- サイバーパンク2077なんでも雑談
ついに携帯ゲーム機でナイトシティを歩き回れるように……楽しみだ
6274.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 19:15 - サイバーパンク2077なんでも雑談
【アプデ内容】V用マリオコス、ジョニー用ルイージコス実装しました!
6273.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:41 - プラシド
ブリジット生存ルートでも背後メール来るな…なんでや
150.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:36 - オルト・カニンガム
オルトってブラックウォールの先だとどれくらい強いんだ?その辺の不良AIと比べて。
54.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:54 - 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>103
わろた
拾い忘れとかあるスね…
クイックハックは1ミリも使わないからもうコンソールコマンドでエレボス取っちゃう
>>5
少しだけプラシド擁護すると、マイナー言語すぎたのかデフォのVは翻訳インプラント対応してなかったからね
ジュディのおかげで翻訳出来る様になり、更にブライスのおかげでスラングも学び、というプラシドにとっては痛い偶然
まあそれでもやっぱり感情に任せすぎだが
>>102
設計図拾い忘れたとかじゃなくて?
>>148
それいいな
アニメみたいにチーム組めるの楽しそう
腐敗の最後の方で、
カントはクラフトにあるのにエレボスだけ設計図が無いんですが
そんなことありえる?なんかミスった?
ベリーバード死にまくった
一番の死因は大砲?だったけど多分全アクションで一回は死んだぜ…
でも最高に楽しかった
意外とドロップで拾うことはほとんどないパーツだが
銃器店前で時間スキップしまくれば数集めてクラス5作るのは容易
>>13
アシュラ確定ドロの敵をリロードしまくるしかないね
まあ5+1スロでもイコライザー付ければベリハドクロまでワンパンだから趣味の領域だけど
2.02、アラサカエステート1Fのバーカウンターで
水色の銃床の5++空きスロット2のものを発見。
キーウィが殴られ、メインはサイコシス化直前、でもタナカへの侵入をしなければ待ってるのは死…改めて侵入を説得するシーンを見ていると、ドリオなしでは例えデイビッドがいてもルーシーを説得はできなかったように思える。命が掛かっている中で唯一の頼みの綱であるネットランナーが仕事を渋っている状況、感情に任せて怒りもせずに冷静に話し合いで説得しようとしているあたり、ドリオ以外のメンバーではこういう芸当はできなかっただろうという気がする。一番冷静かつチーム全員を思いやってる、まさに肝っ玉母ちゃん。
とにかく的がデカいのでショットガンが非常に有効
次作ではアフターライフでNPC雇えるようになったらいいな。
単純に戦闘要員としてソロを雇うだけじゃなくてテッキーを雇って侵入路を開いたりランナーを雇ってセキュリティを無効化したり、特化ビルドだと本来出来ない部分をNPCにやってもらう感じで。
もちろん人を雇うと報酬は減る
サイバーラニヨン2077
悟の特殊効果ってブレードのパークで開けるのに気づかなかった
ブラックマーケットで買ってから気づいた
う~~~んお高い買い物だった
偶然含めたリアルタイムな協力プレイならいいなぁ…とは思う。
フィクサーからの依頼とか。
アパートに住んで隣の家に挨拶に行ったり、
メタバースのように日常を楽しめるオンラインだったらやりたいと思うけど。
まぁ、無差別と辻PKさえなければ許容できるかも。
クラウドでドールとひっそり遊びたい。
ゴミ箱に入ったエッジランナーのBDを「ストリートで見つけたBD」としか言ってないのに、キャピタンに「道端で拾ったやつを再生したのか…」と言われているあたりVの悪癖は界隈でも有名らしい
>>4
コオロギはありそうだけどメインはヒラムシ。
バイオテクニカ・フラッツという場所で大部分の人口肉の原料になるヒラムシを大量に養殖している。
>>3
ミミズとかコオロギを使った高タンパク質素材のスコップが主体っぽいよ
>>3389
いいビューアが見つからなくてAppleBooksに入れてる。ブックマーク機能もあるしサクサク動いてシンプルイズベスト。
>>7
野垂れ死にするラニヨンが減った結果なんだよなあ……
ナイトシティというか、この世界の食糧事情はどうなっているのかちょっと興味ある
磔刑は48時間で様々な症状が進み、苦痛に満ちてじわじわと死ぬ恐ろしい処刑だ。
しかし、ヨシュアは杭を打ち込んで数分で死んでしまう。
ところで足元に踏み台が付いているが、これの役割は痛みを軽減させるものではなく受刑者を延命し長く苦痛を与える為の措置とのこと。ソースはWikipedia
長く苦しむ措置が取られているのにあっさり死ぬヨシュア。演出上の都合か、人道的な処置か、クソコーポどものありがたいマッチポンプ様か…
ヨシュアの死に様一つ取って見ても様々な見解が出る。
ナイトシティ一番のholly shitなJesus Fuckin' Christヨシュアを色々な視点で捉えてみよう。
クイックハック使えないなら使えないなりに手持ちのツールでどう切り抜けるかが面白いんだと思うがなあ。
新規モーションを可能にするオープンリソース?コアMOD?みたいなのがあるんだな。
いつでもタバコ吸ったり、マックス・タックと共に任務に行くMODの前提になってた。
まだ不具合も多そうだけど、開発進むといいなぁ
〇〇のガーリックバター焼きはサイバーパンク2023な我々もよく見かける
2077のガーリックバター…どんな味わいなんだろうか
Project E3 - HUD
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/8800
名前の通りHUDの見た目を
https://youtu.be/vjF9GgrY9c0?si=r82aD6w7qqdgey0f
の時代の奴に近付けるMOD
まぁ、見易さは失われるけどカッコよさはピカイチだよね。このプレイ映像を見て購入決意したチューマも沢山居た事だろう...
>>28
とは言いつつもこの件をネタにビルは脅迫されて仕事を押し付けられてるらしいし、生かして返しただけでチャラになった訳ではない模様
意⭐︎味⭐︎不⭐︎明なパーク!
これでどうやって戦えばいいんだ!
TRPGで思い出した。
そろそろ読み物としてサイバーパンクREDの電子版買おうと思うんだけど、既に買った人って何のビューア使ってる?
>>214
そもそもステルスならリコンとスモグレさえあれば十分だし
正直サンデヴィスタン白虎侍ビルドのVとマックス・タックの死闘を一般人視点で見てみたい
ヤムチャ視点みたいになるんだろうな...
俺も少し前に久々にちょっと使ってみたけどそこそこ長く続いてるTCGのルールみたいに複雑になってて笑えるよな
>>213
潜入ミッションにバーサークつけてく必要ないし…
別に知力4でも機器ハックする分には問題ないんだからプロの傭兵らしく任務に合わせて装備入れ替えていけ
敵の目の前に車停めてシート倒して隠れてるつもりになってて
話し終わったら慌てて逃亡していくステラも相当な天然でかわいかった
お似合いじゃねえの
俺の理解力が乏しいだけなのかもしれないけど、クイックハック関連のパークは全体的に効果が難しいというか説明がよくわからん!
HACK_ROOT キューとか最初は意味不明すぎて変な笑いが出た
>>69
「スキップちゃん!」と喜んでそうなそぶりのわりに、「音声プロセッサ?イミフ(意訳)」という感想だったりあっさりリセットしたりガワだけ返したりと、気に入ってるのかそうでないのかよく分からん。
もう散々言われてることだと思うけど、バーサークもサンデヴィスタンもクイックハックが一切使えなくなるのが悲しい。
周囲のあらゆる機器に干渉できないので、なんかゲーム的にモヤモヤする……。
次回作では、対人へのクイックハックは無理でも機器へのかく乱ぐらいは使わせて欲しい。
>>21
わたしも好きFrontMission
設定はさておき、こんな世界観ですし、生体デバイスがメカに組み込まれるようなものがあっても不思議じゃないよね。
窮地に追い込まれたVの為、プラシドが追加したICE。
この単語を目にするのは、メインクエスト「まっすぐ突き進め」でのサスカッチ戦。
サスカッチに組み伏せられ、直に接続されたと同時にネットウォッチからハッキングされるV。
これに対抗すべく、ホロコールで繋がっていたプラシドが実行したのが…
「プラシドディフェンス」!
以降、ネットウォッチとプラシドの電子戦の様子がゲージで表示される。
プラシドディフェンスが持続している間に、サスカッチに勝利しなけばならない。
>>371
それ自分もバッドランズでバイク乗ってる時なったけど、バイクから降りて徒歩ダッシュでノマドキャンプまで行ったら脱出できたわ
ダッシュで脱出できたわ
貴様、何故ラニヨンの項目立てた!?
新しいラニヨン雇えなくなる!露頭迷うラニヨン増える…!
ネットランナーはエンジン爆破は奥の手に取っておいて、普段はアクセル全開を使うとRAMの効率がいい
・対向車線から来る敵
・追って来る敵がカーブに差し掛かったところ
にアクセル全開を使うとそのまますれ違って追いかけ切れなくなったり、カーブを曲がり切れなくなったりする
“事故”る奴は…“網走(ネットランナー)”と”踊(ハック)”っちまったんだよ…
キャピタンとホロコールで繋がってるから起動できないのかな
確か通話中はいろいろ使えなかったはず
何故かこのクエスト中はオーバクロック使えないのよね
むしろスラングの類はそのまま(ラニヨンと表記されてる)だから翻訳されないと思って言ったのかもしれん、まぁVは意味知ってた訳だが……
>>194
うん、自分でも書いてて気付いた
デビットはインタビューでも自分がやったことは許されないから一生かけて償うって感じのことを言ってたわ
贖罪に関する意識が明確に違ったみたいだ
2.02でスナイパーのバグ減った気がする
以前は棒立ちしたり車にぶつかって飛んでったりしてたドジっこちゃんだったのに
ただグレネード投げるときはダメージ一切通らないのは解せぬ
>>206
こう思ってたら敵が次々沸いてきてRAM全く足りなくてワロタ
しゃあねえオーバークロックじゃ!と思ったら乗車中使えないでやんの
結局運転手ちまちま焼くことになった
>>193
ヨシュアの死が「罪を償うため」でなく「罪から早く逃げるため」に見えるからでは
同じ死ぬでも死刑になった・収監中に殺された・被害者が復讐したとは違って、あくまでヨシュアの意思で死にたいように死んだわけだし
まだ3回目だけど全部所持重量チップだ
こんなもんなの?
>>22
自分は投下物資に入っていた。
MESUGAKI
2.0前は戦闘ロボットになる感じで銃特化のバーサークもあったのに2.0以降はマジでゴリラになる事しか出来ないしな…今の方が強いけどフレーバーとしては前の方が好み。画面も赤くならないしね
>>122
ゴミ箱に入れて致死させちまってんじゃねーよw
構えた時、スコープでなく銃身の後ろに、ボルトを発射するタイミングで「放つ」と日本語で大きく表示される。プラス銃身の後ろに表示されている白い横バーが一杯に広がったら、ボルトを発射するタイミング。
ボルトを発射するには、最も親切設計のテック武器。
キャピタンの指示で車を盗むミッション
追いかけられ始めたら停車すると相手も停車し下車するので、相手の車の下に投げ込む。
するとスモークから離れようとして、結果車から離れる。
その隙に車に乗り込んで逃げる。
多分殺した方が早い。
DLCで出た情報でもいい事全く言われてなくて草
まあ幹部とは名ばかりのランナーがネットに潜ってる間無防備な身体を守るのが役目のお留守番係なんだろう
ソロモン・リードがとあるルートでVに「ブシドーXの台詞のようなことを言うな」と言うので、そこそこ有名な台詞があるのだと思われる
それかリードがブシドー好きか
翻訳ソフトの全世界普及で外国語を学ぶ必要がなくなったって世界観なのに、ほんまあの単細胞ってプラシドだよな。
追加ストーリーとか新しい敵ロボ出すMODはないんか
>>3385
あれ結構わかりにくいしNET関係作中世界の用語ってどうも現実とちょっと違う使い方だったりTRPG版とゲーム版で使い方違ったりして分かりづらいんだよな……。
ちなみにだが車の破壊はグレネードである必要はなくダメージが通って破壊さえできれば銃でも近接でもなんでも良い
なんなら這いつくばらせているうちに車に十分なダメージを与えておくと破壊するフェイズに入った瞬間に破壊されない保護が無くなり蓄積したダメージで耐久が0になっているので何もせず勝手に爆破なんてこともできる
>>25
バーゲストやアラサカ、ミリテクをしばいてわかったが実は一発目回避して避けた先に撃つと当たるので実質2発でも可能
反応できても体が避けきれない姿勢は無理って感じなのかもしれない
あとサンデウェスタンで真横か後ろに回り込んで撃つと避けれないので正面でやるよりそれで撃ちまくる方がいいかも
>>19
2.02で昨日ここクリアしたけど、最初にリーダーをカメラ越しにクイックハックで倒してから残りを掃討してたら、時間をかけすぎたのか死体ごと設計図が消滅して拾えなかった。やり直して2回目は即設計図を回収して事なきを得たけどかなり注意が必要だね。
>>106
YouTube でその数字を10進数だか16進数に変換してこねくり回して、Witcher3のNex genアップデートで新規追加された謎のキーワードを解いてた。その数字をArasaka Tower 3Dの隠しステージをクリアしたあとに出てくる8個のキーパッドに入れてくと新規サブイベが出てきて車ゲット。
加速性能高いしパッドだと慣れればコントロールにも問題がないんで、なんとなく足として使い続けちゃうな。PL以降割引クーポンなしで車買うのも馬鹿らしいので自分の場合lv30-40くらいまでこれを乗り回してしまう。
でもヘイウッド育ちのストリートキッド以外にはあまり似合わないかも。
>>3
どーせよそ者に意味はわからんだろw
って思ってたんだろうなあ
>>89
Black out とか英語でもググってみるといいよ
バニラでもMOD由来でも複合原因じゃないなら他にも出てるだろうし
コミックなんてあるんだ…
マニアックすぎるが、用語登録したら貴重な情報交換の場になるのかもしれないね
>>3371
サイパンのコミック版なら英語版で全部読んだ。この前賞とったBig City Dreamも。さすがに最近発売された小説は手を出せてない。You have my wordが個人的には1番好き。ばあちゃんカッケー
英語ではFlaming crotch man
サムの息子事件って結構有名なアメリカの連続殺人犯のデビット・バーコウィッツがキリスト教で改心した実例がある
この人は模倣犯として保釈されそうになったけど自分を外に出したらいけないと断って得た収入は被害者や遺族に充てたり他の収監者に教えを解いたりって感じで今も償いをしてる
許す許さないは置いて自分はデビットの償い方には好感を持てたし信仰が実際に心の救済をもたらしたと思ったが、ヨシュアには全く共感できないのが自分でも何でかわからん
磔にすること以外は大体同じことしてるはずなんだが
>>5
Vは女でも漢前だからセーフ
俺の中でのこのエンドは
「治療もどうせロクなもんじゃないし月?送ったるわあんた(ソミ)もどうでもいいし大統領達もうんざりだし楽しいナイトシティの日常に帰るわ!じゃあの!」
というドッグタウンのしがらみに疲れたVとジョニーの打ち上げ花火END スッキリ
>>377
売り切りゲー3年サポートってまあ和ゲーじゃ考えられないよな
とはいえ未だ修正されてない&新規バグが発生してるのはどこまで修正できるのか
>>366
車の音聞こえないと交通事故が多くて・・
とかいうリアル現代と同じような理由だったら・・
>>85
>>86
>>87
渦使ってました。
確かに解除せずアンストしてたので帰ったら再度試してみます。
あとはバニラ→最低限の前提mod→…の順で試して原因特定かな
>Vをひとりの男として意識しだした
女性V「なん…だと…」
>>272
PS5増設やPCのSSDはキャッシュメモリ、シーケンシャルリード、シーケンシャルライト、ランダムリード、ランダムライトなどで結構性能差があるから、遅いのだとHDDよりちょっとしか早くないのあるし、ヒートシンク性能で発熱によるエラー起こしやすくなるよ。
Xboxでも非公認増設の方は遅めになるから、エラー起きやすくなる。
もしゲーム本体消すならMODマネージャーで全MOD解除してからの方がよいよ。
自分が見た時点では他の調査項目と違って、調査:が付いていなかった
タグもクエストじゃなくてNCPDスキャナーが正しい
項目を立てる前に、先人がどうやっているか確認してほしい
セーブデータは消さずにね。
>>83
何のマネージャーか分かりませんがたまに綺麗にアンインストールならず本体に残るMODもしくは悪影響残しているMODあるからゲーム本体アンインストール後commonに残ったデータも削除
して新しいゲームをインストールしなおしてまてもだめかな?
>>1
とある死体からチャットログを拾うことで始まる調査。
ハラペーニョ・ジョーとカディーム・ブラウンという人物らの会話で、察するに二人はホームレスらしい。
ジョーはノース・オーク周辺に最近移り住むようになり、拾えるものが豪華になったと喜ぶ。カディームもそれを聞いて行こうとするが、ジョーは俺のシマだからきたらぶっ殺すぞとイキリ散らす。
「いったいどんなだよ…」と、Vはいつもの謎の行動力で、ジョーの隠れ家に向かってみることに…という内容。
>>1や>>2はジョーのイキリ口調をまねたものである。
正規の横流し品とかいうワードに違和感と闇を感じずにはいられない
思っておけばいいのに、わざわざ英語で「こいつラニヨンだ!」と直接口にしてしまう辺りがプラシドさんの単細胞ぶりを強調している。
5++まで強化して使ってるが火力も高いし普通に使いやすくて相棒になってるわ
>>1これだとページを開いた時に、用語の概要がまったくわからない。
パロディもおおいに結構だが、用語辞典なのでネタの前に最低限なんのことかくらい書いてほしい。
https://stellar-gamer.com/about#%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
>1コメント目の第一文では簡潔な定義を述べるとベターです。
最終目的が不明という声も多いけど、案外普通にTバグとかと同じなんじゃない?
ドールとかこれ以上続けてらんないのに金も無いから、転がり込んだ極秘情報活用して一発当てて(多分ヨリノブに代わってネットウォッチ辺りにチップを売って?)、ヴードゥーだの(裏切る場合)デクスだのと敵を増やしたナイトシティからトンズラして、他所で金持ち暮らし
妙にイキった大物ムーブは、主にデクスに仕事を受けさせる為に頑張って演じていただけ?
フィクサー抜き提案も、あの仕事で手に入る金の取り分が増えることだけが重要であることの裏返しと思ってる
>>121
(キュッ)(ズルズル)(グルッ)(ゴっ)(ばたり)(ひょい)(ガチャッガッゴン)
弾自体は実質ほぼ無制限にクラフト出来るが仕様上戦闘中はクラフトが出来ないので
戦闘に入る前に弾薬のストック確認はしっかりと
アサルト(ヘビー弾)サブマシンガン(ハンドガン弾)を併用出来る反応系ビルド等は問題ないが
ハンドガンメインの意思系ビルドやサブウェポンでスマート武器を使う知力系ビルドは
装弾数が多いスマートやフルオートハンドガンを多用するとボス戦で
ここぞというときに弾切れが起きて泣きを見る(3敗)
犯行現場から目と鼻の先には荒野が広がっている。道を外れてしまえば追跡も容易に躱せるだろう
おい、建て逃げと勘違いしてねえか。
確かに一見その通りだが、メッセージのパロディで荒らしじゃねえ。そもそもこのコメントもそうだ、断られたのに押しかけて地雷にかかった奴のことなんか知るか(ゴビー)。肝心のハラペーニョ・ジョーが見当たらないのが悪い。
念の為、このクエストの概要を記しておく。
1.NCPDスキャナーの調査だ
2.地雷原になってて危ない
3.上記のメッセージは現場のパソコンで見れるぞバカ
こんな建て方するか普通
しかし……パッチノートも随分と増えたよなパッチを作るにしても大変だろうに
こんなに多くのバグに対処してくれて…
いいゲーム会社だよな
ハパネーニョじゃなくてハラペーニョだバカ
ヨシュアが何で許してくれないんだろうと疑問を口にするシーンだが…
西洋では収監されて自分の犯した罪に苦しむ人間が多い。そこで救いを求めてキリスト教に縋る犯罪者も珍しくないそうだ。
キリストはアナタを許しますとする一方、許される訳ねーだろうが虫が良すぎるぞボケと別にインタビューが入るのが海外ドキュメントあるある。
つまりヨシュアのなんで許してくれない何々は犯罪者あるあるなんだ。プレイヤーがふざけるなボケと印象を持つことでテンプレが完成する訳なんですね。
エレベーターで降りる前にいるバーゲスト達はドジャーの部下には仲間と認識されていないらしく、派手に暴れても問題なし。
地下だけ不殺で抜ければドジャーの首をにこやかにキュッできる。
このジョブは…
西洋の犯罪人が懺悔にキリスト教にのめり込むことがある
キリスト教の救いに対するアンチテーゼ
ユダヤ教や最後の晩餐に対する登場人物と作中、後の流れのダブルオマージュ
西洋の現実社会とナイトシティと照らし合わせた上の社会風刺
…と西洋の犯罪心理、キリスト教、西洋の社会構造といくつか元ネタを把握していないと理解は難しいが…
海外フォーラムではどうだろうか?
https://www.reddit.com/r/cyberpunkgame/comments/rsjsb6/the_joshua_stephenson_questline_sinnerman_was_one/
上記redditのフォーラムが詳しかったが、会話内容はここと変わりない。極端な賛否両論だった。開発チームの意図に共感出来れば良ジョブ、宗教臭さが鼻につくとクソジョブと言った感じを受けた。
やっぱり追加アイコニックが欲しい…
我儘を言えばX-MOD2をライトマシンガンにも実装して欲しい…
これからの先のアップデートだと何が起こるんだろうな……流石にエッジランナーズ並みにインパクトのあるコラボは無いだろうが…