- カリバーン
NCPDに指名手配されている最中にクリスタルコートで色替えすると「車両不一致!」というような通知が現れて即座に指名手配が解除される。
流石に戦闘中は不可能だが、光学迷彩のRelicパーク緊急クローキングと組み合わせればNCPDなんて怖くない。これで無意味なクラクションをかき鳴らしてる一般人に制御奪取し放題。街乗りならマイマイ、オフロードならSAMUM等のノーマッド車、そうでないならアウトローにお株を奪われがちだったカリバーンだが、この能力を知ってから手放せなくなった。特に強力なライバルたちである武装車両にはクリスタルコート対応車両は一台もない。
74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 07:19 - カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
特殊カラーリング中々集まらない
レイフィールド車は特に少ないし
>>6119
ある程度車種によって走ってるエリアとか決まってるみたいだし(シティセンターとかだと高級車多い)そのへんで探すとか?
あとはアラサカエステートのヨリノブの別荘にも停まってた気がする
>>123
わかる 単純に戦闘の強さならそらまあサンデやろなあ感はあるけど、一番「サイバーパンク」をしてるなあという感覚を得られるのはクイックハック。
クリスタルコートの特殊カラーって車種ごとなのか…カリバーン全然見かけないからコピーできねぇ
>>26
デイビッドくらいのサイバネ適正があったらコレのっても会話とかできたのかな
間違いなくクズなのだけれど、割引のために渋々生かしておいたチューマへ。
店内は相変わらず銃を取り出せないが、こいつはドアから射線が届く位置にいる+どうやら割引後は殺害禁止属性(一部のNPCにある銃口向けようとしてもVが銃を下げる)が外れる。
なので一通り利用して用済みになったら、割引のお礼にとびっきりの鉛の旅行券をプレゼントしてあげよう。
サンデとかバーサークはもちろん強いし面白いけど結局クイックハックで遊んじゃうわ
ガチる以外にも悪戯感覚でギャングの脳みそ弄ったり市民の車暴走させるのが楽しすぎる
恐らく一番知られているバージョン2+DLCと、バージョン1時代のコンバットゾーン以外に、バージョン2のDLC抜きのドッグタウンも実は存在する
DLC抜きのドッグタウンは遠景用のハリボテといった具合で大まかな建物の外身だけが存在しており、電飾や道路といったものは存在していない
また1.6以前のコンバットゾーンは外からもブラックサファイア予定地以外に原型が残っておらず、ハリボテとはいえコーポプラザもかくやというレベルで小綺麗なビルがひしめいていたのでDLCで入場した時にひどくこざっぱりしてるー!?ってなった覚え
🖕😎
Vが座った席に知らないハゲのおっさんが突然座り込んできて吹いた
後頭部と時たま見えてしまう裏側の目玉と歯茎で画面が見えねぇ…!
野良リパードクいなくなったらほぼギャングとかもいなくなると思うけどものすごく反対が多そう。法案通そうとしたら議会が無数の武装した市民とかギャングとか一部コーポとかも混ざったのに襲われそう。
なぜか武器をドロップする
>>15
ヘッドホッパーのロック数増加を避けたいならアリじゃないかな?
企業の犬だ隷属だと格好つけたって企業が支配しサービス提供している町に住み、企業が作るレア武器や高級車を欲しがり、生きるためフィクサーの指示で走り回る生き方してるのがⅤ。
企業に批判的なくせに企業の支配する街で伝説になりたいとか人間らしい矛盾を含んだⅤにはこんな最後の選択も違和感がない。
かなりの激ヤバサイバーウェア。端的に性能を表現するなら、「バーサークやサイバーデッキと併用できる自動サンデヴィスタン」という感じ。
HPが25%を切ると自動発動、そして戦闘中にクールダウン完了すると残りHPに関係なく(何故か)勝手に発動する模様。
発動後は4.5秒間、60%の時間スローになるのだが……なんとリヴァルザー発動中は、バーサークやオーバークロックの効果時間の減りも半分以下のスピードになっているようなのだ。体感時間=効果時間のタイムスロー系サイバーウェアと異なり、実時間=効果時間ゆえか。
タイムスロー中に敵をバッタバッタと薙ぎ倒すことで、アホロートルによって基幹システムを延長しつつリヴァルザーの再発動も可能になるので、上手くキルストリークを続ける限り無限バーサークなんかも可能になる。アポジーだと時間が経つと自動で一旦途切れるが、他の基幹システムはどうやら延長し放題らしい。
ミリテク バーサークの場合はリヴァルザーを合図に起動することで瀕死時の火力バフを有効に乗せられるし、その後も加速が周期的にかかる感じで便利。もちろん他のバイオダイン バーサークなどでも非常に有用。副次的に、バーサーク中は「反射神経チューナー準備完了」の通知が出ないおかげで戦闘に集中できるのも利点。
サイバーデッキの場合は、オーバークロックで自分からHPを削るので狙って発動させやすい。タイムスローを活用する場合、ステルスよりはモノワイヤー突撃が輝くだろうか。
ただし弱点や難点があるとしたら、高難易度だとHP25%以上の状態からでもスナイパーライフルなどで即死することがある点、アドレナリン込みで残りHPが計算されるので肉体パーク盛り盛りだと中々発動しない点、敵を倒し切ったタイミングで発動すると気まずい、などが挙げられる。総じて「最初に発動しさえすれば強い」と言えよう。
他の基幹システムとサンデヴィスタンを両立させたい願望があるなら、神経系にコイツをチッピンインする価値は十分にあるだろう。
>>6117
どっちかというと政治ネタの方が厳しいと思うは
心配しなくても明確にCDPRを叩いたら
運営が一方的に投稿を削除する
>>18
たぶんだけどアラサカエステートの2件あるうちの入れない方の物件にいっちゃってるんじゃないかな
庭がくっそ広い方の物件(アラサカエステートFTから南西に伸びてる道の先にあるほう)のオフィスっぽい部屋においてあるよ
ver2.21、ノーマッドに向かって車で襲撃してくるスカベンジャーを遠距離からクイックハックで全員仕留めたらノーマッドが友好的な緑アイコンに変わった。前からこういう仕様だったっけ?
>>4
本来ならコンペンセイターはつけられるはず。
そもそもサイレンサーが意味無いのはリボルバーの場合、消音用の特殊な設計になっているものでない限りシリンダー(弾入ってる蓮根みたいな部分)とバレル(発射された弾が通過する筒状の部分)とのあいだにわずかに隙間(シリンダーギャップ)があってそこから発射ガスが漏れるから、銃口側で消音しようとしても意味がないってことなんですよね。
なのでサイレンサーと違って発射ガスに方向づけをして反動や跳ね上がりを抑制するコンペンセイターは装着する意味がある程度はあるんですけど、一律でマズルアタッチメント装着不可になったのは開発が装備可能フラグを分けるのがめんどくさかったんでしょうね(あるいはもともとフラグを設定してなかったのであとからの改修では工数的に厳しかったのか)
ただ、我々の世界のリボルバーの場合コンペンセイターとしての機能はそもそもバレルにガス穴切って対応してる組み込み式の場合が多いので、サイバーパンク世界のリボルバーもそういうものなのかもしれません。
まあどう考えても見た目からオーバーチュア用アタッチメントのディブクがオーバーチュアにつけられないのはマジで納得いかないですけど
>>2
なお現行バージョンでは(結構前から)リボルバーはすべてサイレンサー装着不可になっているので注意。
火力面は少々物足りないが低反動で扱いやすい。
スコープスロットにアタッチメントを装着できるため、狙いをつけやすいのが嬉しいポイント。
リボルバー(タングステン神経が乗る)、テック(テック武器関連が乗る)、ハンドガン(デッドアイが乗る)という火力パークに愛されし武器。
反動はそれはもうじゃじゃ馬どころじゃないが、サンデやケレズと併用したり不動エネルギーをつけたりすれば結構カバーできる。
また実質的にレジェンダリーが無い(有るには有るが性能がだいぶ残念)ため、ウォールパンチャーとの相性もいい。
フルオート武器は基本的にアーマー貫通に恵まれていないが、ウォールパンチャーの効果によるアーマー貫通100%の恩恵を受けられるため、重クロームの敵だろうとゴリゴリと削っていける。
わりと序盤から出る武器なので序盤に拾って「なんやこのクソ反動!」って思ってそれっきりな人もいるだろうが、高レベルになって反動のカバー手段が増えてくると評価も変わってくるはず。
>>本来やり取りが行えるはずの店員とインタラクトできない問題を修正
これって、永続バフアイテムとか特殊なやつ売ってる店あったりするのかな
>>6114
6113です。言葉足らずですみませんでした。私が言及したのは>>6115さんの言う所と同じ意味の偏った偽善的なものの事を言ったつもりでした。
>>6114さんの仰る通り、このゲームは本物の多様性を重視しているゲームだと私も思います。そういう本物の芸術だと私は言いたかったんですね、それが出来たCDPROは本当に真面目なメーカーだなあ、と個人的な感想を述べたまでで、歴史だの何だのに言及したのは出過ぎた真似でした。すみません
旧世界の遺品であるケルベロスがあんな超絶性能だったりするし
サイバーデッキもデータクラッシュ前の世界最上位モデルというと2077年現在では実現不可能な超高性能でもおかしくない気がした…が、実際はこの扱いなあたり
CPUの処理性能的なやつだけは断絶なく順調に育ったんだろうかこの世界
スマート武器の最大の利点はエイムやリコイルコントロールのために自分の動きを制限する必要がないこと。地上をダッシュで駆け巡り空中を派手に飛び回りながら足を止めることなくオートエイムで全弾命中させるのはスマートならではの芸当だろう。
普段JAVELINAを愛用してるけどクリスタルドームだとジョニーが隣に出てこない気がする。非クリスタルドーム車に乗り換えるとすぐ出てくる
ゴリラオンリープレイしてたけどキメラ戦で諦めて電気バトン使っちゃったよ
近づきすぎていいように転がされたのとドローンに攻撃が届かないのがきつかった
次作(ORION)では日系のオタク達がギャング化したオタサーギャングとかGTAみたいなチームカラーを持ってるギャングとか出てくるの期待してる
彼のアジト内で見つかるメモから察するに、ジャージャー麺(韓国風)が好きな模様
エンバースで待たせたままドッグタウンでひと騒動起こしたりバンド活動したり車泥棒に励んだり車買い漁って乗り比べたり特に意味の無い街ブラしたりしてゲーム内で2カ月近く遊び歩いてたのに一切怒らなかったから好き
>>29
スイスチーズは反動が大きくなるし、もうシンプルにビッグマグ2個積んどきゃええんじゃないのと頭の中の悪い妖精が囁いてくる...
>>6114
ここで言われてるポリコレはどちらかというと美女禁止とか多様性ごり押しとかの偏ったポリコレの方じゃないかな
全キャラブサイクにしたら速攻でサ終したCONCORDとか、多様性キャラが無理やり大活躍して不評だったラスアス2とかそういう類のやつ
ああいうのに比べたらサイパンはめっちゃ上手に調理してあると思うよ
>>71
実際過去にはロシアンマフィアやら三合会やらヤクザやら割拠してたらしいね。
ロシアンマフィアの秘密の取引現場を目撃してしまったというイベントまであったし。
>>29
まあアーマーがない敵なんてもとより豆腐だし
スイスチーズはアーマー貫通力を高めるだけなのでアーマーが無い敵には効果が無く、イコライザーもボスには効かない
あらゆるパワー武器に装着できる改造パーツの中で、純粋にダメージを向上できるのは、意外とファイアクラッカーだけなのかもしれない
狭い範囲ではヘッドカウントもあるが
スイスチーズ2個積みの絶対アーマーブチ抜くガン作ったけど、
皮下アーマー(重)のバーゲストヘビーガンナーが1〜2発で沈むの気持ち良すぎる
>>16
ローグがパイロットをトンプソンと呼んでるから。ただ顔が見えないしセリフもないから同性の別人かもしれないし、そもそもジョニーの記憶は正確性に欠ける説があるから実際のところはなんともいえない
>>71
シックスストリートもそうじゃない?旧合衆国都市部に支部があるとしてもトップはガンナーみたいだしFIAや(顎で使われる関係とはいえ)NCPDともズブズブだし
>>1
パイロット務めてたとかの情報ってどこから仕入れたの?
妻を殺されたとか知らないことが結構多かったわ
なんとなくナイトシティ土着の存在かと思ってたけど
シティ内で完結してそうなのモックスくらいで基本的には国際的ギャングのナイトシティ支部なんだよな多分
>>6113
他人の思想それ自体にとやかく言うつもりはないけどさ、本作は普通に所謂「ポリコレ」的だしスタンスもDEIだが……。サブロウ含めてなるべくナイティブな声優を選び、トランス女性もトランス男性もキャラとして登場させ原語だと当時者が声当ててるわけだし。まあ、その提示の仕方が説教臭くなく世界観のリアリティを尊重してるのは重要だろうけど。
結局ラインダーってサイバーサイコシス発祥してたらしいが、荒治療とはいえ全身のクローム剥ぎ取っちまえば治療の余地があるのはまだ救いなのかな
でも自らクローム除去するくらいの理性と覚悟がないと…って考えると九分九厘暴れて処分されるしかないんだろうけど
残念ながら雲隠れでは発動しない。
>>25
アニマルズって北欧にもいるんやな…そういやヨーロッパにも顧客がいるとか何かのチップで読んだな
🤖<貴方の身の安全のため、疑わしい行動は避けて下さい。
疲労やストレスが溜まると、吐き気眩暈頭痛からの思考力低下するのを経験してるのでこれを深刻にしたのがサイコシス症状と勝手に解釈してる
ウィルソンがガンレンジを見たまま会話不可能になったんだけど、AMMか何かでキルすれば直るかな?
キオスクや露店で買い物出来ないのバグだったのか、削除された仕様だと思ってた
街中で大量殺人起こしても手配度解除ラクチン! キオスクは(マックスタックより)偉い人、そんなの有名タッタタラリラ♪
>>44
何なら地雷食らっても「超痛かったウホ! 地味な嫌がらせウッホホホウ!!💢」で済んでしまうバケモノゴリラ傭兵もいるウホよ(肉体20技術20知力3)
実家のような安心感あると思います。
>>26
最新アップデート:バージョン2.21でも問題なく実行できる。
>>6093
ヨーロッパ諸国ではコンテンツ産業で世界に勝負しよう、という方向を模索してるらしい(民俗学の先生曰く)
自動車とか半導体やIT等の工業では米国や東アジア(日台中韓)に敵わないという理由らしい(割と作中世界観と似てるな……)
でもポーランド以外はポリコレ等に邪魔されて上手くいってない印象(コンテンツ産業でも日中韓が激つよというのもあるだろうが)
ポーランドって歴史が歴史(ナチとソ連にめちゃくちゃにされた)だから、ポリコレやDEIの偽善に騙されず、その分極端な反動も起こさず、冷徹に現実社会を描く芸術精神が活きてるのかなって個人的に推測してる
サイパンやウィッチャーやってると、そういうキレイゴトを絶対信じない真剣さを感じるのよ、ポーランドだからこそこんな挑戦的なテーマを扱う挑戦的なゲームが作れたのかなってね
>>1
このメッセージの意味が分かった時めっちゃ笑ったw
最初「何かのサイドジョブの連絡かな..?」と思ってたんだよ...
ジョニーがポルシェにのりアラサカの追っ手を打ち終わったあと、進行方向の右側に攻殻機動隊の素子とバトーに似たペアの看板がある。
洋ゲーageるのに和ゲーsageる男の人ってパナムから嫌われそう
「ダッチワイフとドールになんの違いがある?どっちも感情なんてねえ。格の高いマスターベーションってだけだろ?」みたいな会話してるNPCの方がまだマシ
このコンボだとアップロード爆速のオプティクス再起動で先に目眩しできるからステルス中の急な出会い頭の対処にいいね。気分はハンターハンターのノヴ。
>>156
依頼「Details of details/もっと明確に」
ジャパンタウンのオタク「とにかくそのゲームにはかなり珍しい色違いのレアモンスターがいてよ、こっちが希望のレアモンスターを送れば俺が望むレアモンスターが送られるはずだったのに音沙汰が無いんだ!なんとかしてそいつを探し出してほしいんだよ!」
V 「・手がかりがなければ探しようがない」
「【技術15】そのゲームを見せてくれ(解析して乱数調整)」
「【知力20】もっと簡単な方法がある(データ作成)」
「【肉体5】なんでゲームなんかに大金を?」
通常ルートは捜索からの撃ち合いでデータ回収
技術解決ルートは数日後に連絡が来て報酬が送金される
知力解決ルートは即時解決だけどオタクの謎の拘りのせいか不満を言われて報酬減額
肉体選択肢を選ぶとオタクがブチキレて即依頼失敗→ワカコに一応のお叱りを受けるも同情される
想像すると楽しいな…
>>81
わかる!!!!!!
途中に気になる建物あって近くで見てみたいから次の駅で降りて見てこよう…ができるのはもう現実!
さすがにその建物の中には入れないけど素晴らしいゲームだ
そうそう、他のゲームのNPCが「こいつはやるよ!」ってチュートリアル用アイテムくれるのはともかく、あのナイトシティでそんな風に無条件に支援してくれるヴィクのありがたさよ…
そういえばパナムとヴィクやミスティの絡みが欲しかったなー一応太陽エンドでパナムがエソテリカに来ることはあるけど状況が状況だからそんな暇なかったのが悲しい
>>2
宇宙線とかが溢れる宇宙空間に適合したサイバーウェアもあるらしいから(もっともその場合地球では動きづらいんだろうけど)太陽フレアに耐えることも出来なくはないんだと思うんだけどねVなんてしょっちゅうEMP発生させてるし食らってるけど平気だし。
生きてるのにカクテルありそう
エッジランナーズのTRPGの日本語版設定集のネタバレになるけど、北欧の裕福な家庭でプロアスリートとして育てられたよう。だけど父親が地下格闘技の方が稼げるってことで最終的にアニマルズに入って、ヴードゥーボーイズとの抗争で死んだ。で、ドリオとしてはアニマルズもヴードゥーボーイズも憎んでるとのこと。
>>79
色違いモンスターの交換を仲介するサイドクエストとかあっても面白かったかも。
読んでるだけで楽しいな
俺が発見したのはもう報告されてるし
レイスがパイプ取り出した後「これじゃねぇわ」って感じで投げ捨てて改めてナイフ自害したのは笑った
上手く言えないけど、こういうオープンワールドでリニアな空間にいるのが好きなんだよな。昔のゲームならいけなかった電車から見える背景の街並み、今作なら行こうと思えばいけるんだよな、という奥行きというか、優越感というか……。
>>156
まあ、「そういう作品」ならそういうキャラを否定するつもりはないけど、本作はそうじゃないのが魅力な気はする (わりと都合のいいキャラのヴィクとかも分厚い人生の果てにああなった感がちゃんと滲ませてあるし)。パナムも人格からノーマッドの生活や家族との関係まで透けて見えるからこそ面白いんだけど、同時に苦手な人もいるだろうなとも。現実の人間関係と同じで。
>>155
このゲーム遊んでる人は「商売女みたいに露出過多で無駄に乳揺らす年の割に幼すぎる頭の大きいの地毛が原色の女」が「あなたが選ばれし傭兵様?私を助けて!✨」って泣きついてくるノリに辟易としてる人が多いイメージ
ヘテロ男だけに都合の良い「テンプレ和作品ヒロイン」は一種の様式美で安定感はあるんだろうけど、そういう旧時代の保守的なものにジョニーの如く中指をビシッと立ててくれてるような洋ゲーのクセ強女性キャラクター達最高だよな!
モノワイヤーに付けて振るえばまさに超過鞭糸
リパーにもピンキリあるのだろうが、
正規の医療機関でも見殺しにした患者からクロームを取って小遣い稼ぎする連中が居るわけだし、
リパーの方が信用できるんだろうなぁ
>>5
機械仕掛けの愛でリジーズに行ったときにドールとモックスの会話を立ち聞きできるが(もしかしたら客がいない昼限定?)、客を取るためにはクロームをアップデートし続けなくてはならず、稼ぎはリパーへの支払いに消えてしまうとのこと。ウッドマンとの会話でもドールチップには精神面で相応の負荷があり、故障のリスクもあることが聞ける。稼げるドールはクラウドのような高級店の話で、そこですら傷病のリスクと隣り合わせなのである
CDPRのいかにも都合のいいヒロインにはしないスタンス、好き。ゲームでくらい妄想めいた美少女やイケメンとつるませろという人もいるだろうけど、ナイトシティにはこれが合ってる。クセあるキャラばかりの方がふとした人情が染みるし。
>>7
これ今はもう統一されてない?
どこどこでレジェンダリー売ってるって情報見て行っても売ってなかったりするし
同じく低コストコンバットハックの回路ショートと比較して、
・より低コスト
・より高火力(ただしロボット系は耐性持ちが多い)
となっている。
ただし、持続ダメージであるため発動から倒せるまでに時間を置くので反撃をされてしまうのは欠点。
一方で高ランクデーモンになると敵のアーマー低減などの追加効果がつくようになり、序盤のように雑魚を一人ひとり焼くのではなく、ステルスのまま戦うことを前提にしていない強敵を燃やしながら倒すような使い道に変化する。
>>43
実際「おや、誰か来たようだ」を防ぐために自宅のランナーチェアに近づかれないよう、地雷などのトラップで防御陣を張るのはランナーのたしなみのようだ。
チャン・フン・ナムも自宅兼仕事場である中華料理屋の地下室には大量の地雷を敷設している。
もっとも、同業者(ランナー)には地雷なんぞ容易く解除されてしまうが……
>>44
タイガークロウズのオオゼキ(スモトリっぽいでかいやつ)がよく皮下アーマー重をつけてるけどほんとに硬いのでステルスヘッショ即死が厳しかったりして驚く。
ワイヤーに限らずにフィニッシャーとは別になんかこう、もう一手欲しいんだよな
というか全近接武器にバックスタブくらい欲しかった
ステルス好きでやっててもグラップルばっかりだと飽きるしさぁ
>>17
わかる
ゲームはじめたばっかのころ拾ったリバティ見て、
「でっか! これは初期装備より強そうやな! ……なんやこのさらなる豆鉄砲はよ!!!」
ってなりましたし
フルオートできるぶんアニメでデイビッドにゴミ扱いされてたレキシントンのがまだマシな気がする
>>34
それこそせっかく公式設定で(発言の節々からわりとガンマニアくさい)Vがガンスミスとしての腕だけは割と手放しに褒める腕利きガンスミスのウィルソンがいるんだから、お好みの銃を選んでV好みのアイコニック作ってくれたりしたらいいんですけどね、ウィルソンのサイドジョブクリアとかで。
「おいV!こないだは助かったぜ! お礼と言っちゃなんだがよ!お前好みの一丁を仕上げてやるからウチに来てくれよな!」って感じで……
素体は一般に販売されてる銃から
選べて……
近接武器版は……タケムラがアラサカ時代にツテのあった刀匠がナイトシティに仕事で来たらギャングに捕まって……みたいな感じで、それをタケムラといっしょに助けるとお礼に近接武器を仕立ててもらえるとか……?
Vに合わせた敵のレベル上昇が機能してるんだし、そろそろコンシューマー向けにNG+機能つけてくれてもいいんじゃないかな?
さもなくば永遠にジャッキーがメガビル麓のメシ屋で焼きそば食うことになるぞ
>>52
いやまぁ気持はわからんでもないけど、過重労働でまともに頭まわってないところで眼の前で急に銃撃戦始まってまともに思考できるかというとね……
ナイトシティの住民ならもっとドンパチ慣れとけよというのはそれはそう。デイビッドは反応できてたし。
ブンブン縄跳びじゃなくアニメのルーシーみたいに巻き付けて切断したかった
二段があまりにも優秀すぎて、「最大垂直移動力」と「アーマー値」くらいしか勝ってるところがないと言われればそれはそう
チャージジャンプ、どうしてもバニホするにしても二段よりテンポ悪くなる上、下り坂だと高度が上がりすぎてドッスン着地や下手すると落下ダメージになるから、ちょっとくらいアーマー差あっても二段でいいやとなりがち
>>13
エリアによるレベル分けはウィッチャー3の頃から賛否両論(ワシは否定派)だった。現在みたいな形に落ち着いて良かったなとは思ってる。
正直クラス5だけ解体、
4以下全売りしてるだけで金に困ることないでしょ現状
>>20
まぁ、ギャングしばいて拾った武器売りまくるだけでも、初期より遥かに稼げるようになったし
良い塩梅じゃないかな?
今回は正面突破で虐殺するか~
と思ってやってたら癒しポイントでエマちゃんとお喋りできなかったから泣く泣くやり直してステルスでお喋りしたあと虐殺した🥹
今これでの金策って出来なくなってるのか
地道にギャングぶっ殺して武器奪い取って売るしかないのかね
ショットガンとかサブマシンガンとか拳銃以外でも自害できるようにしてほしい。
男勝りだけど怒り方はいかにも女性っぽいというか
同じCDPRのウィッチャー3も女性陣がイライラしてる描写がやたらリアルで
ヒロインポジでも決して聖人的な描き方しないの好きだな
目の前でクロウズの幹部二人をブラックウォール・ゲートウェイでアアアアアァァァ!!!させた傭兵に歯向かってくる度胸に感心したから情けで自殺アップロードしてあげた
ノーマッド仕様の車がクリスタルドーム採用なのは設定的に合理性あるけど、このせいでノーマッド仕様でこそ撮りたい運転してる姿のスクショは撮れないという。
>>180
ストリートキッドの方が感情的に殴りかかりそうだし、コーポはクズを軽蔑しながらも利益のためには付き合うもんだと思ったが
>>18
FBIのブラックリスト入りの面白黒人は
お帰りください。
…おや?
車に仕掛けたC4が爆発しないようだ。
ちょっと確認してくるか…。
トミー君の契約と施設の存続を約束した後、博士には消えて頂きました。
生命を保障するなど一言も言っておりませんので。
このジョブさっきやったけど気絶させたらそのままクリアになったわ
個人的にはトランクに詰め込む方が好きだから詰め込みたいんだけどな
>>22
高所に移動出来るってだけでステルスには有用だと思っているので自分も「全く」向かないって表現には違和感を覚える。(二段ジャンプに比べて向かないって事なら分かるけど)
内容が内容ゆえに問答無用で標的をあの世に送るVが多いと思うが、非殺傷でトランクに詰め込むとレジーナからも意外だと感想を言われる
攻殻機動隊の「恵まれし者たち」とは臓器移植というワードしか関連は無くストーリーの元ネタとは言い難い
ただジョブタイトルはローカライズの際に元ネタにした可能性はある
ウィッチャー3の時からCDPRの翻訳は高評価で
サイバーパンクというジャンルに精通した翻訳者に依頼したのかも