- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
モーガン・フリーマン!
続編ではほぼ確実にモーガンブラックハンドがメイン級として出ると思うんだけど、有名俳優がキャスティングされるとしたら誰がいい?
自我問題なのか、いや、自我がコピーされた方がより別物なのか
「富江」だ
すごい簡単に言うなら2人目の自分を作るってだけだもんね
現実に存在するなら使いたいな
不慮の事故に備えて嫁さんや子供のために俺のコピーを作っておきたい
人生の最後に見た景色
https://imgur.com/WkTOd5I
まぁーだからこそrelicの開発が期待されてたんだろうなあ。
自分の完璧な記憶痕跡を作り、それを自分自身に挿すという、予備心臓ならぬ予備電脳としての用途だな。
自分To自分の場合にもゲーム中で起こった2つの人格の同居がどうなるかはわからないし、拒絶反応は残るのかもしれない。
少なくとも生脳が生物学的に死亡してしまった後は、自分が人間かどうかで悩んで精神崩壊するかもしれんけど。
例えばアダム・スマッシャーなら喜んで最後の5%もサイバーウェア(relic)に換装する道を選ぶんじゃないだろうか。
重要なのは「私」という意識が持続するかどうかだと思う。「私はソウルキラーを使い意識を失った。そして神輿の中で目を覚ました」という状況なら私という意識は持続しているから不老不死だけど、この技術は「私はソウルキラーを使い意識を失った。・・・おしまい」だから本人にとって不老不死とは言えない。ほとんどの人はやりたいとは感じないだろうね。需要があるとすれば愛する人との別れが耐えられないとか余人をもって代えがたい天才をこの世に残したいとか本人以外の希望ならばありそう
真田広之っぽく見える
>>209
実はサイバーパンク2077は衣装とポーズのMODを放り込み、ナイトシティ各地でVの撮影会を開くゲームなのだ。チューマはゲームが進んでいないのではない。大いに進んでいるのだ
三船敏郎じゃないですかね
ナイトシティってNUSAにも自由州連合にも所属していない独立した都市国家なのかな?都市国家ならナイトシティ市当局は政府という事になるけど、ニュースを見ていてもナイトシティ市はどうも政府っぽくなくて一自治体という感じなんだよな。
>>39
最初のエンディングで星エンドが多いのはそういうことだと思う
アラサカに協力するのは言語道断だし、かといってなんでジョニーに体明け渡さなきゃいかんねんってプレイヤーが多いことの証左がそういうこと
タケムラってモデルになった日本人とかいるんでしょうか。渡辺謙にしか見えなくなってしまって…
魔術書のログにスパイダーマーフィーが「要塞のてっぺんにメッセージを残しといた」って本当にあるのかな
場所がわからん
>>48
コンティネンタル・ブランズ社が火炎放射器と枯葉剤持って畑焼きに来そう。
推定数万人の従業員がいるというグローバル企業としてもなかなか無いレベルの大企業なのに詳細情報が全く表に出てこないのが不気味すぎる
パレードの情報を集めに訪れたとき、ライフパス:ストリートキッドだとアラサカに息子を殺されたらしい話が聞ける。やばい話に関わりたくないと言いつつあっさり情報をロハで渡してくれたのはそういう理由と思われる。本人は「昔の話や」と言うが、目が笑ってない。
>>31
Vと記憶や意思が混同してる可能性はありそうだね
特にストリートキッドVはヘイウッド出身でこいつらには良い印象無さそうだし
>>207
節制エンドの子もジョニーの遺伝子入ってたりしそう
仮にコピーが完全だったとして、自分の生脳から完全な記憶痕跡を複製できたとして、そのソウルキラー(最新)は生脳を焼き殺さなかったとして。
オリジナルの人間はその事実を手放しで喜ぶだろうか?
これで私は不老不死になったのだと考えるだろうか?
個人的には、それはスワンプマン問題が身近になっただけではないかと思う。
作中では不老不死を求める金持ちに大人気という扱いだが…。
「最近服がキツく感じるんだけど」
「はっ出るところ出てるからな」
https://i.imgur.com/vOBNww0.jpg
着せ替えが楽しすぎてゲームが進まない
https://imgur.com/Uestwd6https://imgur.com/mE3wmzS
>>205
ジョニーは生前モテまくってたからジョニーの子供たちがナイトシティのあちこちにいそうだし、Vの親はそうしたジョニーの子供の一人なのかもしれない。Vとジョニーが似ているのは当人たちも気づいてないけど祖父と孫だからという可能性も。そう考えると本来Relicは赤の他人の体を乗っ取って人格コンストラクトのものにする事はできないのに、Vとジョニーの間でそれが成立するのは、遺伝的に近い血縁者だからという説明ができる
>>2070
音は普通に聞こえるんだけど、とにかくCM多過ぎで見る気が失せる。番組よりCMの方が長いんじゃあるまいか。No CM MODがあればいいのに
>>17
なんというか色んな考察を見るにコレって「永遠の存在」にはなれるけど、「不老不死・肉体の乗り換え」という大多数の人間が願う様な望みは叶わない、猿の手みたいな感じのアイテムだよね。
要は”他人を自分にさせる“為の装置であって、自分が乗り替わる訳ではない。
サブロウの様に、アラサカが生き続けるなら自分以外の誰かが”サブロウ・アラサカ“になっても構わない位の、ある意味で超利他的な人間でないと、唯の洗脳装置に過ぎないという皮肉・・・
>>49
DLCにイドリス・エルバ出演させて過去最高の製作費とか宣伝してるような公式だぞ
その予算別の方に回せと言いたい
凄まじい眼力である
https://i.imgur.com/gCGCIZD.jpeg
グラップルキルした死体を捨てる場所がなかったからビルの上から落としたらちゃんとグシャッて音した
ごめんねNC住民
今日のナイトシティは晴れ時々ギャングの死体です
やっぱサブロウ爺さんは何やらせても様になる
(今度はちゃんと貼れてるよな…?)
https://i.imgur.com/IuTNV8y.png
アメリカ言うなら名前だけは何度も出てくるシックスストリート新ボス・ガンナーさんも出ないかな
シックスストリート糞過ぎるからちょっとでいいから良い所見せるかいっそ壊滅させたいんだが
>>205
爺:KNC(この腐ったナイトシティ)をぶっ壊す!!
>>5
単細胞有機タンパク質の通称がスコップなのでSingle Cell Organic ProteinでSCOPだと思う
>>2069
そのやり方でもSteamの実績解除できる?
今から女Vで始めるならコーポレートマジでおすすめ、新しい扉が開くから
自宅のテレビって字幕は出ないし音小さいしで全然観れなくない?
おかげでエレベーターでN54ニュースを観る毎日なんだが
豆知識で
steamとかゲームプラッドフォームで購入した人はsteam上で開くより、
steam/steamapps/common/Cyberpunk 2077 フォルダ内のREDprelauncherから開いた方が処理が軽くなるぞ
劇的に改善する訳じゃないが古いPC使ってる人やCPUが熱持ちやすい環境の人は効果実感できると思いますよ
返り討ちにあいました・・・
https://imgur.com/yOvKv57
>>203
どういうシチュエーションなんだ・・・
まーたやっちまったよ orz
>>39
ワシも気になってたは
https://imgur.com/a/12EtQzb
あとNG+だな
レベルMAXにしてもパークコンプできないのはストレスだったので頼むわ
ストーリーもだけど新能力値がくるだろな
3年も↓が気になってんだよ
https://i.imgur.com/KKNxxkC.png
>>2067
追記 パッチの関係上PC版だけのバグだからCS版のチューマは心配しなくていい
MOD使用前提だからそこだけ注意
割と致命的なバグに遭遇したんたけど回避法あったからURL貼っとく
https://youtu.be/OvuXK5Qd7JE
キアヌとか世界インフルエンサー企画とか(日本だと2bro)。こういうの全部撤廃してくれ
チャラいことしてんじゃねえ
光学迷彩とサンデヴィスタンの組み合わせで超簡単だった
発表と同時に販売開始しそう
しくじった!プランBに切り替えだ!
金で解決するか!?鉛弾をブチ込むか!?
いいや両方だ!!金をブチ込め!!
・・・みたいな銃
実際には何の解決にもならなかった
>>202
多分それがアダムスマッシャーの正体だと思う
「お前なら良いコンストラクトになれたかもな」と、あれがどういうものか実感を持って理解しているような言動してたから
プラシドの警告を一蹴して、ネットウォッチと接触したVをクリプトに連れて行き、その結果オルトに焼かれる末路
プラシドは確かに単細胞かもしれないが、もう少しまともに取り合っていれば…
凄い人物であるのは間違いないが、思い上がりと傲慢の権化のようなこの人物が目的を果たせるとは思えない
>>54
まあタフネスだけは人一倍あったから
デカブツと見せかけてネットに詳しいインテリキャラかと思ったら脳筋役立たずだった
新情報はサマーゲームフェスタでくるぞ
日本時間6月9日04:00
https://pbs.twimg.com/media/FxTj0PqWIAA9zsi?format=jpg
>>9
なんなら距離離しても一瞬で目の前に吸い寄せてパンチしてくるからな・・・
>>204
オルトのジョニーに対する人物評を見る限りロッカーボーイのジョニーは偽りだらけとのことなので、ローグから見て変わったというよりはそのVみたいなのが本来のジョニーの性格だったんだと思う
ヘルマンの反応からしてもVとジョニーの同時覚醒は異例、じゃあなぜそんなことになったかというとそれだけVとジョニーの脳がそっくりだったために奇跡的にリンクしたのかと
ジョニーは「お前は俺にそっくり」と言い、Vは「そっちが似てきたんじゃない」と言うやりとりも、お互いが自分に似ていると思っているということはそもそも最初から似たもの同士だってことが伺えるし
>>44
遭遇したデータ壊れたからやり直してるんだけど二の舞は嫌だから入念に陰険野郎の頭に撃ち込んだ。しばらく経ってもメール来なかったから無事に逝けたようだ
サイバーパンク2077においてクイックハックビルドが最も容易で強力。理由として、
知力を上げるだけで完結する(意思にクイックハックに関するパークがあるが必須取得レベルではない)
データマイニングするだけで簡単にレジェンドチップが入手できる(技術を上げてクラフトする必要が無い)
知力だけで成立するため他のビルドとの組み合わせが簡単(必要に応じてバーサークやサンデヴィスタンと切り替えるビルドも可能)
火力も回路ショート一つで一撃必殺レベルまで強力になり、感染系チップも一回発動すれば戦闘終了まで延々発動し続けることも可能。
一番好きな武器
よく狙って当たるととんでもない事が起きるし一応リボルバーだからトライガンのバッシュになった気になって使いまくってた
>>203
逆にジョニーがVに似てきた可能性もあったかも
ローグをデートに誘うジョニーについて変わったなと評されたり、「この町を焼き尽くしてでも…」って本来はVの深層心理である言葉を使ったりと所々でジョニーがジョニーらしくない描写あったし
何があっても絶対に恨みを買ってはいけない相手を騙し、あろうことか使い捨てようとした
全ては傲慢が招いた結果である
「1969年式フォードマスタング、一度乗ったことがあるがどこで手に入れた?」
「秘密」
https://i.imgur.com/7YNR2G7
>>6
訂正
依頼でデータを盗んだりマルウェアを仕込んだりロックされたドアにアクセストークンが必要だったりするあたり
↓
依頼でデータを盗んだりマルウェアを仕込んだりするのに忍び込んで直接アクセスしたり、ロックされたドアの開錠にアクセストークンが必要だったりするあたり
>>5
先ず前提として、現実のその手のソフトウェアにも「AI」が使われている
最近になってコーディングできたりイラスト作ったりなAIが話題になっているからまるで新しいことのように思えるけど、あくまであるレベルまで達したってだけで同じ技術はアンチウイルスソフトとかにもとうに使われてきた
なのでこの世界観がAIの線引きをどうしているかだね
この世界がどんなレベルでもパターン処理は絶対だめ、定型処理しか認められないってんなら人間の目はやっぱ必要だろうし
あと依頼でデータを盗んだりマルウェアを仕込んだりロックされたドアにアクセストークンが必要だったりするあたり、ある程度以上の強度を持つ暗号化には外部から太刀打ちできないから抜け道を活用する、ないなら作るしかないってのは現代と同じだから、そういうところを監視するのもAIを使えないなら人間の目が必須だし
使えんのかなと思ってやってみたらスキッピー使えて笑った
優勝しました
>>24
性癖に合わせて最適な人が選ばれるはずのシステムで違う趣向の二人が候補ででたら引くくない?
と思った
数十年後のアダム・スマッシャーエンド
RAMが多いと現実でも便利よ
最大値は30とか行くのだろうか……?知力全振りVだが29までは育った。
人工知能
Artificial Intelligence の略
一般的には人間の知性(判断能力、学習能力など)を模倣ないし再現した存在のことを指すが、定義については諸説ある
作中世界ではデータクラッシュやブラックウォールの設立などの歴史的事件に大きく関わっており、ゲーム中でも不良AIと呼ばれる人類に敵対的なAIの存在が見え隠れしている
このゲームの1番最初に手に入るであろうアイコニック武器“ M-10AF レキシントン DYINGNIGHT”を使えば余裕で優勝できる。
なんなら100/100で試合を終えることが出来るだろう。
ジグジグストリートの片隅で違法BDを捌いている売人。
メインジョブ「DISASTERPIECE/悪夢の作品」で接触する。
BD以外にも、アイテム部品や設計図も売っている。
BDのラインナップは以下の通り:
・裏BD『アクロハードコア』-メイキング 160エディー
・裏BD『ザ・酸性風呂』-没シーン集 160エディー
・裏BD『ハードすぎるディスク』-没シーン集 160エディー
・裏BD『拷問集 VOL.15』-メイキング 160エディー
・裏BD『手足がなくても無問題』-メイキング 160エディー
・裏BD『ジューシー・デスヘッドモス』 350エディー
…本編少なくないか?
"配管工のお墨付きだ"
ジャンク品。
ジグジグストリートのSEXSHOPで、1本30エディーで購入できる。
いわゆるディルドというやつである。
REDのプレイ用にPDF形式でナイトシティ・タロットが配布されてる
パシフィカはエヴリンやオルト関連で重要なジョブがある割にはさっくりと役割を終えて次にストーリーが流れてしまうよね。ミスターハンズの依頼も少ないし
多分ヴ―ドゥ―ボーイズ関連のイベントはザックリ省かれて、それがデクスの空白の2年とガッツリ内容関連してたからゲーム中じゃ一切語られなかったんだと思う
あと内容端折ったおかげでプラシドは単細胞になったんでしょ
パッケージの表記は
REAL®
WATER
リアルウォーターではなく、リアルというブランドの水であり、これ自体は何もリアルではないのかもしれない
「蒸留水」だと思ったら、蒸留(株)の「水」という商品だった、みたいな…
これだけITが発達してるのに人間系に頼るということは、攻撃手段も高度化・複雑化・多様化しすぎて最早アンチウイルスやファイヤーウォール、IDSでは検知や対処ができないのだろうか?
いずれにせよ、防御の要ということは攻撃の主な焦点でもあるため、致死率は高いと考えられる
ドヤ街に手配師がいるように、近未来サイバードヤシティにはフィクサーがいるのだ
>>202
記憶差分を取り込みつつ上書きできるなら無敵だなあ
ただまあVの場合はサイコ化の代わりにジョニー化が進行するわけだけれども
サイバーサイコよりはクズオブザイヤーのほうがマシ・・・か?
でもACT1とACT2以降でVのセリフの方向性にさほど違いがないあたり、Vとジョニーはそもそも似た者同士だったんだろうけども
このサイバーデッキでアルティメットクイックハックを使うと世界が変わる
>>201
拒絶反応も使用時の負担もレリックがリアルタイム治療してくれるからノーリスクというわけか
自分自身のコンストラクトを安全にレリックに保管できるようになれば、自分で自分を上書きしてくだけなので無問題?
「上書きされる側の自分」は死んじゃうわけだけど、第三者から見たら同一性を保ってるので死んでないよね!セーフ!
エッジランナーズでリパーのリスクを知って思ったんだが、Vってレリックの改変がウェアと体の拒絶反応も一緒に処理してくれてるからサイコシス発症しないんじゃないかな
デイビッドみたいに先天的特性があるなら最初から改造しまくってるはずだし、アニメを見るにVが使ってるウェアがそこまで低リスクとも思えないし
つまりレリックは超有用なんじゃないかと
ガレージに置いといたらゴミと間違えて捨てられるかもしれないしな
サインボール、酒瓶、小説が一般的な価値のあるものであるのに対して、ベルトだけはジャッキーがいて初めて価値が生まれる、ジャッキーだけがその意味を知っているという点ではそういう選択基準も悪くないと思う
>>2061
俺もベルトだなー
ジャッキーの人生を象徴するものって感じがするから
決してサインボールや酒瓶や小説が欲しいからじゃないぞ!
消去法じゃないぞ!
受付嬢がやや引き気味の接客をするのは、Vとジョニーの精神が同居してることに困惑したとか、ジョニーの願望が読み取られてドン引きされたのかもしれない
あるいは画面の向こう側にいる俺たちの願望が…
>>37
一番下の画像の左のヘビみたいなのが入ってる瓶はリバーの家の台所にも置いてあったので恐らくやましい代物ではないと思われる。
>>25
使い腐しのヤクの残りに期待して買って、それに混ぜ物がして有って死ぬよりひどい目に遭うようなジャンキーみたいな事やってる自覚あるか?
みたいなノリの皮肉じゃない?
スカベンジャーのアジトでジョニーが「あいつ(ステファン?)に使用済みのエアハイポも売ってるか聞いとけばよかったな」みたいなことを言われるけど、これどういう冗談なんだろうな。
知覚が加速するだけで体は加速しないっていうけど
加速状態でマウス動かすとふつーに上下左右動かせちゃうんだよねぇw
視点移動は制限受けてないから、いつもスライディングや左右回避で物陰から飛び出してエイムって使い方してる
「まじかよ俺と同じ腕してやがる...」
https://i.imgur.com/Du1lWfp
ガレージで回収した遺品からひとつ選んで祭壇に供えることになるが、残りは持ち帰ることができる
>>48
同じく頭にリバティ撃ち込まれて死んでない奴がすぐそこにいるだろ…?
>>2061
俺は「誰が為に鐘は鳴る」かな。
比較的読みやすいとはいえ、ハードボイルドでソリッドな文体の小説を読みこなして、作者のタフさに言及してる、そして大きな仕事の前はこれを読む、というルーティーンがあるというのを踏まえて「天国行きっていう大仕事」があるだろ、チューマって事で。
>>4
流山と野田の間に利根運河っていうのがあるけど、あのへん田んぼと理科大ぐらいしかねえぞ・・・w
リボルバーでサイレンサーなんて不恰好!あり得ない!っていう人はオートマチックでは単発火力の高いコレが良いかも
まぁヌエのヘッドショットでも討ち漏らすことあるから、連射力でリカバリーしやすい他の銃が良いかは好みの分かれるところ
ジョニーが暴れ回っている時によく流れるBGMの元曲
The Rebel Pathでフレーズが繰り返し使われている
桜花マーケットで50年samuraiのファンをしている爺さんのクエストにも根無し草のバラード/The Ballad of Buck Raversとして使われている
ジョニーの主張を有り体に表したような曲で、企業の奴隷連中も成金主義の企業連中もウンザリだ、ここで足掻かないと企業にブッ倒されて犯される俺は足掻いてコーポどもぶっ潰すと言った感じの曲
以下曲のリンク
https://www.youtube.com/watch?v=eLg01e2Je_0
>>2061
俺はテキーラにしてるな
そっちで会ったら1杯やろうぜ、的な感じで
ジャッキーのアーチより立ち上がりの加速良かったと思ってたんだけど…気のせいだったのかな?
ジャッキーの葬式、何捧げてる?
俺は毎回ベルトにしてる