コメント一覧

  • 地味に発射時の弾の軌跡がテック武器の様なエフェクトになっており
    連射向きの性能と相まって、暗所での戦闘画面がとても鮮やかになる

    本編前にも通じるV専用のアイコニックという事もあり、色んな意味で特別感のある銃と言えるかも知れない

    35.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 19:40

  • エイム補正が強いのか
    まるで敵の頭に吸い付くかの様にヘッドショットし続ける事ができる

    ヘッドショットは敵を怯ませる効果が高く、またパークとの相性も良い為、高威力を維持し続けながら一方的に敵を殲滅する様はLMGに求めていた性能に近いかもしれない

    ハンドガンの取り回しの良さ
    パークやModとの相性
    LMG並かそれ以上の殲滅力

    結論、超強い。
    初期武器が笑われる時代は終わったのだ

    38.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 19:31

  • 実際使用してみると、
    高威力低連射の武器よりも敵を倒す速度が早かったりする事もある

    弾数と連射性から幅広い戦術が取れる事も踏まえると良いバランスのユニーク武器だと思う

    15.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 19:23

  • ピストルに対しての最大の違いの一つがストッピングパワーの大きさである
    これにより胴体撃ちでも敵を大きく怯ませること出来、撃ち合いの際に自分へのダメージを最低限にしつつ立ち回る事ができる

    また元の高威力も相まってヘッドショットも非常に強力な手段であるため、状況に合わせて頭と胴体の二つの選択肢を撃ち分けられる強みが生まれる

    ピストルに対して改造の幅や個性で劣る一方で、また違った意味での選択肢の広さがあるのもリボルバーの魅力なのかも知れない

    6.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 19:16 編集済み

  • 傭兵としては優秀だけどVはプレイヤー向けに合わせて無知、そうでなくても知らないことも多いキャラってのもあってあまり情報戦得意なタイプではないからそんなに上手くいく道ではないと思うけどね

    自分で戦って身を守れないから報復された時は軽く小突いたつもりでも簡単に死ぬだろうし、傭兵時代の敵も多すぎてナイトシティに残る以上は成り上がるよりも先に次回作の路地裏に転がってるイースターエッグの刑は避けられん

    1191.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 19:14

  • スキッピーに限らず、大抵のスマート銃は照準時に頭を優先して狙う。冷酷な殺人はスキッピーの専売特許ではないようだ。

    113.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 18:32

  • ふと思ったけど、別に生身でもフィクサーなら余裕でできるんでは?鉄砲玉卒業して今度は顎で使う側よ。襲われたら雑魚死不可避だから屈強な側近作って顔を隠して暗躍する必要があるね。ってそれ何ていうミスターハンズ

    1190.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 15:49

  • 強いかどうか聞かれると閉口せざるを得ないけど、楽しいかと聞かれると楽しい。
    そんな銃。
    ハチの群れのように飛んでいく妙に生物的な挙動を描く独特の銃弾が特徴。
    イグラの基本設計を流用しているおかげで高速連射が可能。2発合計の火力は結構高いし、スマートかつショットガンという特性上ちゃんとロックしていればかなりの数がヘッドショットになる。
    その場合の総火力がなかなか強烈。
    ただし根本的にスマート武器がどうしても火力面では他種の後塵を拝することになりがち(特にテック武器はカテゴリ強化ツリー+銃種強化ツリーの両方の恩恵を受けられる仲間だが、テックは火力に直結するボルト機能のパークなのに対し、スマートはまず相手をハック状態に陥らせておかないと火力アップの恩恵が得られないためサイバーデッキ装備をほぼ強制される)

    21.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 15:35

  • DISASTERPIECE/悪夢の作品をクリアしてしまうと直行でこのクエストになり、そしてこっちもアパートに鍵がかかっててクエストクリアしないと出られないはず。時限クエストかぁ……

    7.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 15:30

  • 設計思想がものすごく実利優先。
    よく見るとわかるが、実はこの会社の商品はイグラを基本形として、完全にストック(銃床)が共通である。
    イグラの銃身を丸ごと取り替えただけのものがパリカ。
    イグラに電磁加速器を取り付けたものがサタラ。
    大型のグリップとフォアグリップ兼用のトリガーガードを付け、大型バレルに換装したものがテステラである。

    7.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 15:30

  • パークの補助のない素のままではチャージしないとパワーショットガンでいいやって威力になるし、イグラみたいに高速連射もできない。
    このため序盤に拾って使ってみても扱いにくくてポイしがちな武器だと個人的に思う。

    しかしパークを揃えると僅かなチャージで大ダメージを叩き出せる凶悪な武器に化ける。
    フェザーウェイト(重火器の移動力ダウンデバフ解除)のパークを取らなくてもダブルバレルのおかげで移動制限がないのでパークを節約できるのも地味にありがたい。
    装弾数の少なさも一概にデメリットとも言えず、マイクロ発電機の恩恵を受けやすい。(アイコニックのORDERならば2発消費のため基本的に毎回マイクロ発電機を起動できる)

    59.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 15:25

  • アサルトライフルの火力パークが数当てる前提のものばかりのため、数を当てつつ単発威力に優れるマサムネに存在意義を奪われがち。
    せめてもっと単発威力が頭抜けていれば狙撃用としての立場は確立できただろうに……

    34.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 14:28

  • >>28
    ありがとう!早速スパってくるわ。ちなみにスローターハウスってマンティスブレードにも効果あるのかな?

    29.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 13:19

  • >>27
    普通にブレードでいいぞ

    28.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 13:05

  • >>81
    緊急ブレーキなら効くので、全車止めてしまえば楽に優勝できるよ
    サンプソンの車は止まらないけど

    88.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 12:43

  • 性能的にはヘッドショット補正がバカ高いのでヘッドショットをすればレキシントンの貧弱過ぎる素の火力を補いつつ、装弾数の多さを押し付けられる……が、所詮はレキシントンなのでやっぱり火力が物足りない。
    ウィルソンにはヌエかタマユラあたりをバキバキにカスタムしてほしいものである。

    14.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 12:33

  • アバダケダブラ

    7.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 12:11

  • 切断に特化するならショットガンに各種パークにヴィヴィセクターがベター?本当はブレード系でスパスパやりたいんだけども。

    27.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 11:50

  • どうもサイバーウェア限度チップが拾えない
    開始してすぐさま雑魚を狩り始めたが、ランク2とランク3が一つずつ拾えた以降は全く落とさなくなった
    スタート時の限度値はチップを全く拾ってない状態のものだからレベル15の時点で敵を倒していけばランク2を7枚、ランク3を2枚落とすはず

    これはおま環なのだろうか?
    皆様はどうだったかお聞きしたい

    13.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 02:04

  • >>713
    ACT1の偽名は別の名前

    714.名無しのサイバーパンク2024年08月06日 00:39

  • シャトル前に到着してリニア内で「リードに任せる」選んだら、ソミ抱えて歩いて行っても待合室の出口が青いAOロゴの壁で塞がれて通れず詰んでしまった・・・ 仕方なくロ-ドして別の選択肢を選んだら、AOロゴの壁は無くて桟橋に移動出来て、リードと対面できた。何か移動方法が悪かったのだろうか? それともたまたまだったのか。

    45.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 23:03

  • >>1188
    そりゃ悲しいのは同じだけど種類が違うというか
    Vにとっては2、3週間の絆しかない人々でもプレイヤーには数ヶ月以上、下手すりゃ発売から3年以上分の思い出があるじゃん?
    まあ塔エンディングの世界線の話ではないけど、各ルート割と遊び尽くした上で待望の新規EDだったから……なんかもっとこう……

    1189.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 22:30

  • >>37
    酔って酒の席でチュー魔になって後輩に迫る20代後半女コーポVいいね

    38.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 21:42

  • >>1187
    V目線でもプレイヤーと同じく知らない間に2年間経ってるわけだからハイサヨナラで悲しいのはVも同じだよ

    1188.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 21:39

  • プレイヤー目線だとプレイ時間とゲーム内時間とエンディング中の2年のバランスがとれないせいで唐突感を抱きやすいんじゃないかな?少なくとも俺はそうだった
    Vがジョニーと一緒にナイトシティ駆け回ってた期間ってゲーム内ではたった2、3週間らしいけど、
    現実では下手したら数ヶ月かけて数十時間以上プレイして鍛えたV、出会った人々、恋人、それらすべてが数分のカットシーンを見たらハイサヨウナラで悲しかった

    1187.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 21:00

  • >>15
    これありそうなんだよなぁ
    たとえ金棒みたいなゴツゴツした鉄の塊で頭ぶん殴られてもとどめ刺さなきゃ確定で生きてられるのはいくらこの世界でもちょっと変な話だし

    22.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 20:38

  • タネが分かればなんてことないが、わかるまではキツイ敵
    かくいう俺もこれまでの連中を瞬殺してきたファルコンオールレンジゴリラアームが通用せず頭を抱えたよ
    ここのチューマ達の情報でカウンター攻撃が効果的だと知らねば永遠に勝てなかっただろう

    24.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 20:36

  • ああ、もちろんキラキラの常用者は先制的自衛権の行使対象だぜ、チューマ

    19.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 20:20

  • コイツめっちゃ強かった
    ライノはレベル45くらいでゴリラアームとサンデヴィスタン入れれば、1回負けただけで2回目は勝てたけど、
    コイツはレベル60で何回か戦っても勝てなくて、肉体系のパークに振り直してやっとのことで勝てたくらい強かった

    23.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 19:21

  • まあまあ頑丈で衝突力が強く銃座無しだから、ドライブバイやレースでの適性はかなりのもの。

    14.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 18:37

  • YouTubeに日本語音声・字幕つきのフルがあった
    https://youtube.com/watch?v=4LnNZPs6NC4
    話は大きく変わるけど、ぶっちゃけドブズ警部とロマンスしたい。ガタイいいしSっ気強そうだから腰のThis Fffireがout of controlしてしまう。ミスター・パギンズみたいな小市民として「職務質問の際はうつ伏せだ。あの番組で教えてやらなかったか?」と職権濫用されちゃうのもいいし、賄賂を支払うギャングとして「足りないな。"こっち"も出せるだろ?」とお尻を撫でられて言うことを聞かされたりしたいよね……

    18.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 15:19

  • >>62
    PC版に限るならこれ実際ひとつの正解だよね
    CS勢が泣きを見るんだけどさ......

    63.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 10:09

  • >>151
    俺は期待してる・・・最後のバージョンアップといいながらちまちまパッチ作ってる奴らなら・・・

    152.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 08:45

  • 自称防弾仕様の男、ジャッキー
    文字通り防弾仕様、クリスピン

    22.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 06:50

  • >>60
    アガーテとカスパールとマックスはギリシャ神話じゃなくてたぶんカール・マリア・フォン・ウェーバーのオペラ「魔弾の射手」

    61.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 03:56

  • バンに積まれて死んでいるのを見た
    経緯は知らない

    22.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 02:32

  • せっかくだからエレボスで戦ったらハードなのに弾切れギリギリでようやく倒せた
    ラスボスにふさわしい強さになってくれて本当に嬉しいよ
    祝いに次は白虎で行くからな

    531.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 01:58

  • Vはゴミ収集箱にズッガーン!ドガシャーン!とフロア全体に響きそうな音を立てながら荒々しく死体を放り込む
    ステルスしてるのにバレるだろと感じるが、実際はもちろんバレない。

    21.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 00:43

  • 女Vで一通り物語は楽しんだので、次は男V パナムロマンスで星行こうと思うんですが、ノーマッドのライフパスは選んだことがないので最初から始めた方がいいのか、DLCまでスキップした方がいいのか・・・
    個人的にはお話が薄くならないなら育てるのしんどいのでスキップしたい派だけど遊んでみた皆さんどんな感じ??

    5202.名無しのサイバーパンク2024年08月05日 01:00 編集済み

  • 賛否意外とあって驚いた。バニラの寿命解決しないEDはどれも(あくまで自分的に)コレジャナイ感でモヤモヤしてたからこのENDでやっと心が落ち着いたのと同時に俺もナイトシティを離れられる。いいじゃないナイトシティを離れてFIAでデスクワ-ク。生きてるって素晴らしい。

    1186.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 23:35

  • このルートってジャッキーの遺体の処遇はどうなってるんだろう?

    12.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 21:09

  • 冷蔵庫からワッと倒れてくるところで、自分もベリーサプライズでビクッてなった。
    つい流れでハルヨシを抱えてしまった後でも別に床にドロップできるので、タイガークロウズをダイしてから拾いなおせばよい。クロウズは専用のボイスでハルヨシの命を狙う旨を叫ぶけど、特に足元で悶えてるナンバーワンドクターを撃ってくるわけでもないはず。

    7.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 21:07

  • ステルスからコントロールに再区分されたことから、もはやステルス用途での利用は困難。(記憶消去と音波ショックを併用する場合は別)
    逆探知はされるわ、発見率リセット効果をは大抵の場合手遅れと散々である。

    戦闘用としてみるとかなり強い。
    敵の銃撃が顕著に弱くなるし、弱点ダメージ効果はスマート武器との相性が抜群。
    キューハックしなくても役に立つ。

    14.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 20:51

  • 普通に考えてスト-リーのこの段階でこのクソゲーをねじ込んでくるのは悪手だった。テストプレイしなかったのか? 俺の中ではDLC全体を低評価・お勧めできないにしたい気分。

    313.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 20:43

  • オーバークロックでHPを減らしてRAMリクープでRAM獲得し凝華でHP回復、キル回復やフェニXや生体モニターも組み合わせて永久機関……!!と思いきや、オーバークロックの「HP消費」は「被ダメージ」ではないからかRAMリクープが発動しないっぽい?
    ヴィクターの診療所から出たところに居る生意気なNCPDネットランナーにOC記憶消去を限界まで連打するのを何度か試した限りでは、HPをモリモリ消費しても特にRAMが生えてくることはなかった。あのおっさんは捜査に大失敗したであろう。
    とはいえ、トリガー型であるオーバークロックのHP:RAM変換効率が100:10なら、このパッシブ型のサイバーウェアは100:3で常時作動しっ放し。敵と撃ち合って数百ダメージ受け続けながらクイックハックもバラまくような戦い方なら、被弾を有意義に活かせるかも。

    4.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 20:19

  • 雰囲気は凄くいいし、せっかく施設がこれだけ広いんだから
    適宜いつもの倒せるミリテクドローンが適当に飛んでるぐらいで
    ケルベロス無しの探索メインのミッションで十分だったのにな
    このミッション中、ストレスでソミがどうとかもうどうでも良くなるのは非常にもったいない

    312.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 20:17 編集済み

  • 即死パズルなんかやらせるなや頭来る。何回死んだことか。ここだけはマジでクソゲー
    このセクションのお陰でテンポ悪いし萎えた。

    311.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 20:05

  • ヴィクターの診療所内部にまで「KIROSHI アイ・インプラント」ってネオン看板があるから単純接触効果でキロシに対する信頼と依存が増しちゃってる
    ケンタウルス座アルファ星の科学魔術師による壮大な計画はもう始まっているんだね……

    52.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 19:01

  • >>1184
    好感度でやり取りのセリフ変わる
    めちゃくちゃ低いとVはジョニーに元々自分の体やろがい!って感じで喧嘩腰だし、最後にお前は何もわかってねぇ…って感じの喧嘩別れだけどちゃんと上げてると和解できたりジョニーが本名を呼んで納得しながらバイバイしてくれる

    1185.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 18:30

  • DLC買ってネタバレ一切観ずに1周目、何の迷いもなくソミを信じて何もかもぶっ殺し、自分も助かると信じて奴をシャトルにブチ込んだのに見事に裏切られました(^^ くたばれクソアマ
    ていうかずっと嘘つきやんこいつw 
    しかし思い返せば行動インプラントの手術の時にジョニーとの会話でイーブンだったのよな。ここで明確にディスられてたらちょっと考えたかもしれないけど、特に無かったので突き進んでしまった。ジョニーが悪い。さすがクソオブザイヤーの居候。
    さすがに着火剤で脱出後に別々の車になったときは「えっ?」ってなってたけどね・・・

    191.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 18:02 編集済み

  • ジョニーとの最後の会話
    選択次第でちゃんと和解してお別れできるのがいい
    好感度が低いと違うのかもしれない?

    DLCソミルートの土壇場でリードを撃てずここまで来たが
    あの悩ましい表情筋と再会できて良かったよ

    1184.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 17:07

  • PS5からPC版に移行してびっくりしたけどクロスセーブ対応してたんだな
    お別れだと思ったデータと再開できて思わぬ喜び

    5201.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 16:01

  • >>50
    主人公が装備するアイインプラントもキロシしか選択肢がないせいでアイインプラント=キロシと呼ぶ人もこのサイトでまま見かける程度にはキロシが当たり前なんだ
    実際金を積んでインストールする高性能の義眼といえばキロシ以外ねえだろって感じなんだろな

    51.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 14:55

  • 7キャラ目、DLCから数えると3キャラ目で初めてスキップ使ってみた。
    2.0以降初のベリハスタートってのも多分にあるだろうけど今までクイックハックほぼ使わなかったんでステ振りがむちゃくちゃ使いづらい。

    即、能力値リセットするのが正解なんだろうけど、せっかくなんで知力活かして今までできなかったクイックハックでのステルスプレイをやってみたい気がしないでもないんだよな、特に不都合な殺し屋とか、息子のためにとかて遠くから自殺させてみたい

    ベリハは敵が強くて大変なんで使いなれた射撃特化にしたいけど、、、悩むな〜

    11.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 13:46

  • 聖剣伝説LOMやってたらペンギンのカップルが出てきて、その名前がそれぞれ「ヴァレリ」と「デイビッド」だった
    すごい偶然

    5200.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 13:20

  • >>79
    A C T 1 の 偽 名

    713.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 12:14

  • コンソール版では何故かおパーイをナーフされているがスタイル自体はかなりいいんだよな。

    712.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 12:10

  • これ敵ネットランナーを観察したら気付いたんだけど普通のネットランナーはハッキング中は動けないらしい。

    30.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 12:05

  • ドローンの爆発が青いのは航空用燃料を使ってるからかなと思ってる。

    15.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 12:03

  • ツァイスとかあるらしいけどナイトシティではほぼ独占でエグいほど儲かってそう。

    50.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 12:00

  • ロイスとしてはこの程度の値段ケチケチせずに払えと思ったのかもしれない。

    15.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 11:57

  • 自己修復する骨格的な意味なのだろうか

    10.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 10:46

  • 天王洲アイル並感

    9.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 10:25

  • カツオスマッシャーで思い出したが、カツオがデイビッドを呼び出して殴るシーンで、相対して胸を突き合わせる時の構図とかデイビッドより背の高いカツオを見上げる形で最後のアダムスマッシャーとメンチ切りあって見上げる構図と似せて作られてるから、当時のデイビッドでは勝てない格上と対面するというデジャヴでカツオ=スマッシャーは割と制作もハイウェイ爆走してる時のフラッシュバックみたいに使うのを想定してた名残とかで意識してるかもしれんな

    65.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 10:22

  • 株主に莫大な利益をもたらしていたらしい。

    2.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 08:20

  • チップ:嘆願書の署名にご協力をによると2021年の新油田開発に反対されていた。

    24.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 08:05

  • 求人情報によると史上初の環境に優しい製造プロセスを開発したとかなんとか。

    8.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 07:49

  • 主要な道路を車でドライブすると大まかな地理は覚えられる
    地名は徒歩でお散歩するのが良いかも、通りの名前とかも覚えられるし車で通れない裏道も覚えられるからオススメ
    建物の壁面にストリート名が書かれているからそれを探したり、道路の青看板読むのもいいかも

    https://i.imgur.com/SF5Yy3a.png

    5199.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 07:10

  • 純粋な火力で戦うサイバーデッキではないため、オーバークロック系スキルやキュー系スキルを減らしても戦いやすいのが魅力的。
    フェニXを付けて記憶消去を撃ちまくるだけでも大層強い。爆速でRAMが溜まったと思えば敵の首がねじれて即死し、RAMを回収して次の記憶消去を滞りなく撃てる。
    機械類は記憶消去で通り抜けるか、音波ショックからのサプレッサー銃器で対処するといいだろう。

    11.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 04:34

  • カツオ・スマッシャーで不覚にも爆笑した 追撃のち○こ粉砕者でダメージはさらに加速した
    いやまぁでも、ナイトシティって人の不幸で新たな不幸が回り出す負のスパイラルみたいな街だし、あり得ると思うんだよねカツオ・スマッシャー
    ついでに言えば、デイビットに「サイバーサイコシスの恐怖」をもう一度意識させる上でこれ以上に良いポジションもなかろう
    自分に全てを奪われたが故に、親の遺産全てをぶっ込んだ大量のクロームによってサイバーサイコと化したカツオが復讐に現れる事で、
    結果的に自らの手でかつての自分と同じ境遇になったガキが、自暴自棄の末にサイバーウェアを頼りに無茶を通そうとした自分の鏡写しとして、その末路をまざまざと見せつけるってのは、物語の転換点に相応しいのでは無いだろうか
    なに?そんな尺は無いだと?チンガードマドレ!!

    64.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 04:09

  • >>72
    ナイトシティは奇跡が起こって運命が逆転はしないけど、逆に条件さえ整えれば割と分かりやすく「なるようになる」街だ
    「賽の目に無い事は起きないが、逆にありさえすれば引けば起きる」のである まぁ大概は順当に確率の高い方に流れるが、しかし例外もある
    確かにVのような超絶傭兵を引っ掛ける可能性は極めて低い 。低いが、別に断じて有り得ねぇって話でも無いし、そうでなくても何らかの形で脱出や隠蔽に手を貸してくれる相手を引っ掛ける可能性は十分にあるし、引っ掛けちまえば十分上手くいく可能性もある。
    少なくともパコがバーゲストをなぎ倒して自力で生存するような、「賽の目にも無いような奇跡」という程では無いのだろう

    74.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 03:29

  • 疑似餌で釣り出し、音波ショックでネットワークから遮断して、かん口令とサプレッサー付きピストルで強引にステルスキルする使い方が結構強い
    ステルスダメージが足りなくても1マガジンフルに使って安全にキルが取れる

    29.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 01:00

  • この世界観に
    日本人なら誰でも日曜夕方を連想するネーミングセンス好き

    63.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 00:32 編集済み

  • >>683
    俺もそうだったなー

    V自身も生きる為に葛藤しつつもソミに協力していたけど、あの自白によってVも心折れてソミをリードに引き渡すって展開はVの心境がドラマチックに思えて俺は好きなんだよな

    685.名無しのサイバーパンク2024年08月04日 00:15

  • 英語表記は「Cogito Lattice」。
    「我思う故に我在り(Cogito ergo sum)」でおなじみラテン語の動詞「Cogito」がついててカッコいい。無理に日本語に訳するとしたら「格子を思い描く」か、「思考格子」みたいになるのだろうか?
    その名前を見て、RAMを消費した際のエネルギーでついでにバリア展開装置を起動する仕組みなんだろうかと妄想した。CPUやグラフィックボードの排熱を利用して目玉焼きを作るみたいな?ネットランナーはアツアツになる体を冷やすために氷風呂に浸かるほどだから、クイックハック(特にオーバークロック)中のVの肌に冷めたコーヒーカップを押し付けたらすぐにあったまりそう。ヒートシールドとフェニXってそういう……

    8.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 23:57

  • ナイトシティ暴動
    https://i.imgur.com/fjofu7u.jpeg
    目撃者の証言
    サイバーサイコが暴れてました

    510.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 23:56

  • >>5192
    ありがとう!!探してみるよ!!!

    5198.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 23:40

  • どうしてもブリャー(Брия)を思い出すぜ。

    41.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 22:34

  • V「おかしいわね…ここさっきも来たわ。ほらギャングの成れの果て。」
    ジョニー「おいV!さっきからずっと同じエリアを回ってるだけだぞ!?待て…海に飛び込むなその先には何もない!高いところに登るのもよせ!」
    V「どうしようかしら。戻るのめんどくさいわ…」

    5197.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 22:09

  • 初めはカブキなんてのがあるせいでしばらくはあの辺りがジャパンタウンだと思ってたな

    自分はドライブが好きなんで移動はできるだけ車を使ってたな
    そうしたら「この風景を右に曲がるとあの風景に出る」みたいなのがなんとなくわかるようになった

    5196.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 21:20

  • ワトソンの陸橋の下をくぐると高密度な巨大ビルの集合が壁の如くそびえ立っていてリトルチャイナもまあまあ都会じゃねという感想を打ち砕く。

    6.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 21:05

  • 地名は2周目ぐらいで覚えた
    いま4周目だけど地図見ないで車で家に帰れるぐらいには土地勘も出来た
    H10メガタワーの下辺りとか複雑すぎて3周目ぐらいでようやく構造覚えたけど

    5195.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 20:15

  • だめだ地名や施設名が分からん過ぎて、ネットで調べたり後から思い出したりして行きたいときに行くのがほぼ不可能だ。 (行くときはマーカー出てるから行けるけど)せめてゲーム内のMAPに建物名とか出ればいいんだが・・・。皆さんどうやって覚えてるの? 知力3の脳筋Vにはきつい

    5194.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 18:51

  • >>14
    できた

    15.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 16:11

  • フレシェットガン(消音)+モノワイヤー+尽忠丸&火遁の術(グレネード)でよかったんじゃないかな。稀に光学迷彩でグラップル(時間経過で即死)してくる。
    後、サンダユウは百地三太夫が元ネタじゃね?

    72.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 12:36

  • ニューロマンサーがTVドラマ化するらしいな。
    何度も映画化の企画が持ち上がっては頓挫してきた曰く付きのブツだが、そのおかげでサイバーパンク的な作品が増えた気もする。
    マトリックスとか。

    5193.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 12:26

  • ICPOみたいな感じだな。

    41.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 12:06

  • サイバーサイコを追っかけて銃を乱射していたらいつの間にか西ウィンドエステート掃討作戦が始まっていた。

    188.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 12:05

  • 女Vはいい年こいて未だにメスガキだと思う。

    711.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 11:59

  • >>5191
    海外ニキが配布してるアイテムIDのエクセルデータに全てのアイコニックも記載されてるからそれを参考に数えるといいと思う

    5192.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 10:53

  • 修正第二条マンセーww!!!

    3.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 10:16

  • >>1
    ジョン・マクリーンなかなか死なない議員w

    4.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 10:09

  • 赤いレンズのは明かりのほぼない夜間とかの本気で真っ暗な場所用の奴だから昼間とかだと使いにくいですよね
    ただこれら2つはアラサカ製だったりナイトシティのガンスミスの手作り品だったりとどこで誰が使うかの想定考えると中々楽しい代物ではある。カネツグはこれ完全に防諜部隊用のだし、ハンディマンは暗い場所で暗殺仕掛ける傭兵用だろうなぁとか

    22.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 10:08 編集済み

  • 大統領がだいたい元ミリテクとかだから、それに対抗する派閥がありそうだ。
    塔エンドとかならゼータテクが後ろ盾になったりするんだろうか。

    33.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 10:06

  • サイバーネッコ2077
    https://i.imgur.com/ZmkJXoU.jpeg

    98.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 09:57

  • 強すぎるから追い詰められた時しか使わないRPで楽しんでる。

    332.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 09:52

  • ねえアイコニック武器全収集やりたいんだけどさ、リードルートを選択して取れるだけ取った時の総数は102+BFC9000+特典アイテムで合ってるかな?この辺の話既出だったらすまねェ〜〜
    ちなみにLA CHINGONA DORADAとGENJIROHはそれぞれ1個としてカウントしてる

    5191.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 07:39 編集済み

  • ソングバードの所に近寄らなければ、メインストーリーはいくらでも無視できる。
    大統領を救うのは依頼やサイドジョブを満足いくまでこなしてからでも問題ないし、ついでにケリーの尻を追い掛けてからでもいいだろう。

    10.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 06:54

  • 初めて序盤をスキップしてレベル15から始まるニューゲームを試してみた

    男コーポを選んだんだけどステータスが肉体4反応9技術9知力9意思4あまりポイント1だった
    普段のステ振りと全然違うので、活かすか振り直すか思案中

    あとサイバーウェアがマンティスブレードとスマートリンクとサイバーデッキを装備してた

    細かいことを言うと脚が強化腱で、光学迷彩と皮下アーマーと運動力学フレームを装備してたよ

    メーカーのチョイスはこんな感じなのかと思ったけど、改めて見直してみると、とっちらかってる感は否めないな

    5190.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 06:49

  • >>21
    マイクロ発電機は今でも対象内だよ

    25.名無しのサイバーパンク2024年08月03日 02:48