- サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - ジョン・マラコック卿
>>116
HD振動→Hなディルドが振動ってコト!?117.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:54 - サイバーパンク2077なんでも雑談
任天堂はこのゲームと同じくお尻の造形に定評があるキャラをたくさん出しているからな……コラボでそんな衣装が追加されたらいいなあ
6270.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:52 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>16
依頼:贖罪への道でヘラクレスがあった工場内らしいのだが、同依頼中じゃないと工場に入れなさそう。
自分はすでに同依頼終わってて、工場の入り口のドアが開かなくなってた。
>>10
判るよ……
このゲーム「自分の車にNPCを乗せる」機会が少ないから結構好きなミッション
会話もシュールだし楽しいドライブができる
>>29
レース参加者がディーンのことについて会話しているシーンがある。内容は「ディーンはサンプソンに殺されたのではなく事故で死んだ」「ディーンはサンプソンに4000エディーほどの借金があったが、それを苦に思って自殺したわけじゃない」「ディーンはレースで勝ってその賞金でお金を返すという大博打に挑んだが失敗しただけ」というもの。
Vがサンプソンはクズだがディーンはあくまでレース上の事故死だと言ってクレアを止めるが、周囲からの認識もまさにその通りだった。
このことから、やはりサンプソンは逃してクレアもディーンの事故死を受け止めて生き続けるというルートが一番整合性がとれる気がする。
>>3406
自宅はどこもアパートorマンションだからこういう戸建ても一軒くらい欲しかったね
なんと2.0でCHAOSとの両取りが可能になった!(DLC購入前提)
手順として回収でミリテクとは関わらないか取引を断り、ボットの資金は自分で支払う。ボットを買ってから襲撃されることなくダム・ダムに工場の外まで案内してもらえてたら成功だ。
後はドッグタウンのブラックマーケットでCHAOSを買い、トーテンタンツでこのゲームの数少ない良心ダム・ダムのドタマに弾丸ブチ込んでやるだけだ。無慈悲になれ。罪悪感は捨てろ。どうせ戦闘を起こさなくても機密データを持ち逃げしてヘイトを買った事には変わりないんだ。
スコーピオンの葬式、時限のくせにミッチから電話こないままで気づいたら終わってた
連絡待つ系のミッション個人差あるのやめてくれんか?まじで
5++入手難易度高いような……
アラサカエステートのアラサカ特殊部隊が確定で落としてくれたらいいのに
正義感以前に敵を作りやすい性格すぎて都会では生きていけないタイプと思われる
他のルートが緻密に計画を立てて決行するぶんやることが多く演出も派手。対して死神は本当に正面から皆殺しにするだけなので意外とアッサリしている
塔エンドのホロで「Vを救えれば今度こそオレは…」的なことぼやいてたのがとても印象的。
最後の最後まで情けないおっさんだった
>>8リードルートで貯水槽に飛び込んだあたりでメール来たわ
悠木碧…マジぃ?
全然分からなかった
>>65
キャラによって決まってるみたいだから出ない人は報酬から出ないみたい
低確率とかではなく何かの条件で一切ドロップしなくなってるはず
スイスチーズとかのレアドロはあるけどこれだけはある時を境に本当に一切出ない
キメラのコアから作れるアイコニックでこれだけコメントが少ない事からも割とお察し
モノワイヤーみたいに装着できるクイックハックが選べたりすれば面白かったんだけどね
オートフィクサーの説明文によるとかなりの大食い、即ちかなりの高燃費のようだ
この車体のどこにそんな使うのやらだが、燃料代で儲けるための企業の策略なのやもしれない
>>125
ありがとうございます
車好きのチューマのためにいいMODを紹介しよう
Vehicle Customizer
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/3689
車両の見た目(スキン)を変更できるMOD。
一般市民が乗っているもの、特定NPC専用のもの、オマケで爆発した後の消し炭状態も選択可能。
変更が保存されるので呼び出す度に再設定する必要もない。
金も車も受け取らなかった後のやり取りにはほっこりさせられるが
スキャナーで夫婦を見てみるとしっかりやることやってて複雑な気分になる
ギャングなので仕方ないが…
ガレージに近づくとカオス中毒ジョブ完了→すぐまたジョブ発生→1975を入力しても無反応
という現象に遭遇して入手できない
メッセージは受け取っている
修正待つしかないか
>>20
このクエスト前にその会話出てたから多分条件違う気がする
ヴィクターとの会話内容的にヴードゥーのランナーかパーティーのソミとかっぽそうな気がする
みんな色々話し合っててすごいな
うちのVちゃん、「早くこいつの頭ぶっ飛ばしたいけど、結末どうなるか面白そうだし付き合ってやるか」レベルだったよ
>>24
追記
依頼:最終ログインの場所にてチップを拾ったら来た
以前は依頼されて拾いに行った記憶があるのだが
本編では適当な事ばっかり言ってる印象が強いが、自身が不良AIみたいな存在なのもあって、他人の人格を書き変える計画や自我を持ったAIに対しては基本的にシリアスだったりする。
…のだが、本職がロッカーボーイなので説明しようにも陰謀論にハマってるおっさんのような語り口になってしまい、Vにはあまり真面目に受け取ってもらえない。
信号の発信源に行くってやつ、着いても何も起こらないんだけど、バグ?ちなみに最後の発信源ね
Buffed Erebus
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/10643
エレボス強化MOD。弾の消費も超強化されるけど。
それと
Precision Erebus (reduced spread)
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/10162
エレボスの拡散だけを軽減するMODもありますぜ。
元ネタのウィッチャー世界においても異界に由来する武器という若干ややこしいアイテム
今まさに>>126と同じ状況だわ。こんな遡るのがめんどくさいとこにわかりづらい分岐仕込むなよ……
地味に配置場所が変わってる
最初にローグが隠れる岩陰じゃなくて、警備二人の奥、ローグが向かう先の道中に置かれてる
ボルトはフルチャージの上位互換ってゲーム内でしっかり説明されてるのに、
テックで一番肝心な貫通が機能しないって意味が無さ過ぎる。
バグだろうから早く修正してほしい
星ルートから来て節制入る時のジョニーがめちゃくちゃ引き止めてくれた後の握手するくだり、全EDで一番好きだわ
>>9
ひ、秘密は甘いものだから許して……
>>39
ロマンス挟んだあとに拉致ってリード達に射殺されたら最高の罪悪感味わえそう
趣味の悪いヴィク…と言ったら怒られるかな。
でも相手の予算に合わせて施術(サービス)方法を変えるのは商売をするなら当たり前の事だしねぇ。
たぶん話し方やファッションセンス、あとジュディを交えた対面時の会話シーンでかなり割りを食ってる気がしなくもない。
5人目のVだけど未だにコレの選択だけはどうすれば満足度高いか結論が出ない
駐車場に置いてません…
依頼のマークだけが表示されてる状態です
セーブロード、PS5再起動してもずっとダメです
誰か助けてくれ、マジで
アダマがルーシーのハックにやってたサイバー手掴みはセルフICEどころでは無さそう
Vでは装備出来ないような超高級品ウェアだらけだろうし
アニメ版のアイコニックレジェンダリークラスのアダムとゲームでも戦いたい…
なお最初のチュートリアルであるサンドラ・ドーセット救出のアパートが処理場。
拉致して仮死にした人を氷風呂に入れておいて、分解選別する場所。
(だから氷風呂に入れられていた)
そして、リパードクのチャールズ・バックスの地下も同様だが、ここは再生処理して再出荷する場所なためサンドラのデータバンクが置かれていた。
>>40
徒歩で行っても言われたから確定セリフでしょ
クズはクズなんだけど、要所要所に見せる良い部分で全部カバーしてる感じ。
発作に苦しむVに「俺がついてる」と声をかけたり、自殺エンドや塔エンドでのVの思いをしっかり受け止めてくれる様とか(ちゃんと好感度を稼ぐ必要はあるが)、なんだったらサイバー坊主救出時のダブルファックポーズやDLCのリンリンポーズとか、本当ズルい。
付き合ってると本当めんどくさいんだけど、なんとなくほっとけないっていう人種。
>>11
さらに補足すると入り口入ってすぐのPC内にサンドラ・ドーセット救出時にジャッキーとVが目撃されてる、という聞き込み情報が入ってるよ。
(多分目撃者は部屋に戻るよう言われるおばちゃん)
疑似エンドトライジンでジョニーの意識が表面化した後、Vに主導権を返す際にも飲むようになる。
薬を変身アイテムのように使いこなす二人(一人)であった。
>>118
支出は命か
行動インプリントの手術中「この指が何本か分かるか?😎🖕」っておちょくってくるの好き
DLCのジョニーは基本正しいことしか言わないし敬礼→自殺ジェスチャーとか電話ジェスチャーとかあざといし塔エンドではVの本名呼ぶしもうこれうしおととらだろ
ハンドガンにスコープ要らない派だったけど考えを改めないとな
辛味成分はいわゆるカプサイシンと呼ばれる化学物質。この世界では精製が可能なのだろう。現実じゃどうかは知らん
ランチョコロナドにあるアルムニェーカル&へレスという名のファストトラベル地点から真左に青い妙な家があるけど、何故か全室が解放されており間取りが明らかに自宅を意識しているようなデザインになっている(寝室、バスルーム、キッチンはもちろん広々としたガレージに武器を飾り棚を付けられそうなコンピュータルームまである)
今のところ用途は特になくて内装自体もこじんまりしてる
これから実装予定の自宅候補なのかあるいは実装を予定していたが没になって放置されてるのか
https://preview.redd.it/big-empty-house-v0-qc8g867igfvb1.png?width=1920&format=png&auto=webp&s=799947f9b76e06ecfb08ce9f893eb95544f14d8d
大佐の偉大な所は数多くの部下を自分一人の手腕で食わせている所にある。
この様な私兵組織を維持するには莫大なエディーがかかるので部下にありとあらゆるシノギをさせて金を稼ぐのが常套手段だが、ハンセン大佐はそのカリスマと知性で各界の大物や投資家達からの資金を一手に集め、多くの部下達に十分な装備とそれなりの待遇を日々供給しているという辣腕である。
ハンセン大佐とマイヤーズ大統領の様なただの権力者との根本的な違いは、経営に携わった人なら理解出来ると思う。
オメガブロッカーの項にもあるように、元ネタは映画『マトリックス』。
赤い薬と青い薬のくだりはCHIPPIN' IN/銀腕の男にもあり、そこでの「付き合ってらんねえよ」という返しは、擦られすぎて飽き飽きしているようにも聞こえる。
…ここからは完全に余談になってしまうのだが、『マトリックス』での赤い薬と青い薬のくだりは、脚本家であるウォシャウスキーが性転換し自分を選ぶことの比喩が含まれているらしく、後年のインタビューでもそれを認めているようだ。
しかし昨今では赤い薬、レッドピルという単語にはまた違った意味が付き始めてしまっている。アメリカにおいては保守的、右翼主義的な政治思想を支持するといった意味合いのようだ。
「Take the red pill 」とSNSで投稿をしたイーロン・マスクとイヴァンカ・トランプに対し、ウォシャウスキーはFワードを含めたかなりキツめのリプライを飛ばしている。トランスジェンダーとして思うところがあったのだろう。
日本では、SNS上で陰謀論者が“真実”に“目覚める”きっかけ…といった趣旨でレッドピルという単語が使われてしまっている。ウォシャウスキーの心中は穏やかではないだろう。
どのような赤い薬を飲むのも自由だが、目覚めた末のその真実が何者にもたらされたものなのか、常に考え続けてほしいものだ。真実に救済を求めるなら猶更である。
>>29
RAIJUが手に入る場所、西ウィンドエステートからFTして銃砲店の裏手から入ってすぐの箱に確定であるね
>>1
データバンクはチュートリアルの救出ターゲットのサンドラ・ドーセットのもの。
>>7
そもそもあれクラフトに使うと停止したコアが残るってことは「コアに残った電力をフル放出してその大出力で特異な部品を生成する」って形で利用してるのかもしれない。
ジムニーが好きなVはついついこの車を呼んでしまうのではないだろうか。
Vがもらった車両はとても状態がよさそうで、街中を走り回るタニシはくたびれた感が出ているものが多いようだ。
https://i.imgur.com/lwDgEiN.jpeg
>>30
ありがとう!!
Missing Lyricsがまだ半分ぐらいあるんだな。早く全部揃うといいな
Hidden Gem集めという名の死体漁り
車に乗ると、表情は別に痛がっていない、むしろリラックスしているようだ。
https://i.imgur.com/ktKLf7c.jpeg
まれに倒して戦利品漁ってたら増援が駆けつける、みたいな状況があれば気が抜けなくていいかも。
>>6
舌が辛味を感じれば良い訳なので香辛料とかではなく「辛味」を化学合成してるのかもしれない。
デイビットのジャケットとジョニーのタンクトップを着て、ジョニーのタトゥーを入れて、カーネイジとマロリアンを引っ提げた俺に死角はない
2.0環境以降はスキルチップ:シノビに変更されている事を確認。
2回のみ確認なので、ランダムかは未検証。
>>3404
なるほどなあ。そういうことか。ずっと疑問だった。
クールダウンって言葉に縛られて混乱してたけど、
これはもはやクールダウン制じゃないんだな。
これは「持続ゲージ」を消費すればいつでも使える上に、
発動中にキルを取ればその「持続ゲージ」を20%補充できるって感じなんだね。
こいつとファルコンだけはシステムの外にある様な破格の扱いだ。
>>4
半裸ではなく肌色の上着みたいなの着てない?
>>64
騒がしくドンパチしてると我慢できないのか降りてくる、やはり単細胞だ。
街中歩いてるとアスクラックスの次くらいに耳に残るCM。移動してるといきなり「YO!YO!YO!ミスターホワイティだ!」の声が響き街頭の宣伝画面を見ると胡散臭いおっさんが映ってるというインパクト絶大なCMである
>>15
チャージ速度上げるやつはフルオート系のボルトならメリットなので武器によって取り直すのが吉
この武器強すぎる
俺は、敵の数を増やすMODが出て欲しいな
配置されてる敵の近くにもう一人追加、みたいな。
FO4やSkyrimで使ってたけどなかなか楽しかった
スマート精密ライフルとスマートリボルバーをいつまでも待ってるからな
ようやくアレックスがハンセンしとめた百裂拳見たんだけどあまりにかっこよすぎてシビレた。
誰かGIF動画で保存していないだろうか、何度でも見返したい。
>>20
違うわ勘違いだった
>>4
いま改めて見ると大統領とかリードとかのDLCのホロは既にあったんだな
>>7
接種基準が低すぎるのか、数字が大きければ大きいほど良いガバガバ計算なのか
ロールバー巻きつけたような、ド派手なクロームボディが素晴らしいウホ
>>62
>>64
やはり街に火をつけろの最大ボーナス持続ってのはパイロマニアだけの話であって、ヒートシールドはあくまでパイロマニア発動中に発動する別パークって事なんだろうね。
高難易度ではグレネードチャージよりも軽減率を優先して街に火はつけない方がいいかも。
とは言え+10%~+50%で変動するならどのタイミングでも結局元より強くはなってるわけで、グレネードor腕ランチャー使い放題のメリットも考えて選ぶ余地は十分ある。
>>388
俺は着火剤終わったら遭遇した
ジョブ完了がトリガーなんじゃない?
現在でもパークやサイバーウェアなどが豊富にあるのでゲーム終盤なら特定条件を満たして容易にクリティカル率100%は達成可能。
ただし元のダメージ自体が全体的に控えめになったので以前ほどはインフレしていない。
クリティカル率アップよりもクリティカルダメージアップの方が貴重。
いまだにホロコールがずっと使えなくなるバグ残ってるなぁ。1回コレになると何してもコールも出来ないしメッセージも開けなくなる。何がトリガーになってるんだろう。
使えないままになってるの気が付かず数時間プレイしてて、慌てて数時間前のセーブデータロードしたわ
所持投擲物はフラググレネード。
スキャナーで読み取れる能力はコンバットスティム・チャージジャンプ・スモーキーアイ。
スモーキーアイは、アイコンからしてスモークの影響を受けにくくする効果だと思える。
ライブでの演出で煙を使う事もあるだろうし、そういうときに使うのだろう。
>>15
反応20の追い風はスタミナが無くなるどころか回復する
ピストルのデッドアイ使ったり近接武器ブンブンするビルドだとスタミナ消費0とスタミナ回復は大違いよ
あらゆる移動動作でスタミナを消費しなくなるの効果が気になる…空中ダッシュの消費なくなるなら反応15でOKだし
以前は直接当てずに跳弾させた方が火力が出せると言う癖のある属性だったが、2.0で大きく刷新。跳弾はせいぜい障害物に隠れた敵を狙い撃てる程度の要素になった。
代わりに獲得したのが敵を狙って引き金を引けば即大ダメージ確定と言うシンプルな性能。一部を除きテック武器やスマート武器に比べて全体的にDPSが高く調整されている。
この特性上、2.0以降飛躍的に強くなったサンデヴィスタンと相性が良好。特にアポジー。
チャージや低弾速と言ったデメリットがなく、サンデヴィスタンの効果時間中に素早くキルを取るのに優れる。キルを取れば取るほどチャージ時間が補充されていくアポジーとの相性は抜群。
以前はサンデヴィスタン中は弾速も遅くなってしまっていたが、2.0以降はVの撃つ弾だけ減速しない仕様になった。元々遅いスマート以外はサンデヴィスタン中でも直ぐに着弾する。
散弾を乱射するおかげか、ドライブバイではタイヤのパンクを狙いやすい
壁抜き出来ると言う絶対的アドバンテージがある時点で優秀なのは間違いないのだが
2.0以降大躍進したサンデヴィスタンと併用するとチャージ時間まで伸びてしまってあまり良くない。
特に最上位のアポジーともなればタメ時間が実に6.6倍ほどになってしまう。
タメ始めてからサンデヴィスタンを起動するなど工夫次第でエイム補助には使えるが、掛けっぱなしで無双するならチャージ無しの運用が求められ、チャージ無しならパワー武器の方が火力を出せてしまう。
以前はサンデヴィスタン中は弾速も遅くなってしまったので高弾速のテック武器に大きなメリットがあったのだが、2.0以降のサンデヴィスタンはVの撃つ弾丸まで加速するインチキ仕様になったのでテックの強みは無くなった。
スティーブン・ジョンソン演じるブシドーXの敵キャラクター
主人公ジェイクの2倍ほどあるガタイとモヒカンヘアー、白塗りされた顔と肩のコード類が特徴
ブシドーXではその恵体から繰り出されるパワーでジェイクを追い詰め腕を引き千切るも、その腕に仕込まれた爆弾で上半身を吹き飛ばされ死亡する
ブシドーのウェブページでは宿敵と書かれているため、シリーズ通して出演していた敵であった可能性あり
ブシドーシリーズがXで終わっているのは売り上げの低迷だけではなく、ジェイクとゴリラとの決着が付いたからでもあるのかもしれない
>>3403
購入時とアップグレード時は技術パークの上昇分が乗ってないから低く見えるみたい
打ち上げエンドが一番微妙なんじゃないかなとか思ってたら一番映えるし太陽エンドにも綺麗につながる終わり方だったなぁ 月に一緒には行けないけど連れてはいけた
ブレードの防御とかいらないから悟使ってる時に右クリックで涅槃を投げてくれるみたいなテンポの良さだったらメインウェポン確定だったんだけどなあ
2.1か。うーん、ちょっと未来の事はわからないな
1000エディーどころか100000エディーぐらいポンと渡してみたい
お友達が明日もお友達ならいいな
>>212
乗車中じゃなくてメンヘラ彼女みたいに通話繋ぎっぱにするキャピタンの通話が邪魔してるんだ
切れば使える
黄土色の亜種に白と赤のジャパンカラーがあったり、黒にトリガーやリリースボタンがゴールドのシックなV-Tech仕様があったり(こちらの亜種は下部分が全部ゴールドでダサいが)と、個性的なカラーリングが存在する
2.1以降、接続した後のBGMが流れなくなったような、、
あのBGMバックにマロリアンで暴れるのが乙だね。まさにパーティーの続きだ!
>>12
ADS封印しても全然強いからな、へーきへーき
上にもあるけどドライブバイするには最適な一品なのがええところや
>>53
死神の条件は変わってないよ、DLCの終わらせ方次第で行けるってのはガセ
あと個人的には太陽からでも違和感はそんなにないかな
最後の大一番で自分は何もできなかったVが「どうせすぐ死ぬなら」って身体を明け渡すのも塔エンドのジョニーの逆みたいで良い
まあジョニー目線だとV生かす為に巻き込んだローグを死なせてしまった上に、そのVすら助けられず第二の人生という罰を受ける…みたいな感じで可哀そうだけど
バーゲストはウィッチャー1にも登場した敵キャラ。序盤に数多く現れて苦しめられたユーザーも多いのではないだろうか。
星、太陽からだと違和感あるから死神からが一番自然な流れかな?死神の条件にソングバードを月に飛ばすのが入ってるらしいからVの「疲れたんだよ」も凄い納得いくし
>>29
kiroshi eyes ならここにあるで
https://genius.com/Doh-dollahz-ova-hoez-look-through-my-kiroshis-the-solo-life-lyrics