- SPT32 グラード
これ系の連射できない武器をサンデヴィスタンで超回避してくる敵に当てるコツとかってある?
36.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 11:39 - カリバーン
NCPDに指名手配されている最中にクリスタルコートで色替えすると「車両不一致!」というような通知が現れて即座に指名手配が解除される。
流石に戦闘中は不可能だが、光学迷彩のRelicパーク緊急クローキングと組み合わせればNCPDなんて怖くない。これで無意味なクラクションをかき鳴らしてる一般人に制御奪取し放題。街乗りならマイマイ、オフロードならSAMUM等のノーマッド車、そうでないならアウトローにお株を奪われがちだったカリバーンだが、この能力を知ってから手放せなくなった。特に強力なライバルたちである武装車両にはクリスタルコート対応車両は一台もない。
74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 07:19 - カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
フレーバー的にはAPCめいたこいつと、一般車両にミサイルポッドつけたやつは耐久力に雲泥の差があるんだろうけど
実際のゲーム的にはスピードぐらいしか目立った差がないしな・・・
権力との闘いの後に発生するため流れによってはレッド・クイーンズ・レースでウイルス入りBDで死にかけた後、懲りずに怪しいBD屋に引っかかって死にかけたことになる。
選択肢次第とはいえ本当に迂闊すぎる。
クラス5++
攻撃速度5.9
ダメージ74
リロード速度1.8
射程49
扱いやすさ7.6
+100%ヘッドショットダメージボーナス
+50%アーマー貫通
ちなみにメールの題名にあるpomocyとはポーランド語でhelpの意
設定的には安価ですぐに壊れるガラクタなんだけど、
メタリックで角張ったデザインと連射性能に惚れてしまう
>>11
ver2.1あたりから、カメラを使ったハックはすぐにバレて戦闘状態になるようになった気がする
それ以前のバージョンの時はカメラからタンクを爆発させて大量にアニマルズをお掃除出来てたのに、今はカメラをハックしている間は良くてもハックをやめた途端に戦闘状態になる
やっぱネットウォッチがいるからの演出かな
あれ?特殊カラー買ったのに保存されてないわ
っと思ったら特殊カラーは車体固定か……
って打ってる傍から適当に高速走ってる車スキャンしたら2連で特殊カラーだったわ
カメレオンカラーのレアツートンがどっかに固定であるんだろうか?
これとか、chappieのスカウトとかcodのreaperとか好きだなぁ
https://www.reddit.com/r/LowSodiumCyberpunk/comments/rnl808/comment/hpuat9c/
エッジランナーズ、及び2077本編にてアダムが使用していた全身義体は2020に登場したIEC製のドラグーンを魔改造したものとのこと
このドラグーン、誰がどう見てもロボだー!って言うレベルでメカメカしくムーバブルフレームな感じの義体であるのだが、何をどうやったらこうなるんだろうか…
このおじさん誰かに似てるなと思ったんだけどアレだ
マーベルのギャンビット
ドッグタウンのスタジアムでブラックマーケットショップを営む、見た目も喋りもイカしたユーモラス溢れる店主
ほぼ全身サイバーウェアに換装、さらに暴走防止のために店内の品物(コレクション)すべてに繋がってフィードバックから何から何まで全て管理・・・Vに負荷怖くね?とツッコまれ、常人ならサイバーサイコシス発症待ったなしなことをしている
本人曰く「それが怖いかって?全然さ、いや、まあ少しはな・・・」
会話時の珍妙なフラダンスもどきは必見、なんだその動き・・・
アラサカ贔屓のWNSニュースでよくネガキャンされてるイメージがあるんだけど、NCARTの運営はどこがやってるんだろう?ナイトコープかな
Intuitive Projectile Launcher System
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/13928?tab=description
プロジェクタイルランチャーのスマートリンクをしっかり機能するように修正するMOD
ランチャーの使用感がとても大きく改善するから好きで使ってる人におすすめ
テクスチャの狭間から裏世界に行くと、イベントで使用した建物やドッグタウンに侵入することができる。
ドッグタウンでは序盤のイベントが起きる場所に行けるが、すでに飛行機は墜落しているし博覧会場に穴が開いている。ついでにソングバードと会ってない場合は何のイベントも起きないし、いくつかの建物はNOENTRY。
ゲームのイベント管理の勉強になるソフトだったりする。
>>22
されないはず
ダム男と敵対した時点でダメ
ブラックマーケットで販売させたいならロイスと協力してミリテクと戦うルートかメレディスと会わずに素直に金払うルートしか無理だな
>>98
サブロウ消えて、ヨリノブも日本政府やネットウォッチと繋がってる気配があるけど
日本以外のほとんどすべての国、地域を牛耳ってるような企業帝国がそれだけでグループ全体衰退するようには思えないよね。
軍事・兵器産業でトップの地位を誇るほかにもいろんな業態で支配的地位を築き上げている。兵器産業だけのミリテク・カンタオとは格が違う感じがする。
ナイトシティでの兵器部門が撤退してもまだまだ余力十分だと思う。
近接のおともには最適すぎる一品。フラッシュセールを使えばほぼ無制限に投げ放題なので、攻撃の切れ目のタイミングで適当にポイっと混ぜるだけで相手の攻撃は一方的に回避して殴れる。
何、自爆で目が見えなくなった?そんな時は激震とフィニッシャー連打で解決ウホ
このミッションの後にジュディの乗り込んだ車上にお邪魔したところ、まずはグルっとジャパンタウンを廻って元のメガビルディングへ。
そこからワトソンへ向かったので帰宅かと思いきやなぜかズンズンとコーストビューへ。その後アロヨへと到着したあたりで根負けして降りてしまった。
考えをまとめる時にドライブをするタイプなのか、車上にいるVの奇行の意図が読めずに混乱していたのか。
俺はエブリンに好意的なので好きになれない・・・ってか毎度こんがり焼いてもらってはいるんだけれど、どんなキャラクターにもファンはいるもので。
嫌いだと言うななんて思わないけれど言葉は少しは考えたいよな、と上の赤字を見て思ったなど。
正直引いた。ブリジッドに対するのと同じくらいには。
意志の深呼吸とも干渉してますかね
ロードすると治るんですけど肝心な時に出ないのはちょっと
>>13
頭にジョニーが入る前は「ドライブ」だの「強奪」だのシンプルだから、あれは彼のセンスなんだろうね
初回プレイはプラシドの口調から何かしらの信念をもって行動してる奴らなんだろうなって思ったんですよ・・・ブラックウォールを無駄にガン堀りして刺激する激ヤバ集団じゃねぇかよ
>>6073
6064です
クロスセーブを無効化してみたんですが、ちょっと軽くはなった…かも?って感じです
>>133
ランチャー発射機構が腕に仕込まれていて弾頭は市販(?)のロケット弾を後から装填する仕様…って妄想してたけどVは兎も角メインとかデイビットはそのまま展開して発射してたからなぁ
>>18
確かにこれならミサイルついたノーマッド仕様の車両の方がよくね?とはなる
ここで出現するアニマルズの訓練相手のボクシングロボットは、発見や戦闘状態になっても付近のアニマルズに警戒されないから好きなだけ殴れる
金持ちが主権を握る都会の北カリフォルニアと貧乏な農民等が主体の南カリフォルニアってイメージなのだろうかユッカとか見る限り。
ゲーム上は依頼名が表示されるけど実際にはたぶん◯◯してくれって言われるだけだよね。
コカトリスを無駄なく活かせる構成は何だろうか…?
AR、SMGなら最大累積効果が高い「継続は力なり」があり、精密ライフル、SR、リボルバーなら「タングステン神経」と、意志で火力も上がるディープフィールド視覚インターフェースがあり、サンデヴィスタンは言わずもがな、ステルス時にはクラス5サイレンサー…
って色々除外していくと、クロームコンプレッサーやバーサーク採用時かつ、ショットガンやLMG(あーしの力+破砕機で25%)、殴打系武器が良さげか
アメリカで"動物"の保護を目的としている組織、スローガンは「小さな命の守り手」
Vが”アメリカンショートヘア”の保護を行いお家に帰した事と、”希少な鳥”の捜索活動に尽力していることのお礼に多額のエディーを振り込んでくれる
…ようはPHANTOM LIBERTYのメインクエストで行ったとある”猫”の救出のお礼である
実際に存在する団体を経由して振込を行ったのか、それともこうした仕事用に使われる実態のない団体なのかは不明
殺しても警察が来ないのは警察と同じシマを競り合ってるからなのかな?
動きが遅いから意外と生存性高くないんだよね
>>235
アトランタに居たってだけだぞ
クロスセーブ がオンだとセーブデータの保存、読み込みが遅くなるらしいけどその辺りは確認した?
自分はPC版でプレイ時間350時間のロードに35秒、600時間で45秒くらいだけど
>>6071
サイバーウェア厳選なんかやり始めると、リソースも喰うし時間がかかっちゃうよね
「そこまでして何と戦うんだ?」って言われたら「それはそう」なんだが、理想を求める心は止まらないわけだ
路上でみんな弾いてるの見て俺もマネしたくなったから練習してる
>>234
そんな大量破壊兵器人間を飼ってたバッカー、アトランタ、ジェンキンスって一体……
どんな経緯で購入したのか気になり想像力を刺激される素敵なアイテム
きっと仕事中何かの拍子にVの服が台無しになり、ジャッキーが冗談のつもりで露店で購入したものをVにあげたのが始まりで、以降お気に入りになった…など想像するのが楽しい
>>6070
ミッション進めずにだらだらと新しいウェアや武器の試運転がてら路地裏のギャング狩りを何時間もしちゃうことがあるけど、金策や限度チップ集めのように明確な目的がない限りはそういうのはセーブしない方がいいのかも
クリア後にちゃんと逃げきれるか心配で、ノーマッドが運転する車の屋根に乗り続けていたら、延々と太陽光発電所までドライブした挙句に忽然と車が消滅した。
>>6067
>>6068
情報助かりやす!
そうかぁ、件のセーブデータはもう300時間超えで、それだけの蓄積があるとしたら、この先も悪化しかねないわけか…
HiddenGem探すくらいしかやる事無いし、まともに遊べなくなるのも嫌だから、それ以上は上書きしないでおく方が吉かなぁ
おっぱいは香料(なくてもいい)、太ももが出汁、尻が具材。異論は認める。
>>6066
何匹ギャングを殺したとかのデータも溜まるらしいし何百時間も遊んだらそれだけ反映するものも増えるってことでない?
>>6064
PCだけどプレイ時間が長いとロードが遅くなる傾向があるね。200時間越えのデータと10時間のデータは比べるまでもないくらい差がある。
>>6065
PS5本体の空き容量ってことかな?
だとすると何故他のセーブデータ(コーポが1つ、ノーマッドが2つ、全て本編とDLCクリア済)は爆速でロードできるのかよくわからない…
ちなみにロードがやたら遅いのはストリートキッドで始めたデータで、それが一番プレイ時間が長い
>>6064
空き容量とか関係してるんじゃね
他EDが今までの人脈や下積みの集大成で殴り込みをかけるのに対して、戦闘経験だけで結果を出したED。
リード「お前の決断を聞いた。俺には理解できん」…だろうね。多分ナイトシティの全員が同じ感想だよ。
過去にジョニー達は核を爆発させて大打撃を与えたが、今回はジョニーがVを送り込んだことでスマッシャー含めた壊滅的な被害を与えた。
Vって一人で核爆弾より恐ろしいのでは?
なんかやたらとロードに時間がかかるデータがあるんだけど、何故だろう?
一番やり込んでるデータだから、バックパック詰まりすぎか、保管庫圧迫してるかとかかな?
>>47
「デスペラード」な 惜しい
そこには変なポーズで仕込みギターケース銃をぶっ放すVの姿が
>>6
マジかよ!自分への誕生日プレゼントにしよう;)
2.0以降めちゃくちゃ強くなったし楽しいんだけど、それだけに車に積めなくなったのが惜しい
レベッカごっこしたいし何かしら安定供給手段が欲しかったなあ…
メキシコ系+二丁拳銃はなんとなくアントニオ・バンデラス、というかデスパレードが思い浮かぶかなー
>>6062
ゴリラアームもアラサカ製っぽいからね。
超絶ブラック企業なのもさることながら、主人公の古巣(コーポVの場合)、街の真ん中にデカいタワー建てる、父親を蹴落とそうと企む息子、そしてその息子が父親の死亡後に実権を握る等々、どことなく神羅カンパニーに通じるものがある
ノーマッドVやパナムが使用していたり、ソウルのホルスターにもこれが差さっていたりとノーマッドに使用者が多い
アルデカルドスの武器屋曰く、バッドランズでは銃にすぐ砂が詰まるそうなので、構造が単純なこの銃は使いやすいのかもしれない
パークとウェアが揃うまでは結構優秀
序盤のコパーヘッドやアイアスは連射してるとブレまくるし、ノワキとマサムネはストッピングパワーが弱くて近づかれると対応しづらい
キュウビは序盤でもそれなりに真っ直ぐ飛ぶし一発で怯むことが多いから連射すると足止めできる
弾数も多いのでその点でもリロードの遅い序盤はハンドガンより有利
扉を開けられるステータスを優先すると反応と意志を上げるのが後に回りがちなのでそういう時は重宝する
とはいえドロップするのは主にシックスストリートなので体感できるのはキュウビChinookを持ってる時ぐらいかも
>>12
おまけに敵からのドロップだと、一部の5++は空きスロ2が出ない説まであるからなぁ(ネコマタやアシュラとか)
せめてクラス5のパーツが埋まってれば良いんだが
>>5
https://eu.gear.cdprojektred.com/en-as/products/cyberpunk-2077-vs-favorite-tee
公式ショップで売ってるぜチューマ!
装備掘りも楽しいっちゃ楽しいが飽きてくるのがな…クラフト武器は5++で良かったんじゃないかい?テラコグニータのスカベンジャー拠点二周目以降は奥のボックスで設計図確定で出るわけだしさ。
装備スロットも上書き可能なのがmod武器だけなのもなぁ。通常版で上書き可能になったとしたらmod武器のコンセプトによってマズル/スコープは取り外し不可だけど、装備スロット3つにするとか…
サンタ・ムエルテとかこのゲームで初めて知ったよ、ヘスス・マルベルデといいヴァレンティ―ノズって結構ガチガチのカトリックってより民族宗教よりっスね
>>10
店売りの金武器とか改造して5++スロット2とかしたいわ
最初のタイガークロウズに上から飛び掛かって殺すモーションの開始前に走って近づき、右側の壁の陰に隠れると察知されずに接近することができる。ただし、光学迷彩を使うのでかく乱などを駆使して背後を取ってもグラップルはできない…
…のだが、陰に隠れた状態で回路ショートなどのクイックハックを使うことはできる。もちろん、ノリオ・アクハラ側にはネットランナーもいないため逆探知される心配もない。チクチクとクイックハックを繰り返せばちゃんと非致死性の攻撃で倒すことができる(ただし体力が多いので、RAMの強化などをしっかりこなしておかないとかなり面倒)。
このやり方の場合、察知されないまま体力を削れるので上記の目くらましも発生しないまま気絶させることができる…
…のだが、倒れたノリオに近づくと、なぜか目くらましが発生する(一瞬持ち物が表示されるので、チップの回収はできるかもしれないが未確認)。きちんと上記のギャング溜まり場に移動もするが、移動後は立ったまま気絶したような状態になり(見た目上は中腰で普通に立っているが行動はしない)、ギャングからも攻撃を受けない。
この状態でなら背後から近づいてグラップルからのテイクダウンを行うことができる…
…のだが、もちろんギャングの目の前でテイクダウンを行えばギャングと敵対するので注意。
(エレベータ近くで手配レベル消しながら遊んでたマックスタックの)瀕死体を持っていきバーで腰かけたハナコに投げつけたら、こけた後ピアノの鍵盤に腰かけて吞み始めた。
再現も出来たし、途中で妨害されると変な動きを始めるのはハナコも一緒か。
取りあえず、武器だけじゃなく死体も持った不審者を入れる護衛の皆さんはもっと警戒した方が良い
喧 嘩 上 等
走 暗
り 卍 夜
屋 都
市
暴 走 天 使
TYGER CLAWS
こ 最
こ 卍 狂
に 卍 の
見 卍
参
結局のとこ、このクエで何が基準でキャピタンおこになるかは判然としないまま。
>>36のように道路を渡ってもダメな時はダメだし、>>32のように車に乗せて渡ることで怒られずにクリアできた事もある。
ある程度の所でしっかりセーブデータ作ってここで書かれていることをあれこれ試すとよいかと。
>>33
キリスト教と2丁拳銃と言えば『処刑人』かなぁ…
既出かもしれないが、エンドクレジットでホロコールが来る時の背景が、アラサカタワーへの行き方でわずかに違ったりする
・星ルート
→背景の耐震ダンパーやコンクリートが崩れて火花が出ている
・太陽ルート
→耐震ダンパーの破損やコンクリートの崩壊がない
と言うかゴロウ、なんでそんなところでVへのファンホロコール送ってるんだ…
(ヨリノブ体制が磐石になったからハナコ側だったゴロウが追い込まれてるとかの暗示?)
これ普通にグッズ化して売ってほしい
俺も着たい
あの特徴的な意匠は2077年流のスマイリーマーク扱いらしく、「スマイリー」の名前が付いた衣服には同じ意匠が施されている
仮初の自由では、「分厚いマスク」という仮面に同じ意匠があり、神出鬼没の不気味な傭兵RPのお供にピッタリである
アシュラに二枚積みして軽い誘導が効く超ズームSRとして運用するVもいるとかいないとか
これとSAMURAIジャケットは映える組み合わせ
甥っ子たちと遊ぶイベントこのゲームで一番好き
優しい世界過ぎて泣くかと思った
スマート武器改造パーツ
スマート武器の弾速とアーマー貫通を強化する代わりに、追尾成功率が20%低下するデメリットあり
>>583
Vのお気に入りTシャツ が好き
分裂しかけてクスリがぶ飲みしてるデザインを初期装備にするセンス!
https://i.imgur.com/HErIy1e.jpeg
照明機能のお陰でバニラでもいい感じの写真が取れるようになった
アラサカエステートのスナイパーが持ってる
通常は手ぶらなので、警戒態勢か戦闘態勢にする必要あり
ちなみにカラーリングはサンドカラーとモスグリーンの2種いずれか
なんというか…その…独特なセンスですね…気に入った!👍️
一般人も文字通り機械化してる世界観だから、このように呼ばれるのはアダム・スマッシャーのように平均を大きく上回る機械化率の人なのかもしれない。
この期に及んでエレボスと比較するようなこと言うのもアレだけど、エレボスはブラックウォール注入以外にもサイバーウェア動作不良もばら撒くのが個人的にでかいなって
カントも動作不良バラまくとかICE無効化とかゲートウェイ以外の副次効果は欲しかったかも
エッジの向こう側とかいうミッションで大暴れしてるヤツがアニメの主人公かと思ってた(アニメ全然知らんので)
むさくるしいおっさんが主人公なんだなあ しかもゲーム本編で死にざま見せつけられるし・・・と思ってたよ
>>583
MODモリモリで好きな服着せるのも良いけど、バニラの配られたカード内でコーデ組むのも楽しいよね
https://imgur.com/ahCnCA7
スイスチーズ!
https://imgur.com/CNdUSe3
>>25
一人称だから、画面いっぱいにイイ男が映ってちゃうのよね
自分は男Vでケリー関連やる時はついついノンケルートを選んでしまう
>>37
上位だ下位だってのはともかく、
ステルスに限ればサイレンサー付きピストルのが使いやすいってのは間違ってないかな
戦闘に関しても、戦闘用の武器に持ち替えりゃ済む話だし
限定的な場面なら、担ぎ中やドライブバイでも使えて、車のタイヤ潰す程度は出来るからなぁ
武器枠2つが埋まってて、ステルス用途で1つだけ持つならってなると悩ましい部分ではある
街中にライフルとか刀をぶら下げて歩けるわけないやろRPの時は、ステルスにサイレンサーピストルで、ナイフはもっぱら戦闘用って両取りスタイルもありか
技術+意思ビルドにて有効
ベリハだろうがドクロなしのその辺のギャング相手に決めれば哀れな市民ごと一網打尽
ただエイムアシストが邪魔になる場面もしばしばある
例えばリコングレネードを用いて潜入等を行う場合、撃つ必要もないのに引っ張られて邪魔になる
>>63
車両配達で出やすいね、データごとにテーブルが違うし、中身も固定されてるから絶対あるとは言えないけど、場所さえわかれば、2丁以降もその場所が選ばれるまでロードし直せばいくらでも手に入る
ただし厳選対策がされてるので、クラス5++空き2を狙うならゴールに近づく前に車から降りてセーブして、そこからロードし直すしかない
つまりめちゃくちゃ時間がかかるので幸運を祈るぜチューマ
ナイフと並ぶ投擲武器の1種
クローやトマホークが該当する
性能傾向としてはナイフより威力が高く、アーマー貫通も備えているかわりに、ヘッドショットダメージ倍率は低くなっている
ヘッドショットの倍率が低いとはいっても、威力に対して十分な値であり、皮下アーマー(重)持ちのエリートを一撃で仕留められるポテンシャルを秘めている
ナイフにも言えることだが、投擲武器はバーサーク中でも制限を受けないので、ステルス時はそのまま投擲で頭をグサり、更にはバーサークでダメージを上乗せしてエリート確殺、戦闘時はバーサークしながら投げて良し、振り回して良しと、扱いづらいバーサークのお供にも良い一振り
総じてスタイリッシュなナイフと比べてパワフルな印象を受けるが、投擲武器らしくステルス運用も可能なカテゴリといえる
【現場の声を聴いて】
https://i.imgur.com/WHuU9GD.png
『直すのは俺だぞ』「悪かったって」
https://i.imgur.com/aklXoUY.png
【射線確保_正面戦闘想定】
https://i.imgur.com/Rc096Ur.png
【射線確保_群衆へ逃走想定】
https://i.imgur.com/6bYnsgn.png
【埠頭でお買い物】
https://i.imgur.com/Id70X7C.png
「仕事に戻るね」『あぁ、そうしな』
https://i.imgur.com/aHTNZga.png
>>583
今のワードローブはこんな感じ(コーポ女V)
ロマンスシーン言うてもちょっとチュッチュするだけですぐ暗転~翌朝やろ
と思ってたらけっこーガッツリ長い時間流れて気まずいの何の…
ミリテクはジョニーがアラサカに何らかの影響を受けているって危惧してたんだっけ?
>>321
映画1作めで出てきた敵(モウワーの元ネタになる戦いのやつ)は「車のドアを抜けるほどの強装弾(火薬を増量して大型ライフル並に威力上げてる)を装填したサブマシンガン」なんていうゲテモノつかってましたね。
かなりガチガチに戦闘用義体化してる男がふんばりのきく姿勢でも後ろに下がるくらいの反動してた。
2077で置き換えるならグラード並の威力の弾を無理やり撃ってるパルサーかな……。
そのせいで銃がガッタガタになっててガンマニアのバトーさんが銃を憐れんでた
フィクサーは二種類いる。実績のある人間しか使わない慎重派か、自分の勘を信じて色んな人間を使うやつ。デクスは後者だけど勘が外れたときは……
みたいなことエヴリンが言ってた気がするし、
元から新人起用するの好きだったのかもしれんね
>>4
鍛えた技で ヤりまくり 女を泣かせて次の街へ
いつもいつでもうまくいくなんて 保証はどこにもないけど
(サブロウ「そりゃそうじゃ」)
いつでもいつもエッジで生きてる パンクたちがいる
>>39
なんなら(元)警官のバリーも住んでるし……
>>260
持病持ちの俺としては死神と延期がチキンレースしてるぜ!
まだ全エンド回収できてないけど、星エンドの綺麗さに満足してた反面、払われた犠牲に少し疑問があった。
そんな時にこのエンドの存在知って見てきんだけどすっごい良かった。
ついでに曇らせも好きだから気持ちよかった
>>53を書いた者です
ダイハツの社名の由来は「大阪の」「発動機製造株式会社」だから通称として大発(ダイハツ)って顧客から呼ばれてたのを1951年の社名変更でそのまま正式な社名にしたからだそうで。
ダイハツのホームページでちゃんと調べてきたから今度は絶対間違いないぜ!
>>58調査不足だったのはお互い様だったなチューマ!
数年前にガチ幼女なら実設定は表向きよりロリ説が濃厚だな
NUSA仕様どこで手に入りますか?
クラス5欲しい・・・