- カリバーン
NCPDに指名手配されている最中にクリスタルコートで色替えすると「車両不一致!」というような通知が現れて即座に指名手配が解除される。
流石に戦闘中は不可能だが、光学迷彩のRelicパーク緊急クローキングと組み合わせればNCPDなんて怖くない。これで無意味なクラクションをかき鳴らしてる一般人に制御奪取し放題。街乗りならマイマイ、オフロードならSAMUM等のノーマッド車、そうでないならアウトローにお株を奪われがちだったカリバーンだが、この能力を知ってから手放せなくなった。特に強力なライバルたちである武装車両にはクリスタルコート対応車両は一台もない。
74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 07:19 - カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>317 のコメントをした者だが、よくよく武器を見たらまだ無い種類は多かったな。
テック通常ショットガン、スマート精密ライフル、スマートリボルバー、テックアサルトライフル、スマートLMG(ヘラクレスが実質そうだが)、テックLMG
うーん、まだまだ発展して欲しいなぁサイバーパンク。
コール議員の戯れの完全ステルス追加報酬で5++空2厳選可能。
色も変わるから青いメタリックなやつと迷ったけど、金ピカで持ち手が木目のやつにした。
厳選中に時々SPT32グラードとネコマタの5++空2も出てくる。
依頼完了後しばらくして近くを通った際、謎の緑の丸がミニマップの署内の位置に表れていたので
MODで内部に入って探してみた所ジェシー・タナーが内蔵丸出し血まみれのまま生き返って立ち上がっていた。
発生条件は不明だが非常に怖かった。SSも撮ってあるが普通にグロめなので貼るのはやめておく
ルクソール・ハイ ウエルネス・スパの近くで拾ったチャットログなんだけど、これ↓どこの事言ってるかわかる人いる?
キース・ゲスナー: よし、道の右側に隠しておく
キース・ゲスナー: セメントブロックの間に入れた
キース・ゲスナー: ドッグタウン側のゲートに向かって右側
キース・ゲスナー: 上の方に、瓦礫が入った緑のコンテナを持ち上げてる青っぽい色の小型クレーンがあるだろ。その裏にある足場のとこだ
Immersive Timeskip
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/5115
メニュー画面上ではなくリアルタイムで時間を早送りにする形で時間をスキップできるようになるMOD。没入感が増すだけでなく手動で時間をスキップした際に本来送られてくるはずのメッセージまでスキップされるバグの対策になる模様
ピラミッド・ソングをロマンスありで終えた後、連続で時間をスキップし続けるとジュディがMOXをプレゼントするメッセージが送られてこないバグがある。時間を飛ばすのはほどほどにして横着せずに他のジョブを進行して暇をつぶしたほうがよさそうだ。
よく考えてみると、ワンドのキングルートだとマイヤーズの行く末ってかなり怪しいよな
・有能で替えのきかない部下ソロモン・リード。そして見方によっては大統領ロザリンドマイヤーズにとって切り札にもなり得た存在でもあるソングバード。この両者を失う。
・部下に対して裏切り者であるVの始末を命令するが、アレックスによると誰もやる気を持っておらずVがどんな死に方をするかの賭けまでしてのんびりしている、というあしらわれっぷり。
マイヤーズ本人は有能でそれ故に必要だと思われる冷酷な選択肢を躊躇いなく実行してきたのかもしれないが、ワンドのキングルートだとその代償を人望が損なわれる方面で支払わされており、しかもマイヤーズはあんな人物なので今後マイヤーズに心身ともに忠実な味方が現れるか、と問われると……すごく微妙なところである
アレックスやジョニーのソングバードの人格評が全てを物語っている。
「生き延びること……それがあの女の全てだ。しかも地雷をバラ撒きながら歩いてる。過ちを犯しすぎて、どれで自分が吹っ飛ぶかもわかりゃしない」
「(ソミが)チェスの選手なら、凄まじい実力ととんでもない負け方で話題になってたでしょうね」
改めて仮初の自由のシナリオを振り返ってみると、ソングバードの本心としては間違いなく過ちを犯したことも自覚していて、それに対する罪悪感・贖罪やそれに向けた改心の気持ちも存在はする。……存在だけは。
何が問題なのかというと、ソングバード自身がマイヤーズの元で騙し騙されをやったりやりすぎた結果、心の根底の部分ではやっぱり人を信用しきれない一面があり、それが仮初の自由の冒頭で「(協力してくれれば)貴方も私も助けることができる」という嘘をついたことに繋がった。
ただ、ソミとしても想定外だったのは、Vが根っこからのお人好しだったということ。
ソミもVのお人好しさ具合に触れて行った結果、心を痛めて最終的には良心の呵責からワンドのキングルートの最後で、実は最初から自分が裏切っていたことを告白して謝った。
長くなったが、最初の人物評と併せて考えると、ソミは裏切りと策謀の世界に浸かりすぎた結果、何が何だか分からなくなっていて、それが周りの人物や、何より自分自身を破滅に陥れていることも分かっていない。
個人的に思うことなのだが、恐らくソミという人物は根本的に、騙し騙されをすることに向いてない人物なのだと思う。
そんな彼女にとって、本当に「根底からお人好しや思いやりだけで行動する人物(Vのこと)がいる」ということを示してあげるワンドのキングルートは、ある意味では他ルートで明確な破滅を彼女にもたらすよりも彼女の心を抉る展開になるであろう。
>>22
まぁ、(空港職員を倒さなければ)
綺麗に仇討ちを果たせるのはVだけなので…
>>6132
>>6133
お二方ともコメントありがとうございます。エンドコンテンツ的なのが実装されてそこでの低確率ドロップって感じみたいですね。これは沼る予感しかしないw
>>75
特有の妄想力を兼ね備えたオタクが、世界一の超先端技術を独占してる国で、軍事に関する制約もなく、政府にアラサカにFACSあたりが後ろ盾になってドシドシ好きな事やってると考えたら……
>>10
気になったから初対面以降定期的にキャシディの罪状を確認してみたが、場面毎に罪状がランダムで入れ替わるようで、ジョブの進行とも関係性がなかった。自分のデータだと警官の殺害がリストに入ってることが多く、大量殺人は1回見たきりだった。
>>6131
特典武器のドロップ順と確率は投下物資のページの123コメに載ってるので参考にするといいかも。一部の武器は確率がとても渋い。
>>6131
アマプラ特典は、DLCドッグタウンの投下物資で一定確率で手に入るらしいぜ
ネタバレになるかもしれんが、もし気になったら投下物資タグを閲覧するのが良いだろう
>>6130
教えて頂きありがとうございます。ではもう手に入らない感じか
>>6129
アマプラ特典は期間限定
やっとps5とdlc買えたから久々にサイト覗きにきたけど別ゲーレベルで変わってるみたいですね。今調べたらアマプラ契約?で武器とか貰えるらしいけどしたほうがいいのかな
あんだけ大暴れしたあとでいけしゃあしゃあと空港メモリアルに追悼メッセージカキコするVにはちょっと笑っちゃうんだよね
全員生存(この世の地獄と化したナイトシティ国際宇宙空港から目を逸らしながら)
>>143
横だがVとジャッキー、金田と鉄雄じゃバックグラウンドが全然違うじゃん
上っ面だけ真似してれば満足なのか?
ソミは噓つきまくって裏切りまくる割にこっちが裏切るとキレ散らかしてくるからリードおじさんに渡したくなるんだよね
絶対に一発じゃ死なないと思ってしまったのでオーバーチュアなのに土手っ腹に2発撃ち込んでからヘッドショット叩き込むコロラド撃ちかまして物言わぬ死体にしたサイバーサイコになってしまった初見の思い出
一撃で済ますと倒れるモーション付きで遺言聞けたのね…
なんだかんだでFIAのみんなが生存できる唯一のエンド
終わってからのそれぞれの状況は、ドッグタウンでハンセンが死んだこと以外は現状維持に近く、失うものもなければ得たものもない点が特徴的
リードや一部のVに至っては、ソミに対して後ろめたさが生まれるだけ何もしないより損になったとも言える
全員生存がハッピーエンドにならないこのゲームらしさに溢れるルート
>>141
何が胸糞だ
アキラの金田と鉄雄の対決を知らないのか?
追手の中にはバイクで正面から突っ込んでくるギャングがいるが…言わずもがなVが配達している車に跳ね飛ばされてそのままお亡くなりになってしまう
やはり最強のメンテナンスロボット…
不死身バグが発生したデータのVでもヤツの攻撃を凌げなかったのである
バグの発生自体は潰せても、既にバグってしまったデータについてはCDPRもお手上げだった不死身Vを倒せる希少な存在というべきか
ギャングは運転手するやつと攻撃するやつ分かれてていいなって思うわ
Vの車には横で運転に文句付ける汚い妖精しか乗ってないからな
オマハやクエーサー、グリットのようなチャージ攻撃で連射するタイプの武器にとっては最適解だと思う
EMPブラストを受けた敵はサイバーウェアが動作不良を起こすためかサンデヴィスタンやケレズニコフといった厄介な動きをしなくなるため格段に戦いやすくなる
車届けなきゃいけないのに車を危険に晒す車上戦闘とか難しいよね。
戦車と乗用車くらい性能違えば楽かもしれないけど。
原作はTRPGやウォーゲームだし、ギャリーが「我々は見世物にされている!」とか言ってる辺りゲームマスターの暗喩的存在だとは思う
ソングバードルートで空港の売店に入るとソミからこんな時に買い物なんて!って怒られるから後でに買いに来ようと思ったらクリア後は入れないでやんのw
>>327
実際結局ブーリャかSMG(特に車体ごとぶち抜けるセンコウLX RAIJUあたり)とかと比べると車載機銃とミサイルって見劣りしちゃうんですよね……。
威力は高いみたいだけど(たぶん車両特攻みたいなの入ってるので)当たらなければどうということはないって赤くて三倍速いロリコンオギャリストのレジェンドも言ってたし……。
そう考えるとどんな配達任務でもオーバークロックして車体ごとドカンと昇天できるネットランナーって車上戦闘は間違いなく最強のビルドなんだなぁ……
時点で貫通武器で車体抜いて運転手潰せるサンデかな……?
マックスタックに入って普段とは比べ物にならない修羅場に臨むクエストとかあったら面白いと思った。AVでシティセンターの超高層建築物に突入会議をしていたいろんな国から来たぽいギャングの親玉達を虐殺し証拠を持って逃げた部下を追いつつ妨害してくる戦闘用メカや戦闘員を無力化しビルのコントロールを乗っ取って移動を妨害、最後に雇われた強力な傭兵達を蹴散らして終了って感じで。
>>21
あの時ブラックウォールにやられた部隊員達が今も尚ターミナルを彷徨い歩いてるんですかね?
DLCの購入画面にホラータグがついてれば絶対買わなかった。
ステルスは結構だけどなんで急にホラー要素ぶっ込んできたのかがマジで意味がわからない。途中まで楽しかったのにあのロボのせいで軽くトラウマになった。
ベリハで舐めプしたら1回負けたから2回目は念入りに細切れにしといた。ベリハのサンデヴィスタン使いwithショットガンは真面目に相手しないと流石に押し切られるか
サイモンという名前から何で「ロイス」になるのか謎すぎる
>>14
NEVER FADE AWAY/色あせぬものクリア後のTAPEWORM/寄生虫のフェーズを終えるとこのジョブのフラグが立つのだけど、直後にTRANSMISSION/伝達の進行に戻ってしまうからフランクのホロがかかってくる自由行動のタイミングは伝達の後しかない
誰かの犠牲の上に幸せが成り立っている。その上で、お前は誰を犠牲にするのかをこのゲームは常に聞いてくる。このロジックに当てはめると、悪魔エンドはVの犠牲の上にアラサカの幸せが成り立ったと言える。このルートでは、ハナコの指示の元ハナコとサブロウの敵と戦うことになる訳だが、自分で敵つまりは犠牲にする相手を選ばなかったVが幸せになれるはずもないのか。
このミッションでしか行けないエリアは、墜落現場のクレーンを落ちた先からエレベーターに乗るまでと、キメラを起動する所から倒す所まで。
逆に言えば上記以外のエリアはいつでも行けるので、拾えるアイテムは全部欲しいけど、せっかくの雰囲気をぶち壊したくないという人は、後回しにするのもアリ。
ハナコ様に従えば最後の最後にきちんと会話できるだろう?
しかも名台詞のオンパレードだ
何が不満なんだ?
>>38
ちなみに回路ショートの場合オプティマイザーなし(あっても高難度の場合)だとギリギリ殺しきれなかったりして回路ショートそのものじゃなく継続電気ダメージ部分で死んだりするのでギリギリ逆探知されたりする。
というか「生きてる」とダメなのかもしれない? シナプスは殺傷攻撃なせいか今まで一撃で仕留めていれば体感で一度も逆探知されてない。
まあランク4の記憶消去を入れておけば適宜記憶消去を走らせることで逆探知下げられるからアフターケアもごあんしんだ
そんな胸糞悪い展開になるぐらいなら無二のチューマのまま退場してくれる方がなんぼかマシ
警察組織フル出勤して、手を出すと手配度マックス待った無し。
これは「マックスタックと戦いたいけど市民撃ちしたくない人」向けの仕掛けなのかね?
>>557
ありがとうございます!!
>>327
よく考えると機銃が前向きについてるって意味わからんよな
あれが当たる範囲のものを破壊したら次は自分の番では?
配達対象がミサイル付き武装車両で何が来ても蹴散らせるぜガハハと思ったら…
走ってる敵車両に当てられるほど誘導性はなく機銃は当然前にしか撃てずいつも使ってるSMGでのドライブバイは出来ないと散々…カーハッカーか降車戦闘じゃないと対抗できないハンデ戦になってしまった
>>11
英国面は狂気とはまた違う気もする
昔ジョニーがライブをやったライブハウスがここに「あった」。
今はラーメン屋になっている。
>>22
アプデの色変更の改修で特殊カラーで乗れるようになりました やったぜ
>>71
シティセンターのアパート前のクソデカ交差点だと結構な頻度でカリバーン特殊カラー走ってくる
>>13
いくら非殺傷グレネードとはいえそんなもの投げ込んでくるのは善良な市民ではないのでは……(真顔)
ワカコがエヴリンを廃品処理しちゃったのってここで結構議論されてたけど、エヴがさっさとワカコ頼って「アラサカに一泡吹かせてやりたいの」だったらなんだかんだ「ウチはなぁんも知らんよ? ウチんとこには今日はひとりも来てへん」といいつつこっそり手は貸してくれそうではある。
Vとタケムラが来たときも結局のところ「アラサカのパレードにカチコミかけて鼻っ柱へし折ってくれるんやったらおもしろいわ」くらいの感じで手貸してくれてるし。
まあそれだけ対アラサカのカチコミという超厄ネタだろうと首突っ込んでくれるくらいには孫を喪った恨みがあのバアちゃんのなかでグツグツと煮えたぎっているんだろうけど……。
そう考えるとアラサカ絡みの仕事を斡旋することが多いローグに「ウチのコは手出してへんよ」って電話してたのも、「ウチのコ(クロウズ)は」であって「ウチの息がかかった傭兵は」ではなさそうなのがなんとも。
>>398
あそこでのクソナレーション、なんだかんだ教養の高さも垣間見えていいですよね。
というか脳内に宿って以降のジョブタイトルはジョニーがつけてるらしい(まさにこのジョブのタイトルである「レイモンド・チャンドラーの夜明け」含め)ことを考えると、ハードボイルド文学からプログレ、ハード、パンク、サイケデリック等の各種ロックミュージックにも広い教養があるのがわかる。
そしてああいう茶々を入れやすいのが調査パートなんで、調査作業やってるときが一番ジョニーの人柄が垣間見えて楽しい。
薬物工場になってる安モーテルに行ったときも匂いでクスリの種類言い当てたりとかでクズの警察犬みたいになってたし。
目的地まで3㌔ちょいなのに制限時間6分とか余裕すぎない?
と思ってたらバッドランズから市内までおもくそレイスが追撃してきて体当たりしまくるわバカスカ機銃撃つわ流れ弾で市民爆散するわでイライラ道中だったの草
銃撃つのはいいけど急に前から湧いてきて体当たりだけはマジでやめろ
>>11
本当に忘れた頃に出てきたわ
パナムとは選択肢次第で喧嘩別れにはならない程度に穏便に別れられる
「いつか長話をしてくれ、その時間を作るために今は行ってくる」ってVにしてはだいぶ口説き文句が熟れてる…
ディフェンジコフであれば数秒とは言え簡単に軽減発生率100%を達成できる。
発動は簡単でクールダウンも短く、連発できるのでおすすめ。
突然の別れは残酷過ぎる
いっそ、決別後に最強の敵として対峙とかのほうがよかった
サンデヴィスタン無しでも乱撃で雑魚数名が3秒持たずバラバラに…
比古清十郎めいた剣客ムーブができる
>>5719
これケルベロスユニットの量子シールドの事か......?
メンテナンス室の停止しているケルベロスユニットをスキャンすると、
量子シールド 停止中 って表記がでるからそれじゃないか?
雨降ると光る傘さしてるNPCが歩いててはえ~ってなるけど、
それと同時に雨ざらしの中で階段とか床に座って普段通りにしてる市民もいるから変な笑い出るんだよね
Vもジョブ開始時間までその辺に座って意識飛ばしたと思ったらどしゃ降りの中でボーっとしてる変なやつになってたりする
なんか激震からの強攻撃連打したら、
白い血を流して二度と起き上がらなくなっちゃった。100メートルくらい離れたら元に戻った
イージーモードでジャッキー生存Vを援護してくれるようになるとかあったら面白かった。
>>17
デクスに撃たれた後のジョニーの回想だっけ? 一応補足しておくと「一般人の巻き添えも上等かよ」ってセリフをトンプソンが言ってたりする(セリフそれのみだけど)
あの時点では登場人物の知識もないし姿も出てこないから印象薄くて忘れるのも無理ないわね
今にして思えば多分こいつもサイバーサイコだったんじゃないかなって思う。
>>74
なんかこの世界観の日本のオタクなんかツナミとかの設立に関与してたりするしかなりヤバそうなんだよな。
>>6123
確かに雨少ないよね〜、特定のジョブで演出として雨が降ることはあるけど(ジュディのクラウドカチコミ後など)
ただ雨降るとゲームが重たくなるんよね、PC版でレイトレースONにしてるとfpsガクッと下がる
そういう事情もあって雨降る頻度少なくしてるのかなあ?
街中にはガルシアと対戦相手のTHE BOSS HERRINGが写ったポスターが貼られている
車両配達でソードブレイカー?か何かっぽいマチェーテが出て、初めて見るデザインだと思ったら、件のマチェーテと同タイプであったか…
でもこのデータじゃ近接使わないんだよなぁ
見てくれは銃で小突くだけの絵面だが、パークやスキルの進捗によっては2500以上のダメージを叩き出すこともあり、侮れない一撃となる
有料のDLCだから一度しかドックタウンに立ち入らないのはもったいないけど、
ソングバードや女大統領に関わらずに仮初めの自由を堪能してみたい
>>6124
酸性雨もサイバーパンクの風物詩なのに
ネオサイタマなんて重金属酸性雨だ
>>556
Appearance Menu Mod の Spawnタブで V を選べば呼び出せる。
ポーズは Posesタブで割り当て。
呼出したキャラはゲーム内に情報が残るので撮影などが終わったら Despawn を忘れずに。でないと次回起動時にいきなり目の前にキャラが現れてビビる。
なんとなく特殊部隊が好きそうなショットガンだと思ってる。
>>6123
カリフォルニアにある都市だからしょうがない
ノースサイドの届け先に行くと、いつも警察が急に襲撃してくるんだけど前からこうだっけ?
天候が雨になる頻度が砂嵐より低い気がする。風情あるからもっっと降って欲しいもんだが
FPS視点で運転するとスピードが出ないような気がする
なんというか初速が遅くてブレーキと噛み合わず曲がりきれなかったりレースで直線なのに前に全然追いつけなかったり…
あと何気なくやる乗車時後方への射撃もクルマによっては後ろが全く見えずミラーもないので心眼で撃っているということに
>>6
部屋に迎え入れた直後のみジョニーが洗濯カゴに入った二ブルズを眺めるシーンが見れるが、ここで写真を撮っておくと「クズがたまに見せる優しさ」みたいな絵面になって後々スマートフレームに飾るとき楽しいので一枚くらい撮っておこう。
こいつが刺さってるパンクナイフを探しているならリコンシリエーション・パークのヴァレンティーノズを狩りまくるのがおすすめだぜチューマ
ただしティーノズなせいでだいたい金ピカになるのは御愛嬌だ!
On the 愛車 (*´ε`*)
https://imgur.com/bFXdvY6
>>6119
カリバーンの特殊カラーはコーポプラザの自宅前の交差点で5分もかからず2つ取れたよ
エンジン音が特徴あるから来たらすぐわかるし、交差点だから信号待ちで停車する確率が高くてスキャンしやすい
ちなエアロンダイトはケリーに呼び出されるマリーナの駐車場(ディノの依頼でも来るバーが並んでいるエリアの方)に必ず停まってるから、何回か通えば特殊カラーを取れる
威力こそショットガンとしては控えめだが、連射性能、装弾数、弾倉による素早いリロードといった諸々の扱いやすさが魅力的
見た目も小ぶりで取り回しやすそうである
肉体派Vなら、ショットガンはデカくてゴツくて威力もバカ高いのが至高と考えるかもしれないが、クラッシャーは作中で傑作とされているだけはある性能だろう
銃砲店NPCの一人が言及するように、もう生産していないという事実にちょっとした寂しさも覚える
ミリテクはクラッシャーの後継を製造していないのだろうか?
>>64
怒って立ち去る女を追いかける程度の甲斐性はあるしな
あそこはかなり好感度高かった
>>21
いや強者の部類だろ
アラサカの精鋭に狙われても生き延びてるし、Vの体借りてるとしてもジョニー本人の戦闘テクニック無いと扱いきれんだろうし
>>19
サム・ライミの映画のダークマンだと思うとカッコいいかもしれない…!
サイバーサイコっぽい発作も持ってるキャラだし
アイコニックに改造パーツつけられたらガチのマジで通常武器に用途なくなっちゃうからね
なくなってもいいじゃんって?まあそれはそう…
>>27
サイレンサーについては本来グラードにつけらんないからともかく、せっかくサイレンサーつきグラードなのにパックスがつけられないのが痛いですよね。
>>4
生まれついての殺人マシーンですからね
チョコレート「風味」なのでそれこそ某原始時代科学漫画みたいに「エンドウマメの種を炒るとチョコっぽい風味がするのでそれをおありがたーく利用させてもらって更にバニラなどの香料を加えたチョコっぽい何か」なのかもしれない。
シノビスキルLv50の「空中ダッシュでマガジンの20%リロード」との相性が最高クラスにいい武器種。
ロックさえ完了していれば、あとはロックオンサイトからはずれようと「逃げ場なし」パークの効果で撃ってる間はロックは外れないので、スマートSMGやスマートマシンピストルを空中ダッシュしながらパスパス撃っていると「ヘッドショットを次々とキメながら回避行動をしつつリロードまで可能」という他の武器種にはできないことが可能。
銃口を上に向けることで低い遮蔽に隠れた相手にも某ロボットゲームの垂直ミサイルのように攻撃できる。
「SMGやショットガンなど、本来近距離向けの火力を中遠距離の敵の急所に特に狙いをつけなくても全て集中できる」というのは他にない強みなので、コレを生かして立ち回りたい。
アイコニックであるが故にクラス5サイレンサー、イコライザー、パックス、スイスチーズなどのステルス時のダメージを底上げする改造パーツが一切利用できないのがとても辛い。パナムから貰ってウキウキでストリートのギャングを試し撃ちに行ったらフル改造のタマユラより全然ダメージ出なくて泣いた
フォトモードで自分のVともう1人、
NPCの代わりに別のV(自作キャラクター)を出すことって、できるのでしょうか? MODの話じゃなかったり、もう周知のことであったらすみません…
この遊び心の無さ良くない?
植物を枯死させるウィルスが蔓延した時期があったからチョコレートも珍しくなったのかもね、後はたしかアフリカがアフリカ連合?とか言うのを作って今より発展したから安いカカオ豆が手に入らなくなったのもあるかも。
>>2
固定かはわかんないけどレコンシリエーションパークの近くの食料品店にミルクもダークも並んでた
>>8
君の願いは半分位叶った(クリスタルコート対応車種のみ変更可能に)
サイバーパンクしてる感あるのは多分機械としての人体に干渉したりして本当に自分(相手)の身体が自分(相手)のものではない感じがして通常兵器(火器とか近接武器)で倒すのとは感覚が違うのがありそう。アップロードしたデーモンが勝手にやってくれる感というかスマート武器に通じる感じ?NPCどうしの戦闘を眺めるのが楽しいのににてるかも。
こんだけサイバー技術進化してんのにライトもナイトビジョンも無いのほんま意味わからんってこのジョブやるたびに思う
合衆国がくれるダイビングスーツにはライトついてるのにGASH対人グレネード投げるしか光源出せねえVくんほんとさあ…