強化足関節

別名:チャージジャンプ

コメント10件

1.名無しのサイバーパンク2021年08月23日 09:50

脚部のサイバーウェア
リパードクレアが9000E$で販売されている。
ジャンプボタン長押しして離すことでチャージジャンプが可能。

2.名無しのサイバーパンク2021年09月20日 18:36

二段ジャンプより現実味があるのでコッチを使ってる。

3.名無しのサイバーパンク2022年01月03日 16:40

バーサークと併用するとスーパーヒーローランディングを連発する変態になれる。

4.名無しのサイバーパンク2022年03月12日 09:27

ちなみにこのエピック版はジャンプした後に更にチャージジャンプが出来るという。
完全にダブルジャンプ出来る強化腱の上位互換なのでぜひとも入手しよう!

ただしそれにはサイバーパンク中屈指のクズ野郎を許す必要があるが…

5.名無しのサイバーパンク2022年05月07日 20:29

みんな大好きホバー脚。買えるリパードクフィンガーズ限定なのでリンクスハンド(これもこいつからしか購入できない)とともに16万エディー用意しよう!購入すればあとは煮るなり焼くなり許すなりお好きなように(序盤からでも利用可能)

6.名無しのサイバーパンク2022年07月27日 21:52

エピックは強化足関節ではなく、強化腱の上位版と思われる。
エピックは操作が強化腱と同じで、ジャンプ後に再度ジャンプボタンを押すことで強化腱二段ジャンプと同じ高さまで跳び上り、ホバリングするようになる。
地上でジャンプボタンを長押しするとチャージジャンプと違い、ホバリングを発動してジャンプしてしまう、高さは二段ジャンプの3分の2程度。
少しでも長押しするとホバリングが発動するので、足場が悪いところでの事故には注意を。
ジャンプは長く押そうが短く押そうが跳べる高さは変わらないので、装着後は高所に登る前に練習して感覚をつかんでおこう。

7.名無しのサイバーパンク2022年10月16日 01:15

エッジランナーズで反重力技術がでてきたから、
コレもそうだったりするんかな?

8.名無しのサイバーパンク2022年10月16日 04:59

レトロスラスターの足内蔵版みたいな感じなんだろうか

9.名無しのサイバーパンク2022年11月14日 18:04

ジャッキーもつけている模様。
オールフーズの戦いで突然大ジャンプを披露したチューマに驚いたVも少なくないだろう。

10.名無しのサイバーパンク2023年01月24日 21:34

ダッシュしながらもチャージすることができる。戦闘中にこれで高所の敵を叩けるとかなり気持ちいい

コメントを投稿してみよう!

(感想、考察、雑談もOK)