- カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
正常動作の場合は持ってくるのハンドガンだよ
エッジランナーを見て思ったが、やっぱり仲間とか協力者がほしいな。脳内彼氏もいいが、ジャッキーとTバグでジョブをこなしてる時が、各々の役割分担あり掛け合いありで面白かった。ウィッチャーはその存在と経緯からして基本単独行動になるけど、サイバーパンクは仲間とか組織とかでもっとわちゃわちゃしててもいいかなと思った。というかVさん、ゲームの都合的な面があったとしても、短期間に強くなり過ぎでないかい。君、数週間前まで強いチンピラレベルじゃなかったか。
>>224
遅くなったがありがとうチューマ
ありがたく使わせていただくぜ
男Vや女Vでロマンスしなかった場合「イラつく女、自業自得」と吐き捨てる割に
女Vでロマンスした場合は「あいつは俺も気に入ってる」などと言い出す
おそらくジョニーにしては非常~に珍しいことに気遣ってお世辞言ってると思われる
ゲーム的には、回避されない攻撃に切り替えるのが正解かと思う
近接攻撃、跳弾、クイックハック、あとは多分グレネードなど爆発物
超加速状態の敵に近づいたら、敵の近接ザ・ワールドで一瞬でボコられるくらいの仕様で良かった
あと3日…
>>148
ケレズニコフ入れてるけどたまに使い忘れるからその時はモノワイヤーか至近距離でショットガンかSMGで対処するね
そういえばサンデヴィスタンや
ケレズニコフを入れていないビルドのVは
サンデヴィスタン・ケレズニコフ持ちの
敵にどう対処するのが正解なのだろうか?
自分が考えた対策は
・先手必勝で戦闘前にクイックハックで
(行動鈍化や攻撃用クイックハックなど)
サンデヴィスタン・ケレズニコフ持ちを
殺しにかかる。
(戦闘中だと一気に詰められて切られる)
・GASH対人グレネードを自身の
前方に複数個投げ込みレーザーの結界で
相手の移動を防ぐor自爆させる。
もしくは相手に直接投げる。
・高速の弾丸を放つテック武器を使い
弾丸を避けさせない。
・スマート武器を使い、追尾弾が
当たるまで撃ち続ける。
・相手が高速で近寄り間合いに入ったら
近接武器に切り替えて(ナイフ等)
相手を攻撃する。
(アニメを見る限り無理そう)
・ライトマシンガンで弾幕を張り続け
相手に当たるまで撃ち続ける。
(サンデヴィスタンの効果切れを狙う?)
こんな感じになりました。
じゃあ、ジュディはもらっていきます
https://imgur.com/NIGjutj
TRPG版の方でも、次々サプリメントにこいつを超える性能の銃がわんさか出てきてるから、マジで時代に置いていかれたオールドガンだったが故にゲームでも弱い説が濃厚になりつつあるな……
「確かにいい女だな。昔を思い出す」
「何よ、パナムは渡さないわよ?」
https://i.imgur.com/yrVDYuQ.jpg
>>3
このオッサンやけに食べ物にうるさいな…日本人描写かな?と思ってたけど確かにスラム出身でコーポ育ちだったな
合成っぽいジャンキーな味でミミズみたいな食感なんだろうか
>>10さんのコメにあるタロットDLページはこちら。
https://hj-cyberpunk.com/
印刷してミスティのように占ってもよし、拡大してじっくりイラストを観察するもよし。ただ画像だけを並べているのではなく、プレイに使う時の解説や各タロットの効果?も記載されているので、読み物としても面白い。
ちなみにDLページに表示されているサムネイルのスプレッドはケルト十字スプレッドと思われる。
TRIGGERによる公式発表&内容紹介はこちら。ちなみに、入手した人によると裏表紙はデラマンのアイコンが載っているとか。 https://www.st-trigger.co.jp/news/1704/
まさかの完売…なので、手に入れそこねたエッジランナーズファンは再販されることを祈ろう。
>>6
でもスライドの感じが九四式拳銃っぽい
>>38
>>34コメにある、入院中に暴れるとタケムラが銃を装備してくる…ってやつではなく?
衝撃的な出来事の中であまりにさらっと言われるからスルーされがちだけど、エヴリンの最期でジュディは「精神的な問題で他は問題なし」ってことを言ってる
エブリン焼いたやつを憎むのではなくウッドマンを全力で憎んでるし
エヴリンを焼こうとしたランナーがポンコツだったのか、フィンガーズの見立てが間違っていたのか、ジュディの見立てが間違っていたのか、ちょっと頭の中焼かれるくらいは完治余裕な世界なのか
ん-でも時系列を考えるとトラウマになるくらいウッドマンからの仕打ちを記憶しているってことはやっぱランナーの攻撃が大したことなかったのか?
ダコタの依頼で救出したアイリス・タナー
依頼が来るとか、もうちょっと仕事で絡みたかった
https://imgur.com/dcmQqDO
>>5
4時間やっても出ない。どうしてええええ
>>171
そのEDかつローグルートの場合、
人前で散々イキっておきながら、結局過去親しくなった女性全員に呆れられながらもその命と引き換えにケツ叩かれまくって、最後に一人の人間として生きるっていうエモさが半端ないEDで大好きなんだ・・・
>>32
でもそれって結局BDによる記憶の追体験とあんまり変わんないのでは?
>>62
実際ホルモンバランスをいじくってる訳だから制御されたサイバーサイコみたいなもんだよね。
思想が同じなら万事オッケーなわけがない
同じ目的でもそのための手段は無限にあって、どの手段を選ぶかで争うのが世の常
数十億人の人間の中に、全く同じ目的を持って、かつ手段の選択も自分と寸分違わぬあるいは上回る人がどれだけいるのか、どれだけ出会えるのかって話
加えて、情報や思想じゃなく個人に紐付いた影響力を維持することでガバナンスを維持したいとか(それこそサブロウのように)、もっと身近なところで家族や恋人のためにっていう>>29のような需要もあるわけだ
エッジランナーズ設定資料集ではなく参加スタッフの記念イラスト本
カラーページは10ページ程、あとはモノクロ
イラストというよりはアニメーターが片手間で描いたラクガキ同人本な感じ。美麗イラストを求める人は要注意
オフィシャルメモリアルブック『NIGHT CITY MAGAZINE』
本作に参加したTRIGGERスタッフ総勢およそ90名が参加。
SNSで公開されたカウントダウンイラストを含め新規描き下ろしイラストで構成された豪華イラストブックとなります。
カバーイラストは本作のキャラクターデザインを勤めた吉成 曜が担当。
サマーゲームフェスの予告にファントムリバティの映像あった。やはり確定
日本時間金曜朝4時が待ち遠しい!
去年9月が初報だったし6月でも遅い気がするわw
ウィッチャー3は発売から1年以内に全DLCでたのが懐かしい…
>>63
悪魔(地球帰還)エンドはジョニーの反逆ともタケムラの忠誠とも違う、V独自の信念を示せる良エンドだったと思う。
アラサカの尻拭いを手伝いつつ、V自身はRelicを否定して己を貫いて、秩序のために清濁併せ吞むフィクサー的な価値観にたどり着いた。
似たような価値観は経営層のサブロウやハナコにもあるだろうから、ハナコのオファーは本心からのラブコールだったと受け止めてる。
武器の取引中っぽいNPCの会話内でいくつかの銃の説明をしているものが聞けた。例えるならブーリャは戦車、ロシア製だから威力が凄いが暴発も凄い。的な事を言ってた。
場所はうろ覚えだがノースサイド、NID埠頭ファストトラベル付近の市場だったはず
>>222
「あいつ、すぐ行くって言ったくせに何日経っても来ないのよ・・・」
「ああ、わかるよ。よくわかるよ・・・」
>>36
自己解決した。この部屋完全スルーしてたわ
https://i.imgur.com/JHkrJwj.jpg
スパイの質問する選択肢はノーマッドでしかでないの?
>>24
メールてこれのこと?回収クリア後、ギルクエストにあってもスパイの選択肢でないから違う?
https://i.imgur.com/x473nm3.jpg
>>35
果たしてその「同志」は目的を果たしてくれるのか?
(たとえでなくとも)本人が動いたほうが良いのではないか?
悪く言えば「他人を全く信用していない人間」にとっては必要だと思う。
その一例がサブロウ・アラサカなんじゃないかな。
そういう利己的な人間がナイトシティには多いのだろう。
そして「熱情」でリズィー・ウィズィーが狙われていたように、
「素晴らしい才能の持ち主を後世に残す」需要もある。
アイコニックな存在が「私を遺す」ことの影響力は小さくないわけで、
それを考えれば需要がないとは思えない。
リーカー情報だと6月中に配信予定だとか
最後の瞑想場所で坊主が座ってた下に蓮みたいな仏教チックな紋章が描かれてるけど
あれは何を意味してるんだろう
本質的に「意識のバックアップ」ってのは意味がないんだよ。
情報を遺したいだけなら生前に終活ノートでもしっかり作っておけばいいだけ。
どんな思想にも同志はいてそいつが引き継いでくれるだろう。
有り体に言えば「どんな人にも代わりはいる」ってやつで、バックアップなんてわざわざ作らなくても世界には数十億人のお前のバックアップが最初からいるんだよって話。
まじで世界の誰も同じ道を歩んではくれないような異端中の異端ぐらいにしか需要がないんじゃないか。
街で見かけた仲良しカップル
https://imgur.com/8jeCShl
シティ・センターから左に伸びてる橋の封鎖を乗り越えて先行ってみたら思ったより行けて、もしかして渡り切れるのか!?ってワクワクしたけどダメだった😥
ロケット見上げたかった……
ひさしぶりに悪魔EDやったらタケムラが銃持って部屋にきた・・・
こんなEDだっけと思ったらバグやなこれ
https://i.imgur.com/C5he4jV.jpg
>>25
そうなんだ。何回もセーブ&ロードしても聞けないのが残念。ありがとうございます。
スタンがきまれば2段ジャンプでニンジュツの蔵龍を発動するもよし肉体が高ければグラップルするもよしでタイマンで負けることはほぼない
サイバーサイコのようなボスっぽいやつでもできる
フルアーマーサイバーサイコやアダムには試したことはないが多分スタンだけは発動する
タイルランチャーの麻酔弾とこれさえあればベリハも楽
ここは映える
https://i.imgur.com/BGRMTZP.png
ステファンは殺せるタイミングが結構シビアなのか、最初は見逃す選択肢を選んだ後に撃ったら殺せず、次は選択肢が出たタイミングでマシンガンをぶっ放したんだけど、「命だけは助けてくれ~」みたいな命乞いのセリフを撃たれながら喋っていた。どうやら殺す場合の専用セリフもあるみたいで、それを言い終わってからじゃないと殺せなかった模様。
これ擬似的にサイバーサイコになってない?
>>219
ようチューマうちのVが気になってるようだな使ってるMODのリンク貼っとくから要件をよく見て使ってくれ
フェイスMOD
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/1873
ボディMOD
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/4654
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/4420
タトゥーMOD
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/7638
タトゥー使うなら1つ注意がある、腕のサイバーウェア付けてる状態だと腕のタトゥーが消えるからそこは個別に対応してくれ
モーガンブラックハンドのことと合わせて完全に次回作への布石か
改竄については、作中の覚めない夢で既に登場している
撃とうか燒こうか考え中
https://imgur.com/ocsct6l
https://i.imgur.com/mKonXWV.png
ロールプレイや自由度重視のゲームはどうしてもTESと比較されるからなあ……
原作が小説のウィッチャーはまだしも、TRPGだとそもそもメインストーリー主導の構造自体が期待してたのと違う人も多いだろうし
>>219
顔はわからんけどビキニはPeachu Bikini、肌はVTK FemV - Kala's Tattoosってやつだと思う
>>202
これ作った人、他の色を追加する気が全くないのが残念だわ
ジョン・ウィック関係のMODも多いから盛り上がるだろうになあ…
>>180
これの顔と体の使用MODなんだろう
探してもそれらしいものが見つからない
好みなのに悔しい
>>210
なんだすげー役立つじゃん
しかし再現するにはチップが宿主死亡判定して作動開始してから蘇生するという奇跡が必要と
今見てきたらどうもモックスがテッキーの適正高いからパパのアルデカルドスがボスの紹介で機械弄れる仕事紹介するって言ってたが、モックスのママは機械の廃棄物で癌になって死んだの忘れたの?と反論していたよ。ちなみにこのモックスは息子です。
情報を常にコンストラクタにバックアップし、本体(生脳)に異常があったら破損の修復含めて全体を復元する系の使い方かな
実は意識は連続していないんだけど同時稼働は1つで、自意識的にも客観的にも不老不死に近い
というか、ゲーム中のVの脳復元はこれに近い状態だよな…。
本来なら脳死相当のダメージを負ったんだけど、物質的に復元された。
この復元された後のVは、果たして生脳を持った人間と言えるのか。
>>23
そのモックスは確か固定会話っぽいのが設定されてる
親がどうのと言い出す筈
依頼の、豚に真珠でアーロンの住んでる階の上の階の奥に1人だけ立ってるモックスいるんだけどなんなんだろう
>>217
因みに元コーポなのにスーツが似合わない
紆余曲折あったけどこの髪型がやっぱりいい
https://i.imgur.com/RAinNMB
多分受けれる依頼でどの地域から行っても最も遠い依頼
意識の連続性が無い以上レリックはバックアップ以外にはなれないのかも
ジョニー曰く、「ジョニー・シルバーハンドは死んだが、俺はここにいる」
>>13
パートのおばちゃんだったか・・・
しかし銃口を向けられたからには、撃たれる前に撃たねばなるまい
>>3
同じ四駆なのにカリバーンに比べて滑りやすいなと思ったけどそういう事だったのか
>>11
あの二人、スキャンしてみるとタイガークロウズではない。でも武装していてタイクロと戦闘になると参戦してくるのでただの作業員ではないらしい。リビア運輸にも同じような武装作業員がいる。彼らはいったい何者?
>>11
頭を吹き飛ばしてあげよう
無痛で済むよ
>>45
行ってみたい🥺
15日以降だと嬉しい
エッジランナーズのエンディングテーマであるLet You Downの公式MVの最後に出てくるC-4らしき爆薬もノコタ製だったりする
>>211
???「これ以上、頭ん中の住人を増やすのか」
>>29
ボディとRelicを量産して"自分"を増やした後、一日の終わりにそれぞれの"自分"の経験を並列化すれば実質一日で一週間分生きるとかも出来そう
ゲームの発売直後に特典か何かでこんな感じのガイドのウェブ版を見た気がするんだが、どこでどうやって見たのか全く思い出せない。
あのときはまだ世界観がよくわかってなかったからもう一度読み直したい。
23年のサブロウはアプデで髪増量してて草
サイバーパンクほどデザイン設定資料見たいものは無いのに、まさかの世界観ガイドブックとは…
このゲームは消化不良な結末だらけだから、DLCも期待はしないでおく
車内空間も広く、後方視認性も良好とかなりよい車。
自分でハンドルを握らない人種、例えばロールスロイス・ファントムとかそういった車を運転手つきで使う人種向けの車とは決して言えないが、税金のために一応後部座席を付けて4シーターとした車とは違い、ちゃんと人間が足を延ばせる作りになっている。
そういう意味でレーシーな車としては結構変わった作りではある。
>>30
ワシそういうの苦手なのよググッていきなりホラーなの出て来てびびったは
えええそういう理屈なのか…
人間が2人いるから人間性も2倍、みたいな?
じゃあRelic2枚差しでトリプルニンゲンになれば更に…
>>10
実はホテル侵入時の口実に使ったハジメ・タキも紺碧プラザのバーにいる。
名前の表記等はなかったはずだが
「禁輸措置?それが何だと言うんだ。俺のガレージには最新モデルのダイカニ20台、徹甲弾のコンテナ10個、対人地雷1トンが隠してある。
何とかしろ、さもなくば品物はソ連かゼロ・シンジケートに送る。なんなら軌道上から落としてやってもいい。だがその前にまずはお前の口に地雷を突っ込んでやるからな。
このハジメ・タキはお前と違って言った事を必ず守る。
……クルド人は今ペトロケムと”交渉”中だ。
もし連中にダイカニを渡せば、どうなるかわかるか?
バイオ農場から出る煙で、ナイトシティ市民の目がしみることになる」
といった大変物騒な会話をアラサカ社員?と思しき人物たちと大声でしており、クエストなどで出て来たら面白いことになっていただろうと思われる。
シティセンターのコーポプラザ左端にある銃販売店でレジェンダリーの設計図があった。レジェンダリーのアキレスそのものも売ってある。
ノコタは第一次企業戦争後に設立された企業。英語ではNokota Manufacturing表記で、ノコタ・マニュファクチャリングとでもいうのだろうか。
アメリカにいた野生馬ノコタというのがあり、おそらくはアメリカ系企業と思われるが、ソース等不明なため推測である。
企業戦争後の自衛の必要性の増大がこの企業の躍進を支えたとされる。同じような企業については親会社・大会社のカスタムをリリースしていたが、高いカスタマイズ性を備えたオリジナルの小銃D5 コパ―ヘッドによって躍進。AK系、AR15系ライフルを駆逐するに至る。
安価・強靭・カスタマイズ性が高く、数十年に渡り使い続けられているベストセラーであり、ゲーム中ではギャングから警察まで幅広く使われている。
製品としては
【パワーアサルトライフル】
D5 コパーヘッド
【スマートアサルトライフル】
D5 サイドワインダー
【スコープ】
E255 パーシピエント
E305 プロスペクタ
【マズルデバイス】
RC-7 ザール
がある。
>>3
にもあるように、依頼開始前にも無人の施設に侵入できるのだが、ここで目標の車が設置されるコンテナに近づくと依頼開始前にもかかわらず"GPS発信機を取り付ける"という選択肢が出てきてしまう。
ここでボタンを押してアクティベートしてしまうと、本番の依頼開始時にGPSを取り付けられなくなり依頼が完了できなくなってしまう。
CDPRに不具合報告したところ把握済みだという回答だったので、次回Verで修正されていることを祈ろう。
東京で体験会イベントか
DLCでこういうのって今までないよな
これを使ってるときほど二丁拳銃を使わせてくれよ!ってなる
肉体パークに増設できませんかね
>>202
サイバーサイコシスかなんかの記事で詳しく載ってたけどレリックの所為というよりジョニーの所為で安定してるっぽいよ
サイバーウェアを入れることで人間性に右ブローが入ってジョニーがメンタルに左フックいれると結果的にVは真っ直ぐじゃん?それがコーナーに追い詰められたとしても
サンデヴィスタン発動時のキルムーブ炸裂については、心の中で
「ライダーカッティング!」
と叫ぶことで欠点を味へと転化可能。
https://twitter.com/cdprjp/status/1664618986724814848?s=61&t=lOIw32nM8_H7QDdzONGrgQ
自分の場合は魔法に掛かってをクリアしてないどころかニックスに話しかけたこともない、リビア運輸のメッセージも見てない状態だけどジョブ発生した
ジョニーもニックスに店に行こうぜって言ってた。ヘルマンのときにニックスがチップ持ってきてローグがありがとうニックスって言ってたから名前知っていることに違和感はないけれども
もしかしたらVのステータス次第で前提不要で発生したりするのかも。マップに普通にマーク出てたし
リジーズバーの店長の部屋にこの人のポスターが貼って会ったから初見はこの人が初代の人かーとか思ってたら全く関係なかった人
女の人二人が作業しながら息子かなんかの近況の世間話をしている。
そんな話を聞かされると流石に躊躇う。まあ殺るんだけども。
>>146
チアンTのMk.4はケレズニコフも併用するとクールタイムを完全に踏み倒せるのが強すぎますね
同社製のMk.4とMk.5というグレードの異なる製品が同じレジェンダリーに属するのも納得というか
>>5
我が家には2*2から5*5まで全部あったよ
でもまぁ3*3が解ければどれも同じようなもんかなぁ
時間かかるだけ
あと4*4より大きいのはちょっと落としただけで壊れちゃってトラウマ
チアンT サンデヴィスタンmk.4に強化足骨格と何より痛覚エディターとカタレジストが買えなくなるのが意思ビルドだと致命的
最も汎用性が高く使いやすいのがチアンTサンデヴィスタンMk.4
12秒時間が25%まで減速し、15%の追加ダメージとクリティカルダメージ、なによりクールタイムが15秒と最も短い。ヒートシンクやバイオコンダクターと組み合わせるとクールタイムがほぼない。銃もある程度使える速度なので多彩な状況に対応しやすい。反応15で使用コストが低め
ほぼ無敵のワープダンサーや強烈なバフのファルコンで三強じゃないでしょうか。
問題はフィンガーズを殴ってしまうと購入できないところ。
>>3
たぶん黄色と赤の印が着いてる
ケーブルを腕に戻すときに先端の端子が暴れて当たる
>>143
ゲームやってればその感想は出ないと思うんだけど
効果時間、クールタイム、発動中に上がる能力で差別化してる訳だしいくらでも上位品は出せる
>>143
なんなら続編ではマルチプレイ実装のために文字通りの高速化とかになるんじゃね
これとかケレズニコフとかスキャンとかのスロー要素がマルチプレイ実現の障害になっただろうし
ヒマだね・・・
https://imgur.com/PJp3f0A
>>60
特にない
レベッカやったのがスーパーヒーローランディングって言及あったっけ?
サンデと同時装備とかいう無理設定より全身金属塊+HMG装備で単純に重いってだけに見えたんだが
ジョウタロウと取引がある
ジョウタロウのPCに残っているメールを見る限り、レニーが商売を主導しているらしい
擬似サイバーサイコが暴れても他のNPCとは違ってギャリーは逃げようとしない
群衆が逃げ惑う中、銃弾の嵐を浴びつつも力強く世界の真実を説き続けるギャリー様の雄姿が拝めるぞ!
……放置すると普通に死亡して2度と復活しないのでちゃんと止めに入ろう(1敗)