コメント638件(501〜600件目)
フォトモードで下半身だけ脱げないです。インベントリや鏡では全裸になります。
体型modやスキンテクスチャmodを入れ直したりしたのですが解決していないです。
原因が思い当たらないのでご教授いただけるとうれしいです
その症状でググると
・Cyberpunk 2077\r6\cache\modded\Tweakdb.bin の削除
・グラフィックボードドライバのクリーンインストール
がヒットするね
解決しました。
どうやらfast travel to any map pinとV's Edgerunners Mansion - Apartment DLC 1.6が原因だったようです。
誰かの参考になれば幸いです。
red4ext、redscript系統でエラー吐いてるチューマはMicrosoft側のVisual C++ Redistributable 2022の更新で治るケースあるから試してみな!
アプデきてからAMMってどうですか?動いてる?
ふとアパートとかロケーション系のMOD入れたくなってきたんだけどこれがないとダメなやつ多くて…
動いてる
意外とないから腕サイバーウェアの状態異常値を自分でいじってみようと思ったけど該当する数値が分らんな……
俺は必ず発火するランチャーが使いたいだけなんや
熱プロジェクタイルランチャーをさらっと見た感じ、これじゃね?
非フルチャージ: Items.ThermalDamageRound_inline5
フルチャージ: Items.ThermalDamageRound_inline10
night city alive 入れても全然反映されないんだがどうすればいいんだ?
ファントムリバティもあるしredmodもsteamでダウンロードしてあるんだけど
起動時のランチャーでRedmod有効化し忘れてるとか?
初回はREDlauncher経由で起動しないと反映されなかったような記憶が・・・
あとREDlauncherの「MODの有効化」はオンになってる?
有効化にはなってるけどREDlauncher経由で起動は試してなかったな
やってみる
需要は無いかもしれんが、2.13以前のバージョンのままやりたいなら
SteamLibrary\steamappsにある「appmanifest_1091500.acf」のプロパティを開き、読み取り専用にチェックする
そうするとCyberPunk 2077の自動更新がシステム的にされなくなる
その後「SteamLibrary\steamapps\common\Cyberpunk 2077」のREDprelauncher.exeを
直に開くとSteamの干渉を受けずに起動できる、という力業がある
グレネードのように、ワンボタンで投擲武器を投げることができるMODってあります?
刀+投擲プレイしたんだけど、装備をいちいち切り替えるのがちょっと煩わしくなってきて・・・刀を装備しながらナイフやら斧を投げたいんすわ・・・
バージョンが2.2となり、Modの入れ替えなどして,ようやく正常 起動した。だがふと気が付くと街を歩く女性NPCのウォークアニメーションが男のアニメになっている。綺麗なドレスの女性がノシノシ大股で歩くのは実に奇妙だ。
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/16871
サイバーパンクではあんまり見なかった所謂スクラップアセット系MOD
没データにこんなかっこいいナイフがあったのか…と思うなど
nexusmods鯖落ちした?
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/4011
この手のMODはあまり話題にならないので
クエスト達成時やクイックハックなど何かしらの拍子でUIが消滅するバグを予防…できたら良いんだけど、消えた際にも少ししたら復帰するようにするMOD
一応消滅する頻度も下がってる気がする
Tech Weapons Charge Timings
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9705
これのMax chargeとVeryfastの組み合わせでボルトで壁貫きしないストレスから開放された。
センコウ等のチャージショットも何故かやりやすくなる(そのままフルチャしたらボルト付きで発射される)というおまけつき
RED4ext (error 1114)
苦労したのに一発で直ったーありがとうー
Visual C++
最近、MOD入れ始めた。
デラマンが好きなのでジョイトイをデラマンに差し替えるMOD入れてみたけど、そもそもデラマン達のモデルは上半身しかないんだね…しかもデラマン本人にいたっては腕もないんだね…。
でもデラマンとイチャイチャできるのでokです。
今は戦闘モードになれるデラマンと自動操縦できるデラマンMODにチャレンジ中を
いつかデラマンとロマンスできるMOD探してみたいです。
バグ修正で本来あるべきゲーム体験を取り戻す神MODが来てた。
Slow Firing Rate on Longer Saves Bug Fix
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/18768
技術的な解説は完全に理解しきれたわけではないけど、要約するとこのゲームは累計プレイ時間が長いセーブデータであればあるほど、高レートで連射する武器の連射速度がだんだんと遅くなっていくというバグ・・・というか仕組みの上での仕様が存在するそう。それを元通り本来の連射速度になるよう修正してくれるというもの。他のゲームでもなんか似通った仕様を聞いたことある気がする。
自分もプレイ時間の長いセーブデータだったので、はじめはこのMODの概要を読んだときにそうだろうか? と思ったけどすぐに思い当たる節はあった。サブマシンガンやらフルオートのアサルトライフルで銃の発射音の連続性と弾の発射レートがどうにもズレている気がしてならないと以前から感じていたので。
で、実際にニューゲームで始めたセーブデータと既存の600時間のセーブデータで比較してみた。実際比べてみるまでこんなに違いがあるとは正直思ってもみませんでした。
ニューゲーム
https://youtu.be/Px3U17VZjBo
600時間超えセーブデータ
https://youtu.be/e6Rzb7dZVzA
早速導入しました。
なんで発射レートがプレイ時間の影響を受けるんだ?にしてもよく関係に気づいたな。
530ではないけど、Custom Quickslotsじゃないかな。クイックスロットを最大20個まで拡張可、スロットに設定するアイテムやキーバインドの変更可、ゲームパッド対応済みという驚愕のMOD。自分の環境だとCETでのキーバインド設定が上手くいかなくて使えるキーが限られてしまったけど、それでもバニラの1個だけよりは遥かに便利
530ではない、多分そのMOD作者だけど
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/13392
まぁ、正直 の言う通り Custom Quickslots の方が便利だと思うよ。
ただ、Custom Quickslots は高機能だけど複雑で。。。
逆によくこんなマイナーMOD使ってるなってビックリだわ。
どのMODが入ってるのか言ってくれないとアドバイスのしようがないゾ
言っちゃあアレだがその程度のフワついた感じであんまりMODに手出さん方がいいで
基本自己責任だし何でも人に聞いて解決するような人には向いてない
既に試して違ってたら申し訳ないがMOD関係ない純粋な処理落ちの可能性はないかな?
特にサンデヴィスタン付けての戦闘は処理重いっぽいけどどうだろう
MODをあまり入れてないセーブデータでも300時間くらい遊び込んだら路地裏のギャングとの軽い戦闘中に時折CTDするからセーブデータの肥大化も疑ってみるといいかも(その場合はほぼ対処不能だけど)
Intuitive Projectile Launcher System
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/13928?tab=description
プロジェクタイルランチャーのスマートリンクをしっかり機能するように修正するMOD
ランチャーの使用感がとても大きく改善するから好きで使ってる人におすすめ
これすげーな
でもむしろ本来の挙動か…?
Cyber Engine Tweaks
Redscript
RED4ext
ArchiveX
TweakXL
Codeware:
1月24日現在上記のいわゆるコアMODは全てVer2.2.1に対応済み
それでもう起動出来るのかい?(アプデ待ち)
上記のMODのみ更新した状態で自分は今のところ問題なく起動できてる。Equipment-EXとCyberware-EXも更新されたけど自分は使ってないからそっちはわからない。個別のMODに関してはアプデの項目と直接干渉するもの(フォトモードやバグ修正等)以外で壊れたものは少なそう
ナイトシティアライブは怪しいかも
色々入れた状態で起動できたけどアイテムのアイコン画像がバグってる
効果とか実際に装備した状態では正しく表示される
助かる。ありがとう~!
うちの環境だとまだOPロゴのあとで落ちちゃうな
まあ気長に待つさ
自分の場合開始画面のMODを有効にするをオフにしたら起動できたよ。MODも普通に使えた
別の記事にも書いたけど念のため
MODを入れてるなら、更新したコアMODをもう一度更新してみて
レッドスクリプトも入れ直した方がいいかも。不調らしくてMODのコメントページにも何か書いてあったと思う
always クオリティなんちゃらっていうグラフィック系のMODも不調の原因になってたみたい。更新して大丈夫になったっぽいけど。
自分の環境ではこれでいけました。
Quickhack Fixes
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/18290?tab=description
クイックハックのバグや説明文と矛盾する仕様を大量に修正するMOD。詳しい修正項目はURLを参照してもらいたい。クイックハックがいかにバグまみれなのかがよくわかる
Fighting Gangs Allowed - Reasonable Police
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/19189?tab=description
ギャングと撃ち合っているNCPDに加勢したら自分も指名手配された経験はないだろうか?このMODはNCPDがプレイヤーと敵対するロジックを変更して、Vが具体的な犯罪行為に及ばない限りNCPDと敵対することがなくなる
Enemies Dodging Fix
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/17923?tab=description
敵の回避モーションがバク転に固定されるバグを修正する
H10 Interactive Stash Door Restored
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/18482?tab=description
H10メガビルディングの自室の武器庫のドアスイッチが壊れるバグを修正してくれる
Don't Hide Stamina Bar on Holster
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9448?tab=description
武器をしまうキーで武器をしまうと同じキーで武器を取り出さない限りスタミナバーが非表示のままになってしまうバグを修正する
Bug Fix - Full-Auto Tech Weapons Bolt Duration
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/14053?tab=description
フルオートテック武器のボルトが2秒間しか持続しないせいでマガジンを撃ち切る前にボルトがただのチャージショットに戻ってしまうため、持続時間を4秒に変更する
Nekomata - T5 Gaki scope - Bolt shot audio FX fix
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/19036?tab=description
クラス5のガキ搭載時のネコマタのボルトのサウンドバグを修正する。
Weathermancer - Weather Select Menu
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9805?tab=description
これ自体は好きなときに好きな天候に変更できるMODだが、天候を強制的にリセットする機能が特定の天候でずっと固定されてしまうバニラのバグ対処に有効。
Ragdoll Physics Overhaul
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3858?tab=description
大量の敵を倒した後、足が変なポーズになった死体がやたらと目立ったことはないだろうか?死体のラグドールを改良してそうした奇妙な死体が量産されるのを防いでくれる。
いつものことだけど、アップデートを跨いだんならMODの更新と一緒にr6/cacheのフォルダを一旦削除することもな。ここを遡ると2.2のアップデートの時にも書いてるけど。
redscriptの更新が不要でも本体アプデ後はr6/cacheを削除して整合性チェックかけた方が安全だね
Appearance Menu Mod の Spawnタブで V を選べば呼び出せる。
ポーズは Posesタブで割り当て。
呼出したキャラはゲーム内に情報が残るので撮影などが終わったら Despawn を忘れずに。でないと次回起動時にいきなり目の前にキャラが現れてビビる。
ありがとうございます!!
Immersive Timeskip
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/5115
メニュー画面上ではなくリアルタイムで時間を早送りにする形で時間をスキップできるようになるMOD。没入感が増すだけでなく手動で時間をスキップした際に本来送られてくるはずのメッセージまでスキップされるバグの対策になる模様
AMMでお部屋模様替えが楽しくてやめられん
ダメだ、どうしてもCETが起動しない
redランチャーでmod有効化も当然してるし、各種オーバーレイも思いつく限り切った。
windowsdefenderの除外もした
けど初回のキー設定の画面が出ないんだよ。ファントムリバティなしじゃ出せないとか?
VortexかMOか手動かでも変わるしフルスクリーンかボーダーレスかでも変わるぞ
NEXUSのCETページにあるPOSTSを"bind"で検索するといろいろ出てくるので、似たような症状の対策を試してみては?
公式が勝手に死んだことにしたり不完全なレリックにしたりと冒涜を重ねてるが
プレイヤーとVに取っては大事な相棒なのでジョニーよりも遥かに絆が深い
だから、ジャッキーを呼び出して共にアダムと戦うことは決して恥ではない
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9388
ちと古いが、扉とかアクセスポイントとか会話とかでのスキルチェックのレベルスケーリングを撤廃するやつ
レベル40に近付いた頃に急にアクセス出来ない端末が増えて困ってたんだが、あれって2.0以降の仕様だったのね
フラグを復活させるものは見つからないね
各サイドジョブ手前を記録したセーブデータってのはあったけどあまり信用しない(互換性的な意味で)ほうがいいかも
一応、ジョブ外でもコースターを直したフラグを立てると自由に乗れたり、Lizzie's Braindancesの併用で観返せはするみたいよ
しかし時限式にするのは本当に勘弁して欲しいよなあ(見逃した
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/20508
ミノタウロスに乗れるっぽい?やつ
脚のアニメーションは現在開発中とのことで期待してる
これの他にはAI改善MODとか、この作者さんは気鋭の新人って感じだ
MO2でRedMODを必ず読み込ませる方法はどなたかご存知ないですかね……
NIGHT CITY ALIVEがどうしても適用されない
1. RedMod本体をGOG/Steam上でダウンロード
1a. gog galaxyのHome画面を下に見ていくとCD projektのゲーム欄があって右に見ていくとRedmodがあるので購入(無料)
1b. Steamなら検索するかこのページ https://store.steampowered.com/app/2060310/Cyberpunk_2077_REDmod/
2. DL後、Cyberpunk2077のメインフォルダの中を見ると、"tools"というフォルダが生成されてRedmodフォルダができているのを確認する
3. MO2を立ち上げたあと、実行アイコンの左にある一覧から"RedPrelauncher"を選択して実行
4. Redlauncher起動後、"Play"アイコンの右にある歯車押して"enable Mod"をオンにしたあとプレイ押してみてmodが読み込み始めていれば成功
5. 今後はcyberpunk 2077かCyberpunk 2077 -Skip redmod Deployを選んで実行すればたぶん動く
Redmodを必要とするMod入れてないので動かなかったらごめん(´・ω・`)
UNIVERSAL SKIN TONE - Realistic Textures - Complexion - 72 skin tone - VTK KSUV - Any Bodyはどうかな?うちのV子はこれで色白にすると顔が怖くなったため使用を断念したけど、おそらく肌色の選択範囲が一番多いMOD
有難うございます
結局サイパン本体全部とMO2の再インストールしたら直りました
しかし何が主な原因だったのか判らずじまいなので気持ち悪さは拭えないな……
アイコニック武器が突然勝手にダウングレードされる症状に遭遇してるんですが、これってMOD由来なのかサイパン元来のバグなのかなあ
海外ニキたちの報告を元にするとどうにも後者っぽいんですが、同じ目に遭った方っていらっしゃいますかね
いえいえ
あと、MO2の管理詳しい人が動画で教えてくれてたのでメモとしてここに記しておくけど
https://github.com/ModOrganizer2/modorganizer-basic_games/blob/master/games/game_cyberpunk2077.py
上記のMO2の公式githubから最新版のプラグインをダウンロードして上書き保存するとCETもRed4extも含めて全部MO2上で管理できるようになるので(root builderはもう必要ない)更新しておくことをおすすめ
https://i.imgur.com/UDZhRck.png

自己解決しましたのでご報告
リンク貼るのはあえて避けますが、フルオート/セミオート切替え機能を付与するMODが悪さしてたようです、コメント欄にも同種の報告アリ
皆様もどうかお気を付けて
MOD入れたらイントロムービーから進まないって現象が出てきたんですが現象の心当たりある方います?
何のMODか分からないと答えようが…
MOD入れて問題が発生したなら全部抜け
バニラ状態で同じ問題が発生しないなら1つずつMODを戻していって、問題が発生したらそれが原因だ
MOD使う上での基本だろ
Fallout4みたいにPS5でもMod使えるようにしてくれたら良かったんだがなぁ・・・
その切り分けが出来ない人はMODに手を出すべきじゃないんだよなぁ
よく分からないのにサイバーデッキ突っ込んでクイックハック盛ればそらシステムリセット食らうかサイバーウェア動作不良起こしますわ
>586
Cyber Engine Tweaksとかredscriptとかのいわゆる前提MODが最新かどうかは確認しといたほうがいいぞ。ちなみにArchiveXLは昨日更新された
後もしかしたら入れたMODの動作に必要な別MODを入れてない可能性もあるのでは?NexusのRequirementsの項目のMODは全部入ってるか?
それでもわからんかったらMODのpostsも見てみるといいぞ。同じ症状の人が相談していて親切な海外ニキが解決法を書き込んでくれてることもある
すまん、やってる途中だったんだが同じような現象起きてるやつおらんかダメもとで書き込んでみたんや…(ほんますみません....
586だが
IPhone 16 ProMaxとNot So Good Draw Distance Mod抜いたら治りましたわ。アップデート由来かもしれないでした
MOD制作の知識のある方にご教示頂きたい。
武器追加のMODなどで追加した武器の説明文やフレーバーテキストの日本語化ってどうやるんですか?
ありがとうございます!
何が何だかさっぱりだけど、勉強頑張ります
たぶんみんなお気に入りのmodがあると思うんだけど、自分はジャンプ無限と、落下ダメ無効modのためにpc版で遊んでると言っても過言ではない。
作り込まれてる世界の隅々を自由に見まわりたい。バニラにも機能搭載してほしいよ。。
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
直ってよかったぜ
情報ありがとう