コメント140件(101〜140件目)
満月大根切り!
今更な事かつ腕に取り付けられるインプラント全般の事なのだが、2.0以降これまでは趣味の範疇で取り替えていたであろう腕部インプラントの属性にテコ入れが加えられており、これまではアタッチメント交換式であった属性がそれぞれ別物のインプラントとして単独の品になっている。通常品、熱、毒、電気と言った具合に。
その上でそれぞれ別の能力値補正があるので自身の一番上げている対応した能力値の物をつける方がダメージが上がる仕組みになっているぞチューマ
実際、ナイフや拳銃だと一撃で始末できるかわからないサイボーグがウヨウヨいるナイトシティで、一見丸腰に見える状態から刀顔負けのデカいブレードで不意討ちできるのは強力なアドバンテージだろう。
…なのだが、作中で遭遇する使い手に妙にサイバーサイコが多い気がする。絵的に物騒だからそういう役回りが与えられやすいだけなのか、実際にマンティスブレードがサイバーサイコ誘発に繋がりやすいクロームなのか。
コンセプトアートでのマンティスの構造見ると「腕に仕込んだ刀」っていうより「刀の鞘を人の前腕部に似せた」って感じだしな……擬似信号で脳に腕と思わせてるんだろうが、使用時の見た目や感触とのギャップデカ過ぎて幻肢痛Lv99みたいなストレスが掛かるんだろう
メタ的に1番プレイヤーが人間性喪失するのはゴリラアームだけどウホねえ、ウホ
めちゃかっこいいのにかなり弱い
MOD無しだと振り遅すぎて話にならん
フォートナイトでのコラボで実装されるアイテムの1つとなっているようだが、デザインは敵が使用している方に準拠している模様。
MODも無いCS版を遊んでいる自分としては、こっちのデザインの方が好みなので、ちょっと羨ましい。
それこそ某遅効性SF漫画のマンティスみたいにガショガショのびてほしかった
フォトモードのカメラが結構融通効くようになったから、アラサカニンジャとかのマンティスブレードをまじまじと見てたけど
スーツの袖に展開機構があるわけでもなし、はたまた外付け式というわけでもない
ただ袖を貫通してるだけだった…手抜きというか粗いというか
敵のモーションは結構雑だよねなんか腕に着けたピッケルでも振り回してるみたいというか
マンティスブレード、ゲームを象徴する装備として扱われているんだけど正直ゲーム上の強さでいうとゴリラには全く及ばない悲劇の装備。
近接特化するなら腕武装使わないし、近接に特化しないならボクシングのまま流用出来て鍵開けステータスにボーナスがつくゴリラ一択。
またテックにつくボーナススキルもゴリラの方が強い傾向がある。
合掌…
かっこいいからいいんだよ!!
見た目はカッコいいし特段使い勝手が悪いという訳でもないんだけどいざ使ってみると他のブレード武器と差別化できそうな独自性に欠けるというか、思いのほか地味なんだよね 腕サイバーウェアのなかでも特に"中身よりスタイル"を地で行く武器だと思う
一番いいのはアニメのノリスみたいに脚に仕込んでて銃撃戦でリロードしてるスキに攻めてきた相手にジ・Oの隠し腕めいてカウンター、ってかんじな気がする。
腕に仕込むの、ぶっちゃけ「長く伸びるブレード」ならモノワイヤーでいいし、近距離武器として使うなら腕としての汎用性をそのままにパワフルに使えるゴリラアームでいいし……っていうあまりにもスタイル偏重なところがなあ……
TPSでこそ映えそうなんだけどな。せめてマンティス使いの味方を連れて行くクエストでもあれば…
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
振り速度は速いはずだがなんか微妙なのは大振りのモーション故か