モーテル南東のNCPDスキャナーを通過した辺りで停車してしまった。(ゲーム内時間で2時間ほど追跡)
眼の前のVに対してRelic経由で話しかけてくるソングバードはちょっとシュール。
これつけても一切回復速度が上昇しないんだけどバグだったりする?
バイクと合体するほうのはまだ愛嬌があって笑わせて来てくるからまだいい方。あんな単細胞の木偶の坊と一緒にしてはいけない。
>>3
大佐「今こちらの頭部について言及したのかね?」
いざ水に入ろうというタイミングでジョニーが「絶対にお断りだ」と言うが果たしてこれは神輿の中にいた時を思い出してしまう(またはその長い幽閉の中で暗闇が苦手になった)からか、単にカナヅチなだけか。実際に入水後にrelicが動作不良を起こしてとんでもないことになってしまうわけでジョニーはその悪い予感を拭えなかったのか。
個人的にはカナヅチであってほしい、その方がイジりがあr……………可愛げがあるので。
>>108
PC版なら、マイクロスタッターが発生している場合は電源モードをバランスにすると改善するかも
HP減らしたら強制的にフラッシュバンみたいなの食らって転倒+画面真っ白にされた
カリエンテやアスクラックスのTVCMで、音が割れるというかやたらプツプツとノイズが入るのだが今までなかったよね?
他にもクラウドの店内BGM(メインジョブ進行時、VIPパスの有無で揉めてる客がいる場所)も耳障りなプツプツ音が発生している。
この武器種だけであらゆる敵、距離、シチュエーションに対応できるほど汎用性が高く、ジョニーのマロリアンを始め、ローグ、ヨリノブ、デクス等大物キャラクターも愛用している他、Vやジャッキーの愛銃もピストルである。
系統もパワー、テック、スマートが豊富にそろっており、リードやアレックス、ソミはそれぞれ別系統の銃を使っている。どうせならソミのカッパも欲しかった。
デザインも美しいものが多く、小ぶりかつシンプルでエレガント。
サイバーパンクの世界を象徴する武器だろう。
ミッション失敗したけど、めんどくさいからやり直ししなかった
DLCの幻惑されてって奴、結構作り込んでるらしいね?
Youtubeで済ますか
俺の中で他作品の「機械化率○○%ッッ!?」みたいなキャラのヤバさの指針になりつつあるアダムさん
>>177
むしろソングバードは私を信じて、とか今は説明してる時間はない、とかはぐらかす事が多かったしリードより余程胡散臭かったよ
リードも邪魔者は消すってスタンスだから信じきれないけどアレックスの台詞から不器用な老兵であることはわかったし
ソングバードが若い女性でリードが中年男性だから悲劇のヒロインっぽく見えただけじゃない?
いま塔エンドクリアしてきた
ここでパナム死亡説を見て納得してしまった
パナムの性格なら連絡拒否なんてせず電話口で一方的にキレ散らかしてガチャ切りとかでは?って違和感持ってたから
ミッチから折り返しが来るまで日が空いたっぽいのも、ある日ミッチがパナムの遺品の端末にVから連絡来てるのに気付いて…って感じだったならしっくりくる