- SPT32 グラード
これ系の連射できない武器をサンデヴィスタンで超回避してくる敵に当てるコツとかってある?
36.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 11:39 - カリバーン
NCPDに指名手配されている最中にクリスタルコートで色替えすると「車両不一致!」というような通知が現れて即座に指名手配が解除される。
流石に戦闘中は不可能だが、光学迷彩のRelicパーク緊急クローキングと組み合わせればNCPDなんて怖くない。これで無意味なクラクションをかき鳴らしてる一般人に制御奪取し放題。街乗りならマイマイ、オフロードならSAMUM等のノーマッド車、そうでないならアウトローにお株を奪われがちだったカリバーンだが、この能力を知ってから手放せなくなった。特に強力なライバルたちである武装車両にはクリスタルコート対応車両は一台もない。
74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 07:19 - カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
申し訳ありません
前にここのスレのどこかで見た覚えがあるんですが
いつからか時間が固定されて進まなくなりました・・
休息したり時間スキップしても動かした時間のまま
まったく動かなくなってます。
どこかで解決法見た覚えがあるんですが
皆様ご存じありませんか?
ゲーム自体は何の問題もなく遊べるけど
一仕事終わったら家に帰って寝るっていう
ロールプレイするときは気になるので・・
地味なところで店なんかで会話を終わらせて去るための選択肢が欲しい。
毎度悪いなと感じつつ店を去っている。
オマハもだけど、この武器ジャッジ・ドレッドのローギバーみたいで好き!「電撃&燃焼」「貫通」も使えるし、これでファイアクラッカーつけられたら「炸裂弾」も撃ててもっと楽しいのに…
コインはともかく宣誓自体は現代アメリカでもやってるらしいね。
散弾を発射する性質上、敵と離れるほど命中弾にバラつきが出るかもしれないので、シノビスキル20の効果や不動エネルギー等で補うと運用しやすい
単発威力ではパワーSMG中でトップクラスなのだが、その点で評価されることは少ない
それもそのはず、威力の代わりに連射性能が低いため、パーク的にも数撃ってこそのSMGとされている中では過小に見られることもあるかもしれない
そもそも、火力面ではRAIJUやPROBLEM SOLVER等の存在が大きいというのもある
とはいえ、サブマシンガンの中でも高い単発威力とブラックウォールの即死効果、50発と多めの弾倉もあって、継戦能力や弾持ちの良さに優れており、
攻撃対象へのサイバーウェア封印効果で敵の能力を大きく削ぎながら、弾自体のストッピングパワーも高めで拘束能力に長けるといった、独特な強みを携えた銃といえる
€$ってことはセントもあるのか?それとも小数点なのか?
>>350
効果時間が短いからこそいかにメリハリつけてスタイルよくキメるか拘りたくなる
サンデヴィスタン使ってオンラインfPSとかやってる奴いそう。
というか楽しそう。
2つ持っても命中率上がるわけじゃないからなあ楽しいのはわかるが
武器MODが消えたと思ったらコアMODを最新バージョンに変えて
コンソールで呼び出したらお気に入りの二挺を再び手にできた
サンデゴリラのビルド
前頭葉:セルフICE、メカトロニックコア、アホロートル
腕:通常ゴリラアーム
骨格:エピモルフィック骨格、スプリング式関節、高密度骨髄(コスト節約なら安いのに換装)
神経系:アトミックセンサー、副腎トリガー、ネオファイバー(スロー効果系はサンデと噛み合い悪い)
外皮系:周辺インバース(節約したいならプロキシシールド)、ペインデューサー、衝撃放電器
基幹システム:アポジー
目と手:キロシベーシックとタトゥー×2(スロット埋め)
循環器:生体モニター、血液ポンプ、予備心臓(不意の事故死なんて怖くないならマイクロローター)
脚:強化足関節(チャージジャンプ激震が気持ちいい♡)
パイロマニア&ヒートシールドがあれば、激震と衝撃放電器を当てていくだけで軽減発生率が常時50%超えるので、軽減度を上限の90%付近にまでステータスオプションで持っていくと良い感じ
フラッシュバンを近接の合間に投げれば被弾も大幅に減る
仕事がハードすぎて精神を病んでるのか神経質な人が多い。
>>49
俺は中身もかわいいと思ってるけど、マジレスするなら見た目で言ったらレイチェルは相当かわいいッスよ。
小顔で目も大きいし、お尻もキュート。
お前こそそれキロシじゃなくてゼータテクあたりの試作品なんじゃねぇか?ハハハ!
安物でもキロシいれてもらってこいよ!「ディパー」ドクでな!アハハハ!
クアドラ車はどれもカッコいいのに主観だとかなり視界が狭くてイマイチ乗り辛いのが困る
>>48
企画そのものはクソだが長い時間かけてトラブルの絶えない企画を続けてストレスを抱えて、撮影直後は完全に疲労困憊になってぶっ続けで寝るつもりとしか言えなくて、それが大成功を納めたときの喜びを考えるとあのはしゃぎようは共感できるしカワイイっていうのも分かる
コーポVだと本当に素直におめでとうって言いそうな案件
>>48
レイチェルが……かわ……いい?
そのキロシ、ちょっとディパードクで診てもらったほうが良いかもしれないぞ
4THウォールスタジオのとこの撮影会を見に行ったら、リナ&ツーリナに声かけられて一緒に写真撮れたんだけど前からだっけ?
>>20
ArchiveXLを再インストールしたら無事表示されるようになりました!!
狩り怖かった~
羊たちの沈黙みたいですごくサイコスリラーしてた
冷静なVがクラリスととても重なったよ
リナの家に入らず孤立したスカベンジャーをテイクダウンさせて台本を拾った場合で撮影中止の選択肢が出た
そのまま普通に帰っていったけどキャストが一人足りないことに気づかなかったのだろうか
>>32
サンデヴィスタンとスマート武器はあんまり相性よくないと思います。
サンデの最大の利点は(個人的な見解ですけど)敵だけスローになる関係で確実に狙いをつけられる=ヘッドショットを絶対にキメられる部分なので、ロックオンさえ済ませればほぼ確定でヘッドショットできるスマート武器だとイマイチ利点がない。
それよりはスマート扱う関係で高くなるであろう知力を活用しつつ、スマートだと消音が出来ない関係で苦手になるステルス戦闘がクイックハックでできるサイバーデッキを積むか、いっそサイバーデッキすらも捨て去ってクロームコンプレッサーで究極の重クロームモンスターになってアーマード・コア化するのがよさそうかなーとは。
あとはさっさとDLCコンテンツに進入してウォーデン(できればバーゲスト仕様)を手に入れるとか……
>>3
アイアスなら適応パークは反応では?
Vはいぶかしんだ
>>12
タボールみたいなブルパップARほしかった
何もナイフ使ってる人は全員ナイフだけで戦ってるわけじゃないんだからさ…自分は武器交換の順番でナイフ→刀にしてて、ナイフが当たって確定怯み起こしてるところをザクザク斬るのを楽しんでる!
ケレズニコフ併用すれば中距離での必中や近距離でのヘッショはずっと楽になるよ
絶対ゴリラアームしか使わないゴリラの皆さんはサイバーウェアは何をつけてますか?
大体のプレイでアホロートル、ケレズニコフブースト、ケレズニコフ、ディフェンジコフ、ぺインデューサー、生体モニター、血液ポンプをつけてきたから完全近接用でのいいウェアをあまり知らないので教えてください。
>>162
大佐との戦闘はDLCの中でもかなり凝ってるからリードルート限定なのが勿体ない
あとルート限定の関係なのかアレックスを殺した以外の因縁がさほどないのも惜しい、と思ったけど他のボスも別に大して関りがなかった
一貫して生きるための戦いだからアラサカに対しても因縁ないしね
ただの過程で勢力図が変わるほど暴れるんだからVは怖い
ハゲる前の大佐が写ってる資料の他には、
大佐愛用のメテル(非アイコニック)やファングの画像もある
ファングはともかく、メテルもバーゲスト結成前から使っていたのだろうか
ゲーム上の性能の優劣はさておき、ガチ軍人だった大佐が、データベースではあまり褒められていないメテルを扱っているのにはどういう経緯があったのだろうか?
特別な思い入れがあるわけではなく、ただ単に火力を買っているだけかもしれないが
このステージやってるとコントローラー操作でドアインターホンに照準合わせて開け閉めする際の苦痛が最大限に感じられてほんと頭サイバーサイコシスって感じする
クソガキ属性満載ではあるけど、俺みたいに全力でブードゥーのアンチであるプレイヤーにとっては胸のすくようなdisを並べるベストキッド。
レスバ強すぎだろ。
投擲武器はそもそもパークやハンドルラップの仕様上持ち替えまくって投げまくるのが基本。フィニッシャーもあるしそれでクールタイムもリセットされるので、外したら持ち替えてまた投げればいいだけのこと。サンデヴィスタンがなくてもクリティカル率はハンドルラップとスタバーで上げられる。
近接でもフィニッシャーは発動するので外して近寄られたら持ち替えて斬ればいいだけなので、ステルス用の武器じゃなくてステルスもできる中距離戦闘用の近接武器と考えるとスタイリッシュな戦闘ができるし、ピストルとは分野が一部被ってるだけで比較するものでもない。
殴打武器、ブレード、投擲武器はどれも特徴がはっきりしてていいバランスしてると思う。
>>37
投擲武器は外すとクールタイムが必要だったり接近戦時は射程が短かったりでステルス時にしか使い物にならないので正面戦闘でもバリバリ火力が出るピストルとは比較にすらならない
ピストルはステルス時にしか使いものにしかならないとは言うけどクラス5のサイレンサーは持ってないのだろうか?武器の持ち替えはしないのだろうか?持ち替えしないなら投擲武器を外した時、ヘッドショットできなかったとき、クリティカルが出なかったときはクールタイム中逃げ回るのだろうか?
武器スロット一つしか使わないなんて縛りプレイ以外でやったことないわ
そこら辺のモブギャングが二丁拳銃してるの見るたびにこの銃のこと思い出して
なんでVはできねえんだ…と悲しくなるの繰り返し
https://i.imgur.com/cNJ7rtd.png
アラサカ・エステートの駐車場側にいるのはマンティスブレード装備、屋敷側にいる個体がカタナ持ちで固定のようだ
普段は手ぶらで警備にあたっているが、カタナ持ちの方は警戒態勢や戦闘態勢に入ると、どこからともなくスタイリッシュに得物を取り出してくる
カタナに光学迷彩が付いているのか、ナノマシン的なもので刀身を生成しているのか、折りたたみ式なのか、はたまたエージェント自身の身体に収納スペースが設けてあるのか、
携帯方法が気になるところである
これって近接ダメージアップの影響受けるんだろうか
.
今のサーマルカタナ(エラッタと同型のモデル)は、刀身に属性が宿らなくなって、初期から遊んでいる身では物足りなさを覚えてしまうが、
元々のデザインがイケメンで、サイクロンを1つ積むだけでもう強い 2個積みでも良いし、スライスゼムアップとか他のを積んだって良い
中身もスタイルも両立出来て素敵だ……でもやっぱり属性オーラが恋しかったり
ボルトは撃ち始めてから2秒間持続するバフ扱いなのでセンコウの場合フルオートで15~20発撃ったあたりで残りの弾はふつうのチャージショットに戻ってしまう
通常時のボルトあるいはフルチャージの射撃は普通にフルオート射撃だが、サンデ中は5点バーストを短い間隔でフルオート射撃という奇妙な挙動になる。
通常フルチャが スパパパパパパパ
って感じなら、サンデフルチャは
ヴァッ…ヴァッ…ヴァッ…
ってかんじ(伝われ)
こいつの2発同時発射、どうやら処理的にはRAIJUの5点バーストと同じ処理になってるらしく、サンデヴィスタン中だと逆に加速する。
弟君には悪いが、メイルストロームのフルメタル坊主の語感の良さは笑ってしまうんだ・・・
>>72
実際のベネットのおバカぶりを見ると、マジで有り得なくはなさそうなのが何ともw
レイチェルちゃんは俺の中で一番かわいいミス・ナイトシティなので全面協力してる。
後日のホロでの声がまたクソカワイイのよ。
>>9
うん、俺も彼は一貫してブラックウォールと不良AIの脅威をベール被せて語っているんだと思う。
今後のアプデで一度限りV専用の
武器種・アイコニック武器専用の効果を
自分で決めて、アイコニック武器を
クラフトで作成できるとか
やって欲しいですね。
まぁ、今でもキメラのコアで
アイコニック改造パーツ作成して
武器に取り付けてV専用の
擬似アイコニック武器作成みたいな事は
できますが。
意外にも預言者ギャリーという単語がここまで一切登場してなかったのでリンク用に書いておく
車上戦闘では弾を消費しない+軽くエイムを合わせるだけでエイムロック(オートエイム)状態になる為バイク等小回りの利く乗り物に乗りながらこの銃を乱射すると、ギャング共に必中の鉛玉を無限にお届けできる。お試しあれ。
これこの前やったとき見えないNCPDから延々と攻撃され続けるバグが同時に発動して幻聴みたいに敵の攻撃ボイスと攻撃音が聞こえ続けるからめっちゃ怖かったゾ
攻撃されてるのにダメージないし、ダメージないのにVは被ダメボイスで喘ぎ続けるし、ダメージないけど電気バトンかなんかで殴られてるからか視界不良になるしで迫ってくるサイコと合わせて地獄だった
RT-46 ブーリャ COMRADE'S HAMMERなど爆風持ちなら回避してもダメ入るの知らんかった。
今まで高いところ登ってとか色々試してたけど、バッタのように飛び跳ねながったぶっ放すのが一番楽だわw
サイバーサイコ目撃:血の儀式とか、ここに関係してくるとヤバい案件になりがち。
ツイントーン周りの修正が入ったらしいからウキウキでアプデしたけど期待外れだった
クアドラターボとリップタイドテリアのホイールカバーの色が変わらないせいで浮きまくってるのどうにかしてくれ...
最近発売の同人エロゲが初期サイパン以上のバグ祭りで驚いたわ。2Dのゲームってそこまでバグ多くない印象なんだけどね…。
もっと幅広くアイコニックを売ってくれよ、チューマ(強欲)
アクセス不可になったマイナー店舗がパッチ2.21で再びアクセス可能になったとのこと
日本語吹き替えがめちゃめちゃリアルなニュースキャスターの声してる
主観ドライブ中にカーラジオでN54ニュース流れてくると更に世界観に没入できるから好き
>>20
Always Best Qualityかな?広く浅く沢山の項目に手を加えるMODは他と干渉しやすいしバニラのアプデのたびに高確率でどこかが壊れるから要注意だね。
別の記事にも書いたけど念のため
MODを入れてるなら、更新したコアMODをもう一度更新してみて
レッドスクリプトも入れ直した方がいいかも。不調らしくてMODのコメントページにも何か書いてあったと思う
always クオリティなんちゃらっていうグラフィック系のMODも不調の原因になってたみたい。更新して大丈夫になったっぽいけど。
自分の環境ではこれでいけました。
バーテンダーを脅迫するとジェイコブ・ラムともども出禁を言い渡され、以降店を利用できなくなる。店の敷居は跨がせてくれるがバーテンダーにはシカトされるし、マップ上からも店のアイコンが消える。大したデメリットではないと思われるが一応注意。
>>19
MODを入れてるなら、更新したコアMODをもう一度更新してみて
レッドスクリプトも入れ直した方がいいかも。MODのコメントページにも何か書いてあったと思う
always クオリティなんちゃらっていうグラフィック系のMODも不調の原因になってたみたい。更新して大丈夫になったっぽいけど。
自分の環境ではこれでいけました。
>>18
そのMODは入れてないですねぇ・・・
1回アンインストールして再インストールしたら直ったりしますかね?
その際、vortex経由で入れたMODも削除されちゃうんですか?
>>17
Night City Aliveを入れていたらそれが原因かも。類似の報告がMOD雑談ページに上がってる
アプデしてからサイバーウェアやクイックスロットのアイコンが表示されないんですが、どうすれば直りますかね?装備自体はちゃんとされてて発動はします。
Vが釘打ち役しない場合代役がめちゃサクサク釘打ちして草、そらヨシュアも心の準備できませんわ
迷わせて台無しにすることでヨシュアは無駄死コーポ女は悪名に大損と実質ハッピーエンドだろうか
>>548
自分の場合開始画面のMODを有効にするをオフにしたら起動できたよ。MODも普通に使えた
近接の敵の挙動がゴーストオブツシマの蒙古兵になるMODとかない?
緩急をつけるとか。
>>22
ENC未導入だけど、ウィルソンの銃砲店でこいつのクラス5が売ってた。テーブルを弄るMODを入れた心当たりはないんだけどなあ・・・
たまにある氷売ってるバージョン、通りすがりのランナーとかが使ったりするんだろうけどプレイヤーには何の意味もない存在なのかな
しかも妙に高いし
DLCはアレックス以外にロクなやつおらんというか、せめてアレックスだけは報われてほしいという理由でこのルートに行きがち
一周目から既に胡散臭さ全開だけど、二回目以降はソングバードのセリフ全部が数倍鬱陶しく感じてスキップ連打しなきゃいけないのが難しいところ
すみませんどなたか教えて欲しいのですが、トロフィーの「クリスマスツリー攻撃」の詳しい取り方を教えてください。お願いします。
オリジナルのコーラッツもデータの海の中に沈んでいるのだが、性能としてはまあこれから爆発を抜いて跳弾をつけただけである
…没データにしたのはリロードの長い劣化ソルにしかならなかったからだろう
うちの環境だとまだOPロゴのあとで落ちちゃうな
まあ気長に待つさ
部屋をいろいろ飾れるようにしてほしいな
部屋別に傾向を変えたら好きなとこに住む理由が増える
>>10
ジョブとまではいかないが、カロリナ・ヴィンサーのクロウズVSトラウマの銃撃戦は追加要素にしては大規模だったな
正直あれは流れ弾で敵対しないかビクビクでイマイチ楽しめなかったが
ベゼスタはコンソールでNPCを生き返らせれる
CDPRはむやみに縛りが強い
MODでどうにかバランスが取れるレベル
デラマンの声って機械っぽく加工されてるけど、暴走デラマンの声も全部同じ人がやってるんだろうか…だったらすごいな
>>13
初動のトラブルは関係なくてゲームエンジンの切り替えが理由だよ
ウィッチャー3みたいにDLCもっと欲しかったけど初動でこけたせいかもう作らない宣言してるのがな…
世界観とか材料良いだけに悔やまれる
>>10
分かる
仮初の自由序盤や終盤みたいなクエスト仕立ての鉄火場欲しいよな
投下物資とか敵探しして潰し回るのは作業感強くていまいち楽しめぬ
メガビルの雰囲気マジで好き
現実にもこういう九龍城めいた集合住宅できないものか
自分は撃ち合いしたかったら投下物資や大規模組織犯罪(の跡地)を回るからそこまで飢えてはいないな。ベリハならヘイウッドの路地裏にドクロ付きのヴァレンティーノズがうじゃうじゃいるから纏めて喧嘩売れば派手に戦える。
もっと撃ち合いメインのジョブが欲しい
殆どステルス系ばっかだからドンパチ楽しみたい
もう追加されないのかな
>>8
くっそ分かる
一日をこの世界で過ごしてるってロープレしたいから
そういう細かいとこ力入れてくれるとマジで嬉しいんよな
有料DLCでも喜んで金払うからやってくれないものか
>>175
入手時期がストーリー終盤でプレイスタイルがほぼほぼ固まっているからスロットの少なさは大きなデメリットにはならないね。必要最小限のクイックハックだけピックすればいい
>>4>>5
俺も結構な頻度で出てくるのになと思ってたけど、新規のデータだと出てこないとかあるのか
まあ常時いる位でもいい
食事モーションは欲しいよなー
あとメガビルの自宅のコーヒーメーカーを使えるようにして欲しい
起床→シャワー→着替え→コーヒー→朝メシ、をルーチンにしてるから、メガビルだけでも全部モーションがあったら良いのになとずっと思ってる
それかコーポプラザの自宅に食事モーション追加してもらうのでもいいけど
>>6
今回みたいに外部スタジオに外注すればアプデ自体は今後も可能だし、ウィッチャー3みたいに1〜2年に1回くらいのペースでなんらかのアプデはしてくるんじゃないかな
V視点だとわかりやすくジョニー化が進行したときの銀腕の幻覚みたいなエフェクトがインプラントに纏わりつくけど
これ他人視点だとどうなってんだろうな…
ジョブが増えるアプデとかこの先こないのかな
あとは店で椅子座ってモーション付きの食事できるとか
バーの酒飲むみたく。
もっと没入感とこの世界を長く楽しめるアプデが欲しいぜ
まぁ開発チーム解散したらしいから難しいかもしれないけど……
あまりこういう機会は無いだろうが、
踊ってる間は敵の認識から外れるみたいなので、
ギャングやNCPDから逃れるのに使えるかもしれない
躊躇わずにパスワードだけ聞いて撃ったけど
どっちかと言えば他のサイバーサイコは現行犯でブチのめしたから気にしなくて良かっただけで被害者遺族全くいなかったわけではないんだろうなと…
>>545
助かる。ありがとう~!
ナイトシティアライブは怪しいかも
色々入れた状態で起動できたけどアイテムのアイコン画像がバグってる
効果とか実際に装備した状態では正しく表示される
>>4
Ver2.2からの新規セーブデータだとジョニーがあまり出てない印象だな。バグ修正MODのコメント欄を見て回った感じ新規セーブデータの方がバグが起きやすいっぽい
>>544
上記のMODのみ更新した状態で自分は今のところ問題なく起動できてる。Equipment-EXとCyberware-EXも更新されたけど自分は使ってないからそっちはわからない。個別のMODに関してはアプデの項目と直接干渉するもの(フォトモードやバグ修正等)以外で壊れたものは少なそう
>ジョニーが助手席に現れる頻度が少ない問題を修正
常に居るくらいの印象だったけど開発的に少ないと思われてるのが笑った
>>543
それでもう起動出来るのかい?(アプデ待ち)
Cyber Engine Tweaks
Redscript
RED4ext
ArchiveX
TweakXL
Codeware:
1月24日現在上記のいわゆるコアMODは全てVer2.2.1に対応済み
「よう、V。ふと思ったんだが、メジャーリーグで食ってこうって奴がいつまでもダサいTシャツを着てるわけにもいかんだろう。」
上記はゲーム序盤にヴィクターから送られてくるメッセージの一文である。
オーバークロックの上アイコニックの音波ショックからコレ7〜8体にばら撒くと投下物質程度なら一瞬で全滅する つおい
コンバット軸なら必須級だけどカントだと全く使わん
>いくつかのジョブで、ジョニーがすでにシーンに存在しているにもかかわらず、助手席に2人目のジョニーが現れることがある問題を修正
クソわろた
英語音声でやってみてるけどこれはこれでいいなぁ
Vのライフパス×3を男女それぞれで6週だと思ったら英語版込みで更に6週できるね!
あとアンブッシュってマジでアンブッシュなんだ…