- カート・ハンセン
ハンセン大佐との戦闘時、時々目が赤く光るからVと戦いながら部下にも指示出してたんかな
169.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 11:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
チューマーが増えるのは何よりだ
これでOrion開発にも拍車がかかるだろう
Switch2版も買うぞ6268.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 08:30 - サイバーパンク2077なんでも雑談
Switch2ってスペック的に大丈夫か!?と思ったけど大丈夫だから発売するんだよな
これでプレイヤー増えてくれたらすごく嬉しい6267.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 07:42 - ジョン・マラコック卿
Switch2版はJoy-Con2によるモーション操作に対応してるらしいな…?
116.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 07:03 - サイバーパンク2077なんでも雑談
PS4が切り捨てられたあのナイトシティを出先に持ち運べる…なんだか凄い時代になってしまった…
どこまでも付いていくぜCDPR6266.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 07:00 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
依頼:死が二人を分かつまで で侵入する家から飛び移ることで一連のサイドジョブ前に家探しできるが、その際に予めチェックポイントをスキャンしていると、Vが玄関に入っただけでエリザベスが全てを超速理解していく
特にイベントが壊れることは無いようで安心
>>102
ん?紅のなんとかに潜入しろって言った?
>>18
書き方が悪かった。17の「対処」はつまりマイヤーズのキャラ的に送金した時点で二人は殺すつもりないだろうし、対処は普通に無事に見送った以上の意味はないだろくらいのつもりだった
ビルドによってはキル回復のファルコンも全然アリだと思うんだけどこれ1択って言われるほどの優位性ってなんなんだろう
家のパイプ修理するけど特になんもないイベントあったけどアレで使える部屋が増えてご近所さんになることを期待した
>>3311
今のうちのデータ、気が付いたら不審者が消えてて警官の1人がFTしてきたVの後方に向かって去っていき1人は誰もいない床に向かって延々と銃を向け続けてるわ
>>17
そうすると二人への送金命令の意味が分からなくなるのでは。
リードを呼び出すのは大統領の既定路線だったんだから、最初から対処させるつもりならそんな命令を出す意味がない。
>>20
Vのライフパスが丁度3なのが何か意味深
>>39
エンペラーの間違いでは?
エンペラー乗って行ったら言われたけど
スリッパリーの効果どんなもんなんだろ
移動速度バフ盛ることでジョジョ5部ミスタよろしく飛び交う弾丸の中冷静にリロードしてヘッドショット決められるレベルになるなら楽しそうだけど
レイエスが「依頼:君を連れていきたい」で乗ってるシオンMZ1めちゃくちゃかっこいいな
欲しい
元ネタでも無理ではないらしいし生身プレイもできるようにしてほしい
>>16
大統領はわざわざ義理を果たしたフリでストレスを避けるキャラじゃないし、
リードは命令にないことを勝手にするキャラじゃなくない?
つまり「対処」されたんだよ
>>45
既にカクテルをメニューに入れちゃってて顔を出されると具合が悪いってだけだったらちょっと面白い
原文がどうか知らないけどリードの『対処した』はホント表現として秀逸。
大統領がきちんと謝礼を匿名で送ってるから無事ともとれるし、リードが『事情を深く知った危険因子』として義理固い大統領には内緒で処しちゃったとも取れる。
まあ大統領は金を送る事で心理的に義理を果たす事が出来るし、与り知らぬとこで死んでても気にしなさそうと思うとやっぱり『対処』しちゃったんだろうな。
重要MODのCET他主要なものは2.02対応着たけどほかのMODがまだ来てないから2.01で待機してるんだけど大丈夫なのかな?
自環境はRTX4060+i7-7700 WIN10だけどいまのいままでど安定してた。MODも50個くらい。
>>117
PS5はRTX2060以下の性能ですよ
https://gamewadai.com/topic/ps5-performance-rtx2060super
エンジニアレベルが関係してる気がする
maxのキャラはエッジランナー込みで320でも落ちないけど、別キャラだと400越えてもたまにおちる
失敗した時の小言は確かにちょっとウザいけど成功した時の「やっぱりお前は最高だぜ!」「お前に頼んで正解だった!」がすごい嬉しそうで好きなんだよな
君を連れていきたいもそうだけど、DLC以前の依頼でも結構人情溢れるところがあったし、フィクサー陣じゃ一番憎めないヤツだわ
「ハァ!?ブラックウォール使ってる奴との繋ぎ!?ブラックウォールと関わりたくないしやったことあるわけねぇだろ頭イカれてんのか!?」(意訳)と言いながらも「早くやれ、気が変わらんうちにな」とやってくれるおじいちゃん。脅しがあったとは言え正直あの瞬間リードよりも好感度上になったよ
>>123
それがゲーム内でも反映してるから上からジャンプしてみると綺麗にVの周り囲んで射撃してるからHPやサンデヴィスタン稼ぎが中々しづらいんだよね 結構遠くにいくし
ウォールパンチャーのおかげでORDERと一発の火力にもそこまで差はないから結局こっちに戻ってきた
ドアの判定とかで何かと要求される肉体とほぼ必須の技術で火力伸ばせるのも優秀で、正直テック武器最優まであると思う
一回敵とインプットされたら叩くの止められんのやろな…
>>57
ゴロウちゃんスクール首席卒業特殊部隊所属からのサブロウ直属とかいうなろうもビックリのガチエリートだからなぁ
要はアダムと同格だし全盛期はとんでもなさそう
>>61
めちゃくちゃ良いよなこのイベントの流れ
DLCは本心が分からん人物だらけな中で、唯一Vに隠し事なしに本心で話をしてくれたのがこのシーンのアレックスだと思う
餌をくれたスカベンジャー達が吹き飛んでも野良猫は気にしないだろう
幸いNCには敵対的な動物もほぼいなければ、ほぼ手付かずのピザやホッドドックなどの食べ物がそこかしこの路地に落ちている
最早この街に猫の敵たりえる者はいない
>>19
本来ボルトは説明見る感じ貫通するはずなんだけどね
C•スルーつけるとボルトと貫通両立できるぞ
チェーンライトニング巻き込みは確かにウザいがもはやチェーンしないボルトに興奮できない体になってしまってな…
たぶん「バンになんとか追いついたけど乗ってたやつらにはメイルストロームと戦ってる間にAVで逃げられた」って話なんだろうけど、バンに直接飛び乗ってたから最初から誰も乗ってないし誰も降りてないのわかっててなんやねんって感じなんだよな
PS5版2.02でトタンがなくなっており、回収できました。
タイミングは「鏡の中のルクレティア」のリードの連絡待ちの状態で、時刻は11時30分ごろです。
回収出来たデータではジェイコブは殺害済みですが、リードに会うためにホテルを出た直後に降ってくる投下物資は回収しています。(この場合だとジョニーが投下物資に反応します)
投下物資回収のタイミングでは開いておらず、しばらく後に(摩天楼に囚われて等達成後)テラ・コグニータ近くのエレベーターを登ってきたところ、入れるようになっていました。
投下物資回収時のドンパチで入れるようになった…みたいなシチュエーションかと思われます。
いいスコープが出るまでが悩ましいな
ありふれた話や投下物資から狙いの奴引き当てるのは難しい
三回連続でカネツグ出た時はさすがに苦悶した
>>40>>39
ご指摘ありがとうございます。
以下wiki要約
バーゲスト(英: Barguest, Bargtjest, Bo-guest, Bargheist, Bargeist, Barguist, Bargest, Barghest)
Barguestの名は、ドイツ語のbahr(棺桶)・berg(山)・bar(熊)のgeist(悪霊)などが語源と考えられている。
だそうな。
調整楽だからなんだろうけど対人があるわけでもないソロゲーで弱体化すんのやめてほしいわ
他の近接武器強化だけで良かったろ...
チャージショットがある反面、ショットガンみたいな一部の武器以外は基本的にDPSでパワー武器に劣る調整になっている模様。
溜めてなんぼの武器。
イマイチ長距離狙撃が有り難くない本作に置いて、
中距離以近でも殲滅力が高いスナイパーライフル
戦闘中にある程度離れた位置に敵を発見した場合におもむろにラセツを取り出してぶっ放すと非常に気持ちが良い
>>43
Vがデクスターに頭を撃たれて、初めてジョニーの記憶を体験するシーンでジョニーがライブに乱入する前にケリーが歌っていた曲がこれ。
思ったよりゲームの早い段階で登場している曲だった。
>>19
進まない…。どうして…。
>>28
確かにスコープをいろいろ試してみて、カノネミニシリーズが視認性が一番いいね。さすがミリテク。
エンディング選択のところでパナムルートにしたら即答でアラサカタワー襲撃決めて草生えた
そういうところが大好き♡
>>181
うまくいきました。
私の確認不足でした。
ありがとうございます。
エージェントのコードネームがpinokoだの7th.padawanだのParamedic Jackだのとオマージュいっぱいで嫌いになれない
フルチャージでブルブル震えるの草
俺はそっとネコマタを分解した
どんなフィクションでも登場人物の名前が珍妙なのはよくあること(外国の会社が作った日本人キャラなら尚更)
>>10
透明化する機能が普通に使われてるから小型化の必要がないんだろうね
ラフェンのキャンプに飛ばした時も屋内に入れても気付かれなかったので音も相当抑えられてるんだと思われ
ボルトは貫通しない上にチェーンライトニングの巻き添えがウザすぎて
チェーンライトニングは外してしまった
>>38
酒場の客やないかーい
>>38
綴りはBarghestだぜチューマ
これの最後の選択肢ほど知力に振ってなくて後悔したものはない
発売間もない頃のバージョンだと序盤は銃で撃つより素手で殴った方が強かった記憶がある
1.6の時代、海外勢が素手縛りでアダムスマッシャーを殴り倒していたが火力の低さに苦労している様子だった
2.0の新時代、Vは拳一つで伝説になれるのか
そうか、素手でも戦えるのか。素手縛り、面白そう。今度やってみよう。
>>26
その一本道であってる FT背に左いって右
DLCソミルートの空港では撮影中は文句を言われないが終わった後の動画確認で「案の定どっかの馬鹿が映り込んでるし」と愚痴をこぼす。
5万払って25600バックだったわ。
レベル60でクレド50なんだけど。なにこれ。
たぶんバートモスの技量と知識が飛び抜けていたんだろう。
コイツにウォールパンチャーを付けると例えベリーハードでも壁越しにドクロをヘッドショットの一撃で沈める事が出来る、PINGでタグ付けしてしまえば、どこの組織だろうが安全圏から完全に殲滅してしまえる。
そこそこ連射も効くので近接でも腰だめヘッドショットを狙いやすく、あまりに隙がなさ過ぎてついつい使い続けてしまうがバランスブレイカーって気もする。
ソミ打ち上げエンドでクリアしました。
本編もそうだけど「どう死ぬか」が根底にある以上、なんとか生き永らえようとしても虚しい結末が待ってる。
2.02アプデ後唐突にジョブ完了表示
シャッターは「電力無し」表示でパスも受け付けない
2.02では入手不可か?
>>26
炸裂弾のMA70に付けた場合の弾丸は、
アーマー貫通しながら爆発する不思議弾頭になるんだろうか…。
しかしスイスチーズのスタミナ消費アップのデメリットがむしろメリットに裏返るショットガンとLMGはやっぱめちゃくちゃ噛み合うね。
塔エンドではアンタの伝説を壊さない為にももうアフターライフには来ない方がいいという旨をやんわりと言ってくれる。
気遣いとも厄介払いとも取れるがどう取るかはその人次第。
>>42
このゲーム色んな条件に対応した台詞多すぎてもはや怖い
>>25
もしかしてあのでっかいビニールハウスが並んでる一切横道が無い一本道の途中?それともプロテインファームのFTの近く?
ソミもヨシュアもすげぇヒートアップするしこの手のゲームでは仕方ないのかもしれない
理不尽なときもあるけど言い過ぎたらイカンデ
ついに完全体パーフェクトMA70HBを手に入れた…ッ!
長く険しいリセマラでクラス5++スロ2を探し
クラス3のスイスチーズを拾いつづけてクラス5まで上げてようやくだ長かった
ベリーハードでも敵を易々とバラバラにしてくれるので大満足です
サイバーウェア整えてオーバークロックと併用した上でRAMとHPを犠牲にして雑魚5人ゆっくり撃破なのでまぁ強くはない
でも好きだから使っちゃう
>>179
「設定」の「操作」に「移動用キーでの回避」のON・OFFがある。
回避やダッシュはマウスの親指ボタンとかに割り当てるとスムーズ
タイガークロウズは街中で見つけた美人を攫って無理矢理ドールチップをインストール、
性風俗で働かせる奴隷を作っているのがサイバーサイコ討伐ジョブの一つで明らかになる。
悪用されると恐ろしい技術だ。
>>25
ネコと和解しているスカベンジャーはネコと和解した以上隷属種たる人類の我々に裁く権利は無い……と一緒になって猫愛でてた。
全てのことに言えるけど、不満を持つ人は積極的に声を上げるのに対してそうでない人は別に何も言わないというのはある
自分も少なく見積もって50回以上は受けて理不尽な依頼は数回程度だから不満のない人間の一人
>>67
新ソ連から来たからスカベンジャーとは決めつけられないぞ。それ言うなら全員ロシアンマフィアなのかって話になるし。
カタナ使いのためのキマるMOD
KATANA DEFLECT
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9678
カタナで銃弾を防いでもスタミナを消費しなくなる
2.02から初めてドッグタウン入りしたけど車両配達10回くらいやって一度も失敗したことがないので未だにボロクソに言われるのは悲しい
もう水に流してやってくれないか?チューマ
>>122
マックスタックも合法サイバーサイコだし...
どうせ自分では手に負えないし巻き込まれるのは嫌だろう
参考までに聞きたいんだけど投下物資でセンコウ出た人はどこに落ちてきたやつで出ました?
これ本当にアップグレード出来るのか?
PS5版だけどどのバージョンでも出来た試しがない
くしゃみ一つでやってくるとかハクション大魔王かよ
>>8
サンダァ!
ハムスター語を翻訳したりはしない。
>>57
役職的にも「ハナコの護衛」と「サブロウの護衛」だとさすがにサブロウについている方が精鋭なんじゃないかな
マックスタックが出動する時はNCPDはマックスタック周辺から離れる
手に負えないサイバーサイコとマックスタックが対峙すると規模がでかく巻き込まれるなのからか
そう言えばタケムラに鍛えられたってことはクビになってサイバーウェア諸々止められたであろう今のタケムラはとにかくサブロウの護衛してた頃のタケムラはこいつより強いんだろうか……?
よりによって高級住宅街近くのリパードクが新ソ連から来たというリパー
前任の姪だというが…
航空支援付き精鋭二個分隊より強いニンジャ。
>>41
むしろ設定的には既に漁られてジョークとして漁った奴が詰めてったのかもしれん>スロートマティック
>>24
パシフィカのバッドランズの方の一本道をぐんぐん行くとある。プロテインファーム
不良を追い払うサイドジョブで訪れる飲食店に売ってる
>>177
自分はデフォルトで二度押しになっていたので変更の仕方がわかりません。
設定の項目は確認しましたが、見当たりませんでした。
設定の仕方とかってご存知でしょうか。
アホロートル・血液ポンプ・アドレナリンラッシュだと一撃大ダメージ(地雷踏んだ時とか)にアドレナリンゲージが生じたまま死ぬこともままあるが、予備心臓組み合わせたら正直死ねる気がしなくなる
コストの捻出が難しいけども
>>135
そういう複雑なロールプレイはMODに期待だな
あんま普通のプレイでやる必要無さそうだし言っちゃ悪いけど実装はされないと思う
ps5だけど終了時にスリープせずちゃんと終了するようにしてからは一回もクラッシュしてないな。
めんどくてスリープ使ってた時は確かにしょっちゅうクラッシュしたけど
架空のキャラを実在してるように憎むのはよく分からんな
>>176
なんか方向キー2度押しで回避を発動するか否かのオプションがなかったっけ?
PC版です。今までは回避はW A S Dキーの二度押しでできていましたが、今はctrlキーになってしまいました。前みたいに気軽に回避できなくなってしまいました。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?
対策とかありましたら、教えていただきたいです。
一応、CDPRには問題を報告済みです。
部隊名の由来
バーゲスト(英: Barguest)
イングランド北東部ノーサンバーランド周辺の民間伝承に登場する鎖を引きずり角と鉤爪のある赤い目の黒犬の姿で現れる邪悪な妖精
熊の姿や首のない人間の姿で現れる場合もある。
不吉な妖精の伝説がイングランドに古くからあるブラックドッグの伝説に組み込まれたものと思われる。
不吉の先触れであり、バーゲストを見ると近いうちに親しい人物の死が訪れるとされるほか、重要な人物の死が近づくと荒野で吠え猛るという
こいつらの施設から逃げ出したシャーリーズ・フューリーって人の死体?ってかチャットログが見つからんけどどこの辺りにいるん?
一度あったのが、落下地点に誰もおらずでラッキーと思って物資を開けると武器がクラス1のスロートマティックx2程度だった…
誰もいない時はハズレなのかしら
護衛対象のNPCなども感電するほか、なんとジョニーに向かっても電撃が飛ぶ
敵がいて尚且つ視界内にジョニーが出現した際は是非試してみて欲しい
それにしてもデジタルゴーストにすら飛ぶ電撃とは一体……
今回敵の強さがVのレベルと連動するようになったから今後来るんじゃないかと期待してる
でもまだ数多くあるバグを修正してからだろうから来るとしても今更かよって頃だと思う
システム面を理由にキャラを無能云々って語るのネタかと思ってたけど、意外とガチでヘイト燃やしている人いてビビる
>>14
確かに割と端々の言動がなんと言うかマニアっぽいなV...
バッドランズのスキャナーで拾ったログだがミリテクはバッドランズを完全に支配下に収めようとしているらしいからその一環でNCPDに手出し不要としてる可能性もある。