コメント251件(201〜251件目)
自分の意志でってのは確かにキモだろうけど、ことドッグタウンにおいてはこんな施設入るよりバーゲストに就職できるように銃なり拳なりを磨いた方がよっぽど分の良い賭けになりそうなのがなんともな…
子供のうちからそんな覚悟がキメられるなら数年鍛えてからバーゲスト入隊の方がよっぽどやれそう
確かにそうかもね
でもそれも含めて選択の幅だからスポーツの道を選んだ人間からしたらそっちが正解だったんじゃないかな
俺個人のまとめだと
・あの施設はゴミなことは共通認識
・ジョニーの言う通り焼き払いたいような場所だが、彼も「焼き払え」と言い切らないように俺も無くすべきとまでは思えなかった
・バーゲストも結局は死と隣り合わせだと思う、でも201さんの言う他にもあの施設を否定する材料は探せばいくらでも出てくるしその通りだとも思う
・だとしても、それを進んで選ぶ人間やそれで救われている人間がいる(しかもそのリスクも一応は説明されている)以上はその選択の幅を潰すのは違うかも
・ここでは非人道性や子供がかわいそうという道徳面にフィーチャーされてるけど、施設内の子供は在学中の3年間の費用や治療費が全て補償されたうえであくまでも人道的な生活を過ごしていることも忘れられない(それ以外は描写できないだけかもしれんけど...)
・ここにいる施設の存在を許せない人たちの持つ理由にはおおむね全面同意できるけど、それを鑑みても潰すという結論には至らなかった
・総まとめ
長々しく書き込んだけど、このスレの最初らへんで「潰さないのはあり得ない、事の重大さ分かってないんか、人間性スコア落ちてるんちゃうんか(意訳)」ってスレを見ちゃってこっちの主張も少しは分かってほしいな~、まだサイバーサイコじゃないよ~くらいの気持ちで書き込んだだけでした。多分もうみんな色んな意見や考え方があって人それぞれの判断ラインがあってどちらにも天秤が傾きかねないってことは分かってくれてると思うので自分はお暇させていただきやす。お目汚し失礼
フィオナはとんでもない虚弱体質で、ダメージを5でも食らうと即死してしまう。
バイオグレネードをぶつけてしまうと苦しまずに絶命するので気をつけてほしい。
自分にはサイバーウェアをほとんど入れていなかったということだろうか?
瓦礫まみれのドッグタウンで小指をぶつけずにいられたのだけは称賛に値するかもしれない。
なお非致死ならサスカッチのハンマーでドタマかち割っても死なない。
あんたの考えも分かるよ。
その上で俺が何か言うとしたら、「子供たちのための選択は人それぞれ色々考えてのことだろうが、そもそもこの依頼へ辿り着く頃にはすでに何人もの子供を孤児にしていることを忘れないで欲しい」ってくらいだ。
散々人から選択肢奪った人殺しが今さら偽善者ぶるのか?というのはこのゲーム全編通してよな
話が長いからイライラして殺した
そして生殺与奪を握られているのに余裕しゃくしゃくなのもイライラする
そういう話は最後通牒突きつけられる前にミスターハンズとかと話しておいてください
子供たちを含めてここにいる全員施設ごと吹き飛ばせばこの先苦しむ事も無くてハッピーエンドじゃね?と思ったのはうちのVだけでいい。え?残された親達?あの世に行けば子供に会えるじゃないか
遺体はドッグタウン内の教会に届けられるようにすればインプラントが必要な人間に行き届いて皆ハッピーじゃないか!
このクエが秀逸なのは、どれを選んでも負けなのは変わらないっていう事。
一番の勝者はこの情を捨てなければ潰すことすらできない地獄のようなビジネスモデルを生み出したコーポだけなんだよな。
個人的思ったのは、「誰もやりたがらない仕事を体良く押し付けられたな」って感じ。
実際傭兵稼業も誰もやりたがらない仕事をやるものだし、ハンズもVならいい感じにやってくれるだろうと見込んで頼んだんだろうってのがよくわかる。ハンズが冷たくあしらうのも、この手の話に情を入れたくないし、情を入れるような傭兵に頼みたくなかったんだろうね。
ネットランナーも同じような心境だったんだろう。だから不躾な態度だったと考察してる。
で、自分は潰すのを選んだわけだけど、結局のところこの世は捨てるコーポあれば拾うコーポもあり、どちらも顧客の事よりもビジネス優先なので、この業界が消えたところで、路頭に迷うことになった大量の子供達をビジネスに応用するコーポもどうせ現れるだろうし、それを考えたらたとえ露頭を迷ってもそれらを利用して生きる手段はいくらでもあるんじゃないかと思って選択した。
早いとこ業界が消えてくれれば、そのカウンターとなるビジネスも早く生まれるだろう。
幸いなことに、慈善事業でやっているリパーや、人助けをモットーにしているフィクサーだっていないわけではないからな。なんだかんだ大丈夫だろう。
現実でもアフリカや南米あたりでは貧しい子供が成り上がる手段としてサッカーチームに入って欧州へ行って親を呼ぶ、ってのがあるみたいだが
ここはサイバーパンク世界だし、クローム頼りのスポーツをやるなら成長と共に換装や調整が多くなる子供より大人がいいんじゃない……?と思いながらパパッと壊滅させた
投薬による脳や神経の強化もやってるから子供のほうがいいんだっけ?
あの施設の商売で言えば確かにそうなんだけど
スポーツビジネスにおいて将来有望な子供(若者)が高額で売買されるのは伸び代と希少価値を踏まえてのことなわけじゃん?
でもサイバーパンク世界のスポーツだと若者を青田買いしても調整・換装のコストや薬剤とクロームの許容量オーバーによるドロップアウト、さらにはサイバーサイコ化のリスクもあるわけで
インプラントに頼る部分が大きそうなスポーツをやってるチーム側からしたら大人を安く大量に調達するほうが楽だし安くない?と思ったんだよね
スポーツの才能よりもクローム耐性で高値がついてるってことなんだろうか
大量の需要がある以上、許容量オーバーによるドロップアウトやサイバーサイコ化の予兆があるならさっさと契約終了させればいいだけの話なんだよ。代わりはいくらでもいるからな。
子供の状態管理ファイルを見ればよくわかると思うが、子供一人一人の精神状態を細かく分析して、ちょっとでもその兆候が見られる子供はクビにしている。
20%の成功した子供っていうのは、まさにその兆候が低く、チームに売り渡しても問題がないと判断された子供なんだ。
それに大人は簡単に洗脳教育ができないし、何をやり出すかわからない一方、子供はいくらでもコントロール可能だ。
様々なリスクや黒い秘密を抱えている以上、子供をターゲットにするのは色々と理にかなっているんだよ。
子供の人身売買で少年兵や工作員、性産業を出すのはアウトって判断でメタファー的にアスリートにしただけだとは思うが
大人じゃなく高級なちびっ子を買う明確なメリットを探すとしたら、生え抜きスターやクラブ地元の星に仕立て上げやすいところかな?
ドッグタウンで買ったのを伏せたまま自前の下部組織にこっそり編入させて経歴ちょっとイジるだけで未来のバンディエラのできあがり
父親もクズ過ぎるわこれ
テックに詳しいなら子供にクロームをインストールする後遺症やリスクは分かってたはず
なのにこんなところに入学させるとか正気の沙汰とは思えない
しかも自分の子供
いくらドッグタウンとはいえ終わってるわ
周りの親や施設の人間が耳障りの良い言葉で子どもを騙して自分で選択した気にさせてるだけで実際やってることはただの人身売買だろこれ
DLCの依頼では珍しく、アパレル店の割引くらいしかめぼしい報酬が無いのよな
その分、好きな分岐を選びやすいのだけども
何も考えずに「気に入らねぇヤツはぶん殴る!」の上院議員マインドを発揮するのも良いが…
贅沢言わないから、エマちゃんを攫ってロマンスしたかった!!
この手のジョブや選択は色々と小難しい事は考えずに
その場でムカつきが勝てばぶっ潰すし
情が勝てば見逃す程度のノリでやってるわw
そもそもプロスポーツ興行ってのが商業主義拝金主義から生まれたものなのでコーポが食いものにするのは本来の姿なのだけれど、その上でも子供に対して明確にリスクのあるクローム手術や児童売買にまで手を出すという「一線を越えた」組織だから、もとから血染めの手を持つVしかケリを付けられないかな。Mr.ハンズも子を持つ親として組織に対して思うことがないとは言い切れないしな。
俺Vは大変夢のある施設だと思ったので握手しました。人身売買上等、僅かな可能性だとしても這い上がるチャンスがあるなら掴み取って搾取する側になれ
現実が許せば、ここが奴隷売買の市場だったり、児ポの現場だったりしたかもなんだよな?
リアルは非情だぜ、サイバー児ポ施設なんて夢のあるモノを描写できたかもしれないのによ
湧き上がった義憤をぶつけれればいい
できないほうがムカついてしまう
トミー君の契約と施設の存続を約束した後、博士には消えて頂きました。
生命を保障するなど一言も言っておりませんので。
今回は正面突破で虐殺するか~
と思ってやってたら癒しポイントでエマちゃんとお喋りできなかったから泣く泣くやり直してステルスでお喋りしたあと虐殺した🥹
入り口近くの天井裏にいたボット、エレベーターで外に連れ出しても特に何もなかった…
天井裏のロボットが見つめているシャッターの向こう側には階段があり、塞がれているがネットランナーの居た場所と受付に繋がっている。
ロボットの配置的に階段を降りシャッターをこじ開けたVを驚かせるような構図っぽいので、ボツになった侵入方法の名残りかもしれない。
フィオナとの会話の選択肢次第で、「クローム入れてないトップ選手の名前、一人でも挙げられる?無理でしょ」みたいなのがあり、世界中でこれが常識になっているのがこの作品の背景なのだと理解した。
加えてフィオナが思ったより美人だったので、生かしてしまった
嫌がる子供を拉致って改造してるわけではなく一応親や本人の意思であそこにいるんだから破壊するのもなぁって思った
ギャングや娼婦になるぐらいならワンチャンアスリートの道を目指したいって子たちにとっては才能さえあれば最高の環境とクロームと売り出しを提供してくれる施設だし
才能がなければ悲惨だけどそれは外でもそう変わらない
目指す先がスポーツ選手じゃ成功したところで老い先短いというか、賭けに勝っても負けても最終的には酷使でボロボロになった体を抱えて後遺症に苦しみながら生きていく羽目になりそうよな。よほどのスター選手でもなければちょっとでも怪我したり成績落ちたら即解雇だろうし……。それでも成功の目があるだけマシだと思っちゃうくらいひどい格差社会ってのがほんとエグいっつーか、よくこんなグロいシナリオ考えつくよなあ
提案は蹴ったし博士は生かしておいたよ
破滅したあと残りの人生でたっぷり「後遺症」を楽しむといい
アメリカは子供への人権侵害とか対子供への犯罪行為(特に性犯罪)に対する嫌悪感がすごいし処罰も厳しいイメージはある
一方でやらかす奴のやらかし度も日本とは比じゃないイメージもあるが
あと元プロスポーツ選手が破滅するときのスケールや悲惨さも海外は日本とは桁違いだからその辺の現実感も日本人とは感覚が違うんじゃないかなー
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
190だけどあの施設は希望っていうよりかは覚悟決めて飛び込む道ってイメージだったなー
どう考えても気持ちのいい場所ではないけどそれ承知でそのチャンスを掴み取りに行きたいって奴はごまんといるからー...みたいな考え方
多分だけど俺含めてあの施設を潰し切るのはどうかと思うって考える人間は騙される人間はお馬鹿さん、親の道具にされた奴は可哀そう、そいつらはいったん置いといて「自分の意志で来た奴や背負ってる奴の気持ちに寄り添いたい」っていう考え方してる人間がほとんどじゃないかな
(ちな悪魔エンドは二重の意味で魂を売るって構図自体を面白いなと思ったけど、自分のロールプレイでも俺自身の考えでもあまりあの着地の仕方は好感持てなかったぞい)