コメント一覧

  • どう考えても出るゲームを間違えてるキチガイピエロ
    喧嘩ジョブで鼻にパンチを当て続けると爆死するボーダーラ○ズにいた方がよっぽどハマってる鼻に関する慣用句が好きな奇人。

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 22:55

  • 彼女を始めとしたテカテカのスキンパーツはプラスチックスキンというらしい
    ラテックスやビニールではないので硬いのかもしれない

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 22:45

  • アプデで強化された跳弾とも相性いいと思う、この武器のノックバック効果とパーク 反射の法則によるダメージ上昇でベリーハードでも楽に倒せる
    レアの設計図まで確認してるがレジェンダリーはあるのだろうか

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 22:45

  • 自分も、書き込みの数見るに一時期ほどではないのでUAの仕業ではないと感じる

    730.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 22:30

  • ちらほら重複投稿があるのもそのせいかな >サイトが重い

    729.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 22:26

  • >>727
    重かった。自分の環境のせいかと思ったが違ったんだな。

    728.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 22:24

  • >>104
    90に記されている通りの経緯から
    スマッシャーはアラサカに付き従う契約を
    している。アラサカもスマッシャーの冷酷さと、仕事振りを認めておりスマッシャーの強化にはアラサカの技術を最大限駆使しているらしい。体を改造して最強になることを望んでいるスマッシャーにとってアラサカの兵器開発技術とは切っても切れない関係なんだろう。

    106.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 22:13

  • 公式資料集「ワールド・オブ・サイバーパンク2077」ではパンクナイフの画像に「深海生物からの護身用に開発された、神経毒の出るナイフ」とキャプションが付いている。元々は毒ナイフの没デザインだったのだろうか。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 21:40

  • パークで強化できないかと思って調べたら毒とかの属性強化ぐらいしか乗らないそうな。

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 21:20

  • >>104
    身体の改造やメンテを最高レベルで受けられるし敵が多いから定期的に仕事を回してくれるからでは?
    アラサカ相手にするならそれなりの敵が出てくるから楽しめるだろうし

    105.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 21:16

  • メリッサのマンティスブレードを一目見ただけでレア物と見抜くVは筋金入りのクロームオタクである

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 21:15

  • ここで書くべきか迷ったけど今日このサイト重くないですか

    727.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 21:11

  • これのトランクが沢山付いてるバージョン
    アポロCICADA?はデスストランディングのバイクに似てるから買える様にして欲しかったな

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 21:07

  • なんでアラサカに付き従ってるんだろう?
    忠義篤い人物にはみえないけども

    104.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 21:00

  • >>19
    バグ利用になるけど返却しつつ飾りたいならそういう方法を取らないとだめだね……

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 20:50

  • アラサカを抜ける時にサイバーウェアを抜かれたというか、

    サブロウ暗殺の責任を取らされて降格処分&サイバーウェア含む財産没収

    後始末で犯人探しをやらされる

    デクスター・デショーンとVを見付ける

    以下本編

    って感じではなかろうか。
    当然、サイバーウェア没収による弱体化から刺客派遣まで、サブロウ派を一掃したいであろうヨリノブの思惑通りであったことは想像に難くない。
    タケムラがそれに勘付いていて最初から離反するつもりであったことと、生き返ったVが想定以上に頑張ったのは誤算だったろうが。

    ところで上とは関係ないが、パナムとのメッセージのやりとりでタケムラの名前が出る時がある。
    V曰く「コーポのクズ野郎」(この時点で弊Vはタケムラを食事に誘ってフラれる&タケムラ生存ルート確定済)。
    …多分それぞれのジョブでフラグ繋がっていないと思うんだけど、おかげで「アプローチしてたのにフラれた腹いせで、女を口説くダシに使った」みたいになってしまった。
    本人が出てきていなくても面白いなんて、ズルいおじさんである。

    44.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 20:45

  • 返却してあげたいけど、スキッピーの代わりに飾れる銃ってある?
    ユキムラGENJIROHなら飾れるかと期待したが結局出来なかったし
    返却しちゃうと棚に空白が出来るのがすごく気になる

    19.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 20:38

  • 86馬力しか無く、120mphが限界のG240からはずいぶんカスタムしてあるのか、365馬力もあるため180mphを超える速度を発揮するガチ仕様ラリーマシン。
    欠点はG240にはある保管庫へのアクセスが存在しない点。
    (保管庫は全部の車に付けておけよ……)

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 20:35

  • >>5
    歩きクイックハックをやるやつがいるんだろう

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 20:17

  • >>2
    アラサカだって作業中に倒れることがない程度には福利厚生を考えてるよ
    作業後?知らん

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 19:45

  • 街中の一部照明をON/OFFできるボタンがあるのもこの地区。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 19:40

  • >>8
    掛け算だと左右違っても同じになるので割り算のほうが正しいなと納得した

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 19:40

  • ヘイウッドの小地区のひとつ。かつて中流階級とされた人々が住む。沿岸付近は在りし日のベニスビーチを思わせ、活気のある場所である。ここから東へ行くとグレンに出る。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 19:35

  • >>1
    ジョニー一式でいってもコソドロパンクって言われるので、あーケニー君は昔からそう思ってたんだなー と

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 19:32

  • >>85
    自分用に開発されたプロトタイプ兵器を元々のボディで圧倒する展開はなかなかアツいし俺は好きだよアニメのスマッシャー
    デイビッドにトドメ刺してやったのもコンストラクトにされるよりはマシだと思って引導渡してやった感じするし

    103.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 19:14

  • NCPDスキャナーの一つ。
    NCPDに指名手配をされているボスと、その10人程度の取り巻き全員を制圧するという、やや大きめの戦闘系ジョブである。
    ボスが種類・レアリティが固定の設計図を持っているという共通点がある。Vのレベルに依存しないので、いつ取りに行っても良い。

    以下のフォーマットで纏める。

    入手できる設計図(レジェンダリーでないのならばレアリティも併記する)
     地区名
     最寄りのファストトラベル(あるならば)
     所属組織 ボスの名前

    ■Act1

    パルサー BUZZSAW
     ワトソン ノースサイド ロス通りおよびシップヤード通り
     ゴールドスミス通り  ※NID:埠頭 から南下し、北側のトンネルから入った方が楽にボスまでいける
     スカベンジャー イェレーナ・シドロワ

    コパーヘッド Psalm 11:6
     ワトソン ノースサイド リッチモンド通り
     ゴールドスミス通り
     トム・エイヤー、通称”ユミル”
     ※イェレーナ・シドロワの組織犯罪を終わらせないと発生しない

    ディフェンダー(レア)
     ワトソン リトルチャイナ ゴールドスミス通り
     メトロ:医療センター
     スカベンジャー バリー・アルケン 

    ユニティ(レア)
     ワトソン リトルチャイナ ドレイク通りとカートライト通りの交差点 
     メトロ:フェリアー通り
     タイガークロウズ モコミチ・ヤマダ、通称”モーターボーイ”

    ■Act2以降

    ディアン
     ヘイウッド ビスタ・デル・レイ マーティン・ルーサー・キング通り
     スカイラインイースト
     ヴァレンティーノズ ミゲル・ロドリゲス、別名”ギズモ”

    ディアン Yinglong
     ヘイウッド グレン スカイライン・サウス
     H2メガビルディング
     アニマルズ デンゼル・クライヤー、別名”ブレイン”

    イグラ Sovereign
     ウェストブルック ジャパンタウン ウィロー通り
     シルク通り西
     シノブ・イマイ
     
    ユキムラ
     ヘイウッド グレン スカイライン・サウス
     ヴァレンティーノ小路
     ヴァレンティーノズ ゾーイ・アロンゾ

    ブーリャ Comrade's Hammer
     サントドミンゴ アロヨ ハーグリーブス通り
     レッド・ダート・バー
     シックスストリート ダリアス・マイルズ

    タクティシャン The Headsman
     ウェストブルック ノース・オーク シカモア通り
     アラサカ・エステート
     インパラ・オートマティクス社

    ネコマタ Breakthrough
     サントドミンゴ ランチョ・コロナド カーニタス通り
     パイZ
     シックスストリート オルガ・エリザベス・ロングミード

    アシュラ
     サントドミンゴ ランチョ・コロナド セコイア通りとグレイ通りの交差点
     メガビルディング建設予定地(最寄りのファストトラベルなし)
     レイス ポール・クレイヴン

    コパーヘッド
     バッドランズ I-9号線付近
     レイス ブルース・ワード

    イグラ(レア)
     バッドランズ セージ・ガルチ通り
     タンゴ・トルス・モーテル
     レイス ルーファス・マクブライド

    アイアス Moron Labe
     パシフィカ パシフィック通り
     スカベンジャー アントン・コーレフ

    オマハ(エピック)
     パシフィカ エデンビーチ・メガライド付近
     スカベンジャー スタニスラウス・ズビスコ

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 18:05

  • モデルは第二次世界大戦でアメリカ軍が使用したマークII手榴弾、通称パイナップルである。前作のマークI手榴弾の致命的な欠陥(安全ピンを抜いても爆発しない、敵に投げ返されたら爆発等...)を改良したもので、実用的な手榴弾として幅広く使われた。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 18:03

  • >>3
    こいつも死体が転がるのか。コーポの裏切り者は、どれも似たような結末になるんだな。

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 17:23

  • >>4
    バイセクシャルで、Vが男女どちらでもロマンスがある。また、惚れっぽい性格のようで、Vに一目惚れしたのが送られてきたメッセージから伺える。

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 17:20

  • >>15
    拠点内地下の技術で開けた扉の中にありました
    複数データやってきたけど毎回違うし特殊効果付き武器が入ってる時はロードしても効果しか変わらないから中身を変えたい場合何処からやり直す必要があるかは不明です

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 16:21

  • >>2
    はえーあの店ここにあったのか、今度寄ってみよう
    詳しくてわかりやすい説明助かります、できれば他地域もお願いします(他力本願)

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 15:22

  • プレイヤーが訪れることは特にないが、ストーリー上関係のあるランドマークは以下の通り。

    ナイトシティ市庁舎
    https://imgur.com/emU9Im1
    https://imgur.com/p2G9OGz
    サイドジョブ「I FOUGHT THE LAW/権力との闘い」で見たBDにも登場する、ナイトシティの行政の中心。昼間は正面入口に市民が集まって抗議の声をあげている。

    CALI EXPRESS(飲食店)
    https://imgur.com/urOCUua
    https://imgur.com/uDA5sIi
    メインジョブ「情報」でBDのチュートリアルとしてジュディが教材に選んだ強盗事件の現場。市庁舎の東側の道を南下した場所にある。店主と話すと事件の後の苦労が少しだけわかる。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 15:16

  • まったくの余談だが、2020年代の頃の彼女は髪がとても長い。
    地面に到達しそうなほどの髪をおさげにしている。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 15:15

  • >>10や>>19で言及されている部下の死だが、詳細は西ウィンド・エステートのファストトラベルポイントからひたすら上に登った換気扇の上にある死体が持つログに詳しく書いてある。

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 15:07

  • なお、若き日の彼が結成した「鋼鉄の龍」というギャングはどちらかと言えば暴走族みたいなものだったとのこと。

    31.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 15:03

  • >>28
    確かに今更見直したら体格立派だった、ギャングのトップやってたのは伊達ではないな
    顔だけで判断してた自分を恥じたい

    30.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 15:01

  • ちなみに日本版サイバーパンク2020ソースブックに描かれた若き日のヨリノブはイケメンである。ポテンシャルはあるんだからさっさとそのクソダサいメガネ外して髪型変えなさい(ハナコ目線)

    29.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 14:58

  •  これを持っているとバレたら間違いなく事件の関係者と疑われるだろう。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 14:53

  • JRPGなイケメンではないけど偉丈夫という趣のイケメンではあるだろ。
    セレブな服装に負けてない感じはある。

    28.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 14:17

  • 使い捨てるとはいえボスの命がそれなりに掛かってる仕事をさせるのに依頼対象のVの情報を全然知らない調査不足、Vをけしかける相手もテックに長けてるとわかっているのにバレバレのウィルスを仕込み交渉材料にされる、スカベンジャーを裏切る計画で部下を死なせている会話からして戦力分析のできなさ…。いくら単細胞とはいえここまで調査能力、分析能力がないと普通のギャング集団でも幹部になるのは厳しそうなのによくもネットランナー系ギャングの幹部になれたな…

    19.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 13:52

  • 以前自身の結婚式で恥をかかされた妹が、復讐のために姉に醜い戦闘インプラントを埋め込み、姉とすり替わりその婚約者と結婚式を挙げようとするが……

    姉妹の持つメッセージから読み取れる内容は上記だが実はとんでもないオチが存在する
    先のメッセージは全てテレビ番組の中の話であり、ダオはテレビと現実の区別が付かなくなってしまいサイバーサイコシスを発症してしまったのだ…テレビの台本通りにダオを改造したディレクターのせいで

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 13:51

  • >>14
    設計図存在したのか…
    発電所の中?

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 13:11

  • いわゆる半グレになるんかね日本の感覚で当てはめると

    26.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 12:16

  • ギャングでは無いが下手なギャングよりタチの悪いことをしまくっているサイバーじゃないサイコ集団
    人肉食にガキモツトバしたり拉致ってインプラントバラしたり割とやりたい放題やってる
    治安維持の点で見れば”組織化”されていない凶悪犯罪者が気まぐれで徒党を組んだりしてるので根絶が非常に難しい

    25.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 12:13

  • 個人的に脅されたとはいえスカベンが拉致して剥いだインプラントを売ってたリパーのがクズだと思ってる。
    変態ならフィンガーズなんだけど。

    39.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 12:03

  • 定期的に景気良くぶっ飛ばされるブルータリズムをこれでもかとぶち込んだ威圧的な素敵建築物
    サイバーパンクの洗練された側面が感じられるためカチコミの際は色々散策してみると面白いだろう

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 11:58

  • キャプションによるとなんと先端部が単分子になっている脅威のシロモノである。コイツに切れぬものなど存在しないのだ!
    マジかどうかはさておいてこんなもんブンブン振り回している以上お手入れが相当大変そうだ。

    21.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 11:53

  • サブロウ・アラサカからしか入手できない激レアのジャンク品。おそらく大日本帝国軍時代のものと思われる。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 10:56

  • 「補水」状態が450秒継続。スタミナ+10、スタミナ回復+50。
    スープ?ジュース?スムージー?どれも正解(説明文)
    ゴジーラに匹敵する謎食品。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 10:04

  • >>3
    普通に隊員がクイックハックしただけでは?

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 09:58

  • 一撃で殴り倒せないから光学迷彩は途中で無意味になる
    リンクスポーをつけたとしても割りと正確に追尾される

    サンデヴィスタンだと圧縮した時間の流れで無数の斬撃を繰り出せて、あと単純にアイコニックカタナの高威力のおかげで、見つかる前に殺しきれるからステルス近接が成立する
    同じことをバーサークでやるのは難しいかな…。

    18.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 09:37

  • 販売品のサンデヴィスタンが実は最高クラスの使い勝手なんだよね
    真っ当なリパーからは買えない裏ルートの掘り出し物感あって好き

    38.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 09:32

  • あんまり話題になってないけど
    「テック武器のチャージダメージがチャージ量に応じて最大40% 」
    これ現行verで一番威力高くなるバフなのかな?他の効果は試してないけど、アキレスにコレ付いたらクラフト品より威力あった、流石にアイコニックには届かないが

    19.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 09:22

  • >>12
    これを回避する裏技(システム的な仕様)があり、キロシのスロットに全攻撃を非殺傷化にするターゲット分析を入れることによりフィニッシュムーブを回避することができる。(フィニッシュすると殺傷扱いなのかそもそもしなくなる)
    欠点としてはフィニッシュムーブが封印されるため見れなくなる点だろうか

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 09:03

  • 近接だと楽なんだが、距離が近すぎて射撃武器メインだと戦いにくい。

    7.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 08:29

  • >>27
    切り捨てたのは大物界(企業)の小物だからね。
    結局ローグのように下についたような素振りをしてないと生き残れないんだろうね。

    28.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 08:26

  • 個人的な使い方としては光学迷彩を使用してからバーサークを使用、そのまま近接武器で相手の頭をかち割って始末するやり方だ。一撃10000以上を次々繰り出す光景はなかなかの物
    と言っても難易度はノーマルでやってるからそれ以上の難易度でどうなるかは未検証だが……

    17.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 08:21

  • 英語版は凛とした若めの声をしている

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 08:05

  • レベッカ殺しのスーパーヒーローランディングは、相手が強敵なら特大の硬直時間を生み出すだけの完全無駄行動
    バーサーク中の死因の8割は硬直時間中に一斉射撃を被弾することと思われる(※効果には個人差があります)
    そもそも威力は大したことないしな……

    硬直をゼロにするのが大前提で、あとは着地した時に自動発動かエイム等をしてたら発動するにするか…。
    或いは、単純に落下ダメージを相手に転換でもいいけど、運動エネルギー的にダメージが低すぎるのも解決しないといけない。一発殴った方が高ダメージというのはちょっと…。

    あと、特性上、バーサーク中は高所からの落下ダメージはゼロでいいのでは?
    何故かGUTSの方に落下ダメージを無効化する効果が付いたけど、本来は逆だよ!

    16.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 08:04

  • 床に木偶を転がしてビーストモードをつけ外ししてぶん殴る方式でダメージチェックしてみたところ、素殴りで150-200程度としたらビーストモード1-3バーサークだと概ね300-500程度で、ビーストモードはスタック無効と思われた
    少なくとも、3つ載せて+300%だ!約4倍だ!とはならない模様
    時間操作をして確実に攻撃回数が4倍(25%)以上になり更に効果時間のダメージ上昇系効果がついてくるサンデヴィスタン大先輩とは、比べることすら烏滸がましい結果となりました

    改善案を出すとしたら、移動速度上昇を50%以上、軽減率を30%以上、リコイル無効、トグル式に変更するなど…
    もう別物にしないと対抗馬が強すぎて話にならない

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 07:51

  • 時期を考えると、コーポVとも面識がある筈。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 07:35

  • >>533
    めっちゃ読みやすい感想ありがとう。自分もいろんなアニメや映画を見てきた感情とは少し違う、エッジランナーズに惹き付けられるこの感覚は何故なんだろうと思ってたけど、言語化してくれてスッキリした。

    535.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 07:20

  • 現実では、セガもアタリもゲームハード開発がオワコンになっているしなぁ.........

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 07:18

  • 現実世界よりも小型化が進んでおり、「サイバーパンク2077」作中ではボストンバッグサイズにまで小型化された爆弾が登場している。
    一方でインプラントの発達で人間には放射能への耐性(全く影響が無い訳ではない)付いており、結果として核兵器使用のハードルが大きく下がって世界中の紛争地帯で大量の核兵器が使用されている。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 07:02

  • 説明不要の最終兵器。「サイバーパンク」の世界でも最終兵器である事に変わりはない。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 06:55

  • 見た目と名前から正直最初は男だと思ってた

    12.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 06:32

  • >>15
    まあ本人の骨があるとこを墓とするならみすぼらしい墓ではあるのだが、
    ノース・オークの慰霊堂の方にもロバート・ジョン・リンダー名義の文章がオルトの横にあるので、一般的にはそちらに墓参りしてる人が多そうではある

    45.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 05:08

  • >>8
    サスカッチの例やモブをじっくり見ないと気が付きにくいけどゴリラアームの採用や、強化コア(?)の背中へのインストール等インプラント自体をアニマルズでは禁止はしてなかったはず多少は入れても基本は筋肉鍛えろ!ヤバ目のホルモン剤入れてまでマッチョになるんだチューマとかだったはず。

    11.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 04:26

  • ヘイウッドハンターズで使ったガジェット類もここのものなんかな……
    なお現状のSEGAはミクさんに飯食わせてもらってる模様 悲しいねジョニー

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 04:10

  • OPの最後のカットでデイビッドを撃った人型シルエットに映るのって全部ナイトシティの風景なんだよな。デイビッド側には人や仲間が映ってる。
    つまりこの町に殺されるという暗示になってたのかな。

    534.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 03:48

  • 上でも書かれているが、エピックのホバー足とステルス足を持っているのと、武器腕は全てエピックなので、ACT2直後に金とクレドを貯めれば買いに行ける。専門は免疫系のようで(水商売の街には適切?)、痛覚エディターとカタレジストのレジェンダリーを持っている。

    37.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 03:48

  • バーサーク君にもアニメでの見せ場あったよ
    アダムがレベッカ潰したアレだよ(遠い目)

    14.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 03:30

  • 射程距離ギリギリからワンパンするとモブの死亡アニメーションが再生されずアイドル状態を継続してしまうバグがある。
    これはこれで、残された機械部分が生前の命令を反復しているようで趣深い。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 03:18

  • 特性の似通った(物理属性、通常型)のコモンF-GXと比べると、こちらの方が投擲から起爆までの時間が短く、また加害範囲も広い。
    起爆までの時間が短いのは真上に投げ上げるといい感じの高さで爆発しちょっとした花火に見えるようにするためと思われるが(実際結構綺麗)、いかんせん短すぎる気はしないでもない(MK.4程度の減速度のサンデヴィスタンなら起動中に投擲から爆発までのプロセスが完了する)。
    とはいえ攻撃力は抜群に高く、例えサンデヴィスタンをインストールしていてもグレネードから逃げないNPCのAIも相まってうまく使えば凄まじい勢いで殲滅することができるだろう。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 02:34

  • データベースによると一文無しにはツケ払いも許してるらしい。
    真面目にジグジグ・ストリートの救世主では?

    36.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 02:11

  • トンプソンって名前はCyberpunkREDによると本名を明かしたくない記者が名乗る偽名らしいから、こいつも偽名だったのかもね

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:55

  • 動物に感染する感染症や、核による放射性物質による汚染のせいで本来の食品が軒並み生産出来なくなったり、生産できたとしてもまともに食べられないひどい品質だったりして2077年におけるアメリカの主な食事は基本代用食へと置き換わっている。
    虫由来のタンパク質をあの手この手で加工して作り上げられた代用肉や、それっぽい風味を付けて人工的に作り上げられた菓子や飲料などナイトシティで手に入る食品の殆どがそういった代物である。
    だがなぜか酒に関してはそういったろくでもない代物が少なめで、本来のものに近い物が多いようだ。おかげで2020年代からあるレシピのカクテルが今でも口に出来る。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:52

  • 星条旗に命を賭けられる奴にだけ声を掛けてる、みたいなことを言われて、一番下の選択肢にするとジョブがその時点で完了する。

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:47

  • >>2
    サントドミンゴでも起きたな。お別れパーティー発生の家から少し歩いた所にある駐車場で、いきなりアラームが鳴ったと思ったら爆発した。

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:44

  • 安く、速く、良く曲がる。
    車体も小さい為すり抜けも楽々と普段使いに丁度良い。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:27

  • ゲーム中ではチェックに合格していると必要な値は表示されず自分の能力値だけが表示されるため、必要な能力値が20と勘違いしてしまうこともしばしば

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:27

  • >>2
    アラサカ工業団地のファストトラベル端末付近にて同イベントの発生を確認しました。

    14.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:24

  • ここで登場する登場するサイバーサイコはサンデヴィスタンもケレズニコフも装備しておらず武器もマチェーテだけと、普段レジーナから依頼されるサイコたちと比べるとかなり貧弱。
    ちなみに、侵入直後にクイックハック等でサイバーサイコを行動不能にしても残念ながらアニマルズたちは独りでにバラバラになってしまう。イベントだから仕方ないね。

    8.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:20

  • ここを読んでたおかげでカメラ経由で事前に倒せた。カメラごしに見ても地下をウロウロするローズが怖い。

    5.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:15

  • 敵が使ってくる事がない?為入手が難しいがパシフィカの近接武器屋にてレジェンダリー設計図が買える他サイバーサイコ墓穴の場所の死体やジョブ悪夢の作品で行く拠点内の死体から武器が拾える

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 01:05

  • >>8
    パシフィカの近接武器屋の見張りが似たようなの持ってました

    9.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:54

  • セガがアタリを買収・合併して出来たゲーム会社でVRゲーム市場を支配している。

    出自が出自だけに、2077ではコンセプトアートにロゴが存在するのみ。

    1.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:47

  • ゲーム未プレイ、事前情報ほとんど無しの状態で1周見て「間違いなく良い作品だけどなんかしっくりこなかったなぁ」って感覚があった。そんでゲームの設定とか調べながら考えてて、その原因が分かった。作品を見る際、「若きギャングスタの成り上がりと破滅」っていうスタンスで見ようとしていたからだった。デイビッドって人物のコアは「他者の思いに応えたい」であって、「アウトローとして成り上りたい」じゃないから、この見方だとしっくりこなくて当たり前だった。”高みを目指して派手にくたばれ”ってのはメインの遺志を継いだ行動の結果であって、デイビッドって人物の精神的コアの部分ではエッジランナーとして高みを目指しているわけじゃないんだよな。だから、殺人に対する忌避感が無くなってることに傷付くし、最終盤まで自分のことを「何もない俺」だと思ってる。他人の思いに応えたいっていう感情は現代的価値観からすればある種普通のものなんだけど、それをナイトシティなんて街で限りなく純粋に維持し続けてるからデイビッドは魅力的だし、作中の登場人物も惹かれていくわけで。

    そんな感じで自分なりに理解度を深めた上で「成り上がりアウトローもの」の先入観を抑えて、「サイバーパンクって舞台設定で繰り広げられるジュブナイルもの」って部分に焦点を当てながら2周目見たら滅茶苦茶刺さって、結果かつてないほど凹む羽目になった。アウトローものの観点だと主人公の成り上がりの果ての破滅って主人公自身も準拠しているはずの美学の側面があるから落ち着いて見られるんだけど、ジュブナイルものの観点で見るとデイビッドの結末は「若すぎる死」に違いなくて、青春物語の結末がここまでビターなことって中々無いから感情が大きく揺さぶられる。デイビッドが笑って逝ったのはアウトローとしての自分の生き様に対する満足っていう成分よりも、他者の思いに応えようとあがき続けた生き方やルーシーとその夢を守れたことに対する満足っていう成分が多いと解釈した。でもルーシーにとっての月が象徴するところの安住の地は、彼女にとって既にデイビッドの傍になってて、それは永遠に手が届かないものになってしまうっていう。ルーシーにはマジで別の安住の地を見つけて欲しいという思いと、そんなものはどこにもないってのがサイバーパンク世界なのかなって思いでずっとグルグルしてしまう。

    サイバーパンクとジュブナイルがこんなに化学反応起こすものとは知らなかった。ジュブナイルが死で締めくくられるパターンって例えば「恋人が重病」とかがあるけど、こういうケースは作品全体を通じて死への準備ができるから印象が大分変わる。サイバーパンクだからジェットコースターな死が違和感なく成立するし、ジュブナイル観点で見た時、「デイビッドとルーシーはもっと違う社会だったらきっと幸せなバカップルになれたろうなぁ」と思わずにはいられないから、ナイトシティという街に対する怒りややるせなさが浮かんでくる(だから個人的にはゲームでアダムスマッシャーをいくら殴っても全然慰めにならなさそう)。本当によくできてる。

    1周目と2周目で感情の振れ幅が大きく変わっちゃったのは、ゲーム未プレイだと最初は世界設定とか用語の解釈に頭のリソースを取られちゃって、作品テーマに対する洞察が一面的になっちゃったからかなと思った(あと最初にほとんど事前情報無しって書いたけどSNSで作品を絶賛した上で「高みを目指して派手にくたばれ」で結んでいる感想は見ていて、成り上りものだっていうバイアスかかってたかも)。だから、「アニメから見ても世界設定や用語は概ね理解できる」っていうのは正しいんだけど、一方で作品に対する没入度には大きく関わってくる気がするから、未プレイ勢は1回見てしっくりこなかったとしても、もう1回見て欲しいと思った。作品としてはそれぐらいしても損のない傑作だと感じた。俺の頭のリソースの問題で1周目からちゃんと読み取れる人の方が多いのかもしれんが。

    533.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:45

  • >>5
    そうですね、ちゃんと読めてませんでした

    6.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:37

  • 同士よ、ようこそアメリカへに登場するツヤのない黒のエアロンダイトが欲しかった

    23.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:20

  • 個人的な考察だけど、主人公の名前が「V」なのはトマス・ピンチョンの『V.』の主人公Vをオマージュしてるんじゃないかな。

    ピンチョンのVもあらゆる属性の人物として現れて、最期は身体中を人工物(義眼や義肢、かつら等)に換装した末に解体される人間だから、どこかこの世界思わせるんだよね。

    95.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:18

  • 2020から2023くらいまでは連覇してそう

    44.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:13

  • >>3
    JKのEMP食らった時のダメージが低いのもそういうことですかね

    10.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:09

  • >>2
    それはオソブ・ボゾの記事に書き給えよ

    3.名無しのサイバーパンク2022年10月10日 00:08

  • どう考えても出るゲームを間違えてるキチガイピエロ
    喧嘩ジョブで鼻にパンチを当て続けると爆死するボーダーラ○ズにいた方がよっぽどハマってる鼻に関する慣用句が好きな奇人。

    2.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 23:59

  • 低い場合のチェックもある

    例:もっとスリルを
    知力が低すぎると「ハッキングには自信が無い…」と言い出す

    高いチェックで良いことばかりとも限らない

    例:VIOLENCE/熱情
    VIPルームのリアムとの会話で意思チェックの選択肢を選ぶと、ボディガードと戦闘になる
    (こいつらはレジェンダリーを落とすから、一応正解と言えば正解)

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 23:57

  • ハイウェイマンスタイルで剣の達人、レベルカンストしてもものの二合で倒される強さで人気のサイバーサイコ
    彼のスタイルをリスペクトしたコーデを組む人も少なくない・・・はず
    彼と戦う時にはぜひ刀を装備して「果し合い」に臨もう。

    4.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 23:48

  • 1.6で生えたバグ?
    防具の持つ非改造パーツ由来の特殊能力が、インベントリ内だと表示されるが店に売ると店側では表示されないものがある
    規則性は不明

    で、多分逆もある
    店で売られてる防具を買うといきなり特殊能力が現れることがある

    能力が追加/削除されたんではなく、内部的には1-4まで設定可能な防具の能力欄のうち、一部が表示されない状態に見える

    60.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 23:42

  • 「名医なんだろう」とVから言われるくらいには一般的にも名声が高いのだろうが、さもありなんという感じである。少なくともプレイヤーたちがナイトシティに行ったらお世話になるリパードクはヴィクター一択だろう。

    15.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 23:40

  • >>18
    一人称視点で見てるとビニール越しに女性の影があって、めくったら牛の死体がある。
    最初のBDでも教師や子ども(エディターでよく見ると顔だけ牛っぽい子がいる)が牛で表現されているので、死んだ母親の暗喩かなぁ?

    20.名無しのサイバーパンク2022年10月09日 23:38