コメント一覧

  • >>374
    解決して良かった、チューマ

    375.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 23:44 編集済み

  • >>373
    ありがとうございます
    上記のものをDLしたら出てきました
    本当に助かりました

    374.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 23:36

  • >>372
    PC初期化なんてすごいたいへんな苦労だ
    Visual++の最新版もインストールしている? https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/107
    ここのIMPORTANT!!って書いてあるところの(作者の説明ページ)。
    それをいれると最初のキー設定が出て機能する場合がある。

    あとはフォーラムで、「Cyber​​punk 2077/bin/x64/plugins/cyber_engine_tweaks」フォルダー内のファイル「bindings.jsou」を削除すると解決したという人もいるようだ

    373.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 23:30 編集済み

  • >>371
    面倒だったんでPC初期化してsteamとサイパンとmodサイトだけdlしてやったんですけどそれでもだめでした

    372.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 23:24

  • いっそのことサイバーデッキでの火力を捨てて、ステルス軸(知力意思リボルバー)やコントロール軸(知力反応スマートSMG)で火力出すのもあり
    サ体やキュー系パークを外せるから自由度が高くなる

    大事なのは中身よりスタイル
    なりたいサイバーパンクになろう!

    33.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 23:11

  • シンプルにアイコニックショットガンが欲しかったので見逃しました
    炸裂弾使用のショットガンとか絶対楽しいに決まってるじゃねーか!!さらに言うならレジーナ送りにしてMr.ハンズには『無力化した』と伝えて納得されたので依頼的には問題ないぜぶへへ

    156.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 22:56

  • テキーラが手元になかったからジンを代用してビールがなかったからノンアルコールビール、唐辛子の代わりにタバスコぶち込んだもはや原型なんもねえ酒作って飲んだら炭酸とタバスコの刺激で謎の刺激があって以外といけた

    38.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 19:18

  • ジョニーの命日だから初めてお酒飲んでるんだけど、消毒用みたいな匂いすっごいね……
    コロナのほうはそうでもないらしいけどテキーラはものすごいアルコール臭だって、普段飲む人もおっしゃっていた
    辛口も辛口、突っ込んだ唐辛子をかじってると物理的に辛いから、きれいな水飲みまくってる……

    5246.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 19:10

  • Vのビルドとしてのネットランナーは基本的に知力20を前提としてビルドするのがおすすめ。15止めもできなくはないが、どうせ一切汎用性のないステータスなので振り切って特化したほうがいい。

    ランナービルドは
    ◆序盤がきつい(デーモンは最低ランク品すら高価なので金がたまりにくい上、クラス4以上のデーモンが手に入りはじめるまで微妙)
    ◆ステータスとパークの自由度が低い(知力に振るぶんそれ以外のステータスとパークが犠牲になる)
    ◆完成が遅い(デーモンが揃わないとデッキだけ高ランクがあっても無意味)
    ◆サイバーウェアの自由度が低い(サイバー体性オプティマイザーが最終的に確定枠で前頭葉が1枠埋まる)

    と、主に序盤がキツいが、序盤さえ乗り切れば、睨んだだけで相手がバタバタ死んでいくバロールの魔眼の如き強さを発揮できる。
    本作屈指の強ビルドであるアポジーを運用するサンデヴィスタン主体のビルドと比較してのこのビルドの長所は
    ◆攻撃可能範囲が圧倒的に広い(視界に入るならどこでも攻撃できる)
    ◆偵察能力が絶対的に上(Pingと合わせて監視カメラ越しに事前偵察ができるのは初見攻略時に確実に有利)
    ◆操作が楽(サンデヴィスタンビルドはなんだかんだエイムも必要だが、ランナーはエイム力は要求されないし移動の操作も逃げに徹してじわじわとハックで削っていくことも可能)
    ◆非殺傷攻撃手段が強力(主力である回路ショートが非殺傷なおかげでサイバーサイコシス生け捕りがとても楽)
    あたりが挙げられる。
    もっともサンデビルドも殴打主体なら非殺傷は行いやすい

    32.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 18:25

  • >>370
    クリーンインストールしてダメなら オーバーレイ系の別の何かが悪さしている のが原因

    371.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 17:13

  • >>369
    試したけど駄目でした
    やり方間違ってるんですかね

    370.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 16:13

  • きっと不良AIと人類文明の全盛期にはパラソル型とかサックス型とか封魔管型のサイバーデッキを使うネットランナー達がいて
    肉眼で見える程強大な不良AIをデーモンとして使役して大暴れして社会を20世紀に逆行させたんだろうな

    39.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 15:09

  • あ、サマータイム込みでカリフォルニア(コロナド)は日本より16時間遅いのか
    っていうことは、日本時間で今日の16時から明日の16時までがジョニーの命日、特に21日の日本のお昼はアメリカの夜というわけか
    普段お酒飲まないけどカクテル作ろうかな?飲み物に一味唐辛子振るのは不思議な感じだけど……
    [飲む]ロッカーボーイに!

    37.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 14:47

  • 回転率より一撃の攻撃力を重視した近接武器。
    投擲系パークを取得していないビルドでも快適に使えるため、意思3でステルスする場面で役に立つ。
    改造パーツのゼロ・Gを取り付ければスナイパーライフルのような運用も可能。

    7.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 13:51

  • 重サイバーサイコはよく入れてるんだろうなパラベラムだし

    2.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 13:48

  • >>35
    チューマ、ビールとテキーラと唐辛子を用意してジョニーについて語り合おう。ついでにアダムを潰してくるわ

    36.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 13:17

  • OC発動時に勝手に周囲の敵に武器グリッチとオプティクス再起動を撒いてしまう関係で、うっかり近くに警官が居ようものなら「NCPDだ!」をされてしまうので要注意。

    15.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 13:12

  • オダとスマッシャーとハンセン以外の殆どの人間を気絶させるVの必殺技。

    グラップルでは振り解かれるマックスタックなどの強敵も、チャージジャンプで高度を稼げば叩きつけ一つでダウンする。

    あまりに強力なため、ギミックのあるボス戦などではゲームプレイの面白さを損なう可能性があるが、ゲームに裏技は付き物。空中テイクダウンを発動させられる武器やクイックハックなどを幾つかリストアップしておく。

    ・殴打系武器によるスタン
    ・「時限爆弾」によるEMP爆発
    ・ナイフ「ブルーファング」のスタン
    ・クイックハック「行動鈍化(高ランク限定?)」
    ・クイックハック「記憶消去」

    21.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 12:37 編集済み

  • >>66
    クレア自身は会話をみるに最初からレースにも車にも情熱無くしてたっぽくて
    それでもいちいちレースを挟んだのは、サンプソン殺害をレース中の事故として処理するためでしかないから
    この世界でも一般人が堂々と傭兵に殺人を依頼したりすると、普通はNCPDに追われて捕まるんじゃないだろうか
    サンプソンはミリテクのコーポだから捜査優先度も上がりそうだし

    クレアのほうもアフターライフのバーテンなので、仮に直に殺ってもアフターライフが守ってくれたかもしれないが

    91.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 12:23

  • ロマンス後、NCPDスキャナーとかサイドジョブで動き回っている最中にちょくちょく来るメッセージと会話が嬉しかった。リバーが立ち上げる探偵事務所の名前を一緒に考えるとか。(ただ、そういうやりとりをしたあとも、家に来たときの会話は、相変わらず事務所設立前のままだし、リバーは相変わらずトレーラーパークにいるんだけど)
    そういうことで、思い入れが積み重なっていたので、星エンドを見たあとロスを感じた。まあ、そうだよね……と。

    119.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 11:53

  • 加速は機敏で制動も素直で運転しやすく、どの速度帯でもエンジン音がほとんど響かない静音性で巡航では飛行しているような滑らかな走り。
    動かしているだけで高級感がある逸品

    64.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 11:41

  • ってことは明日がジョニー・シルヴァーハンドの一周忌?

    35.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 11:23

  • 今日もクズオブザイヤーの命日
    時差は忘れた

    34.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 11:18

  • >>368
    MOD全て除去してサイバーパンクもクリーンインストールしてからCETだけ入れてみるとかした?

    369.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 09:45

  • おしゃれだしアタッチメント面の利点活かすためにとステルスのお供をヌエから持ち替えて満足はしてるんだが、
    近くの民間人、爆発物、後ろからHS狙った際に横の敵も巻き込んでばれるなどがあって思ったより不便惑を拭い切れない。
    でも正面戦闘なら他に選ぶ武器がいくらでもあるんだよなぁ

    14.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 04:31

  • CETを有効化したいんですけど、何度やっても最初のウィンドウが表示されなくて詰んでます
    オーバーレイは切ってます

    368.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 04:11

  • 落ち着いて注意深く見ないと光学迷彩でほぼ見えない
    その上結構な速さで動くのでビルドによっては物凄く苦労する
    ボス耐久値じゃなくて本当に良かった

    3.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 02:20

  • >>6
    なおシーザーズは焼き立てはちゃんと美味しい
    ドミノに近いアメリカンスタイルのパンっぽい生地のピザなので冷めると生地がボソボソしてまずいんだと思われる

    9.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 00:22

  • 死神エンド終わらせた後に塔エンドに進んだもんだから正真正銘レジェンドになったVとレジェンドではあるし命も助かったけどその代償を払うことになったV、どっちも見た分なんとも言えない気持ちになった
    個人的にうちのVは最期が近づいてるのを感じながらもrelicブーストでパワー系お人好しサイバーパンクだったから余計に辛かったな

    1196.名無しのサイバーパンク2024年08月20日 00:19

  • 発売直後の評価だけ知ってて敬遠してたけど試しに始めてみたら凄いハマってる。個人的にシューターでハマれるゲームあんまなかったんだがクイックハック絡めた戦闘も滅茶苦茶好きだわ
    暫くナイトシティから抜け出せそうにない……

    5245.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 23:41

  • リアルに子どもがいる身としては、なんでもかんでも規制外せ、というのは正直困る。
    もちろん自衛するのと自分で親としてフィルターかけて対策するのは前提なんだけど、皆さん知ってる通り見ようと思えばいくらでも見れてしまう昨今。余りにも強烈なものは流通させない、ってスタンスを取ってくれることには有難いと思う人もいる、というのが今の自分の見解。いろんな文化がある以上、腰を据えて議論し続けなきゃいけない話だと考えてる。

    47.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 23:00

  • 潜入後に脱衣所で着替え、吹き抜けのホワイエに出たところでジョニーに話しかけられるんだけど、なんか妙に遠くにいない?
    最後にお辞儀をするところにずっといたのか?

    88.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 22:50

  • >>110
    いつ頃、届くんだろうね

    114.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 22:45

  • >>5243
    股間火吹きマンとかヨシュアのジョブの導入とか、レースだったけどクレアとかも一応そこそこあるにはあるな

    まぁ運転系のジョブがもっとあればな、と思うのは同意
    序盤のストーリー中にNPCの運転でVが乗り出して迎撃ってのもスクリプト組むのが面倒とかマップが狭い、道が細いとか大人の事情であまり採用できずに制作方針変わったみたいなところもあるし次回作はもっとその辺作り込んでほしいね

    5244.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 21:52 編集済み

  • いかにも味噌くさい味噌は上物じゃないし
    特上の酒はまるで水の如く飲みやすく
    その筋のすごい専門家は私専門家でございみたいなアピールはわざわざせず
    私殺し屋ですみたいな格好してる殺し屋はド三流だろうし
    マジ物のサイコパスに限ってどこにでも居そうな人の良い兄ちゃんにしか見えない

    …みたいなやつ、割と万国共通の概念なんだろなぁと

    5.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 21:34

  • 普通なら落下死する高さでもこれを発動させながら落ちれば生き延びられることがある
    あまりにも高いと時間が足りなくて駄目だが…

    6.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 21:30

  • 運転好きなので車にNPC乗せて目的地まで行く系のミッションとかもっと欲しかったな
    GTAとかだとよくあるやつね
    サイパンだとオゾブくらいしか乗せる機会ないんだよな

    5243.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 21:02

  • SMG、カタナ、ナイフで戦ってて、この組合せだとショットガンのようなストッピングパワーもLMGのような殲滅力も無いから大勢が殺到してくると困るんだけどこれがあるおかげで助かってる! 

    集団が来てもレリック乱射で雑魚は砕け散るし、💀は四方八方にヘッドスライディングしたりするので笑える

    186.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 20:48

  • 仮初めの自由にて、墜落した大統領機のpc内ファイルにある紺碧事件報告書に情報提供者o-1257として名前が載っている。
    redditによればO-L(12)E(5)G(7)とのこと

    21.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 20:30

  • ビルド完成後も対集団戦には科学汚染とコレでサクサク処理出来るからなんだかんだで手放せないネットランナー型の友

    12.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 20:23

  • >>626
    マジであり得ないくらい歌詞とゲームがマッチしてるのに
    これここ以外で全く語られてないよな

    715.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 20:05

  • >>84
    概ねみんな同じこと書いてるから気にしなくてええで

    85.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 19:43

  • >>15
    対雑魚には試作シンゲン
    対ボスにはエラッタ滅多切りと使い分けると意外と汎用性もあるサイバーデッキになる
    オプティクス再起動感染させてステルスの補助も出来る

    16.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 19:29

  • ルーターがある場所は
    ・ギャングが支配する住宅地
    ・荒野にある野盗のたまり場
    ・企業の支配地にある看板の高所
    ・無法地帯パシフィカ
    等々ただのかまってちゃんが仕掛けを打ちに行くには危険すぎる場所ばかり
    これが単独犯の仕業だとすれば哲学もどきの戯言よりソイツの異常な行動力こそが注目に値する

    20.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 18:55

  • こいつが出てくる場面だけジャンル違いなホラーゲームやらされて不快だった。
    制作陣が意図的にこの手のホラー表現をしたかったって言うのは何となく伝わるけど、
    個人的にこういうの求めてDLC買った訳じゃないんだけどとしかプレイしてて思えんかった。
    DLCの感想みたいなこと書いたけどスレ違いだったらスマン。

    84.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 18:11 編集済み

  • >>279
    描写を見る感じBDで記録できるのはせいぜい感情までじゃないか?
    まあ、少なくとも死の直前に感じるありきたりな恐怖だけじゃないから流行ったんだろうよ

    280.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 17:37

  • ナイトシティに膨大にある建物やら利用すればいくらでも小ミッション作れそうだものな
    大型DLCもいいけど個人的には軽い揉め事とか仲裁してるうちに大事になってくみたいなわらしべクエストとかやりたかった

    5242.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 17:37

  • >>6
    個人的な感想として、アメリカの映画やドラマだと、生物兵器や医療廃棄物(リアルバイオハザードの危険性があるもの)と、こう言う化学兵器や化学系の廃棄物は一緒くたにされがちな印象がある。

    どっちも「悪用すれば超やべぇ毒」みたいな扱いになってるから、このグレネードも「やべぇ毒をばら撒けれるグレネードだぜ!」みたいな記号的な意味合いで「バイオ」と付いてるのかもね

    実際コレで毒にした敵にオーバーヒートなり何なりで炎上させれば、文字通り身体が吹き飛ぶくらいの危険物だし

    11.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 17:33

  • >>5238
    バグFIXやその他機能やシステムアップデートに山程時間がかかってなかったらあり得たかもね
    1.0と今じゃリメイク版かってぐらいの差でしょ

    5241.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 17:30

  • ギャングの死体からリサイクルできないかなあ

    16.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 17:22

  • >>5238
    Vがバッドランズを散歩してたら突如として巨大AV(コルベットみたいなやつ)が撃墜される地獄の墜落現場から1人生存者を探し出したらとあるアイテムを託して亡くなる。
    Vはレリックの治療法を求めてカルテルが支配するメキシコへと向かう……。

    5240.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 17:14

  • 付帯効果はブラックウォールとかからのロストテクノロジーが使われてるんだよとか言われたら納得できた

    5239.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 17:02

  • 作中こいつよりも邪悪なやつが多い分、こいつの悪人度合いは相対的にマシに見える。
    見た目と言動で損してて、ジュディに感情移入しすぎたプレイヤーに過剰に嫌われてるイメージ。
    キャラメイク時に表記される"ナイトシティは見た目が全てだ"をよく体現してると思った。
    2.0で堂々と殴れるようになってよかったね。

    169.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 16:29

  • 禅の言葉だからそのまま伝わったのでは

    4.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 12:55

  • 自分も聞いたことないし、外国人の考えたコトワザかと思った

    3.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 12:51

  • V「うおおお!弾丸弾き!エアダッシュ!これがレリックの力なのか!!」
    ジョニー「なにそれ知らん怖っ…」

    19.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 12:44

  • >>3
    モズリーがいくら全身にネットランニング用のクロームを入れてて、見た目より身体硬いだろうといっても
    サスカッチ相手にロマンスした後にはモズリーだった何かしか残らなそうだな・・・

    45.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 12:25

  • >>144
    結局エレボス取りましたー
    ケレズニコフ滅多に使わないというか、普段ほとんど腰撃ちで、スナイパー以外でレティクル覗くことがまずないので、エイム必須のケレズニコフやテック銃よりはエレボスのが使うかなと思って。

    サイレンサーつけらんないから普段使いはしづらいけど、ボス相手のドンパチで活躍してもらいます

    146.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 12:21

  • エレボスのためにリードルート選んだけどやっぱりこの人のことは好きになれない

    スパイとしてはヤキが回ってそうなのになんでいつも命令口調で偉そうなのか
    ソミルート選んで引導渡してやりたかった〜

    247.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 12:08

  • 欲を言えばもう一つ二つDLC欲しかったなって。Vが死なずに幸せになってくれるハッピーエンドは世界観的に駄目かな。

    5238.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 11:50

  • >>5234
    ファンタジーならこれは力が上がる魔法が…これは足が早くなる魔法が…などなど便利で全能で都合の良すぎるキラキラしててピカーンと光る✨魔法✨という言葉で全て説明ができてしまう

    しかし魔法の無いSFではそれができない!だから、科学の粋が集められたアスリート素材よろしくこのリアルスキンプレートは衝撃で発電できて駆動部に直接電力が行って「近接攻撃力アップ」したり、辺縁系や視覚で爆発や属性ダメージが上がるのはどこにどんな風にガジェットを使えば効率的かなどのデータが脳に送られるようになるからだとか、SFの方が考えるのが楽しくてしょうがないだろ!

    は!自分もだけど、そんなんだからSFオタクはめんどくさくて頭の固い(ヘッドショットで死なない)サイバーサイコしかいないのか?自己完結…

    5237.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 10:40

  • 2077年オリジナルのサイバーことわざかと思ってたけど、現実にあるものだったんだな・・・

    2.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 10:31

  • >>5235
    わかる。このジャンルでは唯一無二の圧倒的完成度だから他に遊べるものが無くて困るよね。ただ、オフゲーの宿命で200時間くらいで大体やり尽くしてしまうというコンテンツ有限問題。もちろん遊び方は個人差あるから俺は300だぜ500だぜ、大いに結構なんだが、某オンライン強盗ゲーは5000時間やってもまだ飽きないという事実。やはりオンライン協力コンテンツや協力プレイの奥深さはやばいよ。サイパンもオンラインあったら絶対もっと遊んでたと思う。というわけで次作オリオンは絶対(最初は)ゴミでも何でも良いからオンライン実装希望。

    5236.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 10:25

  • 実は強化腱と空中ダッシュさえあればいまだに侵入可能

    66.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 09:50

  • >>32
    PC版ならCETを導入してコンソールでインベントリに追加

    34.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 02:37

  • アサクリのようなステルスゲーをよく遊んでいた身からするとケルベロスの強制ステルスは室内の物陰に隠れてケルベロスが消えるまで待つだけで対処できちゃうからあまりストレスを感じなかった

    315.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 02:31

  • BDは夢が撮影できるぐらいだし、心の本音も記録できるんだろうか?
    この男がガチでキリスト教に改宗したのかも含めて、本音で何を考えてこんなことをやって
    磔で処刑される際に何を思っていたのかまでわかるなら欲しいのもわかるけど
    単に磔で痛みや恐怖を感じてるってだけのBDだと
    BDレビューサイトで「スカベンジャー製のBDのほうがずっとリアルで面白い」って☆1つつけられそう

    279.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 00:36

  • >>24
    ここで語るのは筋違いだと思うけど、英語圏だと「親子で遊ぶのに適したゲームか親父がやってレビューしてみた」、「キリスト教徒(クリスチャン)視点でこのゲームはどう見えるかプレイしてみた」とか、そう言う視点のレビューサイトもあるからね

    だからこそ、日本のエアプ勢や杞憂厨と揶揄される手合いの言い分が虚しく聞こえるし、そんな手合いの意見まで汲み取る必要性がどこにあるのかと思う事、早数年。

    どうしても表現規制を推進したいなら、憂慮・不安などの感情や「慣習だから/レーティング機関の禁止事項だから」と言う言い訳を盾にするのではなく、クリアまでプレイした上で、論理的思考と自分の言葉で規制の必要性を語ってほしい。

    その上で無規制推進派にも、感情や規制推進派を言い負かしたいと言う考えは一旦捨てて論理的に自分のプレイ経験と言葉で無規制であるメリット・デメリット両方を語れるくらいの懐の深さを求めたい。

    46.名無しのサイバーパンク2024年08月19日 00:04 編集済み

  • >>89
    全然違う

    93.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 23:30

  • ここだけイージーに変更してみたけど、次の目的地にマーカーつくし、道中、固定っぽいとこ以外ケルベロスがほとんど出てこなくなって快適だった。

    イージーに抵抗ない人にはオススメ

    314.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 23:12

  • サイバーパンク遊び尽くして飢えを感じてる今日この頃
    他のオープンワールドゲーに手を出すもなかなか没頭できない悩み
    サイバーパンクみたいにただの会話ですらキャラクターが生き生きとしたモーションしてリアリティのある動きをするゲームがなさすぎるんだ…
    ハードルが上がりすぎてただ棒立ちで会話だけのRPGでは満足できない体になってしまった

    5235.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 22:48

  • 作品としてのサイバーパンクシリーズにおいて、順風満帆な人生は無い扱いやね
    そしてレジェンドって派手に死ぬまでがワンセットだから、負けキャラなのは仕方ない

    死に様が明かされていないモーガン・ブラックハンド辺りは例外なのよね

    201.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 22:46

  • 2077でジョニー周りとアラサカにスポットを当てたことや、Vの物語はおしまいという前提を踏まえると、orionではメインとしてモーガン・ブラックハンドや不良AIを深く書いてくれると嬉しい あとバートモスは肉体死んでてもどうとでも出せそうなので、対不良AIの味方に引き入れたい

    233.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 22:24

  • 今でもたまに絶対間に合わない距離での時間制限をかけてくることがあるけどたいていは普通に間に合うのでそこまでムカつかない
    間に合うかどうか、ターゲット車の車種にもよるんだよなあ……

    あと襲撃系の依頼のとき、周囲を探すと多分襲撃のために待機してたであろうバイクにまたがったクロウズがいたりするので、そこで射殺しておくと襲撃されずにラク。
    まあ運良く近くにいてくれればだけど……

    134.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 21:49

  • またデーモンやランナー用のスーツ等を販売しているランナー向けのショップも「ネットランナー」となっている。
    シナリオで基本的に全員が向かうことになるであろうカブキ・マーケットのショップのほか、ランナー集団であるブードゥーと縁深い土地のパシフィカのバティーズ・ホテル、ジャパンタウンのビジネスホテルが最初から訪問可能なランナーショップ。

    コレ以外のショップだとDLC突入後に利用可能になるペトロケム・スタジアム内のショップと、ワカコの依頼で救出出来た場合のみ利用可能な中華屋の地下に居るチャン・フン・ナム、及びビスタ・デル・レイの組織犯罪解決後に出現するランナーで、すべて合わせて6人となる。

    31.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 21:18

  • つべで公式の切り抜き見てネトフリ契約して全話通して視聴して本家買ってアダムスマッシャーをぶっ飛ばしてきた。
    この二か月長かったし充実してたね・・・。

    56.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 21:10

  • 味噌の味噌臭きは上味噌にあらず
    - 日本のことわざ

     ロード画面でちょくちょく表示される、含蓄あるお言葉。「専門家ぶっている専門家は、いい専門家ではない」という意味らしい。プロフェッショナルであっても驕らず鼻にかけず、素直に学びの姿勢を持ち続けるべき……ということなのだろうか。
     だが、エッジを突き進むおまえは、「中身よりもスタイル(スタイル・オーヴァー・サブスタンス)」というストリートスラングを聞いたこともあるだろう。自分のデカい拳銃(マロリアン)を見せつける(フレックスする)ことは、自分がタフなサイバーパンクであると仲間に信頼させ、敵をビビらせることでもある。
     お人好しらしくジョブを愚直にこなしていくか、肉体とビッグガンを誇示して街に火をつける(バーン・ディス・シティ)か。それはおまえ次第だぜ、チューマ。

    1.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 21:08 編集済み

  • 序盤では敵のカバーごとブチ抜けて、性質上使うだけならスキルが無くても問題ない事による扱いやすさが頼りになり、終盤ではダブルバレルショットガンでテック武器という武器種自体の優秀さからスキルの恩恵を山盛りにしやすいという部分で頼りになる良武器

    何よりショットガンでありながら電磁加速を行うレールガンやガウスガンでもあるという浪漫の塊は他の作品でも中々お目にかかれない。そんな素敵な武器を使える機会を逃す手は無いだろう

    60.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 19:48

  • 日本でも需要のあるコインランドリー。旅先や出張で使ったことのあるチューマもいるのではないだろうか。大抵のコインランドリーはドラム式の洗濯機と乾燥機が別々になっている。モノによっては靴が洗えるタイプもある。基本的にぬるま湯と熱風で汚れを取るため、洗う際は洗濯タグを確認しておこう。

    3.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 19:41

  • 実は、サイドジョブ「闘技場の愛」ではこれを装備した上で的あてに挑むと、着弾点の電気ダメージで的を破壊できてしまう。
    そのため、上手くやると一発で6~7枚まとめて破壊可能。ちょっとだけズルができる。

    6.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 18:18

  • >>15
    自分のPC版では、クラクションではなくヘッドライトキーのちょい押しでサイレンを鳴らせる
    ヘッドライトキーはどのプラットフォームでも、データベースの乗り物の基本操作のところを見れば書いてあると思うけど
    デフォルトはたぶん「V」キー

    16.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 15:33

  • 共感性を失い人を人として認識できずに攻撃衝動を制御せずにぶつけるって大半のプレイヤーが操作するVに当てはまりそう

    181.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 13:03

  • >>199
    ジョニーとかバートモスとか見るに持て囃されるレジェンドでも結局は道半ばに果てるって思想で設計されている感じ。
    TRPG的に敵方以外は有能そうなNPCも欠陥抱えて大局を動かせなくして主人公を立てる手法に似ているといえば似てる。
    単独作品としてはデイビッドは主人公だし命を失う結末は避けられなくても目的を遂げる方が物語も締まるけど、ある意味ではジョニーやバートモスを超えて、何ならVの幾つかのルートも遂げられないナイトシティーに一矢報いたレジェンドになっている。

    200.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 13:00

  • 科学全盛の時代、サイバーウェアのオプションで性能が変わるとか説得力持たせるのが結構難しいよな。
    その点ファンタジーはハクスラとか装備効果と相性が良い気がしてきた。

    5234.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 12:23

  • ダッシュダブルジャンプ空中ダッシュからの銃撃やグレネード投げつけの精度が格段に上がるのでビュンビュン飛び回って遮蔽物の裏の敵を屠っていける

    7.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 11:06

  • 一周目はソミルートで彼女を月に飛ばして、なんとなく裏切りそうな感じはあったしなかなか派手なエンドだったから嫌いではなかった。
    が、二周目でリードルートをプレイしているとき、ソミが嘘ついてるのはわかってたので「私を裏切った」だのなんだのよく言えるわぁと思ってしまった。
    終盤過去の幻影やら色々見せてくれてソミがこうなるに至った背景を説明されるものの、ケルベロスのせいで全然頭に入ってこないうえにゲームオーバーになりすぎてもうどうでもいいからはよ終われよ迷惑な女だなくらいの気持ちになってしまった。
    おまけに最後Vに殺してくれとか言ってくるし、本当に自分のことしか考えてないなって感じ。
    ソミルートの方がまだ彼女を許してやるか、って気持ちになるかもしれない。
    アレックスも死なないし。
    Vと同じ立場だけどジョニーと違って彼女はブラックウォールを相手にしてるからそれは可哀想ではある。

    正直ソミは今までの行いからして月で治療受けて全て解決ハッピーエンドにはなれないと思ってる。
    そう思わないとムカつく。

    ソミルートのラスト、彼女が私はもうだめだからVが月へ行って、って言ってくれると思ってたから選択肢がなくて絶望したな…。

    689.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 11:01

  • 『ロイス』は通り名で本名はサイモン・ランドールらしい。

    18.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 10:30

  • 試作型シンゲンとの相性が良い
    化学汚染が感染しきった敵に撃つと爆竹みたいに一気に爆発する

    15.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 07:20

  • >>32
    すみませんコメ主ですが、ドッグタウンの隠しバーは別の条件でした。

    33.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 02:21

  • ギルティシリーズで他社作品からのゲストキャラって初だよな確か
    ギルティギアも世界設定とかストーリーちゃんとしてるから
    ゲストキャラとはいえルーシーもストーリー作ってくれてると思うし気になるな

    153.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 01:06

  • このチップに書かれた様子から察すると、違反キップ切るのも収益が上がらなければ
    そのうちNCPDはマックスタック以外の部署と隊員がいなくなる日もあり得るのだろうか…

    ギャングとコーポと野生のサイバーサイコと警察に飼いならされたサイコしかいない街とか燃やした方が早くない?(今更感)

    3.名無しのサイバーパンク2024年08月18日 00:34 編集済み

  • >>89
    そこらへんのなりたちに関しては
    >>3の情報が模範解答レベルに纏められているから、それを読んでもろて
    あとサイバーパンク≠ディストピアよ。ディストピアって地獄みたいな管理社会といった具合のものだから、該当するのはコーポ連中といった狭い範疇でしかない

    92.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 23:46

  • >>13
    ジャッキーと組んで企業から自由になり、パナムたちと組んでナイトシティから自由になる。
    俺もコーポVでこのED迎えたが、心底良かったと思った。

    61.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 23:40

  • DLCリードルートのマックスタック相手に使ってみたら、弾を喰らってる間相手の動きが止まるというか棒立ちみたいに弱って死ぬまでジッとしてた

    なんかの特攻でも付いてんのかと思っちゃうくらい相性が良いみたいだよこれ

    26.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 23:28

  • 壁抜きするとブレインダンスの比じゃないくらい弾痕が明滅してリアルオプティクス再起動するんだけど何か設定とかで抑えられないのかな

    ネコマタとかならともかくセンコウLXとかのフルオート武器はマジで光に弱い人にはオススメしない、オプティクス再起動超えてシステム壊滅しかねないぞコレ……

    39.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 23:00

  • 現実にはナガンリボルバーやマグナムリサーチBFRのように、リボルバーにもサイレンサーがつけられるものもあるのでつけられなくなったのもそれはそれで納得がいかない
    2077年では銃器がより精巧に作られるようになったのでサイレンサーが効果があるって事で全然良かったのに

    39.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 22:30

  • 同じアラサカの旧式であるシグレやタマユラは、データベースにて現行の銃器には及ばないことを窺わせているが、
    ノワキはかなり好意的な記述をされており、テキスト量も少し多い。
    とはいえゲーム上では、それぞれ現行モデルより明確に優れた点があり、引けを取らないものとなっている。

    15.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 21:14

  • PAとかでオフ会やってそう。やってたら傭兵に排除してもらうわ。

    93.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 21:00

  • クイックハックビルドの序盤の救世主。
    サイバーウェアとデーモンのランクが上がってからのランナービルドは本当に視界に捉えただけで相手を即死させるのも容易な悪魔の如き強さを見せるが、最序盤のランナーVはハックだけで相手を倒すことも難しいスクリプトキディである。
    そんなVでもチャプター2開始直後からすぐに取りに行けるこのシンゲンは、炸裂弾の攻撃性のおかげで1マガジン撃てば大抵のギャング数人をバラバラにできるため、序盤の戦闘で大いに役立ってくれるだろう。

    11.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 20:48

  • >>30
    ジュディ以外だとパナムも技術高いと会話がノりやすい。
    ノーマッドは生活スタイルの関係上、車のメンテや改造で技術高いテッキーになりがちなので、当然っちゃ当然なんだけども。
    実際パナムも愛車バキバキに改造してるテッキーだし。
    ライフパスノーマッドのVならぜひ高くしてほしいステータス。

    まあもっとも、「エッジランナー」パークが強すぎて技術20にしない理由も無いからどのライフパスのVだろうとたぶん縛りを設けて無い限りは20なんだろうけど……。

    31.名無しのサイバーパンク2024年08月17日 20:31