コメント16件
海外イラスト投稿サイトにユキムラ&スキッピーの詳細な図が投稿されている。
https://www.artstation.com/artwork/v2Qe9A
全体的に四角くコンパクトなデザインで、リロードの際にはホッチキスの針を取り替えるくらいの手軽さでマガジンをカシャッと外しているが、そのあたりもスマート革命の一端なのだろうか。
こうやって見比べるとスキッピーは手書きの文字と塗装が剥げているせいで若干ちゃちく見えてしまう。今にもバンバンビーダンの歌が聴こえてきそうだ…。
これぞマシンピストルの極み
高い技術力を持ち多くのクラフトスキルを習得したVにとって、ユキムラは単なる銃以上の価値を持つ。
ピストル故に制作コストが非常に低く、それでいてスマート武器らしく売値が高いユキムラは金策にもってこいなのだ。
今日も今日とてVはせっせとユキムラを造り、ナイトシティはユキムラで溢れ返るのだった・・・・・・。
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
「傭兵が店の物を根こそぎ買ったかと思ったら、手元には大量のユキムラが残っていた」
何を言っているのか…わからねーと思うが…俺も…何をされたのか…わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…強盗だとか詐欺だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
DPS的なゲームメタはともかく高速移動中にもロックして雑に撃っても当たるしその間本体は回避に専念できるしサンデヴィスタン中にキッチリ狙いをつけなくてもいいから稼働時間を減らせる、と考えれば相性は良いのではなかろうか
メインの最後がズオであったように、特殊なゴリラアームの不適合からくる腕の震えでまともに照準をつけられなかったと考えるとスマートガンにしてる理由も飲み込めなくもないかも
オーバーチュアを使うときはサンデヴィスタンで接射レベルまで近づいてるし
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
アラサカ製のスマートピストル。
カンタオのA-22B チャオと比較すると1発あたりの威力は低いが連射速度では勝る。腰だめで撃つとオートモードに、エイムしながら撃つと3点バーストモードになる。マガジン容量はピストル最多タイの30発。
実銃のP-90のように銃身と並行に設置されたマガジンが特徴で左側に残弾ディスプレイがついている。2040年代に開発されたこの銃は世界にスマート革命をもたらした。そして30年経った今でも、ユキムラは優れたスマートピストルとして知られている。