- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
要するにこの世には「黒のタマユラ」と「銀のタマユラ」がある、という事だな?
>>37
スカベンジャーじゃなくて民間人が敵対して撃ってきたな
>>13
まさか死亡扱いになるのを修正するのではなく
開き直って「入れたら死ぬで」って教えてくれるようになるとは思わなかった
まぁその方が開発側からしたら手間暇かからなくて済むけどさ
ver2.0で武器種がブレードから投擲武器という新たなジャンルへ変更となった
変更に伴いダガーディーラーがなくとも投擲攻撃が可能となり、パークツリーも独自のものが用意されている
同時にブレード関連のパークは一切適用されないため注意
とある依頼でターゲットを生きたまま無力化したあとAVのコンテナ(致死)で運ばせる等、若干整合性の取れなくなってしまった場面も…
指示(目的地まで車を運べ、時間制限があるから注意しろ、道中トラブルの可能性があるから適宜対応しろ)は的確だったはずだぞ
ああ、うん。そうだな
>>1
設定当時は日本と同じようにEUも勢いあったからなのかな
皮肉なことに2023年現在は日本もEUも経済も軍事も覇権圏外レベルという
回避行動と併せての使い方が便利
一見使いづらいように感じるが、回避後は強力なエイムアシストが発生するため適当に投げても敵に当たる
サイバーサイコに反復横跳びでナイフをお見舞いしてやろう
>>37
テレビのニュースで機械製の蜂が暴走して食料の供給に暗雲が…みたいな事を放送してたから一過性のものなのかも
>>39
廃墟に落ちてる飯を食ってもダメージが無いからむしろ製造量と消費量が釣り合ってないとかがありそう
コーポ向けに常に万全の状態で製造してて、市販品は既に賞味期限は過ぎている、が、消費期限は過ぎていないものだったりとかそんな感じで
なんかVがすぐ下向いちゃうんだけど
コイツもしかして寝てるな?
コマーシャルを見ると毎回セールやっているようだが、しかも3割引きや半額など、いかにも賞味期限切れ処分してるかのような値段だが、保存が効きにくいのだろうか?
ポーランドとかはかなり宗教色強くなっている。
強すぎると言われるが、難易度ベリーハードだと物凄くちょうどいい
向こうも鬼火力、こっちも鬼火力
互いにスキ見せたら溶けるのがかなりリアルな感じで楽しい
視聴前はデイビッドと野球して仲良くなるかと思ってたわ
更新で開けられる窓が塞がれたようだ
ブラックマーケットへGO
オーバークロック時、シナプス焼却をこれ狙いで単品でばらまく。あると思います
GDPの四割はマフィアが稼いでると聞いた。
>>208
融通効くようではバーサークとは言えなくない?(彼は狂気EXだった
100%感染したらえらいことやで
いきなり複数人自殺確定とかエグすぎる
カオス中毒が何故か完了したので倉庫行ってみたら「電力なし」表記で暗証番号を入れてもゲートが開かず。
パネルにクイックハックしたら開いたのでDEZERTERは取れた。
この状態で進めたらどうなるんだろうか…
プロだろ!?みたいな台詞吐かれるけど
てめえこそプロのフィクサーらしい仕事しろとすごく言いたい
ネコマタには実質ガキと言う店売りスコープがあるが、どうしてこちらは専用スコープ店売りしてないんだ…
コモンのスコープとか嫌じゃ嫌じゃ!
>>3
凄腕の探検家さん!?
武器切り替えから初弾を撃つと必ずスコープ越しの銃身が左にズレるのは俺だけなんだろうか…
狙った所には当たるから、ただ気持ち悪いってだけなんだけどさ…
>>536
ヤンクミとソンソミで韻を踏んでるの俺はかなり好きだぜと言っておく
嫌いな奴の親が死んだ!せや、嫌がらせに煽りの電話かけたろ!
これは現代人の感性じゃないと思う
なおSAMURAIのライブでもう一個聞ける話はジョニーが楽屋にアラサカのコーポを監禁していて、アンコールが三回未満だったらそいつの顔を潰す予定だったというもの
お前さぁ…
>>8
PS5だけど、Ver1.6で取得(コモン)してたセーブデータをVer2.0で見てみたら、特に何もしてないけどクラス1だったり、クラス5だったりした。※条件不明、過去Verセーブデータ移行時におかしくなった?
クラス1のはリパーでアップグレードできなかった。
クラス5のは5++まであげれた。
[スターボーン]乗っけてって見せてやろうか?ギャリー
>>453
俺がみんなを守るから誰か俺を守ってくれ状態
死者すら冒涜するのがコーポよ
リナにジェットコースターおすすめしたらちゃんと写真送ってくれた
いい子じゃん
悪魔ルートの地下でのジャッキー、あれは一体なに。
母親に送るなんて出来ない、ってヴィクに送った後悔を少しでも和らげてくれるかと思ったのに。
直後のVの台詞がぴったり当てはまる。
「ナイトシティはいつだってわたしたちを驚かせてくれる。言葉も出ないほどにね。」
2.02でこっそり効果が変更されている
脚→頭で即時無力化の文言が削除され、脚撃ちでノックダウン率上昇となっている
ダウンした相手にヘッドショットで確定クリティカルは変わらず
かん口令パークと合わせることで連射しても他の敵に気づかれずステルスキルできる
ベリーハードのドクロマークも連射すれば倒しきれるので
ステルスキル性能は全武器中トップクラスと言っても過言ではない
男Vボイスの落ち着いてて思慮深そうなのに茶目っ気もある感じめっちゃ好き
でもキャラクリで作れるVって声より年齢高め&チンピラ風味強めになりがちなのよね
声に合う素敵なVにしてやれなくてすまねぇ…
キウイも言ってたじゃん。
「ナイトシティでは他人を利用するのが当たり前、利用される方が悪い。」
>>65
オープニングムービーで停電はいつものことっぽいので関係ない可能性もあるけど、アレが原因である可能性もありうる
>>28
たぶん27は実際は腐乱死体になってたんしゃないかって言ってるんだと思うよ。
現実の1分=ナイトシティの8分
そう考えると2、30秒遅れただけで怒られるのも納得でき……できる……?
>>48
コーポライフパスのが何故かあったり普通に取り逃がしたのでも並ばなかったり正直フラグ設定ミスって並ぶはずのものが並んでない説は濃いと思うわ
「ステルスクイックハックで敵を撹乱しつつテイクダウンで制圧する」というムーブを想定したデザインであり、サイバー忍者的な隠密プレイングを求めるプレイヤーには最適解となりうる性能。
ただ正面切ってドンパチするとなると流石に他のサイバーデッキに一歩譲るため、使用シーンは選ぶ必要がある。
>>223
そりゃキロシのバグだな
コンバットクイックハックによるスリップダメージ効率に特化したモデルであり、化学汚染を運用するのには最適……と言いたいところだが、伝染範囲2倍かつ高速伝染の効果を持つレイヴン・マイクロサイバーが強力なライバルとして立ちはだかる。
コストで言えばクラス5基準であちらより4ポイント軽いため、アドバンテージを見出すならそこだろうか。
>>13
リバコフの分身する技はVのキロシをハックしてるんじゃないかな
DLC買わないと使えないのが良くないのかもな
「金を払わないと取り逃がしも許されないのか!」みたいな
>>134
人造ゴリラ…
ツールがリナになった原因の電力サージて
Vがヘルマン捕まえるために起こしたやつかな?
だとしたらツールを見捨てるのは罪悪感が凄いな
ダッシュ無しでもスプリントよりかは早く動ける、ただダッシュよりかはジャンプがややシビアめ
なんにせよ慣性が割と強めに働くから、ジョニー操作パートでアラサカタワーのてっぺんから落ちるのはよくある
普通にプレイしてても滑り落ちがち
>>40
そして、「お前感傷的なとこあるからなー、ガワやるよ笑 (超意訳)」
レジーナは割とモノに愛着ないタイプなのか、そもそもレジーナが持ってた時のスキップちゃんじゃないからなのか、あっさりしている
空中ダッシュ激震で飛び込んでバーサークでキレ散らかして効果が切れたらまた飛んで帰る様がoverwatchのゴリラそっくりと評判ウホ
銃使えないのと同じでハンドルとかも筋肉で握り潰してんのかな
バーサークさんマジで暴走してるだけだから能力の融通が全然利かねえ...
なお…記憶の矛盾で一番顕著な部分としてはNEVER FADE AWAY/色あせぬもの冒頭のライブシーン
このライブで彼はNEVER FADE AWAYを歌っているが、オルトの死をきかっけに作成された歌である為前後が逆転している事から由来を知っていればすぐに矛盾に気付けるだろう
サイバーウェア動作不良を付与する特殊効果が付いたアイコニックパワーSMGのFENRIRを使用することでも経験値を稼げる。
知力に振らないビルドではスマート武器よりも扱いやすく、FENRIR自体が優秀なためとてもお薦め。
FENRIRのページにも書かれているが、ここには書かれてないので一応。
ホルトを撃つ時の発砲音で周囲にたむろってるスカベンジャー(調査の目的地になってるガレージが近くにあるため)が敵対して撃ってくることがある。射角的にあんま当たることはないが、鬱陶しいので先にぶっ飛ばしとくことをお勧めする。
初見の時はホルト支持者の乱入か!?ってなった
>>132
まさかの合法的な「ゴリラ」単ページの可能性に草を禁じ得ないウホ
植民地拡大は胸が熱いウホねぇ(ドコドコドコドコ)
>>27
最新テックとは無縁そうな精神病棟に入れられてる軍人時代の同期とかの普通に考えたら老けてて判別不能そうな相手もジョニーはサクッと識別するから例え数世代前でもインプラント入れてれば容姿が残りやすいのかもね
遂にゴリラが項目となりうる可能性を得たウホ
よく見つけるウホ 着眼点に驚くウホ
>>187
ノーマッドやシックスストリートの特徴としてアメリカらしさが挙げられるあたり、他の人たちはそうではないと考えるのが自然ではないだろうか
ちなみにジョニーが映画デートで見てるブシドーXの悪役の名前が「ゴリラ」ウホ
ソースは同シネマにあるテキストウホ
つまりゴリラは単語登録が可能ウホ
>>61
クローン選んだ場合はリナが私には合わないわみたいな事言って帰るしツールも俺はクローンだったのか…みたいな別の苦悩に苛まされるからコンビ結成されずに終わる
ナイトシティというアスファルトジャングル、ギャングを殴りつけながら暗闇走り抜けるウホねぇ
ようこそ森へウホ
クイックハックをクラフトしても上がるのを確認
エンジニアも一緒に上がるのでお得
運転中に使うとドライブバイ不可と引き換えに車で衝突した時の与ダメージが爆上げ、被ダメージが無視されるとかあってもよかったかもね
パシフィカの銃砲店の側にあるBoatwerks?ってボート屋?みたいな店のシャッター要認証で開かないけど
DLCのジョブに関連したものなん?
>>5
メレディスに協力要請しないで自前で金を用意して進めるとブラックマーケットの方にCHAOSが並ぶから現時点だと両立可能
クラッシュはなくて以前より安定してるんだけど
2.0以降キャラが重なってる場面が妙に増えてる気がするのは俺だけか
道端で同じ場所に重なって立ってる人がいるとか
イベント中に相手が座る場所に既に全然関係ないモブキャラが座ってるとかそういうの
>>3317
ローグさんうちの廊下にいつまで仁王立ちしてるんだろう……あのバグは公式的に問題ないから後回しなんかな
>>41
さりげなくヌエの没デザインっていう事実が判明してないか?
旧式の銃として再利用したのだろうか
クラッシュ?あんた、この前は不具合を修正したって……
まぁ、1番安いコースですからね。クラッシュすることもありますよ。
俺もナイトシティでは、高性能のハードでゲームをプレイしたいよ。
この度はお悔やみ申し上げます。ハードの買い替えのご案内をしてもよろしいですか?
よろしいわけねぇだろ…
それでしたら、持ち帰り火葬コースがおすすめです。
バーサークだけ車両戦闘で特に発動できないのが一番悲しいかな
運転中に発動すると相手の車に飛び掛かるとかあっても面白かったのになーって
>>87
エレボスの武器本体はミッドナイトアームズ(ソルの会社)製だから、Vは手に入らないだけで元の武器自体は別に出回ってるのかも
2.02になっても品揃えに更新は無かった
拾えるけど拾い忘れたシリーズでも売ってないの治ってないしどうにかならんものかねー
サンデヴィスタン同士の超時空バトルが羨ましいのでバーサーク同士が戦うと拳と拳がぶつかる衝撃でクレーターが出来るとかどうですか
肉体改造しまくったアニマルズだろうと吹き飛ばせる(NPCの会話より)
発砲時の反動やら何やら考えたらそうならないようにした方がマシなような…
久しぶりに行ったら武器屋周辺まで危険エリア拡大されてた
光学迷彩が無かったから安全エリア側からサプ付き銃撃って誘き寄せて、壁越しに話しかけたら利用に成功
もはやクラス5設計図に価値は無いし、アイコニックを売ってる訳でもないんだけど
何故改悪をしたんだ…
普通に取り逃がし(条件関係なし)のアイコニックを高額販売する店で良かったと思うんだよねぇ。取り逃がしても再取得できるならアイコニック目当てでキルしたやつの別パターン展開見るとかできたのに
「消えな」的なこと言われてその場で全員撃ったら銃とか回収できた。
ミッションとしては失敗扱いだけど、射的苦手な自分にはこれがちょうどいいかも
>>190
マジでそう思う!
少なくとも指示は的確ではないよな
時間との勝負だぞ!って言われてたのにいきなりバイクの追跡者きたりするし
>>25
>>26
24を書いた者です。
確かにドクロマークの敵に撃ち込んだ時が発生確率高い気がしますね。
自分はドクロをシステム壊滅してからかがみスプリントで他のを締め倒しに行ったら、グラップル中に後ろのデカいのがヌッって起き上がり始めてたいそうビビりました。
>>11です
タマユラは内部データ的には二種類存在しており、Preset_Nue_Arasaka_2020
とPreset_Nue_Arasaka_2077が割り振られています。
「きれい」や「使用感がある」というのもデータ名に引っ張られた感は否めないです...
>>39さんの比較画像で十分かもしれませんが
Preset_Nue_Arasaka_2020
https://i.imgur.com/KYq0VSO.png
https://i.imgur.com/11URQ0O.png
Preset_Nue_Arasaka_2077
https://i.imgur.com/z5DdWW7.png
https://i.imgur.com/69qThi8.png
ツール+リナでツーリナなんだ。
リナが二人でツーリナ(Two Lina)っていうコンビ名だと思ってた。
>>24
ドクロ敵にぶち込むと体感良くなる気がする、なので戦闘時はサイバーサイコシス、非戦闘時は記憶消去から締め倒すようにしてる。
>>39
>>37です。詳しい解説ありがとうございます。
3丁ずつ装備してインベントリ画像で比較したところ、20丁のうち2丁が綺麗なタマユラでした。
フォトモードで確認する場合は、言及されているグリップ側面の傷の有無が一番分かりやすいかと思いました。
>>24
自分も一回なった
>>58
でも武蔵武芝とか蘇我馬子とかかなり昔の名前は現代人からすると奇異な名前が多いのも事実…。案外リバイバルなのかも。
Equipment-EX 入れてると、一人称で下見たら裸、腕装備が選べない、車で視点変えると落ちる。
3日くらい前のセーブデータは問題なくプレイできるんだけど、どうして急にこうなった・・・?
ゴールデンパシフィックにFTしてすぐ落ちてきたので厳選というか狙いはしやすそう
ALABAIは本当に出ない
サンセットモーテルに設計図を確認。(ついでにディフェンダーのも)
失敗して報酬減少!「指示は的確だったはずだぞ」「減額だからな」じゃなくて
追加条件も達成して報酬箱倍増!
キャピタンのコメントも「俺の予想を超えてきたな、V!漏らしちまいそうだぜ!」
「まさか成功させるなんてな!俺も取引相手も大喜びだ!また頼むぜ、V!」とかじゃダメだったんかね
https://i.imgur.com/QurHV0U.png
意見の方向性が全く変わっちゃうけど外見がキアヌで声が森川さんじゃなかったら俺は好きになってなかったと思う
それを無しにしたとしても、何が何でも取り除いてやりたい悪性腫瘍とは思わないし、必死に共存の道を探るほど愛されるような奴でもないと思う
ナイトシティ伝説のロッカーボーイ兼テロリストとして語り継がれつつもきったねぇ油田で寝てるのが一番妥当な末路って感じ
本人はだいぶ凹んでたけど
>>6
だいぶジョニーの侵食が進んでるな
ソロのスキルあげようと思って試しに使ってみたけど楽しいね
無性に野生の力が湧いてくるウホ
犬たちの共食い終了後、スペースフォース・ワン不時着ポイント手前
FSSロボットとバーゲスト部隊が戦闘している区域に、MODで侵入してみた。
ロボットの残骸、ゴミを漁る敵対NPCが9人配置。
最奥にはバーゲストが設置したバリケードがあり、不時着エリアには入れない。
どうやら、ここまで来る事は想定されているようだ。
壁を抜けてスペースフォース・ワンを見に行ったが確認できず。
瓦礫も荒いテスクチャに置き換えられていた。
https://i.imgur.com/SJaSWfI.png
>>6
mk.1ってやつを強化したら出るの?
それとも別にmk.5がまだ2.0以降もあるの?
2.0以前にあったテイクダウン時になんかのボタン押しっぱなしだとそのまま担げるパークが帰ってきてほしい
>>40
TESシリーズなんかのギルドぐらいの感覚でギャングに入ってのし上がりたいよね
DLCでもソミ、リードとは別にハンセンルートがほしかった