- 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - >>新着コメをもっと見る
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>8
ルーシー・タッカリーの関連でレジーナとキャピタンは連携してる事が判明してるから、ありえるね。
なんか「ジャッキーを殺したのアラサカ」とか言ってる人間が多いが、アラサカからしたら物取り目的で武装してホテルに侵入し、なんの落ち度もない警備兵殺したりしてるのだから、アラサカにとっては殺して止む無しだと思うんだが・・・・・
知識振ってるし要所でシナプス焼却も使うけど基本テック武器のボルトで炎上撒いてレイヴン化学汚染メインで使うようになった
うまくハマると次々爆発して気持ちいい
>>149
でもこれだと2077本編でもデイビッド生きてるよな
Vがデイビッド助けてアラサカに突撃、ルーシー救助なんて未来もあったかもね
>>26
屋上で大統領が降りてくるシーンで「不審な旅行者」という名称のNPCが複数一緒にいるのでNUSAエージェントであると思われる
また、空港内には複数名の「不審な旅行者」NPCが存在する
どういう条件かは不明だが、全員に近づいてスキャンしていたらFIAにVの生態情報がばら撒かれ、そのままティコ・ターミナルの警備室にぶち込まれる→脱出して屋上へ向かうというルートになった
>>357
採掘用ベルトコンベアじゃないかな
正直地形のせいもあるのかやたら挑発したり基本攻撃が大ぶりな上にフィールドが広いのでダッシュで簡単に避けれるのであまり強く無いのだが普通に相手を見て殴ると基本頭に当たる為頭がパーンしやすいのが非常に面倒。
みんな瞬殺しちゃうから気づかないのかもしれないが、最後のアダムスマッシャー戦だと結構よく喋るんだよ
前髪パッツンカツラおっさんに対する憎しみが募りすぎてクエスト車出たら持ってるだけグレネード投げ込むようになってしまった
寡黙かと見せかけてエヴリンに下品なスラング言ってたりしたから紺碧のシーンはヨリノブの話に口挟まないようにしてたんじゃね
>>23
ボツリヌス菌って豚由来の細菌じゃなくて土壌とかにいて真空環境下で毒素産む細菌だから豚じゃなくて加工施設側に問題がありそう
日本でも大昔に辛子粉が汚染されてた辛子蓮根の真空パックで食中毒があったらしい
あんま喋るシーンないけど案外饒舌なのかな
デイビッド戦なんかはよく喋ってた
プロローグの紺碧の時なんて寡黙な雰囲気だったのに
>>23
自分の家族を殺したやつが逮捕されたと思ったらコーポの都合で釈放されて、そんな奴が自分の手の届くところにいるってなったら依頼人が突っ込んで行くのも理解はできるよ
まあ死ぬんかいって思ったのは同意だけど
逃げたチンピラを始末して店の方に寄ろうとしたら、ガソスタ通った辺りからギャング(傷だらけでパンツ1丁)が素手で襲いかかってきてビックリした
「カッコーの巣の上で」で出てくる死体と同じヤツだった
>>3497
あらそうなのね
パークとか色々揃いだしてからが本番か
>>261
アダムスマッシャーが1番やらなきゃいけなかったのになあ
>>3496
単に好みの問題だと思うけどな
ネットランナーはそもそも拠点に入ることなく敵と相対することもなく、外から一方的に敵を蹂躙できるってのが強い
即効性は多少落ちたかもしれないけど相変わらず「目があったら終わり」プレイもできるし、新たにクイックハックのコンボやスマート武器との連携で銃撃戦にも対応できるようになってむしろ楽しみは増えたと思う
>>228
ダメじゃん
3つクリアしたけど特に報酬増えなかったわ
キャピタンに罵られて邪魔なだけだわ
ピッタリ尻についてるのに、ちょっと星が付いたくらいで「逃げられたじゃないか!」だと?
端末ゆっくり見れないはクソだけどそれ以外はまあそんなもんでしょと。>>224この解釈とか考えたらよく出来てるわ
ミッチ曰く、本業は運送屋とのこと。
Vのカンタオ襲撃の際のスコーピオンらの通信から誤解しそうになるが、レイスらと違い襲撃や掠奪といった行為は基本的にはしていないようだ。その上、現状どこの企業とも手を組んでもいない。
しかしそれにより、組織存続が危ぶまれるレベルで資金難に陥っている。ソウルのバイオテクニカ下請け案が出てきたのは、生きる為に金を稼ぐ苦肉の策だった模様。
尚、運送屋とは言っても時には密輸も行い、また、ギャングと取引する事もあるため普通の運送屋などではもちろんない。そこはナイトシティ流である。
ド派手ラストバトル成分はソミルートの方が担ってるんじゃないかな
女コーポでネットランナープレイしてるけど洒落臭いなこれ...隠密においても戦闘においてもサンデヴィスタンが強すぎる
結構車両配達やってるつもりけど、あんまり無茶すぎる条件には当たった事ないな
人によって3つくらい条件重なったりしてるっぽいけどそういう人ってベリハとかなんだろうか
お前は我々のものだ、とか言いながら両手に穴開けて拘束してきたり
腹にドリルで穴開けてくるのは何がしたいんだよ…ヤンデレか?
DLCのラストバトルとも言える地下巨大施設侵入が派手な戦闘でもなんでもない隠れん坊というのが論外。
というかなんで作業ロボでやるんだこの隠れん坊。
せめて序盤で雑に出て来た戦闘用キメラでやって、最後は飛び乗って破壊なら多少はマシだったろうに。
2.02環境でトランク詰めてクリア後、グレンの端っこで道路に落ちてるを発見。
多分トランク詰めにした車が走り去った後そこいらで消えたけど、コイツの死体だけは消えなかったと思われる。
たまにグスタボ・オルタの首なんかで起きるバグだけど、タッカーで起きたのは始めて。
アプデ後は多少運要素はあるが、だいぶ無理ゲーは減ったな
ただ、時間と追手両方発生するのはやめて欲しい
やっぱり強くてニューゲームが欲しい。
ゲームとそのスピンオフのアニメがここまで重厚に連携を果たした作品、あとにも先にも2077だけなんじゃなかろうか。
>>4
ロングショア・スタックスの薬屋の真下あたりにある、はしごのかかったコンテナ内に居る
武器厳選出来るし自分は暇な時はやってる
個人的にキツイのはハッキングカーで追うミッション
追いつけるよう対象は鈍足なので時間制限くると本当にきつい
ゲーム下手な自分には無理だ
ロボット無効化MODが出るまで放置する
あーなるほど、『ブラックウォールの先に侵入したランナーが味わう恐怖と理不尽を表現してる』って事かあ。
エッジランナーズでもアラサカが孤児拾って育てて作り上げたランナー達をブラックウォールの向こうに送り込んで、そいつらがパックマンみたいなのにパクパク食われて死んでいく描写あったもんなあ。
つまりサイノシュア施設をブラックウォールの向こう側、ケルベロスを不良AIに見立ててる訳か。
元々ナイトシティがダッシュ前提に作られてないからか
後から新しい動作が追加されたことでこれまで以上に制作側が想定してないとこに行けるようになっちゃった気がする
3470の者だが、知恵を貸してくれてありがとうチューマ達。NCはあったけえ。
ペラレス関連は鉄板っぽいね。あの意味がわかると怖い話みたいなゾワゾワを味わってもらうことにするよ。それと股間火吹きマンにも会わせるし冷蔵庫に詰められたル◯大柴も一通りやらせてみる!重ねてありがとう!
>>37
たぶん素材使い回してるだけじゃないかな
英才アカデミーの受付後ろ、バイオテクニカのロゴ背景も似たような感じで、瞑想で出てきたような森だった気がする
今プレイしてるけど皆が言ってる通り悪いとこしかないクエストだなこれ。
ソミの心情を理解するための演出が詰まってるのに無敵ロボの恐怖でそれどころじゃないし、必死に逃げる途中に貴重な設計図置いてあって取り逃がす可能性高いし、今までの様な複数の解決法が一切なくてただ隠れて逃げ回るだけだし、せめてケルベロスに捕まってもQTEとかでなんとか抜けれるみたいなのさえあればなあ。
到着先がNCPDのクエスト先だったり時間制限は相変わらずキツキツだったりで適当に作ったのが見え見えのクソのようなクエスト。やる価値は0
常人と別角度からダメージ受けてて草
AIの脅威を印象付けるなら無敵ロボに襲わせるんじゃなくてもっと何かやりようあったんじゃないかと思わなくもない
単体じゃなくて群体の脅威に追われるとかそういう感じのやつ
ブラックウォールはヤバいとはいえそのヤバいもんをヴードゥーですら手出してるし、描写が無いだけでバイオテクニカとか主要な企業も国もやってそうなんだよな
>>123
アラサカもブラックウォールに接触してるし謎でもなんでもないよ。国家(ミリテク)の安全と利益のためなら当然と言える
割とエイリアンアイソレーションのエイリアンまんまだよね
動体検知器ください
倒せるバランスにした結果クソ雑魚になってしまったアダムスマッシャーさん...
これまでどんな相手もぶちのめせる事ばっかだったから、Vが無敵の超人じゃないって事を分からせたかったって感じがある。
キロシとかの機能で認識阻害できるから、そういう宣伝文句の怪しいインプラントとかハックを導入して試してみてるって感じだと思ってた
ちゃんと動作してれば、たまに野良に居る顔にノイズフィルターかかってて目のあたりにバッテン付いてる感じになるやつの実験してる的な
言動とか考えとか踏まえてブラックウォール関連のヤバさとかも考えるとますます最初にソミ使ってブラックウォールに接触したのがド悪手というか謎でならない。
そりゃ黒壁の向こう側のテクノロジー手に入れれば国際社会の覇権も取れるだろうがリターンが大きくてもそれを遥かに上回る馬鹿デカいリスク(新合衆国どころか下手すりゃ世界がヤバい)があるなら普通は手を出そうとはしない。
マイヤーズの基本理念である「国家の安全と利益を絶対的に優先」からそこだけ明らかに外れてるんだよね
トランクを開けるとミサイルランチャーらしいユニットがあるので、多分車上戦闘が可能になったらミサイル撃てるんやろな!とウキウキしていたらそんなことは無かった。
これは一体何だったんだ……。
https://imgur.com/KohVeKE
https://imgur.com/MzRpiTv
髪型をアフロにしてた自分にとっては手術後の丸刈りが一番心にダメージだった
>>3489
>>3490
ジャンキーの妄想、妄言か
納得できた、ありがとう
今更エッジランナーズ見てるけど、ゲームとアニメの違いもあるとはいえふらっと一人でギャングの拠点に行って皆殺しにして帰ってくるVって相当イカれてたんだな…そりゃフィクサーからも気に入られる訳だ
>>3488
ジャンキーが透明になったと思って発言してるんじゃね?
FTポイントやドッグタウン検問所にいる時多いからやたら耳に入る
貫通戻してくれないかな
前から使ってたから未だに癖で貫通するつもりで撃っちゃう
Vと結構離れた位置でも言ってるからジャンキーが幻覚見てるか何かじゃないかと思ってる
バーゲスト仕様オマハには大きくHANSENと書かれていてさながらアイドルグッズみたいで笑ってしまった。
おそらくハンセンアーマリーで製造されているはずなのでハンセンが許可を出したなら意外と茶目っ気があるのか…?!
スイスチーズは低ランクのが落ちるから頑張って集めてランク5に出来たけど、もともとランク5のみのニールは時間をかける方法では不可能!ぼくのサイバーパンク2077にはニール!が入ってない!!
白虎使ってると倒れるどころかサンデヴィスタン終了時に大量の敵がバラバラになりながら空中に弾け飛ぶ
>>953
ジョニーやマイヤーズのセリフが変わるだけでそれ以外の違いはないただのフレーバー要素
RELIC+レジェンダリー・コンストラクト+ブラックウォール・ゲートウェイ
これが未来の完成形と言うことか。
>>25
データをドロップポイントに納品する時の会話を鑑みると「ブリーのデータ公開を阻止するため見殺しにまでしたのに結局お前が売るのかよ」というニュアンスで呆れているようだ
話の流れ的に死んだ母親じゃない
めくると死んだ牛が出てくるから
このセリフって余所見して歩くな、ぶつかったら危ないだろ的な意味でVに対して言ってるのか?
個人的に自分でサイバー核をぶち込むルートが欲しかった
ミリテクもアラサカもルート次第ではめちゃくちゃにしてジャングルのスパイではソヴオイル社の取引もご破産に出来るからバイオテクニカもめちゃくちゃにしたい
ね、ねぇ!あたしのこと見えてる?
バーの会話に失敗すると警備員に別の部屋までしょっ引かれて目の前で生体認証させられバレるというかなり悲しい流れになる
しょっ引かれていく途中、ジョニーの皮肉が染み渡る
こうして見るとアラサカの防諜部はとんでもないペースで責任者の首が(文字通り)すげ変わっている。コーポVの口ぶりからするにこうした政争・暗闘は恐らく日常茶飯事なのだろうが、業務の引き継ぎや作戦能力の維持に支障は出ないのだろうか…
正直面倒くさいからフルチャージでボルト発動で絶対良かったよ…
いとこにブランドン・ホルトという人物がいる。
試作とはいえ、ミリテクでは珍しいスマート武器。
売れ筋の市場にアラサカとカンタオの2大企業がのさばっている事に焦りを感じたのだろうか?
戦闘狂にキメるMOD
Law Enforcement Overhaul
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/10135
いわゆる手配度強化MODだが
地区の管轄によっては自治維持のために様々なコーポが駆けつけてくる
アラサカ、ミリテク、カンタオ... さらには新合衆国、ゼータテックも
本編だと中々見る事に少ないアラサカ居合侍や忍者、カンタオの強化部隊、新合衆国の正規兵士などど戦える機会が少ない部隊と戦えるのが大きい
☆5になるとAV以外でもマックスタックが車で登場しバニラではリードルートでしか見られなかったケレズニコフもばっちり備えている
5回は心臓止まった、こいつのせいで再周したくないよ面白かったと言われれば面白かったけどさ
>>27
回収でロイスじゃなくて俺と話せ!ってのも、初見の時は偉そうだなと思ったけど、ロイスに話通じなくて拗れるのわかってるからだったっぽいし、ロイスくると慌てて銃構えるしいい奴っぽいよなこいつ。
強化したら時間減るのはまだ治ってないけどバグなのかな?
ボスとして倒せたところでゲームバランス考慮したら熟練Vはベリハでも簡単だったって思うだろうし
こういうので大正解だと思うわ、緊張感あって面白かった
不動エネルギー+衝撃吸収体でも反動を殺しきれないほどのじゃじゃ馬である
それでもケレズニコフ中なら制御しやすくなるのでチャージ連射にボルトを乗せれば爆発力は凄いと思う
ケレズニコフブーストもつければスタミナも解決するのでおすすめ
バーゲスト仕様のやつは銃の左右にでっかく「HANSEN」と書かれているなんとも言えないデザインになっている…
2.0から追加された、攻撃用の機銃等が搭載された一部車両のこと。
新規の車種もあれば、既存車種に武装が追加されたパターンもある。
一般車でも車上戦闘は可能だが、車両搭載のミサイルをぶっ放してドンパチやるのも楽しいものだ。
>>17
かわいい!
とよく見たら、左下の車両下部に・・・・
サイバーウェアのオプション数値を変えれないかCETをいじってるけどイマイチ見つからんな……
>>33
多分matrixのオマージュだと思うよ
ケレズニコフ中スタミナ消費-100%とあるがサブマシンガンを連射したらちょっとずつ減っているような……?
パークのスタミナ減少系と干渉しているのではと思い外してみたが特に変わりなかったので仕様だろうか
まあ本当に少ししか減らないからさして影響はないのだが
>>36
他のカラバリより光沢が薄くて落ち着きがあるね。悪くない
モックス10人くらいで行きまーす♡
>>3482
それやっちゃうとファークライみたいに非ステルスプレイヤーの肩身が狭くなるから嫌
>>5
それ俺も気になった。明らかに「いた」けど、カーテンめくると消えるんだよね
知りようがなかったとはいえソウルの判断って、まあまあ危ない所だったな…
>>4
行けるぞ
ただライト消えてるからめちゃくちゃ暗い
多分サイバーパンク世界の妖怪の類
タケムラに詳細を確認したいところ
DLCのダイバースーツでまた行けるのかな?
ヒビの入った心を増やしてほしいと申すか
ヘッドハンターの名前の通り、意思ツリーではない武器でも頭を攻撃すると経験値が入る模様。
結構気持ちの良い終わり方するから好き
マイコから報酬受け取ると駄目なのかよ
ぶっ殺すルートでも同じように怒ってたから、まあ大丈夫やろ…と思ってたら…
>>3482
自分で縛れ他人を巻き込まないで
しかも武器の持ち順が悪くてナイフ投げたあと素手挟むから、
ファング▶メテルのコンボがやりづらすぎる
上がる上限あるとか?
>>13
ウォッチドッグスレギオンのヌルゲー化を加速させたスパイダードローンの二の舞いになりかねないので慎重になるのだろう
プロローグで生乳揺らしてた良い所のお嬢ちゃん程度に思ってたら滅茶苦茶有能でビビる