- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
やあパナムぼくはジョニー
メイルストローム相手に取引をして料金先払い→相手のボスが突然変わったのもあり先払いの金何て知らないとゴネられる→仕方ないからV達が向かう
って流れだけどこの時点でアラサカ相手の最重要機密の盗みなんて成功するハズがない
マフィアとの取引すらスムーズに出来ないジャッキーですら間抜けと評価するフィクサーが仕切るには無茶過ぎる仕事だよ
ボスが変わったのも事前に察知出来ないくらい情報網が無くなっているor単純にツキが無くなってる若しくはその両方だからな
大物だったのは2年前の話で今は勘もツキも無くなってる過去の遺物って感じ
ケリーのギターがある部屋の扉には電子ロックがかかっており、パスコードを入力する必要がある。
ジョニーが頑張って考えてくれるので、しばらく様子をみよう。
肉体値の能力値チェックで、ドアをこじ開ける事も可能だが、警報が鳴りセキュリティがやってくる。
>>83
ドッグタウンだ
>>227
実はTRPG版の小説でオルトがソウルキラーのコントロールを奪ってそっからタレット使って敏郎の護衛を排除した場面がある。
直後にジョニーたちの戦闘の余波かなんかの爆発で接続が切れて結局肉体は死んだ。
>>101
「死が二人を分つまで」の依頼人
夫が離婚した妻に取られた証券だか株だかを取り返そうというもので、Vはデータの窃盗をする。
その際ワカコのグティエレスの呼び方がかなり独特で100はそれをネタにしてると思われる。
まぁアーティストがメジャーでいられる期間ってこんなもんではある
>>201
近づいて殴り続ける
2.02でも電話出来ないバグって治って無いのか…ソミの名前がずっと左上に表示されてて、relic越しにゲーム進行妨害されてるわ
量子シールドってなんなんだろうねぇ……
量子技術で作られたナノテクノロジーを応用した単なる装甲板なのか。
それともガンダムが装備しているようなエネルギーシールドなのか、そういったのも良く分からない。
文字化けした端末から解読できるのかもしれないけど、ケルベロスにぴりぴりして読んでる余裕なんて全然なかったぜ。
>>44
入れないのはゲーム的な都合なんだろうけども
ヨリノブもアダムスマッシャーも居る中でサブロウが暗殺されたと対外的に発表されているわけだし単純に営業再開は出来なくなってそう
現代日本的に考えても、外観リフォームして名前を変えるとかしないとちょっと難しそうだよね
>>44
サブロウ死んでるし、銃撃戦やらの後始末を考えると、色々落ち着くまで臨時休業しててもおかしく無いと思うけどね
>>100
前も言ってたけどグチエレスってなんなん?
スカート越しの尻が最高である
これ欲しさに作っておいた分岐セーブデータで
何故かサイバーウェア限度チップを拾いまくれて336とかになったから
サンデヴィスタン(バーサーク)、アホロートル、量子チューナーと入る
こうなるとベリーハードでももう無敵よ
ほぼ常にサンデヴィスタンやバーサーク使えるからピンチになるほどダメージ受けることがない
グ⤵︎ティエ⤴︎レス
>>3357
ありがとう。これそういう違いだったんだ
ブロックするつもりなかったのに、返信項目がなくて勝手にブロック扱いになってた・・・。
ジュディの事前のメールの返信によるのかも。。。
>>44
ここに限らず、ジョブ終わってから再入場不可のロケーションが多い気がする
依頼で行く場所とかもね
受注前に入れないのはわかるけど、
そこまでシビアにする必要があるのだろうか?
完全に侵入できないかと思えば、窓ガラスを割って2階から行けたり
肉体・技術チェックで入れる扉はそのままだったりでガバガバな事も多いし
待たせたな。
お前ら笑うなっ!
こいつは、ブラックウォールの誰もしらねぇ所で、過酷な任務してんだよっ!
お前らはカントやエレボスで毎日オナニーして、ブラックウォールゲートウェイ出してんのか?
出してねぇ奴は笑うな!
>>177
その後に機能停止したケルベロスからコードを回収するのを忘れるな。
私は何故かアイコンが出なくて、エンディング見た後にそういえば取ってなかったけど……って思って慌ててやり直したぞ。
重慶は向こうではサイバーパンクっぽいとして話題らしい
>>18
システムリセットしてドローンやロボを破壊してもワカコには怒られないよ
もっと言えば静音攻撃で倒したら発覚にはならないので、攻撃して倒しても問題ない
人じゃないけど箝口令も有用なのでワンパンで倒せなくても連続攻撃で黙らせる事もできる
ちなみに、システムリセットすると侵入検知のゲートも一旦切れるがこれは一定時間で復活するので、>>19の言うようにゲートに引っかかったのではないだろうか?もしくは、監視カメラに見つかったかしたのだろう
強奪以降はゲームの都合上締め切っているが、営業再開しなくて大丈夫なのだろうか。
ここに泊まりたい上客は沢山いると思うが…
ちなみにFIAでの過酷な任務が原因でああいう性格になったというコメントを多数見かけたけど、リード協力ルートで垣間見る過去の記憶で3日間ネットに潜りっぱなしで身体を見守っていた友人に感謝するどころか不貞腐れた態度で当たってくる辺り性格と性分は多分生来の物だぞあれ。
まあFIAでの精神的ストレスがそれを助長させたとは思うが
やっぱソングバード見てたらVって大分誠実だなって思った
ソングバードよりもタイムリミット大幅に短いからなりふり構っていられないってのもあるからか
助かりたいが為に死傷者多数出したり大規模停電も引き起こしたりナイトシティのアラサカぶっ潰したりとかとんだ厄災っぷりではあるけど
少なくとも相手を騙して後ろから刺して美味しい所だけ持っていくってマネはしてない
滅茶苦茶な身体改造を施してて取り分けサイバー要素が強い割に、妙に神秘主義的でオカルト面も手厚いから数あるギャングたちの中でもかなり魅力的な集団だと思う
次回作でも活躍してほしいなぁ
パッシブ効果の全サイバーウェアクールダウン約10%短縮こそ強くねぇかこれ
それだけのサイバーウェアがコスト35とかでも付けるぞ
>>75
レベルにもよるだろうがゴリラアーム補正含めて16か18はあったのに反撃されてキュウビ突きつけられた…これがメスゴリラ……
>>12
なんならジョブを受ける前から大ヒットと広告されたりしてる
>>44
その前にかなり高額の報酬振り込まれてるので…(アメリカンショートヘア保護云々のメール)
世間一般に向けた広報→「人格をデータとして残して遺族と会話出来る優しい代物やで」
超富裕層に向けた広報→「適合する肉体があれば人格上書きして実質不老不死になれるで」
実際→「不老不死をエサに富裕層の脳内情報を神輿に集積するで。権力者達の秘密を使えばやりたい放題でアラサカの天下や!」
こんな感じか
>>27
セタス以外のクラス5、実在したのか
死者の記憶を保持するって発想自体は大物作家が亡くなって続編が絶たれたりすることとか考えるとかなり良い気がするけど、他人の体を乗っ取るってなるともうクソコーポ!以外の感想がない
バーサーカーの皆さんはサンデヴィスタン持ちの敵にどう対処してますか? ギャリー関連のクエストが難しすぎてウホれません。このままではVの脳ミソにシワができてしまいそうです。
メンバー達はメンタル太そうでパンクの精神もあるし何だかんだ別の道でも成功してそうな気はする
ブルームーンはギャングにメンチ切ってたし
2.0でのサイレンサーは4種?
アレクトが見つからない。性能面ではセタス一強に思える。
手元にある各種クラス5の性能を記しておく。
【XC-10 セタス】
+150% ステルスダメージ
+10% 被ダメージ減少
ステルス状態でクリティカルヒットが確定
【CS-1 タイパン】
+100% ステルスダメージ
【TSX トコロロ】
+100% ステルスダメージ
+10% クリティカル
【XC-10 ストリクス】
+150% ステルスダメージ
2.0アプデで久しぶりに乗ったら上記にあるようにハンドリングが改悪されてて悲しい、オンオフロード選ばず乗れて速い上内装がメカメカしくてカッコよくて非の打ち所がない車だったのに...せめて性能を前にもどして
>>192
乗り物向けのお気に入り登録機能を導入ってあったから期待してたのに、今さらそんな機能いらね。
>>21
反面ケリーは再ブレイク中と…
今度はケリーがコラボしてアスクラックスを助ける番って事だよな!
野良犬がイヌどもの街に忍び込み、共食いを始めるわけだが、タイトルの元ネタ曲では猫も食われている
さて、この街に喰われるネコチャンは一体誰なのだろうか、なんつって
>>236
納得
2.0以降、サイバーウェア限度チップやスキルチップをギャング等から拾えるようになった。
これにより、せっかく寝て得た休息も頻繁に打ち消される。
わざわざベッドまで戻るのも苦労させられる…
>>96
なんで駄菓子屋のおばあちゃんがセクシースーツ着てんだよ
>>17
青月「……Vにもニガテなことって有るんだね……」
>>731
映画って言われて確かにギャングものとか、日本だと任侠(あるいはヤンキー)モノのある日突然現実を突きつけられる感じだわって納得した
>>235
本名のジョンからでしょ
愛称みたいなもん
銀腕だからシルヴァーハンドなのはわかるけど
ジョニーは何処から引っ張ってきたんだろ?
REDの小説しか過去描写あるやつを読んだことないんだけど、そこに描かれてるジョニーは別にクズじゃないからな
TRPG版が真実って主張する人はその辺の描写は無視するのが気になる
一般で流通してるrelicはちゃんと対話用ツールで取り外しも自由なんだろうな。ただまあ試作型は...
ソングバードルートで向かう空港で拾ったメモチップ「最後の願い」はウィッチャー3のイェネファーがゲラルトに宛てたものだと思われる
「世界を見渡すあの高みで互いに愛を伝えあったあの瞬間からずっと、私たちを引き離せるのは死だけだとわかっていた。」と最初の一文で、ウィッチャー3、イェネファーのクエスト「最後の願い」で2人が山頂で愛を伝えあったシーンを思い起こさせる。
文末にはイェネファーのイニシャル「Y」が添えられていた。
トリスバージョンもあるのだろうか?
>>51
もともとはサブロウの延命のために開発された技術だから「挿される方」の都合は関係ないよ
少し上で話されてる事もジョニーの主観で語られた事じゃなくてサイバーパンク2020で語られてる事柄だからな…
カレリナの額を撃ち抜いたが、手に入れることができた。
おそらくカレリナが交渉で(価値のある)物資のことに言及した時点で、獲得フラグが立つのでは?交渉に使うということは、その物資が実際に存在するということだから。
まあたまたまかもしれないが。
>>48
ヘルマンが元々表に出すつもりはなかったって言ってたし乗っ取りはあくまでサブロウ用だったんじゃないかな
>>3359
Izzy wizzy (Grimes)のDelicate weaponじゃなくて?(心のありかでかかってたかは覚えてない)
取り外し自由だったり共存できたら楽しいだろうなぁ…
今のままだと「誰が刺すんだ?」と言えるシロモノですし。
今回のように死が近づくことがなければ、
違う路線として面白みがありそう。
果たせないジャッキーとの約束を思い返していると形見を身に纏ったミスティが現れて励ましてくれる
少し許されたような気分になって肩の荷が下りる素晴らしい演出
ソングバードと初めて出会った時や飛行機墜落の時、指示と違う方向へ向かうとジョブ失敗となりソングバードは一方的に「2度と会いたくない」といって強制遮断してくるのに、
リードルートでマックスタックに捕まった時などにVを2度と信じないと言っていながら、なぜまだ遮断せず繋がったままでいたのだろう…という素朴な疑問が残ってしまった。
塔エンドでは「少し前にはレーザーポップがキリスト再臨のごとく騒がれていた」と書かれたチップがあり、Us Cracksやリズィー・ウィズィーの人気は長続きしなかった事が分かる。
このミッションはマイヤーズとの距離を取りすぎるとソングバードからお叱りを受けるが失敗にはならない。
車に乗らず、
大ジャンプMOD入れてドッグタウンから脱出したら、しっかりマイヤーズは付いてきた。
他のメインジョブも進められるのでタケムラに会ったりしていたが、横で立って待っていたり、タケムラとのドライブ中に走ってついてくるマイヤーズがかわいい。
まあ知力20ビルドなら普通に使ってもクールタイム15秒だから連続使用とかはそこまで意識しなくてもいいかもしれない
>>57
ベリハでも無双できるレベルの武器ならいくらでもあるから平気だよ
多少遠回りでも高速道路を使うようにすると楽
アクセル全開でいけるし、民間人を轢くこともない
>>35
ブラックマーケットで確認できた。グリットもバーゲスト仕様がある。
>>90
犬も喰わない論争に終止符が打たれた
ソロの手引きチップがエブニケ号にあるのってやっぱりアダムが日常的に読んでたのかな
デカい図体でイライラしながら読んでたと思うと笑えてくる
バーゲストが警備する、ドッグタウン最大の商業地区。
Vは「DOG EAT DOG/犬たちの共食い」の道中で訪れる事となる。
墜落したDTR貨物飛行船から電力を供給されている。
かつてはフットボールチーム「ナイトシティ・ナイトホークス」の拠点だった。
現在は、違法取引の中心地となっている。
あらゆるショップが揃っており、ここでしか手に入らない物も多い。
永続能力強化アイテム、キャラクター成長チップもここで購入できる。
【独自設備】
ブラックマーケット・BDショップ・オートフィクサー
ワードローブ・ランダマイザー
【各種店舗】
銃器店・服屋・薬屋・飲食店(二箇所)・ネットランナー・リパードク
>>125
同じく何も表示されないマンティスブレードを入手した記憶がある
スカベンジャーが浄水施設?の水中に車落としちゃったNCPDスキャナのところで、マンティスブレード持ちからはぎ取れた
和訳すると『「露のしずく、露滴」の宿』だから、クリアすると意味わかる名称
強すぎるけど刀で倒す爽快感がやばい
ギャングや企業は数少ねーからあれだが無限にみっちり湧くNCPDやミリテク州兵をぶんぶん振り回して倒すの楽しすぎる
2.02環境でも客室のロボットカップルを確認。
最初にロボットの人工音声で警告されるけど、スキャナー当てると市民。
このため肌のソフトスキンが剥がれた全身改造した市民なのか、擬態しているロボットなのかは未だ不明。
>>46
GITS 入れてみたけど良いね!
今まで使ってたNCLMのカラフルな雰囲気からガラッと変わって新鮮
スキャナーで確認するとモデルとなったのはAV。
アラサカ製改造AVといった所か。
>>108
ゲーム起動直後にやってない?
ある程度ゲーム内で重いことやった後じゃないと起きない。
スペックによって30分とか数時間とかかかる場合もある。
ジャンクアイテムを増殖できる問題を修正
は、"スタックしたジャンク品を選択して「ジャンク品を全て売る」を押しながら「売る」を押して最大数-1個を売ると、もう一度最大数で売る事ができる"のほう。
これは2.0で修正されたよく似たバグの修正漏れなので、別の話だね。
こいつだけこんなにぶっ壊れちゃうのはどうにも違和感があるのでCDPRあるある設定ミスの予感がする。
コイツに付けるだけで相手がよろめき続けてグレが無限になるのはどう考えてもおかしい。
修正されないでほしい…。
>>114
これわりかし当たってそう
今限度271やけど、全然限度チップ落とさんから確認したらエンジニアmaxやったわ
>>4
塔エンドだといつのまにか失くしている
今日のキマるMODは「Clean Saratoga」
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9509
サラトガの側面に付いている謎のデコボコを無くし、クリーンな外観に置き換える。
水面下で大きな陰謀が動いており主人公(とその相棒)がその核心にあと一歩迫ろうとするも届かず、結局は消化不良で後味の悪い結末だけが残されるというのは、往年の名作ドラマ『Xファイル』を彷彿とさせる。
偽装工作や謎のホロコール、不気味な監視者などいかにもという感じで、同ドラマのファンだったというプレイヤーは特に惹き込まれるのではないだろうか。
いくらデイビッドをいじめていたとはいえ、ボコボコにされるのはまだしも親を殺されるのはあまりにも不憫。治安が悪すぎて善人も悪人も我々とは感性が違いすぎるナイトシティには見合わないくらい、現代のどこにでもいそうな普通のガキンチョなので、突然の父の訃報(しかも誘拐されて拷問のち殺害)を聞いて「ど、どうして…父さん…?」とか泣きながら困惑してる姿が想像できて悲しくなってしまう
彼の遺体はドッグタウンにある。
オートフィクサーのディスカウントクーポンを所持、頂こう。
近づくと、NCPDスキャナーの報告と同様に!マークがミニマップに表示される。
体の一部と一緒に良心も捨てたような極悪ギャングなのに場合によっては共闘したり胸糞雇い主にドン引きしてたり節々で妙に愛嬌があって憎めない
>>1
Vはクッソお高いキロシ入れてるからロケーターが実際に見えてるけど普通の奴はそんなにリアルタイムに反映できる目はついてないのかもしれん。
個室内で拾える弾丸ネックレスは何だったんですかね?
>>3307
ステルスプレイにこだわり気味なのはそのジョブに関連した会話が聞けたりするくらいで
一度でも戦闘態勢になると語らなくなるから結局面倒でドンパチスタイルに…
ステルスやるメリットやその失敗のデメリットが少なすぎない?
パークチップとサイバーウェア限度チップが1つづつ落ちるというミラクルが起きたので、ゲン担ぎでやりたい人はどうぞ
お金は最終的にクッソ余ってくるし
FTはもちろん店?とかは近くにいかんと開放されないみたいだけど
サイドジョブや依頼とかで入ることになるがマップに現時点では?も!マーク何も表示されてない場所の側に行ってもジョブが開放されたりはしないの?
バッドランズにやたら多い一本道というかロッキーリッジから上(北)に伸びてる道の先とか
ソングバードルートを終わらせて入れなくなったターミナルになんとか入れないかと、
大ジャンプのMODだけを入れて屋上に行ったらエレベーターは使えた。
ロビーまで降りたが中は特に荒らされた感じもなくきれいでセキュリティ人員が居る程度だった。
>>134
というかそれらを手に入れる手段が他に豊富にありからあえて生かしておく必要がないかな
>>11
言語版(英語)だと20でなく20%と表記されている
日本語版の表記ミスだと思われる
サクッとヨシュア(と序にレイチェル)を始末して終えたのに、何故か後日ヨシュアのBDが発売されて大ヒットというTV番組が流れた
企画者と演者両方始末したのにどうやって…
海外ってこういう誰にでも使える愛称というか総称みたいな文化多いんだよな
俺は人の名前呼ぶのが相手によって恥ずかしいタイプなのでこのシステム羨ましいw
仮初の自由のパーティーと心のありかで聞けるチルい曲が好きなんだけど曲名のミュージシャンもわからない。ラジオでもきいたことないと思う。
>>192
その特定のキーに対するゲーム内での案内が無いから使えないんだよな
どこで調べろってんだよっていう
以前はレベル30ちょい辺りになれば高確率で雑魚たちがクラス5のチップやクイックハック落としてたから壊滅を躊躇してたが
気のせいか2.02になってからそれらを連中のネットランナーすらほとんど落とさなくなって
それにブードゥーを壊滅させても残党?のザコ敵が出るならもう進めてもいいのかね?
ミスティの「突飛な考えに聞こえるかもしれないけど、人生は変化がすべてよ。喜べないものも含めてね」って言葉にぐっときてしまった
本人の意向とは裏腹に月並みな表現に思えるけどあのシチュエーションだとスルッと胸に入ってきた
Vとしても自分としてももう少しだけ希望を持って生きていこうと思わせてくれる本当にいいエンディングだと思った
>>17
知力特化でも、というかQHビルドだとキューの数が重要になるケースが増えるので寧ろ多用する。ダメージに関してもショート連打するよりも動作不良×n+ショートのがRAM効率もいい
>>5
めちゃくちゃ分かる これほんとウィングが無ければ最高だった…
クアドラスポーツR-7シリーズ、4つもあって全部ローライダー風にせんでも
1台くらいノーマルに近いやつほしかったゾ
エル・キャピタンのJUST ANOTHER STORY/ありふれた話の依頼を受けて車を届ける仕事をするVの同業者…だった者
マップを開いてスタジアムを時計に見立てて7時の壁沿いあたりでキャピタンの指示を無視してスピードを出しすぎてカーブを曲がりきれなかったのか崖に落ちてお陀仏している
Vが配達をする際にはマップに経路が表示されるためこれと言って通信はないが、省かれているだけで本来はログのようにキャピタンがドローンで後を追いながら様子を見て細かく口頭で指示しているのかもしれない