- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>31
でもネットランナーに攻撃されてる!カメラを潰せ!ぐあ!なんだあの敵は!硬すぎる!あいつのメインカメラを通じてハッキングされているぞ!だ、だめだもうICEで守りきれない!サ ヨ ナ ラ!ドーン!
とか面白そう。復活できる周期とかローディングを短くしたら結構楽しめるかも。
>>19
マスドライバーかもピーター・フェルドハイマーはたしかEM(欧州宇宙機関月面支部とかかな?よくわからない)だかなんだかの月面基地に抹殺された。
全く同じ名前のテキサスのモーテルがフロム・ダスク・ティル・ドーンに登場していたりする
エディーがかかってもいいので、拾った車両を所有できるようにしてほしい。タイガークロウズの連中が持ってるバイク、かっこいいのが沢山あるからなあ。
手前の警備隊を倒す→24時間スキップ→補充された警備隊が敵認識されない(攻撃してこない・こっちもクイックハック出来ない)バグに遭遇した
警備隊の皆さんと記念撮影出来て楽しかったけど、奥のタレットには容赦なく撃たれて州境越えは出来なかった
>>29
市民が革命起こそうとして反革命罪でコーポに軍隊で弾圧されそうでカオス。
>>22
なんかアニメみたいに都合よくいかないかなー
PS5って本当にギャングとかじゃないNC市民が銃とか向けてくるの?それってHPは他の住民より多いの?
後、もし新作などで今後入れる建物が増えたできることが増えたとしてPS5は処理しきれると感じた?
PS5買うかゴーストオブツシマ買うか迷ってるからおせーて欲しい。
>>2034
正直プレイしててたまにニヤニヤする
>>2030
正直女Vでプレイしてる時は時々倅が起立してる
>>263
株とかやってもいいよね
次の主人公の本名がオリオン・クシナダとかだったら熱い
>>2032
腰が抜けたんじゃね
ウィッチャー続編よりこっちのが期待しちゃう
ウィッチャーは3で完結したと思ってる
サイバーパンクはブラックハンドなどやってないことだらけなので、そういう意味で期待
>>2
登場人物の発音を聞いてみたが、広東語だった。
スカベンジャーと一般市民が一緒に踊っている場所で一人目をヘッドショットでステルスキル。いったん物陰に隠れて一般人が逃げ去るのを待ってから残りを倒し武器回収のため近づくと死んだスカベンジャーの横に倒れてる市民がいる。死んでるのかと思って近づいたら、しっかり生きてて「やりすぎだろ!」って叱られた。何だったんだあいつ。
威力はさほどではないがVを仰向けに吹っ飛ばす振り払い攻撃があり吹き飛ばされれば最後アニメでマックスタックに始末されたジェームズ・ノリスのように頭部に大砲を発射されるのを最後にフラットラインしてしまう。
対策は近寄らないかアスレチックパークのザ・ロックを取得する。
>>3
自分もそこでレアだったけどチャージ時間−50%のセンコウLXが拾えた。効果を変えれるかは不明
>>40
まじか、ゆるキャラと化したアダム・スマッシャーかと思ってた。
なんとなく精神が限界を迎えると機械の世界から機械の天使のお迎えが来て今までの記憶領域に蓄積された経験をもとにしてこの世の人間を抹殺するべく行動を開始するのかなと思ってた。
ホロコール映像をよく見ると右腕にマンティスブレード特有の継ぎ目があるように見える。左腕はジョニーみたいな機械の義手っぽい。なにぶん映像が小さくて断言はできないけど、もしその通りなら珍しい片腕マンティスブレードかつ武闘派フィクサーという事に。
共感性が高く母親思いでないとシティでは珍しい善人、特に義理もない初対面のメンバーでも世話を焼いたり死なないように助言したりする、という非常に人間性と
サイバーサイコから記録した裏BDにハマり、殺し殺されるのを見てただ単にサイコーだぜぇと爽やかにいい切れるサイコっぷりと
その2つを同時に持っているという稀有な組み合わせがデイヴィッドの特別たる由縁なのかもな
もしもーし?
https://imgur.com/QlhJMPH
ジャパンタウンだったかな
ヒロミ・サトウのビルあたりからそんなのが見えた気がする
レジェ見つけたは後このレイザーってRazorカミソリってことなのかな?見た目カミソリぽいし
ケリーのサイドジョブ首輪を解き放てをクリア後に利用出来る一見さんお断りの高級クラブ
高層階にあるためウエストブルックを見渡せるここから見る夜景は一見の価値あり
高級クラブとあって少々わかりづらい場所にあるので近くにあるファストトラベルポイントを目標に行くといい
大量にある高層建築に入れるようにしてほしい。後不労所得ゲットできる要素ほしい。
緊急治療の際に、レリック起動後のVと接続している。もしかしたら、その後の「分裂」はレリックの影響があったのかもしれない。
Vあなたにマルウェアを送るわ
ジャパンタウンでよく聞く「道がわからない?ナイトシティ全域で利用可能なデータ端末が・・・」というアナウンスのデータ端末というのがFTの機械の事なのかな?ホログラムで地図が浮かんでいていかにもそれっぽい
>>68
別にロールプレイの自由度がじつは低いことを隠さなくても
ウィッチャーみたいに主人公の魅力を全面に出すマーケティングもあったと思うよ
ウィッチャーよくわからんけどゲラルトの名前と顔は一致してるって人もいるとは思うし
とにかく自分がヒーローになりたいとか自由に遊びたいとかいう人の為のゲームじゃないけど、宣伝でそういう人の為のゲームじゃないと言う訳にはいかないからな。クリエーター目線ではキャラクリだって本当は入れたくなかったでしょこのストーリーで。
>>3の参拝者は鳥居を潜ってすぐ、近くのバンダナハゲとモヒカン
ハゲはブチギレて坊主への不満を垂れ流し「坊主は機械を否定しているのに神社内に機械を取り入れている」事を指摘する、モヒカンは全て軽く受け流す
エボンの賜物だな
ファストトラベルとしてわかりやすい名前なのは当然ではあるけど
端末に「レイスのキャンプ」ってガッツリ書かれてるの笑ってしまう
どこのシーンかは覚えてないけどAVで移動中、ビル上にデカデカと映されたアキレスのホログラムが印象的。
>>2030
あーなんかおうってなったなデ、デラマンとかなんか悪戯なアトモスフィアを感じる!青少年の健全がアブナイ!とか
ここにいるかわからないが女Vで結句反復グレンやると聞ける「パパにもっと愛して欲しいんだ?」ってドキってしたチューマいるか...?
企業それぞれ独自の文化、法律、社会を持っている。
組織内部にも複数の社会階層が存在する階級社会なのである。
・最下層:清掃員、警備員、運転手、平社員…企業が運営するメガビル(おそらくはH9メガビルなど)に押し込められる。後述の中堅社員や幹部と比べると物足りないがまあ衣食住は備わっているので満足している者は多い。ただし毎日16時間働かなければならない。
・中堅社員:最下層と比べると条件は格段にいい、貸与された車、ちょっと高級なアパート、あるいは合成でない食事も手に入る。ただし競争が激しくなりコネやより多くの貢献を行わなければここまでたどり着けない、よしんばなったとしても部下が自分のイスを狙っていると考えなければならない。競争は激化する。より高い地位を望む者は作中の依頼などであったようにここらへんから裏社会と関わりを持ち始める全ては勝ち抜くために。
企業の頂点:CEOや取締役、オーナーそしてその親類たち。
彼等のほとんどは地位を親から相続することがほとんどだ。ほとんど王侯貴族といってもよいレベル。
だが中には下からのし上がってきた者もいて油断ができない。
総じて企業の財力と彼らの財力は相関しておりまたその環境で育ってきたのである意味誰よりも存続について気を配るとも言える。
猫って暖かいイメージあります。むしろ、熱い。
スフィンクスは体温低いのかなと思って調べてみると、体温高め、一般の猫より4℃高いとある。
ひんやりは意味がありそう。ライターが実際の猫に触れたことがないだけとしても、こちら側の現実ではないのかな。
さすがスフィンクス
こんな大規模なインフラを整備できるのってやはり…インフラまさかナイトコープ。
>>14
寝ている時はひんやりしている…と聞いて、もしかして運び屋が猫を連れている時点で猫は死んでいたんじゃ…なんて想像してしまった。丸まって動かないだけなら寝てると勘違いしそうだし。
ちゃんと考えるとそもそも企業というのは国が定める法の枠組みによって組織される法人なのだから
企業が国を傀儡にするってのは、社長が部長の傀儡になるみたいな話で、いやそうはならんやろ、ってなるわけだが
まぁバブル時代の経済界にはそう思わせるぐらいの勢いが実際あったのは確かだ。
戦闘曲がヴァレンティーノズと並ぶレベルでカッコいい
ストーリー以外でバッドランズに行く機会の無いV達は是非レイス狩りに赴いてアゲてみてほしい
英語のスペルはTyger Clawsである。Tiger ではなくTygerでありナイトシティに住んでるくせに虎の綴りもかけないのかと思ったが、ちょっと調べてみると実は古い英語では虎はTygerだったそうな。英語ネイティブから見ると虎鈎衆みたいな感じでやや古風な印象を受ける名前なんだろうな
現状でもデジタルレーニン主義とかサイバーパンクというより近未来的な監視国家路線を突っ走る国。
クラウド潜入時にウッドマンを倒さなかった場合は、ジュディのミッションでマイコから彼を整備フロアに呼び出してもらえるが、マイコに敵対的な選択肢を取るとウッドマンを始末できなくなるので注意。
新しく手に入れた武器で遊びたくて...つい
>>6
ちょwなんだその面白い状況。それはさておき再起動したほうがいいかも
プレイヤーに同行者がいるイベントでこいつにしろジョニーの過去編のトンプソンにしろ何故か敵判定が出てこっちに攻撃仕掛けてくるんだがどうすればいいんだ
同じような状況になったという話を全く聞かないのでおま環何だろうか
PS5でプレイ
1の者だけどリアルでもカスタムメイドなら2077年でも本当にそうなのかも
貼れてなかった
https://i.imgur.com/hzwcKog.jpg
>>3
https://archmotorcycle.com/wp-content/uploads/2021/08/img_hme_11.jpg
まんまだ😳
>>193
意味もなく州境警備隊やマックスタックと殺し合いしてたりもする
これとか他のジャケットにも付いてるけど、
肩周りにあるボツボツはどういう意味があるんだろう
>>44
規約にちっちゃくサイバーサイコは本保険適用外ですって書いてありそう
フィードバック回路の効果は得られないっぽい??
企業と国のパワーバランスが企業側に大きく傾きまくってしまった、というか国が企業に乗っ取られて企業♎︎企業の傀儡になってるのが地獄の元凶の一つだよね、今更だけど
モブ視点から見るとグレネードを大量に持ち歩いてたり、常に武器を3つは装備して(弁慶かよ)、サイバーウェアもモノワイヤーみたいな規制されてる上にニッチかつ殺意の高いものをどこかから仕入れてきて、痴呆老人か無免許の如く車で歩道に乗り上げ爆走しセキュリティガードも抹殺しアラサカ、ミリテクぶち殺しギャングも挽肉にし(これは感謝されてるかもしれないが)。一日一殺くらいはしてるしなんかやばいやつ。
バイオテクニカが作った凶暴で頑丈なクリーチャーに埋め込んで輸送機で戦線や市街地に浸透させたり…。
ルルブの時点で歴史がかなり変わってるからなー。結果は大まかには変わってないけど勢力争いの趨勢とか年度がズレてこんでたりとあるルルブでは死んでた奴が生きてたりってな感じで2077の世界線もそういった世界線の一つなんだろう。
アニメのように最新鋭の軍用インプラントだったら柔のサンデヴィスタンと並ぶ剛のインプラントなのかもしれない。上で挙げられてるような大幅増強に加え、多少はサンデの高速移動に対抗出来るような反射増強効果もあるやも
史実がどうなったのか気にならないといえば嘘になるが
事実がそのまま作中世界で記録されたり認識されたりしているわけではないし
何ならそういうメタ的知識前提にVのような主人公が行動、判断するのもおかしいわけだからなぁ
別の面白くなりそうな要素に労力と時間費やした方が良いね。整合性に拘って四苦八苦して考えてみた結果、苦労と浪費の割りに見合う面白さでは無かったとか、よくある話だし
>>2
まじでウェブサイト、リアルのとゲームの似てるよ。
ゲーム中に出て来た新素材は使われてないみたいだけど。
現実世界でジョニーの中の人(キアヌ・リーヴス)がオーナーの会社と同じ名前である
https://archmotorcycle.com/
...ここ最近のバグの一つにED後エンバース前に戻ってもほとんどの操作が出来なくなると言うとんでもないバグが発生どうやらエンバース内にいる判定になってるらしい
ここまで来たら呪いの類だが...対策として下手に入らないことを推奨する
因みに一周目でこれに遭遇し死神エンドと星エンドを回収出来なかった
ヨリノブに実権は皆無とは言え、仮にもアラサカの御曹司のお気に娼婦なはずなのに
クラウドで働き続けてたり、本人もBDエディターとして稼いでいるジュディにそこそこの暮らしをさせることもできないほど貧しい
なんで?単にヨリノブがドケチなん?
それともウッドマンが商売ド下手くそなん?
>>67
さすがに見た目どおりの年齢ではないんじゃないか、
成長期終わる前にサイバーウェア入れたら、あとで体成長したらどう考えてもまずいことになるし
何より見た目通りのロリ年齢だとサイバーウェアを買うほど稼げなさそうだ、
ピラルも流石に10代の妹にインプラント与えてガンマンとして仕事手伝わせる程の鬼畜とは思えないし…
手の切断は出来た
https://i.imgur.com/NRJEIxC.png
ちと気になってMODの力を借りて女Vでロマンスやったんだけど貴女そんなイケメンだったけ...ってくらいVのセリフ一つ一つがカッコ良すぎた
>>13
原作攻殻みたいに脳味噌だけ無事なら生存できる説
フルボーグのシャイタンも脳だけで生き残ったし(ただし、原作TRPG設定)
恩にきる。チューマ
>>16
損傷した車両をその場で簡単に修理できるようにしてほしいな
ファークライシリーズのように
ケレズニコフ新陰流
昨今は魔法学園だけでなく、サイバーパンクにまで薩摩藩が進出しているのか…
もはや「サツマーパンク」とでもいうべきか
指向性重力場
磁力発生装置
この2つ自体は戦車とか船とか乗用兵器に使えば有用そうだけど、サイボーグに使わせるなら軽量化とどっちか一本に絞るべきだったな
https://youtu.be/-gUEH2HyJ6c
>>5
ブーン…………バコン!バキン!ドコン!バキン!バキン!ドコン!(ウワー!タスケテクレー!)
使用者様へメッセージ: ありがとう、チューマ
>>14
俺もだぜチューマ
>>48
まるでD4Cみたいだ
ファラデーとの通話中にファラデーの幻視が現れるサイバーサイコシス症状
かなりやばい状態のシーンなのに、初期にあった「ホロ通話した相手がその場に出現するバグ」の再現になってて笑ってしまった
>>49
もしかしたらセーブデータによって話が変わってくるのかもしれない
他所ゲーのフォールアウトというボトルキャップがそのまま通貨として流通する世界を意識したものだろうか。
持ち主は割り箸に付いてくる爪楊枝やカメラフィルムのケース、ショットガンの空薬莢などをなんとなく集めてしまうタイプだったのかもしれない。
まあ仮にも地区1番だったし無能ではない
ただフィクサーに限らず、サイバーパンクのような過酷な世界では、一流と呼ばれるようになって二流=並、超一流と呼ばれるようになって一流=優等生くらいに認識しておかないと、慢心や自惚れとなって命取りになりかねないとは感じる
個人的にはサブロウ程のレジェンドになって漸く許されるかなって感じ。まあそういうレジェンドはソレをしないからこそレジェンドと呼ばれるのかもしれないが…
創立者であるサブロウの思想の根本にあるのは「故国への愛」だから、最悪アラサカが壊滅したとしても、自分が残したアラサカの遺産を故国と日系企業が吸収してくれるのなら本望。
とはいえ、現実は自分の意志を汲んでくれる右だけが遺産を総取り出来る筈もなく、憎し欧米に靡く左にも遺産を持っていかれるであろう現実を当然、サブロウは理解しているだろうから、万が一の更に一の保険としての構造は作ってるかもしれない。
要するにVS日本の話になるのやも。
>>3
イントラネット=社内、学内などでのみ使用できるネットワーク。出口が設定されて外部から入出力が可能になっていることもある
サブネット=サブネットマスクなどで細分化したものを指す。/24とか/32とかそういう表記がIPの末尾についていたりするが、そのサブネットに対する識別部分として機能する部分と、その識別部分のネットワーク配下でどの端末に割り振れば良いかを判断するのに使えるIPはここからここまでというのを簡単に(つまりネットワーク管理に関する知識のある人間)わかるようにするためのもの。
なのでイントラネット配下にサブネットを構築してここの課のIP帯はこのくらいなので、そこの中で設定してね。別の課のユーザーにアクセスできないように設定しとけよ!あ、ここからなら見えるようには絶対にしとけな!とかそういう事が出来るものだと思ってもらいたい。似てるが別物。
これ以上は完全にCyberpunk関係なくなるのでさておく。
>>10
大過去のセーブデータに戻る。
もしくは、他の行動をする。
MODあり環境ならキャッシュのリセットも効果があるかもしれない。
原理は不明なんだが、ドロップ系で使われてる乱数はヘタることがある。これは短期のセーブ・ロードでは治らない。
具体的には、同じレジェンダリー箱を延々ロードして吟味してると、試行の桁が3近くになるあたりでドロップが固定されることがある。
ゲームで用いてる疑似乱数には、セーブ・ロードでリセットできる以外のグローバルセーブ領域があるのだと思われる。
これは例えば短期のOSアプリとしての行動ログや通算プレイ時間が乱数シード算出に利用されるアルゴリズムが考えられる。
トラウマチームの加入者がサイバーサイコシス起こしたり、NCPDから逮捕状発行されたり、あるいは企業から攻撃されたりしたらトラウマチームはどういうスタンスを取るんだろうか
>>49
例え大ダメージを受けたとしてもアラサカ社はいろんな場所に支社があるし彼等は武力を持ってるからあの手この手でミリテクや政府からの迫撃から逃れようとすると思われる。最悪核兵器まである。なので再登場する可能性はかなり高いと思われる。
続編でアラサカはどうなるんだろ
マルチEDのせいでどうすんのか分かんね
ウィッチャーみたいにサブクエで消化するしかないか~
ボクシングで困ったナードビルドの諸君、回路ショートのレジェンダリーを身につけよう!電撃パンチでチャンプもダウンだ!
BDと併用したりして安楽死とか優しく殺す方法もあるにはあんのかな
拷問なら悍ましいくらい豊富に出来て需要があるのは悲しいなぁ…
>>23
作業は配管業者に丸投げして代金の半分くらいピンハネしてるんだろうな・・・と思ったけど、配管修理をやるクロウズも見てみたい。
髪型が崩れるからヘルメットをかぶらないクロウズ。面頬付けてるから大丈夫!
水漏れ箇所はフルパワーで締めるオオゼキ。パッキンもボルトも全部壊して水浸しに
「お前ら舐められんじゃねえぞ」作業完了後、現場を見に来た管理人をクロウズ達全員が気合の入った顔で睨みつける。作業報告は当然なし
アフターフォローも忘れずに。口コミサイトに星5つと絶賛の評価はクロウズの義務
レジェンダリー設計図はグレンのヴァレンティーノ小路近くの組織犯罪、ゾーイ・アロンゾがドロップ。入手した瞬間から金策の始まりだ。
レリック(と、いうかソウルキラー)は完璧な記憶痕跡を作れるわけではないし
時間をかけてよくできたものを作ったとしてもそれは複製であって本人ではないわけだが
サブロウのように命がけで何かをなそうという人物にとっては、自分が死んでも自分のコピーがそれなりに確実に引き継いでくれると言うのは有能であろう
マップ上に出ている全てのスキャナー・依頼をクリアしてもこのトロフィーが取れず、ググって最初に出てきたトンネル往復も効果なしで焦ったけど、喧嘩クリアしたらスタジアム駐車場に新しい暴行が出てきた
以前サイドジョブで出会ったあの人と思わぬ再会を果たせてめでたしめでたし
>>51
「お、やる気だねぇ」こいつも好き
知力特化なら取らない択もあるかと思ったけど、
アルマジロとかの改造パーツにだって技術は要るし
サイレンサー付きパルサーアイコニックで壁抜き回路ショートができるし
遊びの幅が拡がるからやはり捨てがたい…
ある意味、現役にして最強最古のフィクサーとも言える