- 回収(メインジョブ)
ウイルス除去したチップ渡して共闘ルート、ブリック救出、ロイスダム見殺しでchaos入手
order&doomがブラックマーケット並ぶ
秩序と混沌、そしてdoomの早期入手がメリット100.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 20:01 - スイッチ2版
特定プラットフォームの用語作って消されたのにまた作んの?
何かswitch2版はそれ以外とシステムが違うの?
一々隔離しないといけないほどswitchユーザーは民度が低いのか?2.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 18:52 - SHOT BY BOTH SIDES/挟み撃ち
うちのV君はお人好しだけどごろつきなので、ブリーの態度が気に入らないという理由で見殺しにしてから
クライアントを殺した犯人をやっつけました
データは持ってても仕方ないのでハンズさんにあげました74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 17:48 - スイッチ2版
こちらで
1.広島のV2025年04月05日 17:23 - サイバーパンク2077なんでも雑談
Switch2版発売記念でラジオ局が増えるアプデが来て、日本のミュージシャンの曲が増えたりしないかなあ
などと益体もない妄想をしている
好きなバンドとナイトシティ、意外とマッチしそうなんだよなあ6284.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 16:17 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>5188
たぶん立ちんぼとかジョイトイ。
コーストビューからバッドランズにつながるt字路のすぐ南側に人が乗った車と若い女モブが2人いてちょっとえっちな雰囲気なんだけど、なんか元ネタがあるのかな?
>>683
わかる
こいつVがほぼ絶対に断れない(もしくは断らない)だろうタイミングで自分の罪悪感を軽くするためだけに言いやがったな…と思った
まああそこまでやられると本当に自分のことしか考えてなさすぎが突き抜けてて、俺はもうソミ自体はどうでも良くなって自分も同じになりたくないな、とロケットにぶち込んだわ
が、断れないタイミングとは言え、ちゃんと月へ送らないルートを用意した制作陣はさすがだよ
海岸に乗り上げてる船が印象的。
たぶんこいつら水を渡れない。浅瀬ですら渡れない。浅瀬を挟んで動かなくなるw
NCPDに指名手配されてからギャングと戦闘状態になると何もしなければ擦り付けられる。
珍しく仕事をする風景を見れる。
>>709
Vの声優さんいいよね。スコーピオンの葬式に行くときのジョニーとのやり取り「俺は葬式が嫌いなんだ」「(皮肉な笑いを含んだ声で)どっちの葬式かわからないもんね」「俺は(中略)お前に脳の中に入れてくれって頼んだ覚えはねえぞ」「(けだるそうに)あーあ早く着かないかな」が最高
>>20
今更だけど店舗側に引っ込んで戦闘して戦うと店外の隊員は参戦せず店内のみ始末すれば時間で警戒を解きました
男Vもいいけどやっぱ女V派なんだよなあ。
>>8
>>16
聞かれてもいない現実の話題とかいらない
NCALGODとか御当地ネタがさらっと含まれてて笑う。(おそらく北カリフォルニア)
高品質なサイバーウェアとサイバネティック人工装具(医療用や非戦闘サイバーウェア?)を専門とするテクノロジー&バイオテク企業。
自社研究所で独自開発した特許技術のみを使用している。
バイオ、ケミカル、テックなどの"チーム"部門のようなものがある、サブチームもある。
人員再編によってリアーナ・クマルはクビになった。
労働安全衛生ガイドラインなるものがあり厳しく工場を管理している。
サイテク工場はロボットとマニュピレーターでほぼ自動化されており収益性は高そうに見える。
依頼:退職手当の依頼人のリアーナはサイテクの工場で新しいサイバーウェアの実験をしていたが上層部は価格競争を優先していたのでいくつかの案を却下されている。
難易度ハードで10回くらいリトライしてやっと勝ったけど、アダムスマッシャーめっちゃ強いのと最大HPの低下に終わりがないのに驚いた
それまでクロームコンプレッサーつけてヘッドショットのみでカタをつけるガンナープレイだったのに、アダム君サンデで体揺らしながら向かってくるから中々頭に当てられないし、後から知ったけどそもそもヘッドショット無効というか他の箇所と同じ倍率らしい
ズルっぽくて使ってなかったテック壁抜きやらケレズニコフをフル活用してやっと勝ったけど、次周やる予定のベリーハードだったらどんなことになるんだろう
>>89
クレアはナイトシティでは珍しいインプラント無し人間だから普通のサイコ、というか精神疾患ですね……
>>79
このときのクレアはサイバーサイコシスの初期症状起きてそう
デラマンに自動運転させてドライブバイしたかったぜ
>>512
アダムはこの世界で全身機械に変えてるとはいえ生き残ってるんでその時点で凄まじい事なんだろうけど、一番の宿敵とは釈然としない決着になってるからかもな。ジョニーボーイ?アレは前菜以下だったよ(どのルートでも上半身と下半身が泣き別れにされてるのでジョニーの装備はズボンと靴は市場に流れてシャツとか銃はアダムのコレクションになった)
後あの決戦のあと完全に肉体のインプラント的にアラサカに首輪付けられて宮仕えになってるのがあの世界だとマイナス印象になってる気がする
限度チップ、メインジョブ、サイドクエストなどの敵側の登場人物を倒すと落としやすいのだろうか?
>>60
節子それはな……非致死性を見ろ
もうこいつとの関係とかどうでもいいんだけれど、お酒だけは売ってくれませんかね・・・
気絶させてジュディと会話した後に、抱えて屋上から落として始末してもジュディからキスを貰いました
一石二鳥でやったぜ。
PS5でブラックマーケットに売ってた!
メレディスルートで別の武器(電気バトンガンマ?とかそんなの)が落ちてたにも関わらず!
近接攻撃しないから買わなかったけどPC版にしかないと思ってたから驚いたよ
ソングバードが最後にVに白状するシーン、性根が優しいからこそ最後に真実を伝えたと良い方に解釈する人が居るのも理解できるが、俺は真逆の印象だった
Vが空港で追っ手を皆頃しして、もう後はロケットに乗せるだけだって時に白状されたのが本当に最悪だった
もっと早く言うか、逆に真実は墓場まで持って行く、どちらかだったら許せた…が、あのタイミングは「Vが真実を伝えられようとも最早どうする事も出来ない」瞬間で、ソミ的にはVがもうイレギュラーな行動をしないことが確約されたタイミングでぶっちゃけた、本当にズルくて情けない行動だと思ってる。あれを伝えられたVは何をしたらいい?何をVに伝えたかった?それへの答えは恐らく無く、単にソミが抱えきれなかった心の重荷を他人に白状することで少しでも軽くしたかっただけ
本当に最後の最後まで他人を信用できず、自分本位で利用する事しか出来なかった事があのシーンで明白になった
悪いが最後の最後まで裏切ってくる奴をわざわざロケットに乗せてやるほどうちのVはお人好しじゃない
ヴァレリーの声優さん好きになってきたわ 特にめんどくさそうに話すトーンやだるそうに嫌味を言うときの感じがなんとも堪らんのが不思議。
>>6
このジョブのボーナスは騒ぎを起こさない=戦闘にならないで発生し、邪魔者の頭にナイフ投げつけても、プロの仕事として評価される。
つまり、身バレしなければ邪魔者は始末してもよいのではないか(暴論)。
ちなみにドロップボックスにボーナス入れたからとメッセージを貰っても引き返して戦闘するとジョブ完了しボーナスは貰えなくなる。
フィクサーの耳は色んな所にあるようだ。
>>87
相手しても金にならない下級市民にボランティアする気がないとかいくらでも湧いて代わりのいる従業員を使い捨てにするクソ倫理観ってなだけで、本当の客の金持ち相手にはそれなりには誠実で技術水準自体は基本的にどの企業もかなり高くてそれゆえに儲けに繋がってるからな
いざという時には一番信頼できる落とし穴のない自社製兵器に頼って戦争もしなきゃいかんし、胡座かいて競合に追い抜かれたら事業としてはそれで終わりだから競争のために常に高性能、高品質を保つ必要がある
ゆえにただ狡くて不良品やクソサービスを脅したり競合潰して無理やり売りつけてるだけでのしあがれる世界じゃねえっす
クズオブ・ザ・イヤー殿堂入りしていそうな会社だが、作る武器は懇切丁寧で信頼性も殺意も抜群。これがおもてなしの心?
まぁそういう時はソフトごと再インストールだな
今5周目なんだけど、前周回の今周回で仮初の自由のサイドジョブが一切発生しなくなってしまった。
前回は「一時的なバグかなぁ」と放置してたけど、新しいデータでも発生しないのは明確なトリガーがあるってことなんかなぁ…。
別データのバグが他のデータにも影響与えるなんてことある?
>>7
依頼もレジーナ含めて全て終わらせていて、データバンクも取得済みなんですよね…。
バグかもですね、ありがとうございます。
>>12
そりゃぁサイバーパンクってジャンル自体ディストピアと複合してる事が古典的にザラな世界観だからな
かつての人々が考えた最悪な未来だぜ?ろくな世界な方がおかしいべ
イエローフラッグみたいになるから結局はナイトシティで安泰な生き方を求めるほうがイカれてるんだ
>>16
ショバ代を獲りに来たタイガークロウズヘッドショット死
…どこもかしこも、獣ばかりだ……貴様も、どうせそうなるのだろう?
クズコーポクレーマー客惨殺
ハッ、ハハハ!
サイバーサイコが暴れてる!
パパ止めて!
2.0前・後とも、パークの英語名は「Can't Touch This」らしい
デーデデデッ デデッ デデッ
𝘾𝙖𝙣'𝙩 𝙏𝙤𝙪𝙘𝙝 𝙏𝙝𝙞𝙨
アナ、スティーブンとの対面時、コーポVだと「使う傭兵の素性くらい前もって調べておくのが常識だぞ。もしかして初任務か?」と煽り返せるが、スティーブンの反応からしておそらく図星。
だが生体モニターをハンズに渡した後の再会で「良心は痛まないのか?」と尋ねると「たまにブツブツ言ってるが、静かなもんさ」とさらっと返してくるあたり、スティーブンはルーキーなりにこういう仕事には向いているのかもしれない。
>>22
ガチケモやんけ
>>5185
あへあへ
HIRED CORE Ⅵ FIRED OF ARASAKA
ステルス必須ジョブだと逆探知が最大の敵
いっそクイックハックは殺意全振りにして、しゃがみダッシュ首絞めと記憶消去とリコングレネードの併用でどうにかしてもいいかも
化学汚染→PING で範囲攻撃しつつ付近の敵全員居場所を暴いたり
オーバーヒート→オプティクス再起動or武器グリッチ で撃ち合いに制したり
ダメージを与えつつデバフを撒く使い方がおすすめ
>>350
その韓国人作者、昔から珍妙なものばかり作ってるなあ
自分が積んでるサイバーデッキのバッファサイズが小さかったり左側の文字列の配置が悪かったりでどう足掻いても全部の報酬を得られず歯がゆいことが、このパークひとつで基本なくなるから好き。
シーケンスの重複文字を連鎖させて最小手クリアするとスーパーハカー感あって気持ちがいいし、運悪く連鎖できない配置でも有り余ったバッファと短いシーケンスを活かして関係ない文字を間に挟むことで泥臭く全取得できる。
気分は爆速ブリーチプロトコルしてるルーシーだけど、やってることは自販機からセコセコ盗んでるだけ……
うちのV子は頭サンデヴィスタン ()
しゃがみ状態+歩いていない状態であれば常時発動。
照準していても効果があるようなので、序盤の軽減発生率盛りにどうぞ
意外と雨が降らないことに驚いてます。
それとも、最低スペック以下で30fpsでやってるから降らないだけなのか…
「もっとスリルを」開始前のアラサカ工業団地は、無人で監視カメラ以外何の警備もない入場フリーな施設と化している。
試作シンゲンはスマート武器の中では結構強い部類なのだが、これが序盤に散歩しに行くだけで手に入るのはだいぶおかしい。
>>15
民度最悪の客、度々ショバ代をせびってくるギャング、コーポによる地上げ、店内で突如サイバーサイコシスを発症する者等々と毎日戦うアクションRPGが始まるな
酒場とか飯屋やる方が幸せに生きられそう
>>19
データ要塞への潜入を任せられる程のネットランナーは専用機材や義体化が必要なので、ソロの片手間にネットランナーしてるVには荷が重いと思われているかもしれない。
マックスタック制圧なんて無茶苦茶をやってくれる、V以外のソロを探す手間がかかり過ぎるというのもありそうだが…
ブシドー!(強行突破)
遮蔽に引き籠もって敵の頭上数メートルにエイムするだけで全弾頭に当たる
ヘッドショットでいい火力が出せるし、敵の弾幕が激しい時はとても便利だ!
ロックオン圏外からからネチネチ狙撃してくる敵にはどうしても弱いので、そこはシナプス焼却で対応したいところ
この機能1回使ってみたけど、Vとジョニーが見ず知らずの何の思い入れもないキャラクターに思えてきて1時間もせずにデータ消しちゃった
やっぱり強奪→ジョニー回想をやらないと味気ないと俺は思った
>>350
前投稿したMODに「無駄なMOD作んなよプゲラ」みたいなコメントされてキレちゃったみたい
ルート的にもステ的にも個人的にちょうどいいのでこれでスタートする事も多いんだけど
ネタ的に面白いデラマン関連クエストが完了してる状態なのだけ唯一残念なんだよな
駐車場でヘラ(初期車)が当て逃げされてるのが導入部分になってるクエストだから仕方ないんだろうけど
夏休みでガッコ行かなくていいからってキラキラやりすぎんなよ!
あとファントは絶対止めとけ!
>>351
ディルドーウェポンのことじゃない?
>>350
ブラックウォールウェポン?
何がそこまで作者をやる気にさせたんだってくらい狂気に満ちたMODが現在進行形で作成されてるな……全武器種作る気かな
>>2
シンゲン試作は警備がザルザルのザルだからとりあえず取るんはありやね
>>6
実際ブードゥーがパシフィカ周りいないから虐殺ルートだろうね半分正史みたいなもんか
おいチューマ、キラキラ使った直後にネットに接続するなって言わなかったか???
実際、ジャパニーズカワイイメスガキロリータに憧れて静音肉球や趾行性強化足関節やサイバー爪やガスマスク内蔵マズルや脊椎延長尻尾2本や聴覚強化ケモ耳や毛皮風リアルスキンや猫目オプティクスといった獣化インプラントで全身固めたサイバー受肉メスケモネコマタ狙撃手ってHENTAIパンク:エッチランナーズだよね?
しゃがんでスナイパーライフルをチャージしてる最中にピッチピチネットランナースーツのプリケツぷるぷる揺れてるんだよ?
「報酬はたった3000エディー!?ミーを舐めんニャ、8000は寄越すニャ!」とコテコテの猫娘口調でぷんぷん怒ったりするんだよ?
しかも最新鋭のボンキュッボン美容整形技術と毛皮による年齢や性別の不明瞭さと変声機によってセクシー体型ケモノ女子ぶってるだけで実際は股間に天然モノのミスタースタッドぶらさげてて獣化手術の前は全然冴えないオタク男性だと男の娘属性が足されて更にイイよね?中身よりもスタイル
>>3
フラッドヘッドの交渉とプラシドについてだが、前者はトーテンタンツでロイスとダム•ダムが生存していることから、穏便ルートかと思われる。(フラッドヘッドの買い取り方法は不明)
逆に後者は「THE DAMNED/災厄」でのスライダーの会話で「ブリジット達と同じ道を~」的な台詞が出るので、恐らくブリジットとプラシドは死亡していると思われる。
今だとラセツで楽にやれそう
>>4
そこはダッシュ連打で逃げ続ければ1キルもせずクリアできる
墜落現場からの救出と車両逃走手前のステルス場面が鬼門
>>297
ありえるよなあホントこういう制限はやめて欲しかったよ。
スナイパーライフルの弾が貫通しなくて無茶苦茶苦労しました。グラード O'FIVEも取り逃がしてたので、過去のセーブまで遡ってアロヨの王者をやり直してグラード O'FIVEを取得して実績取りました。
トロコンやってる方に。
まずスーパーヒーローランディングは最終バージョンではパーク「激震」内から発動するように変更されています。脳筋Vは取っていなくてもパーク変更して取得して敵の群れに突っ込めば問題なく取れると思います。で、困るのが肉体初期値のモヤシVでLVカンストしてしまっている場合。(うちのコーポ反応V子も該当)肉体15未満の場合は一見詰んだ様に思えますが、サイバーウェアの購入でなんとか切り抜けられます。
基幹システムのゼータテクバーサークを装備すればスーパーヒーローランディングを発動できるので、パークの取得が不要です。お勧めの実績取得場所は、ファストトラベル:西ウィンドエステートの南の交差点にいる3人組のギャング。2段ジャンプが苦手だったり、発覚して動かれて面倒な場合はストーリー「寄生虫」でジョニーに連れてこられたホテルの最上階に登り、屋上から交差点方向のビルに飛び移り屋上を移動すればギャングの真上まで行くことができます。あとはバーサークを起動したら飛び降りて、すぐRを押してスーパーヒーローランディングを起動すれば完了です。
ゼータテク バーサーク
https://imgur.com/OxbPkV4
ドロップしたチップを拾い忘れるとそのままロストして再ドロップなしになるのかね?
だとすると、少し遠くで抗争が起きててドロップに気付かなかったり
ドロップしたのに高所から死体が落下して回収できなかったりで
公式の上限に届かない人もいるのかも
マイニチ ホンポンサセテネー?
ポンポンサセテネー
このままベリハでスタジアム直行からの大統領救出チャレンジも難しいけど不可能ではない
キメラ戦よりもその前のバーゲストに囲まれる部分がしんどかった
エッジランナーズの1話でアニマルズがコーポの車に攻撃しているシーンでダメ押しのように使用している光景が描写されてショッキングピンクな赤めのボディに黄色のマズルとかなりポップなカラーで登場
なお着弾でクラッシュした車との接触が転倒事故の直接的な原因となっているのでグロリアの生死と同時にデイビッドの人生をも大きく左右した武器の1発とも言える
若かりし頃はナイトシティの大学で医学を修め、キロシでメドテクをしていたとのこと
白虎を片手に数多の修羅場をくぐった姿からは想像もつかないインテリである
意思無振りでも腰だめでエイムすれば全弾命中も苦労せず達成可能
仮初の自由までスキップしたvで即入手しに行き、各地の組織犯罪をしばいてきた感想
時々攻撃が外れるので出力は不安定ながら、毒霧で敵が突然に大量死することもありなかなか強かった。
レベル十数時点だと他のスマートガンよりも多数をしっかり処理できてる部類で、これが戦闘無しで入手可能なのは偉い。
下手にパワー武器やテック武器出すより強いかもしれない。
カツオくんの使ってたカンフーとかVがチュートリアルで観たミリテク新兵用のチップとかもこういうスキルチップの一種なんだろうか
自分のエゴだけどリードを死なせなくないしアレックスも死んでほしくないので、いつもソミを引き渡してる
プラシドを確実に始末しておきたいし、フラットヘッドを騒動を起こさず買い取りたい、クラウドで暴れるかどうかやウッドマンやフィンガーズの顚末をその時の気分で決めたい、「LOVE ROLLERCOASTER/愛のジェットコースター」もやりたい
こんな風にごちゃごちゃと考えてしまうとなかなか使わない機能だが、メインのみ進行し、会話スキップを多用してもざっと7時間ほどかかる道中を短縮して即DLCがプレイ出来るのはやはり魅力的
>>5183
届いてしばらくプレイしたら是非とも気に入った場面のスクショを貼ってほしい
>>10
キャシディの名誉のために言っておくとこの罪状、出会った当初には付いていない。
レイスによるアルデカルドスキャンプ襲撃後に付いているのを確認したので、襲撃の際に持ち前の銃の腕を活かして八面六臂の活躍をした結果、付いたのかもしれない。
スキップVの初期ステータスのままビルドを組む場合、初期装備のスマートリンクやディアンのティア3設計図を生かしてハック+スマート武器ビルドを組むといいかもしれない。
反応にも初期状態で9振られてあるため、反応15知力15まで伸ばすと良いだろう。
ダッシュで軽減率盛りながらスマートサブマシンガンorスマートアサルトライフルを撒きまくれば、ベリーハードであっても相手を選ばず戦えるようになるはず。
この時点でD5 サイドワインダー DIVIDED WE STANDと試作型シンゲンを取りに行ってもいいかも…。
ニューゲームの開始時に、「仮初めの自由」の開始時点までストーリーをスキップする機能。ゲーム開始直後から「犬たちの共食い」を始めることができる。
メインストーリーは「色あせぬもの」まで一直線にクリアした扱いとなり、ついでにいくつかのサイドジョブもクリア扱いとなる。(心のありか、全面開示、英雄たち)
このため最初からデラマンNO.21、ジャッキーのアーチ(ノーマッドならジャッキーの改造アーチ)も持っている。
それ以外のクエストは手付かずなので、思う存分暴れよう。
Vの初期ステータスは固定されており、肉体4反応9技術9知力9意志4のネットランナービルドとなっている。
レベル15クレド15でスキルが尖っておらず、サイバーウェアもなんというか中途半端にそろえてある。ベリーハードだとこのままドッグタウンに向かうのは危険か。
「最初からスタート」の場合は仮初めの自由までかなり長時間プレイする必要があるが、それをスキップできるのはリプレイ性があり嬉しい所だ。
>>5174です
色々ありがとうございます
折角新調するんで奮発して7800X3D、4070TiSで発注しました
レイトレ効かせたナイトシティが楽しみだ…
>>160 の推論通り、サイバーウェアの処理で脳に負荷が掛かってストレス耐性が落ちるのが一番のサイコ化原因な気がする。
人は寝不足になる(休めてない)と凶暴化しがちだから、それと同じように脳への負荷がサイコ化に繋がるのだろう。
何個もサイバーウェアを並行して動かすのは脳への負担が強そうだし、
メリッサのマンティスブレードのように脳へ悪影響のあるサイバーウェアは確実に存在する。
デイビッドやソミみたいに短時間で要求される処理データが膨大すぎる場合、急激にサイコ化するのも納得。
クロームコンプレッサーは基幹システムに各サイバーウェアの処理を集約・最適化させて負荷を落としてそうだし、
遮断薬は脳信号を遮断して(痛み止めみたいに)負荷を減らしていそうだ。
これが正しいかはさておき、作中情報から考察のしがいがあって楽しい。
>>4
プレイ中の割り込みは殺されてもしゃーなし
>>175
色んな要因で共感性を失って行動するのがサイバーサイコシス
現実のサイコパス全員が社会不適合者で無いようにマックスタックやってるメリッサや警備員やってるアダム・スマッシャー、ギャングやってるメイルストロームみたいに組織で働けるのもいる
おおよそ価値観の軸がインプラントに引っ張られているのでインプラントの性能を発揮するのに躊躇がなくリミッターも多分無視して戦闘能力高いのは共通なのでサイコパスが経営者に向いていると言われるくらい戦闘員にサイバーサイコシスが向いているくらいの認識で良いのかも知れない
ゲーム中のサイバーサイコシスの真実にある一般人に紛れるサイバーサイコシスは多そう
>>511
星エンドだとジョニーの名前出してもポカンとしてるしソウルの仇とやった方が会話が噛み合う
まぁアダムからしてもジョニーとは50年前に終えた話でモーガンとかの方が因縁あるよね
アーケードゲームの筐体で無防備に遊んでるところを「グラップル」しようとしたら、表示が「プレイ」に切り替わってVが後ろから無理やりゲーム開始、即座にバレてFLATLINEDした
>>145
アンチエイジングとセットは難しいけど単なる延命なら現代より進んでいるみたいだしね
多分生体パーツにこだわらなきゃリアルスキンで覆えば中流層だって見た目若いままでいられそう
今更な事かつ腕に取り付けられるインプラント全般の事なのだが、2.0以降これまでは趣味の範疇で取り替えていたであろう腕部インプラントの属性にテコ入れが加えられており、これまではアタッチメント交換式であった属性がそれぞれ別物のインプラントとして単独の品になっている。通常品、熱、毒、電気と言った具合に。
その上でそれぞれ別の能力値補正があるので自身の一番上げている対応した能力値の物をつける方がダメージが上がる仕組みになっているぞチューマ
>>11
クズかどうかは分からないけど、ラジオでのあれは演技だったんやなとおもったは。別に風来坊って感じでもないし金持ちでイヤミなおっさんだった。
スマートリンクつけてないんだけど、上の方にスマートリンクなくても使えると書かれてたんで冷酷な殺人者で使ってみたら全然頭に当たらなかった
元々こんなもんなのかスマートリンクつけてると全違うのかが気になる
直接的な治療法はくれなかったけど、治療法に手を伸ばすためのRELICパークをくれたのでよかった
ドッグタウンのどこかの店なのかと思ったらディノのクラブだったのか…
今更ながらディノ・ディノビッチのバーで入口警備を担当している彼を確認してきた。
スキャンしてもバウンサーとしか表示されず、所属も極秘。会話も『ん?』『なんだ?』と聞き返すもののみ。
少し汚れた白いTシャツを着て、おなじみの捨てられた子犬のような目で立っているさまは、潜伏中のスパイの哀愁を感じさせる。
参考画像
https://i.imgur.com/dmtBiOB.png
>>85
コーポがまともに総資産公表するはずがないからね
脱税、隠し資産……
もしソロモンと呼ばれていたら、作戦を聞くたび勝算はあるのかと問いたくなっていたかもしれない…。
このジョブのジャーナルの説明文(ジョニーの言葉)に「お別れはちゃんとやれ。ジャッキー・ウェルズはお前の一番のチューマだった。ナイトシティにあそこまでまっすぐな奴は滅多にいない。あと俺がこんなこと言ったのは内緒にしろよな。」とあって感動した。ジョニー・・・🥲
久しぶりにプレイして改めて思ったのは、ソングバードは「救いようのないキャラクター」だと言うこと。
ニューヨークの何の変哲もない家庭で産まれ育ち、友達も彼氏もいた。一方で、自分のネットランナーとしての才覚を認識しており、更にはそれを活かしたいというVのような「野心家」でもあった(「自己中心的」という評価も、責任転嫁せず最終的に自らの選択を後悔・反省している点から「野心家」という表現の方が適切だと考えている)。そのため次第にリスクの高いハッキング(バイオテクニカへのハックなど)を引き受けるようになり、ミリテクのハックに失敗し、FIAとネットウォッチに捕捉されるという「当然」とも言える出来事が起きた。そしてリードの「ネットウォッチはソングバードに関わった人々も標的にするだろう。」という脅迫に最初は同意しなかったものの最終的に受け入れて、大事なものを全部捨てるという形で責任を取った。
FIAのエージェントになったあとはリードと同じように全ての自主性と個性を捨て、身近な人間には顔色を伺う噓をつき、計画に従う日々が続くことになる。統一戦争では大統領の「お気に入り」だったためリードを見捨てFIAに戻ることができたが、リードが居なくなったことでマイヤーズとソングバードの間の緩衝材が完全になくなり、ブラックウォールと接続する任務を何度もこなすことになった。しかも任務のたびに自分だけが影響を受け、精神と記憶が摩耗していくことになった。
このブラックウォールの任務がおそらく決定打になり、「マイヤーズの支配から逃れるために・マトリックスを手に入れて自分の命を守るために」ハンセンと手を組んだのがDLC本編。
幸せな生活を送りながら、本人の「野心的な性格」から取り返しのつかない失敗をすることになり、友人を守るために責任を取る選択をしたが、最終的には度を越えた命の危機に晒されることになった。大き過ぎる代償だが、その原因は環境や時代ではなく本人の性質という「救いようのないキャラクター」。
おそらくソングバードの心の支えはブルックリン時代の生活と友人を守れたことだけだったのだろう(それもブラックウォールの影響で一部を忘れている)。DLC本編の噓をつき続けるソングバードはFIAエージェントの立場や役割によって形成された表層に過ぎず、各エンディングの最後ではソングバードの余裕がなくなり、人格の深層と思われる「友達思い」「過去の選択を直視できない未熟さ(仲間を利用しても弱気になる)」と単純な生存本能(無論、「野心家」もソングバードの人格の一つの層ではあるが、最重要ではない)から来たと思われる台詞が増える。
個人的にソングバード協力ルートで最後に噓をついた真実を話したのも、余裕がなくなり人格の深層が出たと解釈している。その結果、Vがソングバードを助けても、リードに引き渡しても彼女は諦観のなかで受け入れたと考えている。
運が悪いとすれば、「ピンポイントで取り返しの付かない失敗」ばかりすることぐらいだろうか。
>>6
レジーナの依頼進めてくと出る
>>84
資産意外と少ないな…