- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
今まではマイコの提案に乗るかマイコを殺害で終わってたんだけど、2.1になってタイガークロウズの報復があるのを期待して幹部殲滅マイコ生存パターンにしてみた。
さてどうなるか。
>>49
俺はND埠頭で出たしこれもキャラごとなのかなぁ?
ただ単に確率低すぎて分からないだけかもしれないけど…
邪魔なだけだから消して欲しいわこれ
この赤いカリバーン、ファンボのガリーナのようにガメて自分の物に出来ないか
検証してみたが残念ながら不可能だった。
redscriptは仕組みわからないとハマるよね。
r6\cache\final.redscripts が 実際にゲームで実行されるスクリプトなんだけど
redscript は 起動時にr6\scripts配下の*.reds(redscript系MOD)を、r6\cache\final.redscriptsに組み込んで上書きしてしまうので、redscript を無効やアンインストールしただけじゃ元に戻らないのだよね。
redscriptのページに書いてあるけど、final.redscripts.bk を final.redscripts に戻してやる必要がある。
そうしないと、redscriptを無効にした後にredscript依存のMODを無効にしても、消したって結果が上書きされなくなるので逆に残っちゃう。で、エラー出続けるみたいな事が起きる。
怪しく感じたら、r6\cache を消してSteamで整合性チェックで戻すだけで結構直ったりする。
ソウル系みたいに何度も死に戻りしたくないからこれくらいでいいよ
アダム雑魚wみたいなのもアニメと比べるコメントにもいい加減辟易する
2.1でようやく、シグレとノワキの項目が追加されるようになった。
ヒビの入った心でケルベロス関連のModがないというコメントを見かけたので紹介
Cerberus Removed : https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/11519
modの有効化と無効化のタイミングを指定しているので説明文はキチンと読んだ方がいいかもしれない、戦利品を漁ったりクエスト進行に支障がでる可能性があるから
コスト20の基幹システム。地上での発動と空中での発動時で効果が異なる。
地上:時間の流れが30%遅くなり与ダメージ+12%
空中:時間の流れが60%遅くなり与ダメージ+24%、ヘッドショット及び弱点攻撃ダメージ+40%、落下ダメージ-30%
最大持続時間10秒、クールダウン20秒(全てver2.1で5++時の数値)
空中での発動時の説明に『自分以外の』時間の流れと表記されていないが、きっちり自分は高速移動できるので空中発動した方がお得。
ミリテク製アイコニックの二種が目を惹きがちなサンデヴィスタンだが、連続発動を視野に入れないスナイパー等のビルドなら初期から使用可能な三種でサイバーウェアコストを他の部位に費やすのも最終装備の候補になるだろう。
>>324
書き忘れた、そこから川に飛び込むともう1つチャットログあった
ザコ敵から5++武器を狙う際は
武器を手に持っている状態である事を確認する必要がある。
手ぶらで待機中の敵は何も落とさず、
その場合、敵の身体から本来装備している武器と違う武器が手に入ってしまう。
また、落とした武器が故障している場合でも同様。
アラサカタワーからH8メガビルディングに向かう方面の橋に破損したマイマイとチャットログあった(前からあったかどうか不明)
DLC入れて最初から始めるとジャッキーとヴィクターのリパードク行く時にDLCの追加車両P-7を呼び出すことが出来るが、呼び出すとジャッキーはヘラではなくP-7に乗り込んでしまう。
そしてヘラは乗り込めるが移動できない車両になってしまう。
場所を変えると呼び出すことは出来るが第一章中は移動できない車両のまま。
何故Vとジュディに強気に出れたんだ……
タイガークロウズの庇護下にあったわけでもなさそうなのに
神妙にしていれば殴られずに済んだものを……
>>322
たしかに以前まであった基幹システムのフレーバーは見られない
なんとも勿体無い
多分2.1でも雑魚からクラス3が出るから(確認済み)、店売りは低確率にしてると予想。
となるとゼロ・Gもかもしれない…
>>317
基幹システムとか見れない?
テラ・コグニータのスカベンジャーのとこに固定で武器設計図あるけど2.1以降様々な武器のものがでるようになってた。
>>10
石川先生、島に帰りましょう
>>256
裏手の市民にパックス付きタマユラ(非殺傷)撃ち込んだら静かになったぜ
In-World Navigationはうちの環境だと2.1で動いてるよ
精密ライフルを一度も使ったこと無い人間でも次キャラはスナイパーVにしようと思わせるくらいの格好良さ!
ラセツを慣れた手つきでVは台座から引き抜くけど、パーソナルリンクを接続して神経と同期した時に構造などの情報が頭に入ってきてたんだろうね。
タケムラ、イケてる言われてちょっと喜んでんじゃねーよ
かわいいな、おい
https://imgur.com/42gkIxQ.jpg
メールを放置したり、約束してからいくら時間経過させても、すっぽかした事にはならないので安心
昨日redscript起動しなーいて言ってたものだが、原因のmodが見つかったぽ。
Disable Reveal Position Hack v2.0 supportて逆探知されないmodが犯人だった。
それと以前効果なくて切ってたIn-World Navigationて矢印modもダメみたい。
あーこれで二週目modマシマシドッグタウンいける、、、
>>50
まぁ実際、ベターハーフやニール!よりやたら渋いからしゃーなし
DLCまでスキップのニューゲームで始めたら
レベル20で電話が来て設計図が貰えたので
頑張って素材を確保すればしばらく無双できそうだ
>>3
今だとクリア後にジョスからお見舞いの際に撮ったと思われる家族写真が送られてくるんだけど、そっちのランディは年相応のティーン顔してたよ
>>6
普通にウォールパンチャーにカーソル合わせて外せば良いのでは…っていうのは違う?
2.1から店売りされるようになった。
とはいえ「マガジン後半」という条件付きでクリティカル率20%というと、しょっぱくないだろうか?
2つ付ければ40%にはなるが…
アイコニックが捨てることができなくなったのでアイテムドロップでウォールパンチャーの改造パーツ外せないけど、装備して改造パーツ欄で▽で解体することでウォールパンチャーが外せる
ソミルートクリア後にブラックマーケット陳列確認
ただ10万クレドと中々のお値段なので可能ならストーリー中で回収しておこう
言うてたぶんヘラとあの部屋合わせても2万も行かねえんじゃねえかな
ヘラなんて50年落ちの設計だし1000エディもしない車の可能性割とある
>>7
エアストライクに相性の良い高攻撃力ブレードを探し求めてるけどマチェーテの中でもククリと同じステータスのものと、攻撃力の高いものがあるね。切先が斧のような形状になっているものがそれに該当するんだけど、2.1環境下での所持しているモブ(主に近接型メイルシュトローム)からのランダムドロップで5++穴2を狙うのは苦行過ぎて諦めた。
サイバーサイコ「狂犬の墓場」で対象を無力化した際高確率で地面にドロップするがステータスが5+止まりでスロット2つが出血クリティカルで埋まってしまっている。誰か、入手法を知っていれば教えていただきたい
>>258
欲を言えばキリが無いけど、もっと反復系のクエストにバリエーション欲しいよね
サイバーパンクなGTAなんだよな求める究極の理想は。
延々と待機を続けてようやくスイスチーズ買えた…
疑ってすみませんでした…
2.1でようやくザコ敵が最高レアリティ(2.0以降でいうクラス5++)の武器を落とすようになった。
調整してくれただけでも喜ばしい事だが
尚更、なぜ今までそうしなかったのか疑問を抱かなくもない…
クリア後の電話で予想してた展開と違った…みたいに言われたからステルスしろとも言われてないし何を間違えたんだろうと思ったけど穏便にすませられたのね
電話取る間もなくクルマで突っ込んでそのまま全員切り伏せたから気付きもしなかったよ
頼むからサイレンサースロットと改造スロット二つを付けてくれ…
なんでステルスでの遠距離スナイプに適した武器がハンドガンしか存在しないんだよ。
>>563
笑ってるんじゃね?
>>28
これヴードゥーの状況次第でジャンとの会話(選択肢)が変わるね。
最新バージョンかつPS5だけど
ついにドッグタウン不法侵入に成功した。
具体的にはソングバードからホロコール来てゲートへ迎えってなった状態でゲート介さず壁から不法侵入に成功。
フラグが立ってないからかショップは服ガチャ以外店員居らず利用不可。
兵士も1部の警察ポジ以外消えててなんか寂しいドッグタウンが楽しめるぞ。
死神ルート行けない救済措置欲しかったわ
>>2
重傷の仲間を庇いながらホテルのセキュリティと追加派兵されたアラサカ精鋭企業兵にミノタウロスを粉砕し
アダム・スマッシャーを振り切り逃走と考えれば十分過ぎる程に危険人物ではある。
ハード死神でやったけどまぁまぁ強かった
ゼータテクのホームページによると。
アメリカ人の約75%がゼータテク製のサイバーウェアを使用している。
ゼータテクの得意分野はコンピューターのハードとソフト、サイバーウェアの製造、サイバーウェアは神経プロセッサ(パーソナルリンク、反射神経ブースター)およびメモリチップの製造に特化し、ロボット工学のエキスパートとしてサイバー四肢の製造も得意だという。
また、ゼータテクサーベイヤーやオクタント等の航空機やドローン開発も得意。
クロウズの皆さんが戦隊ものみたいなポーズで立ってたので撮影して差し上げた
https://imgur.com/9eK9pL4.jpg
ジョブ発生前にDEZERTERを取ってしまい一生クリアできなかったカオス中毒が、箱の中に5000エディが追加されててクリア出来た。ありがてぇ…
レベル60まで上げるなら意図的にパークレベルを縛りでもしない限り何をどうやっても16は上がるから、余裕があるなら付けたいパークではある
タイトルはエコー&ザ・バニーメンの同名曲から取られたものと思うが、あまり穏やかでないチョイスだよね。クエストの解放的で爽快感すら感じさせる結末に反して、運命には抗えない、受け入れるしかない……みたいな感じの歌詞(知力3)。これは延命の希望を絶たれたVの心境になぞらえているのか、ソミのこれからの運命を暗示しているのか、詩の難解さもあいまって解釈が難しいところ。
>>253
ちなみにルネサンスパンクの上昇値って実は百分率じゃなくて固定値で、9以上のパーク1つにつき4上昇だからこの場合+20やね
>>134
一応車は仕入れてアパートとの契約もしてるって点では稼ぎは良い方なんだ
それより優先する物として足と寝床を選んだのだろう
2.1で保管庫の表示が復活したぞチューマ
>>50
「SILENT BUT DEADLY /ガスはどこからくるの」クエストの中でネットランナーの外傷無し変死体が持ってそう。
恋人と踊る機能については踊りのダサさよりも踊りはじめの「ハッ!」っていうやけに鋭いかけ声?のほうが気になる(男V)
高所に位置取ってこいつをぶっ放すの気持ちええ…報復に来た敵を車両ごと爆破するのもいい…
個人的に爽快感は全武器中第1位。異論は認める。
>>219たが、ルネサンスの上昇幅書き忘れてたわ。
ルネサンスの上昇狙いで上げたから全部9以上。つまり限度20%アップだ。
彼のBD(大人ver)で這いずり逃げる子どもをシャッターから引きずり戻すシーン、時間毎に色が変わる広告ホロがヒントになる〜ってところ。
広告の向かって右側をサーマルで見ると人影がポツンと浮かび上がる。特にヒント等にはならないがあれは誰だったのだろう…
>>205
>>206
>>207
いまフォルダごと消してインストールし直してます。念のためセーブと環境ファイルもバックアップして削除しました。
終わったら前提MODを直入れして起動してみます。
入れてたMODは100くらいあったので、それも悪かったのかも。一度起動して変になったら、無効化しても直らなかったりしますよね。
焦らず再構築してみます。皆さん助言ありがとうございました。
セールでDLC買ったらレベル上限は解放されたけど永遠にソングバードから連絡来なくて終わり
夜想曲まで進めたPS5だけど詰んだかな
クリーンインストールはアンインストール後、フォルダも削除してからインストールしなおした?
フォルダがそのままだとMODの残骸が残ってて不具合起こす場合がある。
>>4
人口肉の消費期限が来たら乾燥肉にするらしい。
どっかで聞いた事あるライフハックみたいだけど。
2.1現在、依頼:ライフワークを未発見でクリアしても敵対フラグが立って失敗となる
>>204
Vortex使ってるけど自分も40くらいMOD入れてるんでクリーンインストールして入れなおした。
とはいえ全てのMOD一気に有効化すると、コンフリクト起こしてまともに動作しない事が多かったんで動作確認しながら数個ずつ有効化してようやく全部動くみたいな状況だった。
多分PC環境なんかにも左右されると思うけど、クリーンインストールして動かないのはなんとも分からんな。
死んでるNPCが持ってるチャットログにありそうな文章
>>204
自分は直入れ派だけど、redscript含め前提系問題なく動いてる
前提だけは直入れのほうがいいかもしれん
>>317
これこの前のアップデートから手持ち武器の見れなくなってすごい不便だわ
>>43
リードならタレットも地雷もどちらも用意してほしいと言うだろうが...俺だって慰謝料無しで嫁と離婚したいよってセリフが両方は取れないからどっちかを捨てるしかないってのをウィットに富んだ言い回しで表現してて好き
技術20のVなら外骨格やら外付けのサイバーウェアなり開発して体と接続せずとも戦闘能力を確保できるガジェットでも開発して傭兵として生きる道も選べそう...とか思った。もしくは反応20なら鍛え直せば生身でも相当強い部類だろうし
>>1
2.0以降パトカーは固定オブジェクトとなり乗車出来なくなった。
>>313
PS5版だと武器にカーソル合わせてL2だかR2だかで武器のビューモードに入って外観を360度見られるけど、そこに武器のフレーバーが載ってる
そういう意味でなかったのなら申し訳ない
このロケーションといえば一度は足を運んだことがあると思うが、この最上階のベンチに猫が居るようになったようだ。
海外ニキ情報だから感謝しつつ共有する。
https://i.imgur.com/QhxZRIp.jpg
https://i.imgur.com/7NgtatI.jpg
あくまでイースターエッグだが、癒やされたい時に一度行ってみてほしい。
ちなみにこれは何度も体験できるようだ。
>>190
>>200
こちらはCyber Engine Tweaksひとつ有効にしただけで起動しない(泣)
クリーンインストールした上で2.1対応のMOD入れてもだめっぽいです。
Vortexやめて直で入れてみようかな。
>>309
PS5だとマークがない飲食店で買えたわ
ジャングルのスパイのスティーブンに呼び出されて食べた店とか
近接武器持ってるのには気をつけろ油断してると豹変して大ダメージを受けるぞ。(ベリハ)
ドッグタウンのスカベンジャーがこの武器のクラス5を珍しくドロップして驚いてたら最初から改造枠にクラス5サイレンシオが2つも装着されてて爆笑した。
これで闇討ちしろと…!?
お、おう
>>305
なるほど
フレーバーテキストとか一部消えてる気がする。
仮に逃げ切れても、「パシフィカで失敗して雲隠れした後、復帰早々にアラサカ相手にヘマしてまた逃げ出した野郎」っていう評が付くよね
化学汚染のフレバーテキストがアプデで消えたせいで新米がガス元について頭の悪い幼稚な俗説を展開してて嘆かわしい…
ちなみに知力20の私はメタンを排出口由来ではなく食道由来だと睨んでいる。
ついにドックタウン不法侵入成功したんだが他に出来たチューマはいるかい?
>>2
魔弾の射手としてなら正しい評価だけど、プロジェクタイルランチャーさんを差し置いて「外すことの無い恋の魔弾」を語ろうなど片腹痛い!!
なお本家の追尾性能はというと…
>>130
Vがあれだけインプラント入れまくってもサイバーサイコにならないのはRelicの修復機能が影響してるのかと思った。Relicのせいで余命はわずかになったが普通の人が入れたらすぐサイバーサイコになるような量のインプラント入れても平気なのかと。
結局、短い命で名を残すか、平凡な生で長く生きるかの2択しかないんだろうなと。
弱攻撃挟みつつ激震→レリックパンチ→巨人の進行フィニッシャーのループで周囲に生きて動くものが居なくなる。
閉所の対多数戦において圧倒的(ジングウジマックスタックのお掃除も一瞬)
ゲーム的な都合もあるのだが、あの今にも死にそうな雰囲気に反して結局月に到着するまで生きていた辺り、空港でのキレッキレなツッコミも相まって「意外と元気だなおまえ」と思ってしまう。
自分は生かしたけどないと思う
というかそもそもそいつらが誰かに何かを喋ったとしてもVとソミになんの影響もないと思う
せいぜい2人は生きてこのルートから脱出したということが知られるぐらいで、リード達からすれば最初からそういう前提で動くしバーゲスト側からすればハンセンが死んでそれどころじゃない
プラシドと職業交換するべきだった人
「“絶対誰にも言わない”は誰かに言うヤツの台詞なんだよな……」と思いながら、ソングバードルートで最後の方に出てきた作業員2人組(スタジアムの復旧に関して話していた)を苦々しい気持ちで始末したんだけど、もしかして彼らって生かしておいても何の影響もなかったりします……?
おしゃれアイテムにしか見えないが武器としても相当に強力
ボルト関連パークを揃えてコレとネコマタを持っていれば反応と意志のパークを取らなくてもVHの基幹システム縛りプレイであっても余裕を持って戦える
分身に一斉に弾幕を張られるとかなりキツい
>>21
これパッチノートに書かれてないんだけどバグと仕様どっちなんだろうね。
記憶消去の方に逆探知無効効果が明記されている以上、音波ショックで逆探知阻害できてたのがバグだったってことなのかな。
ソングバードは月のクリニックを手配した人物を「どこにでもいそうなプロキシだった」と言っているけど、ミスター・ブルーアイズの考察から考えると操ってるのは十中八九AIだよな?
つまりソミは月に逃げてもAIの掌中なわけで…クエスト名はそういう意味なのかな。
生存は出来るだろうし大統領の玩具でもなくなるけど、次はAIに囚われることになる。どちらがマシかはわからないけど、ソミは「穴を這い出ようとして、より深い穴に嵌まる」アレックスの人物評通りの行動をしているな。
ブリジットとプラシドを倒して愛のジェットコースター終了後、もう一度ジェットコースターに立ち寄ると修理しようと悪戦苦闘してたジャン(正式名称ジャン・ロシェリン)だけが座っていて話しかけるとヴードゥーのその後を教えてくれる。
ヴードゥーは消滅した、と言っていて潜伏してるかも、と教えてくれるが、ドッグタウンで元気に活動しているヴードゥーを指しているのかもしれない。
2.1になってからハッキング攻撃も多様するようになった気がする。そこそこの頻度で距離を作ってから高威力のオーバーヒートを狙ってくる。HPが減ってくると今度は分身で時間稼ぎさせながらシステムリセットでこっちの即死を狙ってくるなど中々の手を見せてくれる。
>>304
直前に受けたジョブによって襲撃してくる勢力変わってる気がする。
だから他勢力が敵対するサイドとか受けてないんじゃないかなあ?
どなたかマロリアンにイベントアイコンついてる方いますか?
コンソール版?
バージョン2.1以降、このクエストをメイルストローム敵対で行った場合、ジャッキーと別れた後の移動で襲撃が高確率でおこるようになった。ベリーハードの場合、いきなり髑髏マークのサンデヴィスタン持ちも現れる為、まともに相手するとかなり苦戦する。アイテムが欲しい場合は覚悟して挑み、キツいなら車ごと爆破でしのごう。
このエンドはライフパスノーマッド、かつ恋人を作らないで死神か太陽ルートで入るとなかなかしっくりくる。
ストリートキッドは歴史に名を残すレジェンド、いわゆるメジャーに憧れを持ち、コーポレートは一度落ちぶれた後、再びナイトシティで再起を図る、もしくはコーポの鼻をあかす等の目標が分かりやすく設定出来る。
しかしノーマッドの場合、古巣が納得のいかない解散をして家族を失い、新たな道を求めて完全に独りでナイトシティにやってくる。ジャッキーとのレリック強奪には大きな挑戦、莫大な報酬の為に仕事として挑み、アルデカルドスとパナム、ジュディには余命や一度失った古巣の事もあり寄り添いきれず、最後は兄弟同然まで親交を深めたジョニーに体を譲る。
選択肢に他のキャラクターを生かしたりする事が多いノーマッドなら、どこまでもお人好しなVを演じる事が出来る。