- オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - ハサン・デミル
助けた後も彼に対してはVは珍しく当たりがキツイ
でもPCのメールに「来てくれるだろうか」って書かれてるの見て可愛いとこあるなと思ったはず18.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 21:56 - 寿老人-0401
落下したコイツの残骸を巡って暗部組織やらがなんやかんやするんだよな。
6.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 20:22 - サイバーパンク2077なんでも雑談
物価も上がるけど科学技術も進歩してるから未来のゲーム機とかすごそうそのうちNPCが勝手に行う経済活動なんかもシミュレーションゲーム以外でも普通に実装できるようになるかも。
6283.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 20:14 - ジグジグ・ストリート
>>5
ゴロウ・タケムラもね22.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 18:37 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
同士よ、ようこそアメリカへに登場するツヤのない黒のエアロンダイトが欲しかった
個人的な考察だけど、主人公の名前が「V」なのはトマス・ピンチョンの『V.』の主人公Vをオマージュしてるんじゃないかな。
ピンチョンのVもあらゆる属性の人物として現れて、最期は身体中を人工物(義眼や義肢、かつら等)に換装した末に解体される人間だから、どこかこの世界思わせるんだよね。
2020から2023くらいまでは連覇してそう
>>3
JKのEMP食らった時のダメージが低いのもそういうことですかね
>>2
それはオソブ・ボゾの記事に書き給えよ
どう考えても出るゲームを間違えてるキチガイピエロ
喧嘩ジョブで鼻にパンチを当て続けると爆死するボーダーラ○ズにいた方がよっぽどハマってる鼻に関する慣用句が好きな奇人。
低い場合のチェックもある
例:もっとスリルを
知力が低すぎると「ハッキングには自信が無い…」と言い出す
高いチェックで良いことばかりとも限らない
例:VIOLENCE/熱情
VIPルームのリアムとの会話で意思チェックの選択肢を選ぶと、ボディガードと戦闘になる
(こいつらはレジェンダリーを落とすから、一応正解と言えば正解)
ハイウェイマンスタイルで剣の達人、レベルカンストしてもものの二合で倒される強さで人気のサイバーサイコ
彼のスタイルをリスペクトしたコーデを組む人も少なくない・・・はず
彼と戦う時にはぜひ刀を装備して「果し合い」に臨もう。
1.6で生えたバグ?
防具の持つ非改造パーツ由来の特殊能力が、インベントリ内だと表示されるが店に売ると店側では表示されないものがある
規則性は不明
で、多分逆もある
店で売られてる防具を買うといきなり特殊能力が現れることがある
能力が追加/削除されたんではなく、内部的には1-4まで設定可能な防具の能力欄のうち、一部が表示されない状態に見える
「名医なんだろう」とVから言われるくらいには一般的にも名声が高いのだろうが、さもありなんという感じである。少なくともプレイヤーたちがナイトシティに行ったらお世話になるリパードクはヴィクター一択だろう。
>>18
一人称視点で見てるとビニール越しに女性の影があって、めくったら牛の死体がある。
最初のBDでも教師や子ども(エディターでよく見ると顔だけ牛っぽい子がいる)が牛で表現されているので、死んだ母親の暗喩かなぁ?
>>4
たぶんそういう事も含めての「工夫が必要」って意味なんじゃないか?
>>710
逆に縛りがあるからこそお目当ての服が手に入りにくいって事もありそう
メインジョブ「悪夢の作品」にてレジェンダリーの設計図を見つけました
デラマンも一角の企業ということなのか、Vとジャッキーがアラサカに攻撃を仕掛けるのを知っているフシがあるにも関わらず、何の文句も言わずにサービスを提供している。
アラサカ兵の集中砲火を食らっても防ぎ切る装甲車両と、アダム・スマッシャーの追撃を振り切る運転技術は伊達ではなく、あのシーンをCMにしていたらエクセルシオールパッケージの売上が上がったことだろう。
バッドランズにある、廃墟となったモーテル及びファストトラベル。
依頼:トレバー最後のドライブで訪れる際はレイスの縄張りとなっている。モーテルは岩場に囲まれており、そちらから侵入は見えない壁に阻まれて不可。
>>1
入口での選択肢でライフパスがストリートキッドで専用の選択肢を取るとリアムの居場所とそのままクラブに入れるアクセスカードを貰える
>>3
いきなり攻撃してもジョブは進みますよ
Vのレベルが50に到達していても三人の警官はドクロマークの強敵であり会話からの戦闘で距離も近いためモタモタしていると速攻でハチの巣にされる。特に高難易度だと瞬殺されるので会話の途中で距離をとるなり穏便に済ませたフリして隠れて狙撃するなりの工夫が必要。
ワクワクで買ったけどカリバーンより遅かった…見た目もカリバーンの方が好みだなぁ。
紺碧で怪我をせずに、ジョニーがジャッキーの中に入った状態だったら……
Vよりも早く仲良くなりそうな気がするけど、エンディングはどうなるだろうなあ。
なんとなくだけど節制エンドに行きそうな気が……
>>5
そんなバグあるんですね
ゲーム進行に深刻な影響はないしなんか治るタイミングはDLC配信のときのアップデートになりそう
>>6
最近のバージョンだと黒の一角獣とか一部のアイコニックがアップグレードでレアリティが上がっていくってのを多分このサイトで見たんだけど、クラフトじゃなくてその仕様も要技術なら、やっぱりテッキーにならんとダメか
肉体反応意志上げて倉庫でホコリ被ってる黒の一角獣を活躍させたかったんたけどね
サンデヴィスタンの動作不良、シナプス加速器外したら治った気がしたけど気のせいなのかな
そのデクスぶっ殺したコーポも切り捨てられてるんやけどな
バグに関してはもうシステム全体の構成が悪くてそれぞれの関連性がわからない状態になってるんだろう。仕様が色々変わっていくのにあわせてツギハギで作るとそうなる。
>>80
意味不明で草
アダムスマッシャーは最低限Vが使えるようなサイバーウェアとか武器は使えてほしかったな
それこそ真っ向から戦っても倒せないくらい強くして、周囲のギミックとかNPCの共闘とかを使ってやっと攻略できるような感じでもよかった気がする
出自がコーポレートの場合、何故ネットウォッチのクライアント企業(アラサカ、ミリテク、その他大勢)の軍隊を送り込んで直接ヴードゥー・ボーイズを殲滅しないのかと聞ける、ブライス・モズリー曰く"ネズミ相手に軍隊は騒がし過ぎる"とのこと。ネットウォッチがヴードゥー・ボーイズ如きに本気で潰しに掛かっていると思われると、何かまずい理由でもあるのかもしれない。
例えば"ネットウォッチは自分達に従わないネットを排除従ってる"と、"いわれのない"憶測を立てられてしまうとか。
>>3
カブキのダンシングロボットはどうやらPS4とXbox Oneではお目にかかれない模様。
>>4
そもそもクラフト1匠の技(レア)、12グリースモンキー(エピック)、18アルチザン(レジェンダリー)を取得してないと、そのランクまで上げられないよ。
つまりクラフト上げないならレアまでしか使えない。
マックス・タックが到着するより先にサイバーサイコを倒してもメリッサに驚かれたりはしない。残念
>>74
ジョニーがいるうちはジョニーのせいでサイバーサイコを発症する程度の精神的余裕すらなかったのかもしれない。
ジョニーが居なくなった後はジョニーとの同居生活で精神的にタフになったんだろう。
ネットランナーのセット装備が手に入るためコレクターにとってはクリアしておきたいジョブ。…なのだが当方のデータでは落ちてきたロッカーを調べてもバイザーだけがなかった。同様の報告は海外掲示板のredditでも見られ、1.5で戦利品リストが変わったことが原因ではないかと考察されている。
>>6
ミイラかな?
攻撃ボタン長押しでチャージゲージが出現し、チャージゲージが存在する間与ダメージが増加する。
都市上空に浮いてる巨大な帯状の広告って名称ある?
わりと象徴的な風景要素なのに呼称をみた記憶がない。
Vの好みの味らしい
コードがスパゲッティ状態になっててエプログラマーが泣いてると聞いた事はあるし、現状バグがバグを呼んでいる状態だからなぁ…
細かなバグは気になるけど差し引いても魅力的な作品と世界観ではあるからorionの方も頑張って欲しい
サンデヴィスタン動作不良バグはなんとかしてほしいなぁとは思う
アニメ見たから久しぶりに起動したら相変わらずバグりまくってて草
>>531
ボクサーに限らずだけどスポーツ選手がケアする側に回るって現実でもあるからそう言うのかも
ディノの管轄だけど依頼:モルモットの標的ジョアン・コークも保護されててクイックハックだめだったなそういや
この鉄壁ICE保護はサイパン世界に存在している一流企業の上役に対する待遇が手厚いと思えるギミックでもある(故人の乾燥)
バグるのはいいんだ
増やすな
シナプス焼却できないと知ってトランクに押し込んだVは私です
多分ご遺族の方々のほうが「適切な処置」を行ってくださるはずなので…
内容は酷いけど、実際一般人としてNCで生きるならとてもタメになる内容。ある意味NC市民たちの実情をよく反映しているのかもしれない。
商用ワゴンっぽいスプロン FS3も製造している。
車重が比較的軽い(2255lb≒1023kg)のとFFなのが相まって操縦特性がかなり良い。
それでいてヘラよりも加速が良いので、乗り換え先にはおすすめの車。
男性隊員が女性隊員への指示で叫んだクロームのオーバーヒート云々は多分クイックハックのサイバーウェア動作不良だとおもう、一応フレーバーテキストにそんな感じなの書いてあった気が……
フレーバーテキストを見るにプロセッサーかコンデンサーか不明だがとにかく負荷をかけて熱暴走状態にしてサイバーウェアの動作を停止させている模様
なおこの熱暴走で敵が炎上するということはない。が、上にも書いてあるようにレアリィが高くなると効果終了時にインプラントを破裂させるため電圧かなにかでもイジってるのだろう
割と乗ってて楽しいライトウェイトスポーツ的な車。
ナイトシティの車は大部分が後輪駆動なのでケツが滑りがち。
こいつに関しては乗員保護も兼ねてFFにしてよかったような気がするが……
細かなバグの不満があるのはわかるけど、各クエストの攻略に選択肢があったりするような自由度高めかつオープンワールドでバグが少ないものなんて聞いたことないな… 前者も後者も単体でもバグや見落としの出やすいものだから両方合わさるとどうしようもないんだろうな
もうTESみたいにクリエイトツール配ってユーザーにデバッグしてもらったらええ
>>713
>>714
だからこそ、orionの計画が持ち上がったのかもしれないな、バグだらけの泥沼戦線から離れて新天地に行く的な
素手縛りプレイ、素手でおもむろにギャングの首の骨へし折ったりぶん殴って殺したりする実質サイバーサイコみたいなVになるのがかなりおもろい。
まあこの世界、出生名への拘りなんてさしてないような人物も多いし、Vもアルファベット一文字だからニックネーム感が目立つだけな気もする。
ジョニーとかルーシーも愛称だが、劇中で本名で呼ぶ奴はいなかったし。
購入を検討してる友人が「もうバグもだいぶ減ったんだろ」って聞いてくるから
「進行不能になるようなバグは潰されてるけど、細かいバグはむしろ増えてる」って返したくらいには多いわ
いくらなんでもこの会社、デバッグ能力なさすぎじゃないのか。
かつては無かったバグが次々出てくるぞ。
軽トラもかくやと言えるほどに運転席が狭い。
女性Vですらギリギリと言えるレベル。フォトモードで確認してみよう。
>>2
こういった攻略動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=GFDYS4ow_98
ヘイウッドをウロウロしてると、市民の死体がたくさん転がってる場所があったりして。そういう所には数人のヴァレンティーノズがそばに居る。人通りの多い街中だろうと路地裏だろうと、関係なくそういう事をするギャングなんだと実感してゾッとする。とりあえず全員始末するけど……。
>>92
恋人からも呼ばれないしな、エンディングとか特別な場面だけでいいから呼んでほしい
酒がおもな販売物であるバーでもよく売られている。
サイドジョブは血生臭いモノばかりだけど、それらと比較してもトップクラスの鬱シナリオ。
NCPDの警官ですら「こんなヒドイ事件は、初めてだ」と語っているくらいナイト・シティ基準でも異常な事件だったな。
>>709
訂正5回のうち1回は出る
ここのメガビルディングはホバー足を駆使し、屋根や室外機をよじ登る事で無理矢理屋上に登れる。
上がっても何も無いがナイトシティを一望する事ができる。
なお屋上の黄色い縁を飛び越えて外側に立つと帰る事ができなくなるので事前にセーブをしておく事を推奨する。
クラフトでレジェンダリーに強化可能。威力・特殊効果も強化される。
出血率が高いのは、表面に釘を打ち込んだ所謂「釘バット」だからかもしれない。最強クラスの打撃武器になるので、こいつでアダム・スマッシャーをボコボコにするのもいいだろう。
打撃武器としては振る速度が速い上に威力もそれなりに高く、レジェンダリータイプが初期レベルでも無料で手に入れる事が出来るので、お世話になった人も多いと思われる。
レコンシリエーション・パークのバーとレストラン両方で売ってる事を確認
「エッジランナーズ」の描写を見る限りでは、マックス・タックが使用するタイプは車体下面にクロームをオーバーヒートさせるシステムが装備されている模様。
>>1に間違いがあるので訂正。ミートパイではなくグレープパイが「病みつきになる味」で、ミートパイは存在しない。
自販機の表記はチェリーパイ・ミントパイ・グレープパイ・ピーチパイの四種類。このうちチェリーパイ以外がアイテムとして入手できるようだ。
レベッカが使用したカラーリングのこいつが、パシフィカで拾えるみたい。
>>4
現在アップグレードでレアリティが上がる系のアイテムがVのレベルで勝手にアップグレードされる不具合があるっぽい。しかもレアリティは上がらない。
そのあたり直ってから考えたほうがいいかもしれない。
DLC待ってる間にプレイ感覚を戻すついでにもう1キャラ作っておこうかと思ってステ振り考えてたんだけど、アイコニック品のアップグレードでレアリティあげるのにも技術って必要だったっけ
過去の2キャラは思考停止でテッキーだったから今度は違う感覚でやりたいんだけど、そこも必須だとやはりあげざるを得ない
「A COOL METAL FIRE 鉄は熱いうちに打て 」の進行中だったかでのイッキ飲み対決で女性客の「シモーヌ!シモーヌ!」の掛け声の後に男性客が「マサヒロ!」って言ってない?
調べたところ、監視カメラ越しでクイックハックはできたけど、ただ解除だけではだめでオーバーロードでぶっ壊さないといけないという感じ。壊さずに停止だけさせたいなら屋上まで登って技術で止める行為が必須でした。
因みに屋上はネコマタ持ち?のスナイパーが結構いるので、近接系ビルドだと割と苦戦しがち。隠密しないのであればさっさと近づいて建物内を昇ってしまう方が早いかもしれないです。
本名は親しい仲の人しか呼ばないと言うセリフが何処かで聞けた気がするが、ジャッキーは知ってたのだろうか
西ウィンド・エステートで死んでいるブードゥーボーイズのメンバーでプラシドの部下。スカベンジャーとの取引で代金を払わずにブツをいただけと上司に命令され、他のメンバーと共にロアに導かれた。Vも一歩間違えるとコイツと同じ運命を辿っていた。
>>89
男Vだとタバコ嫌いみたいだが女Vだと好きらしい(ジョブ 二重生活より)
“チョコレート風味を楽しもう!ビタミンCとカルシウムがたっぷり!”
銀紙に包まれた板チョコによく似たイミテーションフード。
同系のアイテムとしてダーク・チョッコレートも存在する。
…恐らく、本邦の準チョコをさらに誇張したような水素添加で固めた大豆油の味がするのだろう。
NCPDサマサマだな、あちこちの犯罪現場を抑えれば10万位あっという間に貯まるから序盤はできるだけNCPDスキャナを見て回れば安い車やアパートを借りるエディーぐらいは用意出来る。
金策はそこから初めても遅くはない、お金を出すからちょっと犯罪者に食らわせてくれって市民にけしかけて
暴力を公共の役に立たせるのが非常にナイトシティーらしい。
サイバーデッキでクイックハック色々使える状況だとラジオとか自販機とかの小物をハックして揺動などせずともステルス、非殺傷余裕だし監視カメラを覗くまでもなくPingで敵や罠の内情しれるし、クイックハックチップ不要のハックはサイバーデッキビルドよりも殺傷以外は不得手なサンデヴィスタンやバーサクでのステルスしなきゃいけない時とかに必要なものだと思うんだよな…サイバーデッキ以外の基幹システムでも陽動ハックくらいはできていいと思う…
実はゴジーラは店売りしていることが発覚!
皆さん、ゴジーラを食べに行こう!
https://i.imgur.com/Ahofnok.jpeg
https://i.imgur.com/i17L5KF.jpeg
https://i.imgur.com/yNa2JY8.jpeg
“街で一番デカいドッグと一番薄いバンズ!”
ナイトシティ各地で販売されるアメリカ人のソウルフード…に似た何か。
穀類の多くをカナダ、ユーラシアからの輸入に依存している作中の米国では、「人工肉よりパンの方が貴重」という逆転現象が発生しているものと思われる。
>>708
今回のは自分のルーツである「ライフパスに合わせたもの」っていう縛りがあるから、服のラインナップではなく捻りの魅せ方が勝負な気はする。
>>2
写真送ってくるからマトモなとこに入院出来てるようだけど、ナイトシティの病院だから補助金狙いでわざと治療遅らせているのでは?って邪推しちゃう。
竜胆ホテル前の抗争エリアでアルデカルドスを倒し続けたら最近はスカベンジャーしか出なくなってしまった。
幹部は幹部でもブリジットの人物評から本来は特攻隊長な役割なんだろうな。
でも自分が消費されちゃうの嫌だから手下に押しつけて恨まれ、最後はアウトソーシングに手を出してVを呼び込んでしまったっていう自業自得が見えるんだよね。
>>25
ファラデーと同じ小物界の大物だしね。
本当の大物界であるコーポには勝てないんだよね。
なおICEが分厚いのかハックしようとすると要求RAM数がかなり増える。
近接又はテックタイプの銃器を使ってない場合無駄に弾を避けて苛つく。
なのでEMPグレを使ってみよう、ケレズニコフを無効化できたはず
Ver1.6では形見のフィギュアを自室に飾るときにスティンガーを所持していると、スティンガーが消失するバグが発生する。回避策としてはスティンガーを保管庫に預けてからフィギュアを飾ればスティンガーは消えない。
>>11
ここで聞くことではないかもしれないが、声だけでなく体のタトゥーも変更できない?
洋ゲーは本当に99%の人間が使わないだろう髪型ばっか充実させるよな
一度見つかると移動して戦闘状態が解けてもVを目で追い続ける不具合が起きる事がある。ロードし直すと元に戻る
>>3
気絶させたい場合は、「ブタ箱に送りたい」を選んで敵対してから殴りかかろう。
それ以外を選ぶとさっさとドアを閉められてしまう。
気絶させた場合はレジーナから「記録をこちらが握ったためNCPDに内通者が出来た」と喜ぶ。
システム的なお仕置き部隊としてじゃなくストーリーラインでガチバトルしてみたかったな
Wasteland3のローカライズ待ってるぜ…
今も取り組んでるんだと信じてる
こいつにボコボコに陥没された道路を直さなければならなかったナイトシティ都市建設部道路課(仮)のみなさんが不憫でならない。
>>18
まさしくそれでいいんじゃない?
あれだけ会う前にジャッキーからすげぇすげぇ聞かされてた大物フィクサーのデクスもアラサカの前ではただただ消費される小物っていうコーポの影響力のデカさというかの演出
まあママン・ブリジットありきの組織やったんやろうね。
なおソロとして極まればブリーチプロトコル自体を手でちぎって無効化できるらしい。