- スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
アニメのヒットを受けてアニメ要素いっぱい散りばめてくれてそう
期待してるぞCDPR
Relic新パーク「Never Fade Away」
ジョニーが耳元で熱唱する
追加されるスキルツリーがRelicなのは知ってたって感じだけど、
ジョニー絡みの能力がいいなぁと予想妄想してたがこの感じだと無さそうだな残念
数多くの極秘任務をこなしてきたFIAベテランエージェント。
スパイやネットランナーを熟知しており、情報収集力に長け、厳重な警備が敷かれた場所にも難なく潜入できる。
忠義を重んじ、任務を投げ出すことは絶対にない。
CV: 斉藤次郎
元ブレインダンス女優。
ソロモン・リードに見出され、新合衆国の連邦情報局(FIA)に採用された。
成りすましのスペシャリストであり、現在はドッグタウンに潜伏している。
短気な性格で、ドッグタウンの生活はそれに拍車をかけた。とはいえ、別の誰かを演じている限り、彼女の本性が表面化することはない。
CV: ニケライ・ファラナーゼ
圧倒的な能力を有する熟練のネットランナーだ。
マイヤーズ大統領の右腕的存在であり、不安定な新合衆国を守る貴重かつ必要不可欠な”戦力”。
彼女の代わりになる人物はおらず、離任は論外だ。
CVソングバード: 青木瑠璃子
ハンセン大佐はドッグタウンの実質リーダー。
統一戦争時に現在のドッグタウンを占拠― 彼の私兵組織「ハーゲスト」と共に居座り続け、独裁体制を敷いている。
元軍人だが何事も暴力で解決するわけではない。
彼の恐ろしさは、その鋭い知性と先見の明にある。
CV:松岡大介
新アメリカ合衆国の現職大統領。ミリテク元CEO。
政府より企業が力を持つ時代の中、国のトップで奮闘しており、現在3期目をむかえている。
専用スペースフォース・ワンがマイヤーズを乗せたままドッグタウンに不時着したことをきっかけに、新たな火種が燻り始めた。
CV:沢海陽子
新パーク「エッジランナー」
サイバーウェアがキャラクターのレベルごとに拡張できる上限設定がある。「Vの成長に応じて肉体を改造できる」システム
レベッカを彷彿とさせる「あーしの力」もラインナップ
乗車中の戦闘をいつでも実施できる。追加の車両として兵器を搭載した武装車両も登場し、長距離の移動をしながらダイナミックに開戦可能
・戦闘・パークがリワーク。空中ダッシュ可能
・新スキルツリー「Relic」:弱点部位に大ダメージなど
・移動時スタミナ消費なし、その代わり銃撃するとスタミナが減る
・カタナで弾をはじける
・エンディング変更確定
https://youtu.be/mCgroPG6zJI
4時になり各メディア一斉ハンズオン情報解禁
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230611d
新たなスキルツリーってまさか>>39ってコト!?
『サイバーパンク2077:仮初めの自由』
9月26日 価格:4309円
■日本語吹替キャスト(敬称略)
V: 清水理沙/小林親弘
ジョニー・シルヴァーハンド: 森川智之
ソングバード: 青木瑠璃子
ソロモン・リード: 斉藤次郎
ロザリンド・マイヤーズ: 沢海陽子
カート・ハンセン: 松岡大介
アレックス: ニケライ・ファラナーゼ
https://www.cyberpunk.net/buy
>>94
第一声、キアヌと森川さんのテンションがかなり違うな
4,309円!
高っか!ww
血塗られた美酒よりボリューム期待していいんだな!?
https://store.steampowered.com/app/2138330/2077/
公式が大量UPしてると思ったら各国の吹替え版か!
イドリスエルバの声だれだ?
https://youtu.be/urxX6SfM0ts
予告最後で2023て出た時、過去のアラサカタワー突入を原作通りでやり直せるのか!?と思った
9月かー
やっぱまだ中が色々ガタついてるんだろねこんだけ遅いの見ると
9月26日に発売決定。
9月!?発表から1年て遅すぎるわ!!!!
リーカーによると
ファントム リバティは#XboxShowcaseで発表
本日より予約開始、マッスルカーが予約特典
価格 $29.99 / € 29,99 / £24.99
>>6
ハン刑事も浜田さんな気がする
Us Cracks関連ジョブで”反旗を翻せ!”と”不協和音(アスクラックス3人にカチコミ)”ではケリーの罪状が変わってる
最初は”コーポレートへの暴行”だが、カチコミでは”サイバーウェア強制手術”となっており、ケリーをスキャンするとのサイバーウェアが変わってる
準備万端やんけケリー
>>49
ちなみにジュディからの返信は2件きているはずなのに開くとメッセージ1件のみのため画像が見れないのはサイバーパンクお馴染みの仕様(バグ)と思われる。
テクノ系から主旋律を省いたような音楽だけど、どういったジャンル何だろう?
ノイズミュージックって程ヒドイ音出してる訳でもないし。
https://www.youtube.com/shorts/2lJnlCq3_cs
Tinnitusはこんな感じで妙な機械やサイバーウェアから音出してるイメージがある…
本間さんがXBOXショーケースをリツイートしたぞ!確定!!!
https://youtu.be/qGtYn7DCIYo
ローガン・ガルシアに殺された息子のレニーの敵討ちをエル・キャピタン依頼した人物
ローガンの殺害後はアニマルズに追われる身となってしまい密輸人を雇うものの合流地点であるパシフィカ側の陸橋付近で密輸人共々殺されているのを発見出来る。
>>9
でも実際は日本のほうが受け攻めにうるさくスラッシュの方はその概念がなかったりする
海外のイラスト投稿SNSにサブロウのデザイン案がアップされている。
https://www.artstation.com/artwork/B3rO16
https://www.artstation.com/artwork/X1KDGy
たくさんのおじいちゃんが並んでいてまるで老人ホームのよう…。デザイン案ではどこにでもいそうなおじいちゃんなのに、ゲーム内ではまさに帝王といった貫禄のおじいちゃんに仕上がっているのは声優さんとモデリング班(?)のおかげだろうか。
衣装も袖が二段重ねのようになっている羽織りにスラックス&革靴と、ただの和装ではなく一捻りされたデザインでとてもオシャレ。
…っていうか、そもそもサブロウの顔が思い出せねーよ!という方は海外wikiをご覧ください。
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Saburo_Arasaka
死神EDはアダムスマッシャーを倒す時 おい、Vそんな奴はどうでもいい!サッサといくぞ!!!とVを案じている。
ケリーやオルトなど近しい関係の者でも、誰かを案じる事を表に出すのを嫌うジョニーが感情を直接出した数少ない瞬間であり、死神EDのVとの信頼度が超限界突破しているのが分かるシーン
タケムラが最後に来てくれなかったら泣いて暴れるレベル、タケムラが香川に誘ってくれなきゃ辛すぎた
魂の救済選んで不安そうなV見るの辛かったけど地球に帰る選んで他人は魂の救済使ってるの気に食わないので全てを破壊する死神エンドを目指すぞ!
悪魔エンド見たら死神エンドめちゃくちゃやりたくなった、ヨリノブはサブロウに乗っ取られるのを恐れてRelic盗んだ?弱々して同情誘われたのはあるけど、ニュースで魂の救済が流行りだすの見てやっぱ壊さなきゃいけねぇ!って熱くなった
体験版やからネタバレは大丈夫やろ
AVの着陸点にいたせいで圧死しちゃった。
>>85
見ておいて何だけどネタバレ要素はほとんどなくて安心したわ
全面開示はやっぱり正式発表待ちだな
体験会の映像
めっちゃ堂々と撮ってんなw
https://www.youtube.com/shorts/V0Bo61LmgaY
>>277
>>モヤモヤするのはお前の個人的感情だろ
当たり前だろ。何が言いたいの?
>>277
守られてる保障はどこにもないが
>>274
ジョニーの記憶が改竄されてるなら実際は原作通りの事が起こった訳だから設定は守られてるだろ
モヤモヤするのはお前の個人的感情だろ
カリバーンとエアロンダイトで設定とかごっちゃになってる感ある
スキャン時の製造年はカリバーンが古くエアロンダイトのが新しいのに、データベースではエアロンダイトの後にカリバーンが製造された文言になってる
力学的なデザイン云々もカリバーンよりエアロンダイトのが見た目的にそれっぽいし(物理は詳しくないので実際どっちが理にかなった形なのかは知らないけど)
ゲーム中で車の所有者として名前が出てくる数もカリバーンよりエアロンダイトのが多いのでカリバーンのが希少っぽく感じるし
エアロンダイトの馬力も雑誌に載ってるのとスキャンしたときの表示で倍くらい違うし、設定がよくわからない車
このゲーム、キャラクターモーションだけはほんとに同人ゲーレベルだからな・・・
でも三人称視点が追加されたらセットでレイトレ反射にVも含まれるようになるだろうから欲しいのは欲しい
今のプレイ時のモデルは首無しデュラハンなのと三人称視点でのモーションがないのが原因でレイトレから除外されてるだろうから
三人称視点にしてくれ
着せ替えとかキャラクリ豊富なオープンワールドRPGに一人称は合わない
十分な加速性、ハンドルを切れば違和感無く素直に曲がってくれる
安定性が完全に死んでおりちょっとした段差で制御不能
100キロを超える高速走行になるとハンドルを少し切るだけで制御不能
バッドランズで砂地を走ろうものならカーブすると即制御不能
安定性に目をつぶればシオンやクアドラに匹敵する超コスパ車
クリスタルドームタイプの車(レイフィールドやバッドランズ仕様の改造車)だとクレアは射撃を行わない
このジョブで射撃行為は意味があるのか分からないレベルなので気にせず好きな車を乗りましょう。
ジャクソン平原ではクアドラ Type-66 "JAVELINA"、市内バトルではカリバーンがおススメ
アラタマ祭はこのゲームで好きなシーンの一つ
https://imgur.com/6PAlI45
和装っぽいNPCも多くてお祭り感あるし
https://imgur.com/gwk81aE
毎回、荒城の月は聞きっちゃいますね
https://imgur.com/epQhILH
ダガーディーラーはブレードのスキル経験値が入らないみたいです…
序盤はヘッショで怯ませてナイフで斬りかかってたから分からなかったけど
後半で一撃ヘッドショットキルするようになって気付きました…
よく見るとコールドブラッドとニンジュツの経験値しか入ってない…
いやブレード使ってるじゃんと思ったけど、パークはニンジュツだしなぁ…うーん…
個数制限のある改造パーツ…ではない。
技術18のVなら、クラフトできるズボンのレジェンダリーについてくる。
>>18
マンティスブレードは蔵龍のパークを
取得していると専用のフィニッシュムーブができるのに•••••
DLCでゴリラアームでグラップ等で
キルする際に、相手の顔面を片手で
掴んで身体を浮かせて顔面を潰したり
相手の顔面を左右からの掌底打ちで
潰したりするフィニッシュムーブを
追加して欲しいですね。
みんなもこいつを敵の腹にブッ刺して
捻って殺そうね〜。
「グリングリーン!
内臓をスムージーにしま〜す!」
毒と電気ショックを無効化する改造パーツ。
現在のバージョンでの入手方法は不明。
知っている方がいれば是非コメントで。
原作設定を忠実に守ってほしい
原作者曰く、ジョニーの記憶は改竄されているとあったけどモヤモヤする
続編ではきっちり回収してほしい
>>83
クリアデータなら間違いなくエンバース前の状態でDLCできるやろうね
3年前のゲームやしクリアしてる人だらけやもん
ニューゲームからだとストーリーのどの時点からDLCコンテンツできるんやろうな?プレイすれば分かることだけど
>>3
パークのウルヴァリンと被るから態とそうしたのかねえ
行動チップについてはジュディに一日の長があったんじゃないか
カンフープログラムを組んでソロ顔負けのドールを仕立てるぐらいだから
本編からDLCにどうやって繋がるんだろう
流石に最後まで進めたデータからはできません!にはならないと思うからエンバースに行く手前でなんかあるのか、DLCに行ける特別なエンドでも追加される?
構築された世界観がゲーム歴代史上最高クラスなんだから、今のナイトシティを舞台にもっとスピンオフとか続編作って欲しいよな
欲言うとエッジランナーズはDLCの別主人公で欲しかったし、完全続編別主人公でフィクサーとか銃を撃ったことも無い一般人とかで始めたいよね
サイドジョブ”覚めない夢”はDLCで伏線回収される可能性の高い。そこにはブルーアイズが出てくる
つまり太陽EDは変更されるやろうね
実用性があるのかどうか
疑わしいサイバーウェア。
非戦闘時のHP回復速度を上げたところで
連続で戦闘をするわけでもないので
意味がないように思えるが。
非戦闘時に傷を瞬時に回復するという
設定はすごくかっこいいのだが。
「傷が•••一瞬で•••治っていくだと」
Vの物語は本編で終わりという話もあったけどトレイラーを見た感じだと結局主人公はVで継続するのかな
>>57
行動チップはジュディが修復できて、あとは精神的な問題だけ。
って状況まで持って行けたんじゃないかな。
まあそうなるとフィンガーズは設定どおりのガチのヤブって事になるんだろうけど……。
声優は誰だろ?
山ちゃん?
なるほど、画像だけを開いてそれを貼ればいいのか
copy linkから貼ったけど駄目みたいだな
urlに/a/が入ってると駄目なのか
じゃあこっちはどうだ
https://i.imgur.com/HNaqlIr.jpeg
テスト
https://imgur.com/a/PE8PV7g
新米国に仕えますの下りってアメリカ市民になるときの宣誓に似てるくね?
序盤の金欲しさにメイルストロームへの支払いの金横領するから後で必ず妄想女にフルボッコにされる損な役回りの人
だからせめてジョニーにいくら止められてもスウェーデンボルグの真相バラして受賞させたくなる
SGFハンズオンでの盗撮映像が出回ってる
>>218
ジョニーはいい加減な性格だけど戦闘経験はあるし直感が鋭い
なによりVの戦闘を(思考も含めて)俯瞰できる唯一の立場だから誰よりも有益な助言ができる、と思う
おそらく戦闘経験をBD化して反省会しても似たような効果は得られるだろうけど、リアルタイムに指摘されるのが一番効くだろうしな
なりげなく歩いてたらいい感じの場所があったから一枚パシャリ
https://i.imgur.com/B7ZLery.jpg
タイトルはエルトン・ジョンのSaturday Night Alright For Fightingを意識したのか?
現実の方のジョニーも貧乏だったらしいのでそんなテック仕込めないだろうけどそれでも戦い抜いた訳だから人間レベルでならかなり強い方だと思う…レジェンドの域に踏み込む事が出来なかっただけで
洋題 HARDEST DISK
ジグジグストリートのジャンク屋に置いてあるBDの付録
それ以外何の変哲もないタダのジャンク品だが字面がいやにお笑い破壊力がある。
ピラミッドソングではジュディが落としてリフトへの目印にしていた
ドールと聞いてエヴリンはロボットだと勘違いしてたわ
2077で目撃情報があるから、いま生きてたらサイバーウェアしてないと活動できないと予想
ケリーもパッと見は生身で若々しいから、そこら辺は大丈夫そう
>>64
高圧電流を放つゴリラアーム(フェニッシュムーブで顔面鷲掴みからのビリビリ!)とかモノワイヤーの先端に刃を付けて突き刺した敵を引き寄せたり…あとジョニーみたいに片腕を金属剥き出しにしたい
>>61
Arasaka Cyberarmsだけで見れば導入しないといけない前提Modが一つだけ
しかもそれも長い間更新されてないけど普通に動いてるから入れてもいいんじゃないかな
>>60
教えてくれてサンキュー
MODは1度入れたけど、パッチの度にインストールし直すのがウザくてやってないわ
マイコから報酬を受け取るとジュディとの最後のジョブが発生しなくなるので要注意
>>59
そういうMODがある、Arasaka Cyberarmsってやつ
サイバーウェアの外見を色々と変更できる昔からあるMOD
海外プレイ動画みてたら腕がブルー・レッドだったりするの見たんだけど
MODなのかな?
PC内メールのやりとりって時系列が分かりづらいんだよ
下に行く方が最新かと思ったら、メールによって違う気がする
一般販売開始したらしい
限定じゃなかったのか
https://twitter.com/trigger_inc/status/1667049862880432128?s=20
CDPR作品はいつもMicrosoft・XBOXショーケースで紹介される
理由はCDPR社長が箱信者だから
彼本来の人格がどうなのか気になる
ナイトシティらしいテンプレみたいなセコいヤツだったら悲しいけど
>>75
12日以降?やっぱそのくらいなのかなぁ
ローカライズはCDPRでスパチュンは販売だけだと思ってた
>>72
私の予想は後半のPCやXbox関連付近だと思ってる。
主人公にするなら、ほぼ生身なのでサイバーウェア装備できないな
https://twitter.com/InsiderGamingIG/status/1666788827690684416?s=20
リークで価格は$34.99とのこと。
現在のレートで5000円弱。
妥当だけど、まだ公式発表無いのが気になるところ。
そういや、E3 2018の時もイベントから数週間も待ってからプレイ映像公開されてたな
結局いつ来るんだ最新情報…
司会は「メディア向けイベントでファントムリバティがハンズオン(体験会)できる」と言ってる
雲行きが怪しくなってまいりました
>>234
人類の友、犬類の知識も失われてしまったのだ。
とりあえず薬奪って逃げたは
最後に司会が言ってたのは
「この数日で沢山情報がでる。サイバーパンクファントムリバティ」
司会が最後に何かしゃべってた気がするけどもうフラットラインしてたわ
この数日間でくるらしい
6月9日(金)4:00~ Summer Game Fest
6月9日(金)6:00~ Day of the Devs
6月9日(金)9:00~ The Return of Volvy! (Devolver Digital)
6月10日(土)4:00~ Tribecca Games Spotlight
6月11日(日)1:00~ Wholsome Direct
6月11日(日)2:00~ Future Game Show
6月11日(日)3:00~ OTK Games Expo
6月12日(月)2:00~ Xbox Show Case+Starfield Direct
6月12日(月)5:00~ PC Gaming Show
6月13日(火)2:00~ Ubisoft Forward
6月13日(火)7:00~ Capcom Showcase
1番可能性高いのはXBOXショーケースかな