- サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6267
ps4「せやな」6279.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 13:14 - ジョニー・シルヴァーハンド
オルトを救う為とは言え、企業のミリテクと共謀してたってのは微妙な気分になる。
439.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 12:56 - オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
どうして唯の医者がサンデヴィスタンで頭を刈り取るのに特化した刀なんか持ってるんですかね…
ベストドクターは、ミステイクをしない!
公式のフォトモードチャレンジ、前回の二ブルズはスタートから盛況だったけど今回のテーマはワードローブか…個人的にアパレル店の品揃えが悪くなってお目当ての服が入手しづらくなった印象なので中々お洒落出来てないんだけど、世のお洒落なV達はあの手この手で服を入手してファッション極めてるんだろうな…
ダコタ・スミスの依頼の一つ
内容はボクシングの才能がある人間がバッドランズにいるが、コーチがつけれない為トレーニングボットを取ってきて欲しいというもの
全滅させてとっても良いが、敵地内にジャンク屋があり買う事も可能でこちらが一応正規ルートになる。値段は€31,000と結構いい値段するが、意志の選択肢を選ぶと€15,000まで下がる
(筆者は意志14)他にも脅す選択肢がでるが、当然戦闘になる。報酬に違いはないので買うと赤字になる点に注意(€14,000)
穏便に済ますとジョブクリア後もジャンク屋を使えるが特に珍しいものは売ってない。また敵が消えて一部建物に入れなくなる
>>19
序盤の足の定番だよ、アイコニックヌエといいジャッキーの遺産はまじで重宝するから寂しくない。
タイトルからしてバカにされがちだが、この世界では金さえあれば合法非合法問わず多様な戦闘用インプラントやクロームをインストール出来る。
つまり、マークマンが本気で強くなるために金をかけた場合、Vが買えるものだけでもサイボーグ+フラッシュ+アクアマンぐらいになる。
そんなものを大量にインストールしたサイバーサイコ一歩手前みたいな怪人がナイトシティの夜を駆け、自警活動を始めるのだ。
おまけにマークマンは別に不殺を心情にしていない(「決意表明」に書かなかっただけかもしれないけど)。
今後道端で駄弁ってるだけのギャングの足元にグレネードが投げ込まれたり、ストライキを銃で一掃した企業兵が音も立てず全員ゴミ箱行きになったり、不正を働いたコーポが行方不明になったりするかもしれないのだ…!いつものナイトシティなのだ…!
サイドジョブ「内なる野獣」の登場キャラでミリテク所属。クレアの元友人で社内の出世を選んだために彼女と夫のディーンと袂を分かった。クレアに亭主を殺した敵として恨まれているが実際はレースの途中に車が制御不能となり事故ったのが原因で彼が殺したのではない。(ジェイク・エステヴェス並みに根性がひん曲がってはいるが)
クアドラ TYPE-66 "CTHULHU"が愛車で最終レースで彼を助けると5日後に彼からお礼としてもらえるがサントドミンゴのレースで「勝つことを優先する」と選択しなければならない点に注意。
黒いカリバーンはイースター・エッグだったが、Ver.1.5でサイドジョブに昇格した。
黒いカリバーンをパチって、君もマークマンになろう!
入手後(恐らく保管庫にしまう事で?)Vの部屋に飾ることが出来る。
スコーピオンが死んだ後、嵐の乗り手でアルデカルドスに行くと名無しNPCは嫌味や小言を言うのに対し、親友であったはずのミッチだけは息災か聞いてきたりとかなり出来た人。
お?ノーマッドエアプか?
>>38
アラサカ追い出されてるから問題無し。
アラサカ困らせる事するやつには便宜を図る。
アラサカから逃げようとしてるけど助けたらこっちにヘイト来るから助けない。
すごく分かりやすい人だと思うよ。
配置出身者という出自のみ信頼し他者は使い捨てにする。
リアルで言えば地方出身者や都会でも下町で限られたコミュニティにしがみついてる輩に近いメンタリティだよね。
ワトソンのカブキ地区で発生するレジーナからの依頼。
リパードクから盗まれた医薬品を指定された場所から回収することになる。
アパートに入ると部屋の入り口で技術7を要求されるが、横の窓から問題なく入れるので技術が足りなければそちらから入ってしまおう。内部は荒れ果てて閑散としている。監視カメラの類もない。対象物のある部屋の扉をあけるとヘア伍長と対面することになる。会話次第で戦闘が発生するが、説得して戦闘を回避してもヘア伍長は自殺してしまう模様。
その後は回収した医薬品をドロップポイントに届ければ終了となる。
ヘア伍長は帰還兵でPTSDによるフラッシュバックで苦しんでいた模様。そのうえホルト市長による帰還兵に関する公的支援の打ち切りや、若い頃から兵士としてやっていたが故に戦場以外では居場所が見いだせず、社会復帰が難しいことなども重なり袋小路、どん詰りの精神状態であったことは想像に難くない。
現実でも帰還兵のPTSDはアメリカなどで問題になっており、自殺者や乱射事件などが起きている。
基本道端に落ちているものはコモン級ばかりが手に入るが、ヘイウッドにある音楽系の店タイムマシンで購入可能なレコード郡の中にはレアやエピック級のジャンクが存在している
ワトソン地区のノースサイド、「NID:埠頭」付近で発生する依頼。
レジーナから依頼される。
内容はテレビ伝道師ブライス・ストーンの息子が何者かに殺害された。殺害シーンは裏BDとして販売されていたが、編集されていたために犯人の手がかりは見つけられず。
BD編集を行ったペルソン親子に接触して未編集の裏BDを回収することになる。
対象のゴッドフリート・ペルソンとフレデリック・ペルソンの親子は南側の棟にいる。
正攻法では北側の棟から連絡通路を経由することになるが、道中のメイルストローム連中を処理しなければならない…と思えてしまうが強化腱を装備しているならば戦闘を回避して南側の棟に直接入ることができる。
この場合は、連絡通路の下にあるゲート開閉器からみて道路を挟んだ反対側のフェンスが壊れているのがみえる。そこから南棟側によっていくと、(コンテナに隠れて見えづらいが)入口があるので中に入れる。入ると建物内が壊れていて吹き抜けになっているので、そこを強化腱で登っていくだけ。戦闘が面倒であればこちらのほうがスムーズに攻略できる。
ちなみにこのペルソン親子は仲の良い親子にみえるが、やってることはなかなかに外道。メイルストロームのメンバーがドン引きするレベルといえばわかりやすいだろう。
詳細に関しては先達が書いてくれている個別項目で確認してほしい。
>>530
まあVが贔屓にしてるリパーの中でも聖人すぎるからなヴィクター……そしてジャッキーと会った場合お人好しなVと関係結べるのもあってこの結末にはならなかったかもしれん
問題はサントとワトソンの距離がね
そういやヴィクは昔はボクサーでブイブイ言わせてたらしい、なんでリパードクになったかどっかにあったっけ
アイテムの一種だが、売るか分解して部品にするしか使い道のないガラクタの総称。アナログレコードやペンダントといった普通に売れそうなものから使用済みエアハイポや破れた網タイツといった、どう考えてもリサイクル不可能なゴミまで様々な種類がある。
>>29
なお、報酬をケチって始末しようとしたツケは身ぐるみと命を引っぺがされることによって払うことになる。素直に払えばよかったのに。
よそ者をボロ布扱いして捨て石にするのは行き過ぎた秘密主義からくるもの…ではなく、単に報酬をケチりたいだけの模様。
やはりリパードクがヴィクターのパターンが一番良い結末になった気がするな……
ヴィクター、レジェンダリーのサンデヴィスタンも持ってるし。
>>38
コーポ終われた厄ネタで過去の仕事関係無しの見ず知らずが助けてくれって言ってくるのと、元コーポとはいえジャッキーと組んで傭兵やってて傭兵としてフィクサーから仕事を受ける側として最初は接したであろう仲では正確抜きにしてもコンタクトの仕方と立ち位置が違いすぎるかな…
戦闘になった後一回退いてタゲを切ってからこっそり薬を取りに戻れば特に問題なく任務は完了となる。
サイバーウェアのクールタイムがゲーム上の制約じゃなくてサイバーサイコシスを発症させない為のVなりのルールだったりして…
Relic強奪の意図やエヴリンについて探りを入れることをパシフィカ(ヴードゥー・ボーイズ)に咎められて断念していた辺り、そもそも本人が二次請け的なポジションなのもあって、大物フィクサーという割には立場が弱い。
二年間も雲隠れを強いられるような騒ぎをパシフィカで起こしたことが弱みになっていたのかは定かではないが、正直仮にRelic強奪を完遂できた所で、真っ先にアラサカの追手に捕捉されて結局本編とあまり変わらない末路を迎えるような気もする。
まあVは純粋な戦闘力は高いがハック系の絡めてに弱いのは一貫してるからこっそりウィルス仕込んで用済みになったら即死を仕掛けてくるのと戦闘面で格下と戦わされるのじゃ格下と戦わされる羽目になる方がマシってのはあるんじゃないかな。
エンスーとはエンスージアストの略称であり、熱狂的支持者といった意味を持つ。
現代においては特に自動車の愛好家を指し、エンスーと呼ぶことが多い。
Vに関しては初めてキロシを入れてから精々数週間程度しか経ってないのと、そもそもジョニーが半ばサイバーサイコみたいな野郎(忘れがちだが、こいつは街を核で吹っ飛ばした凶悪なテロリストである)な以上、そのジョニーに自我を侵食されていく状態はサイバーサイコ化と何が違うのかという気もする。
アラサカに恨みを抱いてる割にはコーポVに対して他のライフパスと変わらない態度で接してくる。
とあるNCPDスキャナーにおいて、助けを求めるコーポに対して『糞野郎だから助けない』と一刀両断しているあたり、相手の人格次第という事なのだろうか。
>>14
子供の頃のアンソニーハリスが父親にアニメを止めろと怒られてテレビを消しに行く途中、一瞬出てきて直ぐに消える女性っぽい人影の事ですかね?
あれ本当に謎ですよね。
話の流れ的に亡くなったお母さんかなぁとは思いましたがなぜあの場所に…?
BDを一人称視点で見たことがないのですがそっちの視点で見たらまた何か分かるのでしょうか。怖くて見れませんが…。
実の所、警備体制は杜撰の極み。2077年までに合計4回も襲撃されており、特に第四次企業戦争の時は核兵器でタワーそのものが破壊された。
ソロでやらせて欲しいなあ…
カフェレーサースタイルのカウルの付いたアポロをヴァレンティーノズが乗ってるのを見た。
・・・・・・くれよお!
サイドジョブ「狩り」で登場したヤウェンは元カノらしく男Vだと彼女とよりを戻す話がメールで聞ける
このジョブのジョニーのコメントはカブキ・マーケットにある開発者?の顔が映し出される隠し部屋でも同様の事を言うが何か関係あるのだろうか
依頼:二日酔いの駐車場にトランクいっぱいなバイカースタイルのが止まっていて、これは乗れるよ。
豆知識を喋ることもある。ギャングを相手にしてる時「あなたは地獄に落ちます」って言われるとなんとも言えない気持ちになる
パトカーから逃げるジャンキーを追いかけて戦闘になったり
マックスタックが一般車両にドナドナされたりと、ともかく途方もない苦労をしてるので
警察がギャングと銃撃戦やってたら警察に加勢してあげよう、
間違っても車で轢こうとしてはいけない。
これとクイックハックがあれば大抵の敵をねじ伏せられる
ワカコの信頼に応えた者に贈られる悟や尽忠丸に負けない業物
>>11
だからヴィクターが小口径を使ったやっこさんの間抜けさに感謝するんだなと言ったのか。
青になってるのに中々進まない車に向かって「プップー、邪魔だ、邪魔だ」と言いながら突撃した人もいるはず。
三菱スズキトヨタ日産をそれぞれ一文字ずつ混ぜたのかな?
>>4
まあGTAVのイースターエッグだよねw
>>17
まあブードゥー幹部を焼こうが焼かないだろうが結局あそこでスルーしちゃうプレイヤーはあんまいないんじゃないかな……
これ以上はロールプレイにケチつけることになっちゃうからあれだけど
罠に嵌めようとしたor騙しやがったってなったら大抵の人はお仕置きでもう血祭りしかないよねっていう
>>16
このおじさんから直接Vに害はなくともブードゥーボーイズが怒ってVが襲われるのは予想できたことなんだけどなぜか許せてしまうんだよね。
ブードゥーボーイズが弱かったからか。
>>15
トロイの木馬仕込むのは両者同じだけどプラシドはVを焼いてくるのに対してこのおじさんはVを焼いてこないからそこもあると思う。
あとブードゥーボーイズに対するプレイヤーのヘイト値的に同情余地なしだしあいつら
カウル付きだけならパドレが売ってなかったっけ?
ノーマッド仕様のバイカースタイルではないけど
>>4
わかる。そのためだけに車両のカスタマイズ要素が欲しいレベル。
色のバリエーションもキレイなんだよね。
カウル仕様のがカッコいいので乗りたいのだが売ってくれない……
シナリオ上(とプレイヤー)の都合により殲滅させられがちな彼らだが、実はコイツらしか落とさないアイテムが少なからずある。
滅ぼす前に欲しい物を回収するなりしてから滅ぼそう。
ビスタ・デル・レイ北にあるジャンク屋を営む男性。
ここで売られるアイテムは、他の店舗と一線を画する風変わりなものばかり(婉曲な表現)。
なお、出入口の近くにはトレッカーがニヤリとできるパロディ玩具が陳列されていたりする。
目論見のためにこっそりVをダシにするのはプラシドと変わらないはずなのに、映画の話などでVの心をほぐし、人の好感度を稼ぐ話術は大事だと思わせてくれるおじさん。
仕事を探すノーマッドと仕事を依頼する企業やフィクサーが集う掲示板。閲覧自由で他言無用、検索には表示されないサイトとなっている。パシフィカのシティネットやバッドランズのPCから接続できる。
ノーマッド側は得意分野と動員できる人数と連絡先、企業側は仕事の概要と募集人数と連絡先を投稿する。基本的に個人ではなくファミリー単位での取引だが、個人の応募を認める企業もあれば、他のファミリーとの混成チームも可とするノーマッドもあり条件はさまざま。
ソウル・ブライトが企業との取引をはじめたり、ジョアン・コークがレッドオーカー・クランを雇って実験をしたのも、この掲示板を通じての可能性が高く、ノーマッドとしてのロールプレイにこだわるなら一度ぐらい見て損はない。手っ取り早く見るにはアルデカルドスのキャンプにあるソウルのPCや「依頼:以毒制毒」で訪れるアニマルズのアジトがおすすめ。
ちなみに”ルート66”はシカゴとサンタモニカを結ぶ国道のこと。現在は廃線だが、かつてはアメリカを代表する物流の大動脈だった。
フィクサー無しで依頼を受けるとこうなるって典型だったな。
他の車両と違いボンネットとトランクが開かず、保管庫のアクセスもできないので注意
ぶつけまくることでボンネットを無理やり剥がすことは可能だが
クォーツのトランクにインタークーラがそのまま乗ってるだけで他には何も無い
コンバットゾーン内にアクセスできるゲートは全て封鎖されており、侵入出来ないようになっている。
が、スポーツドーム側のモノレールなどを伝えば侵入は可能。
ローポリの建造物に当たり判定の無い足場、テクスチャの貼ってないビルの根本などしか無いエリアだが、気になる人はセーブした上で探索してみよう。
V…トレバー…パンツ一丁…ドライブ…
偶然かもしれないが、キーワードだけを見ると一部のプレイヤーには別の男の顔が思い浮かぶとか。
ジュディの部屋のPCログからエヴリンの診察を依頼されていた事が解る。
当初は彼女を連れて来るようジュディに指示していたがエヴリンの様態を不安視し
診察が遅れるがルーシーに往診して貰う事に変更した。
もしジュディの判断が逆だったらエヴリンは生存していたかもしれない
>>10
それが管理者の方針であるならこれ以上口を出すつもりはないですね。
>>13
まてまて、ハクチョウ派ってなんだよ。笑ったじゃないか。
正しくは「キジ」派。サブロウの意思をうけて動くアラサカ内では正統な派閥。ハナコは一時期アラサカの社長をやっていたので最大派閥でもある。
サイバーパンク2077VRとか出たら絶対面白いと思う。首がこって酔うから自分はあんまりやれないけど...
あの世界で今更ではあるんだけど
契約不履行というか、ちゃんと仕事をした人を同意無しに自爆させるのはもうあかん
暗黒クソコーポと同じ扱いで心理的に受け付けられない
俺ら現代人だし…
>>16
猫は短毛種しかいないなど私達とは違う歴史歩んでいて、しかも公教育壊滅してるアメリカの都市だしねえ。
実は子供いました!wつって無理矢理作った続編ほど萎えるものはない
>>9
こういうフリーの辞典サイトではよくあること。
それの解決法はご自分でクローズの辞典サイト作るしかない、ってのがいつもの解決法だよ。
項目作るのも著述者の自由なんだから仕方ない。
悪印象の7割がプラシドのせいな気がしなくもない。
>>6
なんか最近それ必要か?っていう項目増えたよな
>>7
単純に利便性の話をしてるんだけど急に喧嘩腰で来られる意味がわからない
>>63
たぶん >>22 >>24 が書いてることが原因かな?
気がついた時にはもう突っ込んでて、しかも前進してるから店に突っ込んでる場合はすごい音をたてて壊れていく。
>>6
あるよ、と言って欲しいの?無いよ、と言って欲しいの?
>>3
追記で、ミリテク社には迷彩仕様の他に
アラサカ社同様、黒い車体に「MILITECH」の企業ロゴタイプも確認
そもそもナザレとこのページ分ける意味はあるのか
どうしてこうなった……
https://imgur.com/47EqN8T
>>59のもそうだけど、なんでナイトシティの車ってこんなとんでもない所に突っこんでるんだ……
グレンではよく見かける気がするピンクの懺悔室。だいたい近くにヴァレンティーノズがたむろしているので、近くを探すとあるかもしれない。
>>706
なるほど、ありがとうございます。
スイスの大企業。バーサーク等を作っている。
(ソースはN54)
>>705
あくまでDPSだからリロードと連射が遅いスナイパーならそんなもんじゃないか?
下の欄に小さく書いてある威力はそんなに低くないはず
わかる方がいたら教えて頂きたいが、パナムのスナイパーをレベル50でレジェンダリーにしてもDPS480ぐらいしかならないのですが不具合ですかね。以前はもっとあった気がするのですが。既出だったら申し訳ないです
ロックかオールドファッションかそこら辺詳しくないがとりあえずここでグラス入の酒飲めるならなぁと何度思ったことか
闘技場の愛が発生する周辺の子供二人が
子供A「あんしんシティライフのドブズ警部は犬って分かるけど、ミスターパギンズって何?あんなの犬じゃないよ」
子供B「アレは多分恐竜よ。間違いないわ」
みたいな会話してた
パグ…見たこと無いんか…というか恐竜って…
ナイトシティの子供達の輝かしい将来を十二分考えさせられる内容でしたわ
選択された率が最も高いEDだそうな。
まあアラサカとジョニーとアルデカルドスだったらそりゃアルデカルドスが一番信用できるわな。
ゲーム的には全く関係ないんだけどジョニーが頭に刺さってて死にかけてるからやたら強いって解釈好きなんだよね。なんか悪魔との取引みたいで。
>>6
いやアイテム扱いなのはわかってるんだが…そのアイテム(と金)だけ持ってる犠牲者ばかりなのは何故なんだろうなって思っただけだよ。体内に弾丸が残ってるのを表してるというので納得してた
そもそもVが巻き込まれたのはエヴリンがいらんことを画策したせいでもあるので、ヴードゥーボーイズに矛先を向けるのはズレてるのかもしれない。
だがしかしプレイヤーを邪険に扱った罪は重く今日もどこかで彼らはネットウォッチに焼かれるのであった。
>>4
弾丸はアイテム扱いだよ、本作品は。
他ゲームだと弾丸所持も武装有りになるのがあるけど、本作品は弾切れでも銃持ってたら武装有り状態になるw
パナムとの出会いは元相棒に奪われたこの車を取り返す事から始まり、Vがパナムに協力を仰いだ本命であるカン・タオのAV墜落作戦、
アルデカルドスの進む道を左右することにもなるミリテク輸送車列襲撃と、この車の助手席でパナムと多くの仕事をこなしていくことになる。
パナムEDとも言える星EDでは途中でバジリスクに乗り換えるのでナイトシティ脱出に際しちゃんと連れて行ったのかどうかはわからない。
Vはよく口を開けっ放しにしているらしく虫が飛び込んでくる可能性がある事を指摘してくれるやさしいお姉さんがたまにいる。
単独行動が多いVにとっては貴重なグループで行動出来るジョブ。特に後半の戦闘ではかなり頼もしく戦ってくれ、あまりこちらが倒してなくても敵が壊滅してたりする
むっちゃくちゃ早くてオフロード対応なのをいいことに調子に乗ってかっ飛ばすと少しの段差でむっちゃくちゃ跳ね飛ぶ車。
今日もバッドランズの空を舞おう。
>>13
現実世界でも、公園の水道水をがぶ飲みできるのは日本ぐらいだしね。ナイトシティの住人から見たら、それだけでも天国に見えてしまうかも。
一般的なジャンクだがレアな部類で入手頻度は少ない。クロウズのメンバーが所持している事があるらしい。ワカコの依頼で訪れる神社のジャンク屋で扱ってそうだけど残念ながら売ってない。日本人プレイヤーは分解するのに抵抗あるかも。
ソイレントグリーン思い出した
青色のモデルがダコタ・スミスから買う事が可能で値段は€77,000(アップデートで値段下がった?)
また既に書かれているが、ジョブ「友の力を借りて」でソウルにパナム計画を報告する事で赤いモデルを無料で入手可能。
しかし、パナムのロマンスがなくなる他星エンディングも消える為(節制エンドも?)そこまでする価値があるかは微妙
>>5
連投失礼。「処断」ねw
事件後の顛末は不明だが、「2077」ではアーサー・ジェンキンスが防諜部部長になっている事から、大損害を出した責任を取らされてダグラス共々食品されたと思われる。
死体こそ確認されていないものの、現在は水槽にいるものと思われる。
ダグラスを通じてファラデーを唆し、ルーシーをアラサカタワーに拉致するもサイバースケルトンを奪ったデイビッドにタワーを襲撃されてしまう。
ビッグ(大きい)タイニー(小さい)的な?
CVは塩田朋子。数多くの洋画吹き替えで大人の女性を演じている。特にケイト・ブランシェットの吹き替えでは「ロード・オブ・ザ・リング」三部作や「ホビット」三部作の吹き替えを担当しており、彼女の代表作となっている。アニメでは「機動戦士ガンダムUC」でケイトと同じく冷酷な権力者であるマーサ・ビスト・カーバインを演じている。
ジャンク品の一種。
身に着けて、引き裂く。使い捨てのファッションが大人気(説明文)。・・・こんな合成繊維の塊からどうやってアイテム部品が錬成されるのだろうか?